サウナッツ

2024.01.22

25回目の訪問

月🌓を見ながらととのう
混雑👥で扉🚪開閉多く温度⤵️でも滝汗💦


◾️サ室
89℃
エアインテークは内湯とも露天とも言えぬ、イキプラならではの廊下にあります。

そのため湿度低めで冬でも温度高め‼️
という独特の空気を取り込めるのが特徴!

やはり、サ室は取り込む空気の質によって感じる熱さがかなり変わるので、温度計だけでは判断できません。

湿度低い空気はカラカラの昭和ストロングスタイルを予想されますが、ここはストーブパワーを抑え気味なので、そこまで熱々になりません。

一方、温度高めの空気を取り込めるおかげでサ室の温度がどこに座っても常に安定している印象。
扉の開け閉め多い日はサ室全体が低めですが扉の近くだけが冷めてる感覚はありません。

たぶん湿度が高いと空気そのものの温まり方が遅い⁉️ お湯より空気のほうが温まるの早いですからね!

一方、カラカラ空気はすぐに熱々になるので、ちょっとくらい冷めていてもあっという間に温度⤴️って思われます‼️

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!