絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナッツ

2024.02.27

6回目の訪問

もう最高過ぎて殿堂入り✨冬場は無敵です!


前回(2023年3月)から見直し


総合130 → 134ポイント‼️‼️‼️

1:サウナ温度 7 → 10
2:サウナ広さ 5 → 6
3:サウナ雰囲気 10
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 10
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 10
8:水風呂清潔感 7
9:外気浴イス 9
10:外気浴雰囲気 10
11:外気浴動線 8
12:荷物置き場 9
13:ロウリュ 10
14:アウフグース 0
15:客層 9
16:料金 9


160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!


なぜ前回サウナ温度が7点だったのか!?
我ながら記憶なし😅

今回、3回入りました。
初日午後、2日目午前&午後の3セッション
各3セット 合計9セット‼️


◾️サ室
初日は入った瞬間120℃の温度計が振り切れている状態🔥🔥🔥
推定130℃!?
怖くてロウリュできず😱
前の時間帯に入っていた方がせっせと薪をくべてくれたのでしょう🙇‍♂️

2日目午前は朝イチゆえか65℃スタート😭
1時間かけて100℃まで上げましたがやはりパンチに欠けました。
2日目午後は100℃スタートで115℃まで上げてバッチリ👍
セルフロウリュが半端ない体感温度に‼️


◾️水風呂
5℃
天然の水でシングルはヤバし🥶🥶🥶
もはや何も言うことはあるまい!
一気に脈拍が下がる⤵️のが分かる。


◾️外気浴
とにかく寒い😨
この時期、ポンチョレンタルは必須‼️
¥500です。
さらに、この日は暴風🌀すぎてサウナ小屋の扉が飛んでいきそうな勢い😅
風がさらに体感温度を下げます。
ポンチョ神です✨

初日は雪☃️降ってたので屋根下エリアのインフィニティチェアに行きました。
悪くないけど水風呂から少し遠い&壁は無いので風はビュービューです。

2日目はときおり青空が出るものの、暴風🌀で粉雪舞い上がる天候により相変わらず寒い😨

それでも水風呂から5歩のインフィニティチェアはととのい感度が全然違う‼️

やっぱり動線大事✨


なお、今回はサウナ入り放題&2食ブュッフェ付きで福島🈹と連泊🈹の二刀流により2泊3日で¥9800/人という破格プラン!!!!
取り返しのつかないくらい食べた😅

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 5℃
46

サウナッツ

2024.02.24

20回目の訪問

準ホームといえる茂原健康交流センター
ついに長期の点検休みから再開‼️

と言っても焼却炉の方の点検なので、サウナは何も新しくなってません😅

さて、昨日日本🇯🇵最高レベルのサウナを味わって来たので市営の¥410サウナがどこまで太刀打ちできるかに注目ですが、


相変わらず素晴らしい👍👍👍


何度も言いますがストーブの大きさがハンパない😆

さらにストーンもどっさり🪨🪨🪨‼️
市営のサウナとは思えないオーバースペック

惜しいのはサ室のレイアウト
L字なのですが2段席は3席しかありません😭

しかし、しかし、
ここ茂原健康交流センターではシルバー勢が多いからか!?
1段目派が主流のためいつ入っても2段目は空いてました😆

水風呂もチラーが効いてるのでキンキンです。本当に市営なのか!?と思いたくなるオーバースペック😅

唯一の残念ポイントは外気浴。
広い露天風呂があるのですがなぜかここだけ手抜きな感じ…

岩風呂など初期の設計は完璧なのですが鉄パイプ組の屋根と出入り口の扉のチープさが勿体ない。

もちろんととのいイスはありません😭

ま、このくらいのバランスがほど良いと言えばほど良い😆

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
43

サウナッツ

2024.02.23

1回目の訪問

断言‼️日本🇯🇵最高レベル😆😆😆😆
こんな秘境に…まさにエルドラド✨

この感動は来たものにしか分かるまい



総合128ポイント

1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 8
3:サウナ雰囲気 10
4:サウナ清潔感 10
5:水風呂温度 8
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 9
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 8
10:外気浴雰囲気 9
11:外気浴動線 8
12:荷物置き場 9
13:ロウリュ 10
14:アウフグース 0
15:客層 7
16:料金 8


160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!


日帰り入浴が安過ぎる💦
そのうち値上げされると確信‼️


◾️サ室
90℃
室内は暗く落ち着いた大人の雰囲気でうっすらとインストゥルメンタル系のBGMが流れている。
そのままバーになっても良い雰囲気。最高✨

最大の特徴は全席寝サウナであること。
両サイドの壁を頭に各4席のリクライニング型ウッドデッキにサウナマットが乗っている!
そしてストーブ横の両サイドには2つのフルフラットのウッドデッキ!
合計10席‼️

かなりの広さだがMAX10人しか入れないのは田舎ならではの思い切ったレイアウト✨

本来ならもっと欲張って席を増やしたくなるが寝サウナにこだわった、ということでしょう。素晴らしい

あと枕の位置を上下できるのは私だけのヒミツである😆

そして注目はセルフロウリュできるストーブ!
ストーンどっさり、さらにストーブの配置位置が一段低くなっているからロウリュ効果が凄い👍
天井もギリギリ歩けるレベルまで低くしてあるのでどの席に寝ていても熱さが変わらない‼️これは凄い


◾️水風呂
16℃ 体感推定
雪☃️降ってたしキンキンでした!
深さ110cmで4人入れるかどうかの広さ
サ室キャパを考えると十分!


◾️外気浴
人工の滝を眺めながら、ととのうってどんだけ贅沢よ😆
ととのいイス5脚、インフィニティ1脚
脱衣所には広めの小上がり畳スペースあり!
安心できるようにバスタオルで隠してくださいね♪


◾️残念ポイント
あえて言うならば、
全席同じ熱さになるのでロウリュ地獄にハマると退室するしか逃げ場がない💦

ラドルが長くて美しい✨ので、
つい追いロウリュしたくなる😅


◾️まとめ
サ室の設計が秀逸すぎる。
あのサ室を見ることに価値がある。
初めてそう思えるサウナに出会いました😁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
70

サウナッツ

2024.02.20

7回目の訪問

SAUTEL

[ 栃木県 ]

渾身の2セット!肌が痺れる感覚を味わった

とにかく激務でした。
早朝からの外仕事2デイズ!
年に一回あるかないかの大一番が終わったのでたまらずサウナってきました。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
42

サウナッツ

2024.02.16

5回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

銭湯♨️の雰囲気は昭和すぎてドラマに出てきそう😆

カランとイスは隅に積まれたところから都度持っていくスタイル!
狭いので。

シャワーは壁にヘッド固定型で渋い✨
レバーを一捻りでドバって出るので熱いかも…と警戒するけど、今まで熱かったことはないので安心して捻ってほしい😆

そして鏡と座る位置が近い!
とにかく狭い😅

そこがまた良い!
老眼でもヒゲ剃りやすい😆

洗い場の雰囲気はふと思い出すと
完全に黄金湯♨️
やはり古き良き銭湯なので似てしまう。

さて、
サウナに関してはロウリュできるかどうかでかなり差が出る。

あのストーブでは無理だなぁー😭
ま、そこは止む無し!

ストーブはサ室広さに対して超巨大‼️
おかげで安定して108℃キープ!

ちょっと家から遠いのが残念だけど
もっと通おうかな

続きを読む
52

サウナッツ

2024.02.15

27回目の訪問

外はポカポカ😌水風呂キンキン🥶脈拍160でバッチバッチにととのう‼️


なぜか空いていた昨日のいきプラ!
しかし相変わらず一部のマナーの悪い客にはうんざり😭
汗💦を飛び散らせて…
汗💦だらけであちゃー😣🤷‍♂️
もっと愛を持ってキレイに使って欲しいなぁ

でもサウナのクオリティは高いんですよね。
空いている時間に来るしかない‼️

やはり安さと客層は反比例
サウナマットがあるサウナは色々と手間暇かけてるから高くなる。

そういう意味では、宝湯は安くてサウナマットがあって最高レベルのコスパ‼️

あとスポーツクラブのサウナに最近注目している!

スタッフが充実しているからサウナマットの交換とかしっかりしてそうな予感😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
41

サウナッツ

2024.02.13

4回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

宇都宮の至宝✨💎宝湯♨️久しぶり
あらためてポイント評価!



総合106ポイント

1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 6
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 7
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 9
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 8
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 7
12:荷物置き場 7
13:ロウリュ 0
14:アウフグース 0
15:客層 7
16:料金 8


160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!



前に来たのは7月かな。
その前は一年以上前、刺青率50%というアナーキーさに完全に足が遠のいていました💦

もちろん刺青NG🙅‍♀️だったけど荒れていた⁉️銭湯サウナでした。

それが風のウワサで一掃されたと聞き、2日連続で行ってきました♪

確かに刺青軍団はいませんでしたね。
今後も引き続きパトロールして報告したいと思います😅


肝心のサウナは最高😆
床に汗が溜まっていたのが唯一の残念ポイント😭

腰掛けるところはサウナマットが敷いてありますが床が…💦


◾️サウナ室
108℃
いい意味でそれほど熱さを感じない。
絶妙な湿度と狭さのおかげで!?全身滝汗💦
とにかく狭い😅
出るの大変です。


◾️水風呂
18℃
これが最高の感触😆
関東のしきじと称されるだけはあります。
とにかく柔らかい!まろやか!
飲める‼️
バイブラ全開でキンキン手前な温度。
2分入っても全然平気な水温。


◾️外気浴
専用スペースあり
水風呂から徒歩6歩

サウナハット置き場が無くてやや不便。
動線はまずまずですがさらなる改善に期待したい‼️
とはいえ、数年間何も変わってない様子😅



なぜか今日は激混みで駐車場に入るのに20分待ちという最悪の展開😭

並ぶというよりは良いポジションにいた人が先に入るので運が悪かった。

ま、人気のサウナなので止む無し!
それよりも良いサウナありがとう‼️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
28

サウナッツ

2024.02.10

26回目の訪問

予想してましたが激混み😓
2月はMKCが長期休業中なので、週末は特にいきプラに流れてきちゃうんですよねー


止む無し💦


それしても最近若い人増えたなぁ
明らかにサウナハット着用率が上がってる‼️

これは正直嬉しい☺️

混んでしまうのは辛いが日産工場には若い人もたくさん働いているから、こんな近くに激安サウナがあれば、そりゃ来るよね!

◾️サ室
89℃前後
あれだけ出入りが多くてもこの温度をキープできるのはさすが👍


水風呂が本来キンキンなはずが混み過ぎて、ややぬるい💦
ま、想定内!

それよりも混雑ゆえの水風呂待ちが多数発生⚠️

みんな甘いな😝
サ室を出るタイミングがまったくなってない😆

絶妙に前に出た人が水風呂から出るタイミングを見計らい、2つの水風呂が空いている時を狙わねば!

なぜなら、シルバー勢は露天風呂から水風呂にいきなり入るパターンあるので1つだけしか空いてない場合、露天風呂からのカットインがあり得るのだ‼️


ということで、
水風呂、ととのいイスは3セットともに確保(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウナッツ

2024.02.08

6回目の訪問

宇都宮🔥最アツ🔥のアリーナ最前列でケバブってきた⁉️


まさに人間ケバブ!
熱々の超巨大ガスストーブの正面で焼かれてきました。

もはや進撃の巨人に出てくる超大型巨人のですが業火に耐えるアミン‼️


マジですね毛がちぢれてた!パーマしたみたいになっていてびっくり!!!!


そのくらい危険な⚠️席です。


◾️サ室
92℃
これは通常のいわゆる2段目の先の話
アリーナ最前列は体感130℃

汗が滝のように、
いや、ナイヤガラのように全身から流れ落ちます。

そして真っ赤に焼き上がるバディ😡


この後はご相談通り

水風呂がヤバいくらい気持ちいい
外気浴は確実にととのいます。

そして久々の登場
あまみマン!!!!

また行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
26

サウナッツ

2024.02.06

27回目の訪問

雪☃️後の江戸遊!
水風呂キンキン🥶で1セット目からととのう
逆に2セット目以降はイマイチととのわず😓


今日もタワーサウナ🔥熱々の100℃超

一方、ロウリュサウナはアロマ香がしっかり感じられるようになってた😆

オートロウリュ時のライトアップ待ってたのに照明故障!?突然、ビシャァーーー!と水が噴射💦

水量が不明のまま、暗闇の中ストーンに水がかけられるというシュールな展開😓

そして、やはりぬるい…ロウリュサウナ
せっかく良いストーブなのに勿体無い。

じんわり長めに入る分にはアリかも知れませんが今後の展開に期待しましょう♪



◾️水風呂
17℃
江戸遊の限界値😆
十分です!


◾️外気浴
露天のベッド充実が素晴らしい👍
深めゆえに使い道があまり無かった寝湯をととのいスペースに改良してから、最高過ぎます😆


今度は久しぶりに朝から夜までゆっくり楽しみたい‼️

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
21

サウナッツ

2024.01.30

19回目の訪問

3〜4日前の話
完璧なセッティングでととのって来ました😁


熱々🔥の茂原健康交流センターで4セット

◾️サ室
また温度計見忘れた😅
95℃くらいかな

3席しかない2段目を確保して
脈が35〜40回/15秒まで上がるのをじっくり待つ…

つまり脈拍140〜160回‼️
以前はこんなに上がらなかったのに最近はすぐです!

完全に高回転エンジンへと進化しています😅
ということで6〜8分でサ室を離脱‼️


◾️水風呂
18℃くらい
いつもは2分くらい入っているけど、
あえて短く30秒で上がる

ある程度、高い脈拍数をキープした状態でととのいイスへ


◾️外気浴
露天もあるんです!
はい、一応あるんですよ。

でもほとんど行かない😅

身体を拭きあげて着座!
いわゆるガーデンチェアではなくクッション性のあるイスなので座り心地グッド👍


やはり水風呂を短くしたのが正解✅
イスに座ってからの脈拍がさらに上がり、その時の感覚がなんとも言えない多幸感✨✨



しかし、その後事件が起こります😱
家に帰って翌朝、熱にうなされる事に…
なんとコロナ陽性💦

この熱さ、今すぐ水風呂に入りたい‼️
などとマジで思いつつ布団で3日寝てたとさ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
33

サウナッツ

2024.01.27

30回目の訪問

久々に我がホーム🏠南大門に帰還
イスが増えたのとおしりマットが標準装備になったのはグッド👍


特にととのいイスが水風呂から7歩の位置に置かれたのは最高✨

動線にうるさい私としてはこれだけで行く価値がグーン⤴️とアップ‼️


◾️サ室
100℃
熱々ポイントに座れば悪く無いです。
なんせ元祖日本🇯🇵最大級のサ室!
もはや灼熱のシャングリラ⁉️
20人くらい入ってたかなぁ〜
それでも空席だらけの印象😆


◾️水風呂
17.8℃
あれ!?
ちょっと前まで15℃台だったんだけどなぁー😅
南大門の水風呂は2つあって(正確には3つだが)低温と中温が隣り合っているという最高のゾーンニングなんです。
が、最近低温水風呂がマイルド😭


◾️外気浴
イス多数
露天には寝転びウッドデッキ
しかしイスが増えて嬉しい☺️


朝風呂料金は600円
このご時世やむなし

早朝からたくさんのサウナーと良い汗かけて良き良き!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.7℃
29

サウナッツ

2024.01.24

18回目の訪問

今日はドライサウナ🔥熱々の滝汗💦

温度計を見忘れた😅けど95℃くらい!

水風呂は期待し過ぎました。
気温が極寒ゆえに過去最高のキンキン水風呂を期待したけど、そうでも無かった😨


まぁ、いいでしょう。

3セット目がガン極まりでした。
もはや言うことはあるまい。

続きを読む
19

サウナッツ

2024.01.22

25回目の訪問

月🌓を見ながらととのう
混雑👥で扉🚪開閉多く温度⤵️でも滝汗💦


◾️サ室
89℃
エアインテークは内湯とも露天とも言えぬ、イキプラならではの廊下にあります。

そのため湿度低めで冬でも温度高め‼️
という独特の空気を取り込めるのが特徴!

やはり、サ室は取り込む空気の質によって感じる熱さがかなり変わるので、温度計だけでは判断できません。

湿度低い空気はカラカラの昭和ストロングスタイルを予想されますが、ここはストーブパワーを抑え気味なので、そこまで熱々になりません。

一方、温度高めの空気を取り込めるおかげでサ室の温度がどこに座っても常に安定している印象。
扉の開け閉め多い日はサ室全体が低めですが扉の近くだけが冷めてる感覚はありません。

たぶん湿度が高いと空気そのものの温まり方が遅い⁉️ お湯より空気のほうが温まるの早いですからね!

一方、カラカラ空気はすぐに熱々になるので、ちょっとくらい冷めていてもあっという間に温度⤴️って思われます‼️

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
28

サウナッツ

2024.01.20

17回目の訪問

灼熱ミストに3セット
打たれてきました
💧💧💧
🔥🔥🔥

マジで肌にビンビンきます!!!!
水風呂無しでこの満足感✨

ぜひ一度ご堪能あれ‼️


あと、ここのサウナではありませんが
サウナイキタイに載ってないので写真を数点投稿しちゃいます😁

貸し切り風!?
プライベート風⁉️

とにかく最高✨✨至福✨✨でした!

続きを読む
26

サウナッツ

2024.01.17

1回目の訪問

さすがドーミーイン✨分かってらっしゃる
大浴場は完全サウナー仕様🔥


総合104ポイント

1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 7
3:サウナ雰囲気 7
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 8
6:水風呂広さ 6
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 8
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 0
14:アウフグース 0
15:客層 8
16:料金 6


160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!


全体的にそつなくまとまっている印象!
ホテルの大浴場としての機能がバッチリあった上で…

洗い場、岩造りの湯船、サウナ、水風呂、たくさんのイスがバランスよく配置されている。


◾️サ室
95℃!?😅何度だったかなぁ
記憶では90〜95℃
しかし通常ホテルの熱々🔥レベルではなかったのは間違いない。
2段サウナに早朝入り寝サウナ体験‼️


       ✨至福✨


◾️水風呂
15℃くらい!?😅
ホテルとは思えないキンキン具合🥶
ちょい狭いので2人入ったら満席。
とはいえ、ホテル客の8割はサウナを利用しないのでガラガラです!
しかもキンキン過ぎて1分入っていられません!


◾️外気浴
イスは6〜7脚
そのうち2脚は足置きがありオットマン仕様を楽しむことができます。
壁際のイスに座るとほのかに風を感じる。
大浴場は地下にあるけど天井から微かに外気が入ってきているみたい!?


◾️客層
結構、お値段高いホテルなんです😆
悪い訳ないですよね!客層


◾️まとめ
ポイントは言うほど伸びてませんが、
都内のホテルでは最高レベルのサウナ🥇

次もここに泊まるしかない‼️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
23

サウナッツ

2024.01.16

4回目の訪問

ここのタワーサウナは日本🇯🇵最高峰🏆🥇

高低差 2メートル以上‼️
テレビの位置が床上180cmくらい!?

もはや映画館🎦並の座席並び😆
ぜひ一度、その目で確かめてください

肝心のサウナは最高🔥
8分が限界😵

水風呂はキンキン15.4℃
広くて、深い。
あの広さはお風呂と間違えるレベル‼️


とにかく動線が最高😀

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
27

サウナッツ

2024.01.15

16回目の訪問

相変わらず最高🔥

なんだけど
混んでたせいか!?汗の溜まり方が💦

まぁ場所を変えながらホットスポット🔥

続きを読む
24

サウナッツ

2024.01.09

6回目の訪問

SAUTEL

[ 栃木県 ]

栃木の水風呂が本気出してきました🥶

チラー無しでこのキンキン具合はもはや外‼️

入ったのは先週かな。
年明けすぐに行ってきました♪

完全貸し切り状態だったので
寝サウナ10分✨

今年も幸せ確定😀

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
28

サウナッツ

2024.01.09

15回目の訪問

とりあえず
行ってきました‼️
先週?

その日はドライサウナ🔥
でした!

とにかく熱々なのですが⁉️
上段は詰めて3席のみ!

あぐらで2名‼️


この日は比較的混んでいましたが
地元のシルバー勢は基本1段目!

ということで、
常に2段目ゲット👍

相変わらず水風呂もキンキンなので
バッチリととのってきました🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
26