[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
1セット目はアウフグース
4セット目はロウリュウ
一言:サウナ愛伝わる最高の楽園でした!
東静岡駅前すぐにあり、アクセスバッチリなとこにある柚木の郷に行ってきました。
まず驚くのは外観の美しさ。垣根と樹木に彩られた道を歩き入口に着くのですが、まるで高級旅館を思わせる佇まいでした。
中に入り、靴箱の鍵を預け、ロッカーキーを受け取ります。中はかなり広く、料理屋さんとカフェがそれぞれ入っており、中央には寝転がり読書ができる小部屋がいくつか用意されており、お風呂以外の楽しさも充実してます。
いよいよ大浴場へ。
内湯が2つと塩サウナが中にあり、洗い場の背面は座り湯がありました。塩サウナは温度が、50℃でミストサウナ見たく蒸気で満たされていました。
露天に高温サウナと水風呂、休憩場所があり、お風呂は炭酸泉、岩風呂、源泉立湯がありました。
この露天エリア、四方を壁に囲われており、中央には木々が植えており、その様相はまるで楽園。どこから見ても美しい風景が作られており、すごく幻想的な箱庭になっておりました。
いよいよサウナへ。
まず目に付くのは、1mをゆうに超えるロッキー!
室内は三段で30人程座れる広さです。
温度は90弱なのですが、度々行われるロウリュウにより、中の湿度はかなり高く、また、香りもよく、すぐに汗だくになれました。サウナ出て、その隣に水風呂があり、その手前に掛け湯があります。
水風呂は炭で濾過されており、温度は15℃アンダーでした!炭を通してるせいか、肌の当たりが滑らかな気がしました。
そのすぐ脇に畳が敷かれた休憩場所があり、寝っ転がって休憩できるのもかなり良かったです。
畳のエリアは壁に囲まれており、寒い日でも快適に休めます。
物足りない方は、サウナの前に椅子が4つあり、木々を眺めながら外気浴する事ができます。
サウナ、水風呂、外気浴の場所が半径3m以内にあり、導線もよく考えられているのも非常に良かったです。
サウナの作り、水風呂への拘り、導線、外気浴からの景色と、サウナに関わる全てのものにサウナ愛を感じ、最高に整えました。
男
男
[ 静岡県 ]
フィンランドサウナ:8分 × 2
フィンランドサウナ:10分 × 1
薬草サウナ:8分 × 2
薬草サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:静岡駅周辺サウナ旅第1弾
サ道でやってた入り方に挑戦。
最高でした。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:美しき導線に芸術すら感じる。
今年サウナ初めにちょっと足を伸ばして、西尾市は西尾温泉 茶の湯に行ってまいりました。
受付を済ませ、浴場のドアを開けるとまず目に入るのが水風呂だ。すぐ脇にサウナ室があり、右を向けば掛け湯と露天へ続く扉がある。
まずは体を清め、湯通しをし、いざサウナへ。
中は5段になっており、階段の横には参考温度が書いてあるのが初心者にも優しい。ちなみに1番上は95℃との事だ。
30分毎にセルフロウリュが起動するためか、中はかなり熱く、湿度もいい感じでグッドコンディションだ。
サウナを出て、すぐ右を向くと水風呂がある。
水風呂は14℃とかなり低めの設定だが、それを感じさせないなめらかさがある。水質がかなりいいのだろう。さらに、中が2段になっており、奥は水深1mぐらいあるのもありがたい。
水風呂を出て、真っ直ぐ歩くと外に出られ、目の前にずらっと休憩用の椅子が並ぶ。その景色に多くサウナーが賛美を贈ることだろう。
蒼天の空に見守られながら身体を休めればととのいまっしぐら、癒しの世界へインザスカイできます。
こまめなロウリュウにより高温高湿度を保ったサウナ、水質に拘り、どぶんとつかれる深めの水風呂、空を遮るものが何も無くととのえる休憩場。サウナの3要素全てか高水準で何より、その3つの導線に一切の無駄が無い!
このととのいシルクロードはサウナ好きによる深い拘りを感じられる芸術品だと言っていいだろう。
男
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:関係者がもし見てくれるなら聞いてくれ!
ゆうに30人は座れるであろうどデカいサウナ室の中央にはこれまたでかいサウナストーン。オートロウリュの設備まで整っており、設備としては申し分無い。水風呂から外気浴場までの動線も考えられた配置、利用者の民度も良い。ただ、一言だけ言わせて欲しい。
オートロウリュをもっとコンスタントにやってくれ、、、ロウリュウをイベントにしないでくれ、、、、
と言うのも、僕が行った時間帯が日曜の19時という1番混み合うタイミングだったらかもしれないが、サウナの出入りが激しい。10秒に1回ぐらいのペースで扉が開かれる。その為温度が低い。床が少し寒くなるぐらいには温度が低い。客の出入りで温度が下がるのは仕方ないが、オートロウリュウがあるなら頻度を上げて補填すれば、かなり良いサウナに化けると思う。折角のいい設備が生かせてないのが実に勿体ない。
ちなみにオートロウリュウは3時間に1回です。
平常時であれだけ利用者がいるならイベントにせずにもっとコンスタントすればいいのに。10分に1回が理想、せめて1時間に1回にすればもっと良いコンディションになると思う。
また、あの広いサウナ室が常に満席状態になるほどの集客とキャパシティがあるにも関わらず、水風呂が6人詰めて入れるかどうかというのも勿体ない。もう1つ水風呂が欲しいところ。
総評としてはポテンシャルは高いが活かしきれていない。
もし、関係者が見てくれるなら、是非ともご検討をよろしくお願いします。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:至って普通です。
普通のドライ、普通の水風呂です。施設が広い分、ノンストレスで普通に整えます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。