サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
1セット目はアウフグース
4セット目はロウリュウ

一言:サウナ愛伝わる最高の楽園でした!

東静岡駅前すぐにあり、アクセスバッチリなとこにある柚木の郷に行ってきました。
まず驚くのは外観の美しさ。垣根と樹木に彩られた道を歩き入口に着くのですが、まるで高級旅館を思わせる佇まいでした。
中に入り、靴箱の鍵を預け、ロッカーキーを受け取ります。中はかなり広く、料理屋さんとカフェがそれぞれ入っており、中央には寝転がり読書ができる小部屋がいくつか用意されており、お風呂以外の楽しさも充実してます。
いよいよ大浴場へ。
内湯が2つと塩サウナが中にあり、洗い場の背面は座り湯がありました。塩サウナは温度が、50℃でミストサウナ見たく蒸気で満たされていました。

露天に高温サウナと水風呂、休憩場所があり、お風呂は炭酸泉、岩風呂、源泉立湯がありました。
この露天エリア、四方を壁に囲われており、中央には木々が植えており、その様相はまるで楽園。どこから見ても美しい風景が作られており、すごく幻想的な箱庭になっておりました。

いよいよサウナへ。
まず目に付くのは、1mをゆうに超えるロッキー!
室内は三段で30人程座れる広さです。
温度は90弱なのですが、度々行われるロウリュウにより、中の湿度はかなり高く、また、香りもよく、すぐに汗だくになれました。サウナ出て、その隣に水風呂があり、その手前に掛け湯があります。
水風呂は炭で濾過されており、温度は15℃アンダーでした!炭を通してるせいか、肌の当たりが滑らかな気がしました。
そのすぐ脇に畳が敷かれた休憩場所があり、寝っ転がって休憩できるのもかなり良かったです。
畳のエリアは壁に囲まれており、寒い日でも快適に休めます。
物足りない方は、サウナの前に椅子が4つあり、木々を眺めながら外気浴する事ができます。
サウナ、水風呂、外気浴の場所が半径3m以内にあり、導線もよく考えられているのも非常に良かったです。

サウナの作り、水風呂への拘り、導線、外気浴からの景色と、サウナに関わる全てのものにサウナ愛を感じ、最高に整えました。

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 14.8℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!