絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

左蔵(サゾウ)

2019.12.01

10回目の訪問

サウナ:ストーブ前10分×3
水風呂:1分×3
休憩:内湯2分×2、外気浴2分×1
塩サウナ:15分×1

久々に訪問。
マナーを守るサウナーが増えて安心して利用できる好環境になったとの話を他方で聴きまして。
水風呂もやや低めの15℃設定、内湯にも木製のととのいイスが2脚増設されてました。

食堂も冬期新メニューが登場。
店内キャストのIさんおすすめのキムチ鍋定食を美味しく頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
24

左蔵(サゾウ)

2019.11.30

1回目の訪問

東京で講談聴いてからの帰り道、プレジに寄るつもりが降り損ねて、ならばと、初ラッコ!

噂に違わずサウナ環境抜群じゃないですか!

麦飯石サウナ:中段10分×4(含 爆風ロウリュ)
水風呂:1分×4
休憩:2分×4

群馬に住みながらまだ行った事の無い草津温泉を十分に堪能。
まだまだ帰りの鈍行列車の中ですが、イオンウォーター飲みながらうつらうつらしております。
遠くの草津より、やや近場の草加ラッコ。
リピ確定だな!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
40

左蔵(サゾウ)

2019.11.29

17回目の訪問

上段サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:内湯 1分×2.外気浴 2分

さくっと3セット。
その後、露天の寝湯(深)で小1時間爆睡。
今月の仕事疲れを癒しました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
11

左蔵(サゾウ)

2019.11.23

2回目の訪問

サウナ:上段 10分×3
水風呂:2分×3
小しきじ:15分×3
水風呂:2分×3

休憩:仮眠1時間半

サウナ:プレ本八幡5分×3
水風呂:2分×3
小しきじ:10分×3
水風呂:2分×3

久々に東京へ講談を聴きに遠征。
その帰りに終電で帰れるよう6時間コースでじっくり堪能。

仮眠前に、サ飯にオロポと“健康志向フェア”のナスのみぞれ煮健康定食を食す。美味し。帰りの列車では爆睡でした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
27

左蔵(サゾウ)

2019.11.21

16回目の訪問

サウナ:(最下段)10分×3
炭酸泉:10分×3
水風呂:2分×3
休 憩:3分×3

基本の3セット。
ふくらはぎの張りが異常だったので、
サウナ後に足つぼマッサージを“お試し”体験。僅か30分程度でしたが爆睡してしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
2

左蔵(サゾウ)

2019.11.20

15回目の訪問

温浴:2分 × 3
サウナ:下段10分 × 3
炭酸泉:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3

イオンウォーターは無いので
休憩室で甘酒。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
10

左蔵(サゾウ)

2019.11.16

14回目の訪問

温 浴:2分 × 3
サウナ:(下段)12分 × 3
炭酸泉:8分 × 3
水風呂:3分 × 4
休 憩: (内湯)3分 × 2、(外気浴)3分 × 1

定番になりそな3セット。
ととのいイスにもたれ、棚引く雲から時折顔を出すお月様の神々しさに感動、赤城颪も寒さを通り越して快感になるひととき。
待合で甘酒を楽しむ季節になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
15

左蔵(サゾウ)

2019.11.14

13回目の訪問

サウナ:(下段)12分、60分、12分、12分
炭酸泉:8分 × 4
水風呂:3分 × 4
休 憩: (内湯)3分 × 3、(外気浴)3分 × 1

サ室最上段は100℃だから、最下段は85℃ぐらいかな。段差の下(見えてない床) から隣の水風呂からの気化熱の冷風が流れていて、ちょうど良い低温サウナな塩梅。

2セット目は、あまりに心地好いので、60分近くいた。新小岩のサウナレインボーの低温サウナような感じ。身体に負担が係らずじんわり汗が出てくる。

マッサージ室のIさんに教えてもらった、サウナと水風呂の間に、高濃度炭酸泉を8~10分挟む事を今回から実践してみた。より代謝が上がるんだとか。休憩時の身体の感覚が非常に良かった。ととのう前の気持ちよさが長く続いていたような(既に、ととのっているのかも)

最後に外気浴で助かった。
この季節は危険だ、うっかり寝オチしたら低体温症になりかねない。メチャ寒い、一発で火照りが冷めるわ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
18

左蔵(サゾウ)

2019.11.03

12回目の訪問

サウナ:(下段)12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:外気浴 3分 × 3

基本の3セット。
ぐんまマラソンの当日だけあって、ランナーさんが多かった。
さくっと楽しんで汗を流して帰宅しました。そろそろ新規開拓しないとな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
20

左蔵(サゾウ)

2019.10.24

11回目の訪問

サウナ:(中段)8分 × 2、(最下段)20分 × 1
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:内2分 × 3、外気浴5分 × 1

低温の最下段でじっくり長めに。
湯あたりならぬ"サウナあたり"を防ぐ為、時間を掛けて低温を楽しむ。
霧雨の中の外気浴、たまりまへんなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
23

左蔵(サゾウ)

2019.10.19

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2、10分 × 1、12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:内2分 × 3、外気浴10分 × 1

雲の切れ間の4セット。
無音に近いサ室環境、マナー正しきご常連衆に感謝しつつ、じっくりマイサウナを堪能。
近場の飯場「永井食堂」を教えて頂き、もつ煮定食を豪快に喰らう。メチャ美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
23

左蔵(サゾウ)

2019.10.16

10回目の訪問

塩サウナ:8分 × 1
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 4
休憩:内2分 × 3、外気浴5分 × 1

外気浴が心地好い季節になったが、長居は禁物。
久々にゆまーる飯、キムチの酸味が食欲を増すねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
24

左蔵(サゾウ)

2019.10.13

9回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:内1分 × 2、外気浴3分 × 1

炭酸泉:10分
基本の3セット。

昨日の大風で近隣の利根川が氾濫基準水位を超えるギリで避難勧告→指示のタイミングで避難所へ。
明け方解除で帰宅しても片付けなどで休めず、今ようやっと備蓄してたサッポロ一番味噌を小鍋でこさえ直接食い、ゆまーるへ。浴場やサウナで互いの生存を確認、土地の状況情報を知る。

基本のセットをこなして、ラグビーは録画予約して、これから爆睡します。お休みなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
22

左蔵(サゾウ)

2019.10.09

8回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:内1分 × 2、外気浴5分 × 1

原点回帰の3セット。
意外にお客さんも少なく過ごしやすい。
知らぬ間にタワーサウナ最上段の修理も完了していた。木の香りが漂う中でのサウナは神聖な居心地。たまらん。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
21

左蔵(サゾウ)

2019.10.06

9回目の訪問

塩サウナ:10分 × 1
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:内2分 × 3、外5分 × 1

基本の4セット

週末ゆえに子連れサウナーが多いので、塩サウナからスタート。それでもサ室は激コミ、ストーヴ前に陣取り、じっくりと。

サウナ飯は季節限定の"きのこハンバーグ"を。赤ワインが利いたデミグラスソースが美味かった。ご馳走さまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
21

左蔵(サゾウ)

2019.10.04

7回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休 憩 :2分 × 3

基本の3セット。

今週は寒暖差が激しかったので
基本のサウナで、体調を調わせる事だけに集中。久々に炭酸泉に浴かりながらウトウトと30分、深めな寝湯で小1時間ほど爆睡。帰り頃には身体も軽くなったような心持ち、楽になりましたね。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
16

左蔵(サゾウ)

2019.09.28

1回目の訪問

ボナサウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
二股カルシウム温泉:3分 × 5
水風呂:1分 × 5
テルマーレ(スチームサウナ):12分 × 5
ミニプール:2分 × 5
休憩(風の滝 真下):10分 × 1

変則的 5+1セット

東京出張を終えて、寄り道サウナ。
テルマーレでの、セルフロウリュは初体験。アロマ水をサウナストーンに掛け、団扇で蒸気をセルフ撹拌し、熱波を自身に扇ぐ。あぁ何て琴錦。めちゃくちゃ感動。ひたすら自らの汗と向き合う時間が流れるだけ。ボナサウナよりも長く滞在したなぁ。

水風呂と風の滝では"マッドマックス(ゲリラ豪雨)"、ミニプールで感じた水の柔らかさ、冷たさを存分に楽しむ事が出来、休憩椅子に座るや否や全身で多幸感を得られた。

NHKのラグビーW杯勝利ニュースを見ながらのサウナ飯。生姜焼定食にとろろを追加。バテ気味な身体にはサウナと生姜焼が効果テキメン。すり生姜、刻み生姜が多くてとても美味い。

食事後、カルシウム温泉→ボナサウナ→ミニプール→休憩を1セット楽しんでから帰宅の途につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
30

左蔵(サゾウ)

2019.09.26

8回目の訪問

サ活。
サウナ:12分 × 3
塩サウナ:3分 × 3
水風呂:2分 × 3
ジャグジー:3分 × 3
休憩:15分 × 1

変則3セット。
水風呂の温度で感じる季節の替り目。久々の16℃。これからどんどん下がっていくんだよね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
28

左蔵(サゾウ)

2019.09.23

6回目の訪問

サ活
サウナ:5分 × 8 → 10分 × 1
水風呂:1分 × 9
休憩:10分 × 1
変則的9セット。

炭酸泉で40分、お馴染みさん方々の様々な世間話を楽しむ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
20

左蔵(サゾウ)

2019.09.22

2回目の訪問

サ活。
サウナ:12分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 2

長めな8セット。
最初と最後にロウリュ(17時半、19時半)中段で参加。
何だかサ室の温度が低い。最上段でも90℃に達していない(ロウリュ時でやっと85℃)。そこそこ湿度はあるものの、なかなか身体が温まらない。

物珍しさで入室して2分くらいで出ていく等出入りが激しい事、身体をちゃんと拭かないで入室するので更に温度が下がる、のが理由なのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
9