2021.10.11 登録
[ 福岡県 ]
4セット
今日はサウナ仲間のつよしゃんぷぅさんと、タマスタ筑後で阪神vsソフトバンクの2軍戦を観戦!
結果、阪神は快勝!
炎天下で汗だくになった身体を水風呂で冷やすべく、そのまま游心の湯へ直行!
久々に訪れた游心の湯。
リニューアルされたサ室にワクワクしながら、まずは身体を清めて水風呂へ直行!
日焼けした身体に17度の水風呂が沁みる沁みる。こんっなに気持ちのいい水通しは生まれて初めてかもしれない。
まだサウナ入ってないのにととのっちゃいそう。
いやいや、メイン目的の新設メディテーションサウナを味わわずして、ととのうわけにはいかない!
ということで、1セット目はメディテーションへ突入。
新しい木の香り、78度にセルフロウリュの湿度と程よい輻射熱。
1段座面とは思えないほどの暑さ。
日中、炎天下にいたこともあり発汗が異様に早い。こりゃ気持ちええ。
人も多いせいか、石は可哀そうな音を立ててたけど、お客さんのロウリュマナーは驚くほど良かった!
お店が客を育ててるなぁ。流石です!
2セット目はメインのフィンランドサウナへ。
こちらも木が張り替えられており、壁も綺麗な石壁に。
木が新しくなったからか、温度は変わってないのに体感が以前より熱く感じる!
そして18時のロウリュサービス。
今日のアロマは星野茶。
お茶のまろやかな香りと団扇の強烈な熱波にて、見事にノックアウト!
サ室を出たら気持ち良すぎる水風呂にダイブ。
あまりの外気温の暑さと、ちょうどいい17度台の設定に、普段より長く身体も心も浸かることが出来る。
この水風呂から離れたくない…!笑
外気浴にはインフィニティチェアとミストが追加されている!
嬉しすぎる進化…これだから游心はクセにかる!
炭酸泉は夏季限定で不感温度に設定されている。
ととのった上にお風呂でも有難いサービス…
得難いですね。
結局4セットでバキバキにととのう。
ととのい後はレストランで。
チキン南蛮と焼売とビール!
温浴施設のメシのレベルを超えすぎてる。
美味すぎるんよなぁ、幸せ。
帰り際、福島さんのステッカーを貰い忘れてたことに気づく。
これは…また来る理由が出来たということで!
今日は水風呂に救われました!
ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
3セット
初めてお会いする方々と、
館内着で初めましての挨拶。
間髪入れず、全員裸でサウナで蒸される。
そして水風呂で冷やされる。
同じ風を浴びて、同じ空間でととのう。
「カマバターとオロポ、8人前」
というキモすぎる注文をして記念撮影。
場所を移して大宴会。
最後は博多の街中でおっさんたちが胴上げで締める。
心の底から思う。
サウナに出会えてよかった!!!!
[ 長崎県 ]
3セット
ミナトサウナをチェックアウトし、
午前中は長崎の街を探訪。
そして今回の旅でもう一軒の目的、
稲佐山温泉ふくの湯へ!
駐車場に着いた途端に見渡せる長崎市内の絶景。
これは外気浴に期待しか持てない!
長崎ということで373ロッカーキーを拝借し、いざ浴室へ。
全体的な雰囲気は福岡のふくの湯と変わらない、妙な安心感。
浴場は広く湯船も充実しており、お風呂好きにも堪らない空間。
1セット目はメインサ室で。
熱を逃さない為の二重扉、ありがたい。
入ると目の前に石の積まれたストーブ、右奥に3段座面が広がっている。
温度は最上段でも体感80度くらいとかなりマイルドやけど、オートロウリュのおかげで湿度はバッチリ!
2セット目は毎時30分のオートロウリュを体験。
パッとストーブにスポットライトが当たり、細かい霧水がこれでもかと噴出!
新宮と同じタイプのオートロウリュでサ室内は一気にアチアチに!
3セット目は露天にある漢方スチームサウナと塩サウナをハシゴ。
漢方スチームはなんと足湯付きという珍しい造り!おかげで足先からしっかり温まれる。
漢方の香りも心地よく、思わずゆっくりしてしまう。
そのまま塩サウナに突入して、すでに汗だくの身体に塩を塗り込みお肌はスベスベに。
こちらも温度は他施設の塩サウナに比べて高め(のような気がしました)
サウナを出たら水風呂へ。
サ室から水風呂への導線は流石の一言!
15度台キープの水風呂でしっかり身体を冷やす。キモちぃぃぃ
そしてそして…外気浴!
期待通りの絶景!
いつか夜景も見てみたい…。
天拝の天眺望より更に視界が広い!
眼前に広がる美しい長崎の街を眺め、心地よい風を浴びながら感傷に浸る。
今回のサ旅を振り返りながら、バッチリととのったとさ。
サウナ、イベント参加と楽しい旅になりました。
次来れるのは来年かなぁ。
今度は夜景を拝みに来ます!!
[ 長崎県 ]
5セット
私的な恒例行事として、毎夏長崎に訪れ始めて今年で3年目。
一昨年はまだサウナを知らず、昨年は妻同行のためサウナは断念。
そして今年、念願叶ってミナトサウナに初訪問!
宿泊のチェックインを済ませ、古いながらも清潔な館内を見廻しテンションが上がる。
何はともあれまずはサウナ!ということで荷物を置くや否や浴場へ。
日中、猛暑の中で歩き疲れた身体を清める。
シャワーの奥に、掛け湯の川…?
シャンプーがDHCのええヤツでした。嬉しい。
そしてサッと風呂に浸かり、早速メインのサ室へ。
なるほど、バスタオルを腰に巻いて入るシステムなのか。そのまま体も拭けるからめっちゃ合理的。施設の人の苦労の賜物ですな。
サ室は船の貨物室のような雰囲気の面白い造り。床がフェルトカーペットなのも珍しい。
そして温度は92度表記やけど…なんだこの熱さは!
なるほどオートロウリュか!納得!
完璧すぎるほどの湿度…ものの5分であり得ない発汗量。
これは北九州のコロナの湯に匹敵する熱さ!
そしてもう一つのスチームミストサウナ。
…いやこれミストやない!雨や!笑
頭から、足元から、これでもかと雨が降り注ぐ。
もはやサウナの汗ではなくお風呂の汗に近いレベル。
楽しすぎてニヤニヤが止まりませんでした。
気持ちよく蒸された後は…
水風呂or水シャワーor極冷サウナ!
選択肢多すぎませんか?笑
冷冷交代浴好きとして、どう組み合わせるか真剣に悩みました。笑
水風呂→極冷サウナ
水シャワー→極冷サウナ
水シャワー→水風呂→極冷サウナ
などなど色々試す面白さ。
3つ違うタイプの冷冷冷交代浴は人生初、あたらしい世界が見えました。
そして休憩は噂の極冷サウナの前室!
心地よいクーラーの風、清潔な木の香り。
あぁ…たまらん!
昼歩きまくった疲れもあってか思わずウトウト。
3セット終えてととのった後に、サウナ仲間のりんちゃんとも合流して追い込み1セット!
もうこれでもかと味わい尽くしました。
その後はこの世の天国のようなイベントに参加し、長崎の夜を堪能。
そして一夜が明け、朝ウナ1セットでバッチリお目覚め。
そして館内で美味しい和朝食!
これぞ長崎の北欧。
ホスピタリティに溢れたスタッフ様にも感動。
特に感動したのはタオル交換や補充の頻度。
サウナサンの先代社長のモットー、お客さまの後ろを追いかける姿勢を実現されてる様に敬服です。
もう次から長崎宿泊はここ以外に考えられない!
また来ます、ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
3セット
今週末は長崎へプチサ旅!
てことは前日、華金、前夜蒸。
キャビナスしかないでしょう!
ということで仕事終わりに車を置いて、酒が飲める体制をバッチリととのえ博多へ向かう。
そして今日はサウナ仲間3名と偶然偶然!
皆が各々にサ室に入り、黙浴を守り笑顔で会釈をする様は、まさにサ道の光景そのもの。
リアルな「ととのい世界」を体感し、
しかも3セット目にはロウリュサービスも受けられて、ととのいが普段の数倍にも跳ね上がったのは言うまでもない。
ととのい後はレストランでサウナトーク&贅沢宴会!
キャビナスのサ飯と酒をこれでもかと味わい、サウナトークに留まらず色んな話で大盛り上がり!
この歳になって、こんなに楽しい時間を共有できる仲間が出来るとは思わんかった…。
改めてサウナに感謝!
皆さん本日はありがとうございました!!
よーし!
明日からのサ旅、全力で楽しむでぇー!
待っててね長崎サウナ!
[ 福岡県 ]
3セット
梅雨が明けて急に真夏到来。
仕事で汗流した後はホームで水曜サ活!
今日は同僚サウナーと共に。
平日の17時〜20時は空いてる傾向にあるゴールデンタイム。
今日も割と空いてて快適なサ活になりました。
気になるのは水風呂の温度。
前回も今回も18度…これで定着させてるのか、チラーが不調なのか。
いやでも長く入ってられるから全然アリなんですけどね!
今月はこれで締め!
来月もととのいまっせ〜
[ 佐賀県 ]
3セット
突如舞い降りたこもれびチャンス!
昨日届いたタイガースハットを引っ提げて、いざ!
今日は嫁と嫁の友達も一緒に。
ちなみに嫁の友達は今日がサウナデビュー。
こもれびが産湯とは…羨ましい。
靴箱で運良く37番キーをゲットし、
浮き足立って浴場へ。
身体を清めたら、今日はサウナへ一直線。
相変わらず広いんだからもぅ(ニヤニヤ)
入った瞬間、ちょうど16時のオートロウリュが始まる!
部屋が暗くなり、焚火の映像と音で視覚からも熱さを感じる。
背中からボナサウナが轟音を立てて熱気を飛ばし、目の前のikiストーブに勢いよく放水。
一発目でこれは…強烈!
10分しっかり汗をかいたら水風呂へ。
常に15度キープの素晴らしい水風呂。
そしてこの広さ!たまらん!
外気浴は運良く寝椅子を確保してゴロン。
今日はインフィニティチェアは埋まってたけど、電車の音と心地よい風で十二分にととのえる。
そして2セット目は16時半のアウフグース。
後藤さんのアウフグース見れるかなぁなんて微かな期待を抱いていたら、入口に後藤さん発見!
ご無沙汰してますとご挨拶、
感想を聞かせて欲しいということなので、しっかり目に焼き付けようとスタンバイ。
前回不調だったムービーは今日は問題なく流れ、心地よい音楽と共に華麗なパフォーマンスが始まる。
このサ室、広すぎて蒸気の攪拌がとにかく難しそう。
それでもしっかりタオルパフォーマンスを加えつつ、部屋全体に蒸気を行き渡らせる後藤さん。
なによりその手捌き、前回游心で拝見した時より段違いにレベルが上がってる!
最高過ぎます…!
今日は熱波に耐える猛者サウナーが多く、
まさかの2週目に突入。
後藤さん、スタミナも上がってません?笑
感想、「また来たい」です!
最後に不躾ながら大技をお願いすると、
投げ技3発をご披露頂けました。
特に最後の投げ、キャッチは残念やったけど回転がそれはそれは美しかった。
ええもん観れました。感激です。
ととのい後はレストランでオロポ。
今日はサ飯はお預け(泣)
いやいやココは天国ですね。
また来まーす!
[ 福岡県 ]
3セット
昼間は自宅で野球&ラグビー観戦。
どちらも贔屓側が完全勝利で、テンションは最高潮。
よし!この流れでサウナ行こう!
ということで今日はかなり久々の新宮ふくの湯へ!
スーパー銭湯やのにシングル水風呂が楽しめて冷冷交代浴も出来るという、頭のおかしいこちらの施設(めっちゃ褒め言葉)
ピッチャーやのにホームラン打てる大谷翔平的なアレですね(違います)
さすがに土曜日の夜ということで、
家族連れも多く物凄い人で大盛況!
迅速に服を脱ぎ捨てて身体を清める。
暑いこの時期、湯通しカットで早速サウナへ!
めちゃくちゃ混んでた為、
窮屈なサウナを覚悟したがそこはさすがの新宮さん。
ひろーいサ室に、これでもかと設置されたととのいイスのおかげで全くストレスなく楽しめる!
サ室外のデジタル表記は85度も、中の温度計は96度。体感的にはちょうど真ん中くらい。
定期的なオートロウリュのおかげで湿度がしっかりあるのが有難い。
1〜2セット目をしっかりこなし、
3セット目は1時間に1回のオートロウリュに合わせる。
時刻は20時、パッとストーブが照らされる。
テレビは野球中継で、ちょうど7回裏のホークスの攻撃前、いざゆけ若鷹軍団が流れ始める。
それと同時に噴射される水、良い音を立てるサウナストーン!
タイミング良すぎるぜぃ。
そして間も無く降り注ぐ蒸気、
いやー熱い!たまらん!
風が無くても充分に熱い。
サ室が2段設計なのも納得です。
サ室を出たら、何より楽しみにしていた冷冷交代浴。
このサ室→掛け湯→水風呂の導線もたまらなく好きです。
汗を流して9度のシングルに飛び込み、そのまま流れで17.5度の水風呂へ沈む。
温度差もちょうど良く、とろけるような気持ちよさが全身を包む。
あぁぁあ、最高!
そしてそして外気浴。
1日降り続いた雨上がりの綺麗な夕焼け空、雨が去った後の強めの風。
これでととのえない人なんてこの世に存在するんだろうか…気持ち良すぎる…
ばっちりととのった後は、炭酸泉と蒸風呂を楽しむ。
蒸風呂は不感温度が気持ち良すぎて完全に寝落ち。
ここが新宮ふくの湯で私の1番のお気に入りスポットです。
風呂上がりは瓶コーラで水分補給。
なんか最近オロポ飲んでない気がするなぁ。
あー気持ちよかった!
改めてココが貴重な施設だなぁと実感&感謝。
得難い!有難い!
[ 福岡県 ]
4セット
先日から話題になっていた、
ふくの湯春日店の「特等席」
まだふくの湯系列で春日店さんにはお邪魔したことが無く、これを機会にと初訪問!
外観は他の系列店と似た雰囲気も、
入ってみると何処となく懐かしい空気感。
この平成ど真ん中の雰囲気に、少年時代に家族で行ったスーパー銭湯の思い出がフラッシュバックする。エモい。
ふくの湯名物、お得すぎる食事セット券を購入し、脱衣所に入るや否やスーツを脱ぎ捨て浴室へ。
広々とした浴場で身体を清め、
サ室から水風呂、外気浴への導線を目視で確認しイメージを膨らませる。
もう居ても立っても居られなくなり、
湯通しはカットしてサ室へイン!
1〜2セット目はメインサ室で。
広めのサ室、遠赤ストーブから勢いよく熱が迫ってくる。
温度計表記は92度も、最上段に座ればそれよりも少し熱めに感じる。
そして…お目当ての特等席!
浴場内は終始わりと空いていたが、サウナー人口の多さから基本的には埋まっている特等席。
空いたタイミングを見計らって空かさず着席!
なるほど、熱い!
想像以上に、熱い!
比較するなら筑紫の湯の地獄熱波サウナの熱さが近いイメージ。
高さ的には温度計と同じ位置なんやけど…
ほんまに92度?笑
体感110度くらいでした。素晴らしい!
そして水風呂へ。
体感18度前後、深さがあって気持ちいい!
何より最高なのは外気浴。
すっかり夏の空気になった風の香りを感じながら、豊富に用意されたととのい椅子でこれでもかと癒される。
お客さんも少なめで、めっちゃ静かな外気浴。
聞こえてくるのは鳥の鳴き声と風の音だけ。
幸せすぎる…!
3セット目、特等席にテンション上がりすぎて、その存在を忘れかけていた塩サウナへ。
スチームではないため少し温度は物足りないものの、最後の方は独り占めになったので直立姿勢に床ロウリュでばっちり発汗!
お肌スベスベになったところで休憩を挟まずメインサ室の特等席で締める。
まさかここまでととのえるとは…
良い意味で予想を裏切られたサ活になりました!
ととのい後はレストランでサ飯。
ふくの湯と言えば蕎麦!
ということで蕎麦とネギトロ丼セットで腹を満たす。
ワサビが美味すぎる季節ですね。
久々のサウナってこともあって、
めちゃくちゃととのってしまった…。
これで県内のふくの湯系列は、
残すところ早良店のみ!
近いうちに全制覇できるかな…。
[ 福岡県 ]
3セット
このまま週末ノーサウナで、
また一週間が始まるのか…と半ば諦めかけていた矢先、突如舞い降りてきたサウナチャンス!
ということで今日は遅めのホームへ、
わりと久しぶりに参拝!
22時だというのに駐車場はほぼ満車!
さすが天拝、すげーや。
しっかり身を清めてからの
天満宮→鎮守の杜→天満宮の3セット。
そして今日は水風呂がまさかの18度越え。
チラーの調子が悪いのか、
あえてこの設定なのかは不明。
やけど…これがまた…
ちょうどいいかもしれない!笑
天拝山の天然水を長くゆっくり味わえる、
新しい楽しみを発見した気分!
天拝さん、
週一くらいでぬるい日設けてもらってもイイですよ…?笑
夜も暖かくなってきたこの季節、
外気浴が永遠すぎる!
キリのいいとこで切り上げないとそのまま寝てしまいそうな気持ちよさ。
天眺望から見下ろす筑紫野の街、
なぜか今日は耳をすませばのOP映像とシンクロしました。
County roads, take me home
To the place I belong〜♪
明日からまた仕事!がんばるぞ〜
[ 福岡県 ]
2セット(実質4セット)
水曜日はノー残業デー。
とはいえ仕事の疲れは溜まってる。
今日は水曜日、どうやらホームで変わり種の日替わり湯をやってるらしい…。
ということで週末でもないけどキャビナスにホームイン!
お目当てはそう、ビール風呂!
車で来てるからビールは飲めない、
ならその分浸かってやろうじゃないの!
身体を清めて意気揚々と浴槽へ向かう。
ほぅ…
イメージと違って風呂の色はわりと透明。
ベルギービール配合とのことで、
肩まで浸かってお湯の匂いを嗅いでみると…。
なるほどほのかにビールっぽい甘さが漂ってる!コレは面白い!来てよかった!
さすがにオッサン御用達のキャビナス、
ビール風呂の人気は凄まじく、
普段2〜3人しか浸かってない日替わり風呂の浴槽に常に5〜6人がひしめき合う。笑
やっぱりサラリーマンの癒しはビールなんだなー。
楽しすぎて長く浸かりすぎた結果、
のぼせそうになったのでひとまず水風呂へ。
しっかりと身体を冷やしてからのサウナで2セット。
やっぱ水通しすると、ととのいが早いねぇ。
2セット目の後の外気浴でバッチリととのい、戻り際に再びビール風呂を堪能。
そしてまたのぼせるくらい浸かり、水風呂で締める。
サウナとお風呂を融合させた、
実質4セットの温冷交代浴でした!
ととのい後はレストラン!
前回食べたありた鶏の唐揚げの味が忘れられず…
でも豚バラ焼肉鉄板も気になる…
ということで全部注文。笑
久々に贅沢してしまいました。
美味かったし満腹になったし後悔はない!
いや〜大満足。
今月サウナチャンスが少なめなので、
サウナに行ける有り難みを噛み締めてます。
次はいつ来れるかなぁ。
[ 福岡県 ]
3セット+2セット
今週は平日なにかと予定があり、
約1週間ぶりのサウナへ。
ということで週末は安定のキャビ。
貯まったポイントカードを握りしめ、
無料の優越感に浸りながらチェックイン。
土曜日ということもあってか、
14時から浴室は大盛況。
14時半のロウリュサービスには滑り込みで間に合い、ユーカリのアロマ水で久々のキャビナス熱波を受ける。
水風呂はこの時期限定のハッカ風呂。
水風呂ってシングルとか深いとか温度差あるとか色々あるけど、こういう変わり種水風呂って珍しいですよね。
そして水風呂横にサウナハット掛けが新調されておりました。
細かな進化、ありがたい!
きっちり3セットでととのった後は、
オロポを一気に飲み干して休憩室でぐーたらモード。
野球中継を観ながらウトウト、この時間が1番幸せかもしれない。
その後はおかわりの2セット。
更に人増えてないか…?笑
ラストセットは日替わり湯でしっかり湯通しした後、めちゃくちゃ久しぶりのロイヤルサウナで蒸されてみた。
温度は流石に物足りんけど、
足湯もあるしテレビもゆっくり観れるし、
何より窓から博多駅を一望出来る。
たまには悪くないかもしれんですね。
その後はレストランでおビールを少々。
旨いねぇ〜沁みるねぇ〜。
肴には6月限定メニューのありた鶏の塩唐揚。
更に夏メニューのゴーヤチャンプルとカマス開きを注文。
ほんと何でも旨いね。キャビナス最高!
飲んでる時には思わぬ偶然もあり、
楽しい休日サウナになりました。
1週間ぶりサウナはととのいも格別!
次は気になる水曜日にキャビるとしますかね…
[ 熊本県 ]
3セット
朝ウナで目が覚めたのち、
高速かっとばして熊本へ。
予定は昼以降=新規開拓のチャンス!
ということで、前から気になってたこちらの施設へ。
おぉ…。もう入口からそそられる。
サウナランド…?
それはつまりサウナーにとっての●ィズニーランドと捉えて宜しいか?
いざ、夢の国へ!
入口から温かいお出迎え。
600円という激安入浴料を支払い入館。
めっちゃ安いのに、タオルセットも貸して頂けるのが有難い。
綺麗に清掃されたロッカールーム。
休憩スペースには常連さんたちの私物が置かれている。
守りたい、この雰囲気。
浴室は想像よりも小さく、
3つの洗い場とバイブラ風呂、水風呂のみ。
ん?水風呂の方が大きい…!
これはサウナランドですわ。
早速身体を清め、
入口にあるサウナマットを手に、
奥にあるサ室の扉を開く。
サ室は1段、最大6名程のコンパクトさ。
温度計は100度、ストーブは対流式の上に大きな石板の蓋。
何よりの特長は、テレビ無しで演歌が流れてること!
常連さん達が「今何曲目や?」なんて話してることから、演歌が砂時計代わりであることが窺える。
この昭和感丸出しの雰囲気、たまらん!
なお、常連さんは床に座るのが基本のよう。
その蒸されるお姿が神々しい。
すると1人の常連様が、
「それサウナハット?どこで買うと?」と話しかけてくださる。
しばしサウナの話で盛り上がり、凄く楽しい時間が流れる。
サ室も人もあったけぇ!
水風呂は小豆色のトロトロした水質。
体感19度とぬるめやけど、掛け流しでドバドバ溢れてて気持ちがいい!
やはり熊本の水は素晴らしい…。
椅子は無い為、バスタオルで身体を拭いて休憩室で休む。
するとスタッフの方から「裸で休憩室はちょっと…浴衣貸しましょうか?」とご注意とお気遣いを賜る。
これは失念。ルールを知らず申し訳ないと大反省。今後は気をつけます!
ということで2〜3セット目は休憩を挟まず連続で。
温かい常連様やスタッフの皆様、昭和感溢れるサウナで完璧にととのいました〜!
その後はお借りした浴衣に着替え、脱衣所奥にある休憩室へ。
どうやら宿泊も可能とのこと!
次は泊まってみようかな…。
この施設、施設自体は古くて昭和感満載。
でもスタッフ様の努力と常連様の愛情でめちゃくちゃ綺麗に保たれおり、埃一つ落ちてない。
古い=汚いじゃない。
こういう施設こそ、未来永劫残ってほしい。
ほんと、来てよかったです。
紛うことなき夢の国でした。
また来ます!
[ 福岡県 ]
2セット
今日は熊本で私用。
そして昨日は仕事もあり、
佐世保と久留米で大盛り上がりしてるイベントには残念ながら参加出来ず…。
とはいえサウナチャンスは見逃さない。
今日は妻を朝から仕事に送り出し、
その足で一路熊本へ…
の、前に!
朝ウナ頂こうじゃありませんか。
ということで初の朝イチ筑紫の湯へ。
前回、回数券を買った際に頂いた無料券をお渡しし、颯爽と浴室へ。
朝風呂ということで人もそんなに多くないのかな…と思いきや。
サ室満席になるほどのお客さんが!
みんな、サウナ好きすぎよ。
(私も漏れなくその1人)
まずは寝起きでボサボサの髪を綺麗に洗う。
朝なので2セットで交感神経活発にさせようということで、まずはメインサ室へ。
朝のテレビから醸し出される、朝感。笑
普段筑紫の湯は夜が基本なので、
朝のテレビを観ながら感覚がバグる。
長めに蒸されて恒例の冷冷交代浴を済まし、
外気浴で朝から贅沢なととのい。
2セット目は地獄熱波…に入るとなんと満席!
ここは潔く諦めてメインへ再入室。
遠赤外線ストーブとは思えんくらい良い発汗できる不思議。
ヴィヒタの香りも相まって、めっちゃ気持ちいいサウナなんよねー。
天然水の柔らかさを味わい尽くし、
しっかり目が覚めてととのった!
さーて、熊本向かいますかね。
安全運転でいってきます!
[ 福岡県 ]
「餞」
今日のサ活は色々書きません。
色んな感情が入り乱れてまとまらない。
一言だけ言わせてください。
柴田さん、本当にありがとうございました!
そして本当にお疲れ様でした!
またサウナでお会いしましょう!!!
[ 福岡県 ]
4セット
「柴田さん感謝デー」
ということで、木曜日に引き続き参拝。
早速脱衣所でおんせんたまごさんに出くわし、偶然(必然?)のご挨拶。
サウナーお決まりの中で一旦逸れるパターンを踏襲して、とりあえずの2セット。
3セット目はおんたまさんとご一緒し、
柴田さんのアウフグースまで時間がありそうなので一旦出て湯冷しをすることに。
と、ここでげきからつけめんさんに遭遇。
行動力すごすぎて感服です。笑
レストランでシティ情報ふくおかのサウナ特集を読みながら、しばし休憩。
そしてアウフグースに合わせて戻るが、
まさか(いや、当たり前か)の満席!
まぁ木曜日も受けたし、
明日も来るし…ということで潔く諦め、
残り香と熱さを楽しむ為にしばし待機。
ここでKashiwagiさんと初対面のご挨拶。
その後残り香漂う鎮守の杜に入室したところでととのいさんとも偶然偶然!
いやー、先日に引き続きのこの偶然パレード。
柴田さん、色んな意味で大忙しやろうなぁ。笑
今日はアウフグースは残念でしたが、
色んな方とお会いできてめっちゃ楽しかったし、なんやかんや4セットでばっちりととのったのでヨシとします!
今日お話しさせて頂いた皆様、ありがとうございました!
みなさん、またどこかのサウナで!
(一部の方はまた明日!笑)
[ 佐賀県 ]
3セット+岩盤浴
こもれびの感動冷めやらぬまま、
お次に向かったのはコチラの施設。
存在は知ってたけど来る機会が無く、
このチャンスを逃すまいと当然の如く新規開拓!
靴箱キーが精算バンドになるというシステムはこもれびと同じ。
これほんまノンストレスでありがたい!
受付でお風呂のみですか?と聞かれ、
一瞬迷ったが折角なので岩盤浴も選択!
岩盤浴、最近ほとんど行かへんけど、サウナを知る前はよく行ってたなぁ。
さてさてコチラの岩盤浴、
漫画と休憩スペースの充実度もさることながら、個人的には熱波洞をおすすめしたい!
入ってど真ん中に巨大なikiストーブ。
1時間に1回のオートロウリュ。
温度は60度。
うん、ほぼサウナだよね笑
かなりアチアチでしっかりととのった。
岩盤浴、ええやん!笑
その後は漫画を読んでダラダラ。
ずーっとこのままダラけてたい気持ちもあったけど、なんとか振り切っていざ浴室へ!
奥にL字型に広がる浴場。
露天スペースには沢山の寝椅子やととのい椅子が並べられてて、早速ありがたみを感じる。
身体を清めて、湯通しはせずサ室へ。
サ室は入口左手に4段、
詰めれば20人程入れそうな広さ。
遠赤外線ストーブのカラカラ系で、
温度表記は88度とだいぶマイルド。
おかげでテレビを観ながら、じーっくり蒸される事が出来る。
先日リニューアルされたとのことで、
木も新しく清潔感の溢れる明るいサ室。
それでいて地元の人が集う憩いの場の、懐かしい雰囲気も垣間見える。
好きですよ、この雰囲気。
サ室を出たらすぐ左に掛け湯、そしてすぐ右に水風呂。
この導線、さすがです…!
水風呂は16.5度の表記。
深さもあって水量も充分、これはサウナーにはたまらない。
外気浴でととのいつつ、
2セット目は露天にある塩サウナへ!
スチームの量もしっかりあって、短い時間で汗をかける熱さ。
途中スタッフの方が新しい塩を足して下さり、ありがたやーとサラサラの塩を身体に塗りたくる。
おかげでお肌はスベスベでございます。
3セット目はメインサ室でもう一汗。
最後は寝椅子でとろけながら、今日のサ活を振り返ってととのいましたとさ。
岩盤浴も充実、サ室も綺麗。
レストランは利用せんかったけど、メニュー充実してて良さげでした!
いやしかし、まさかこもれびの近くにこんな良い施設があるとは。
佐賀、捨てたもんじゃない。
2施設が良い意味で切磋琢磨して、
どんどん良くなっていけば嬉しいなぁ。
また来まーす♪
[ 佐賀県 ]
5セット
ついに…!
オープン前からこの日を待ち侘び、満を持しての来館。
こもれびの看板、やっとこの目で拝むことが出来ました。
綺麗な中庭を抜け、館内へ。
靴箱キーでそのまま精算出来るシステム、ノンストレスで入館。
入口のグッズに目を奪われつつ、じっくり館内を見渡しながら脱衣所へ。
新しいだけあって、全てが綺麗で清潔!
ロッカーも大きくて有難い。
颯爽と服を脱ぎ捨て、いざ浴室へ!
黒が基調のシックな浴室。
開放された露天スペース、緑が眩しい。
まずはしっかり身を清め、
11時半のアウフグースまでお風呂を一通り楽しむ。
竹見の湯、岩風呂、壺湯…
游心やおとぎと同じく、源泉掛け流し温泉で、お風呂の充実度が素晴らしい。
そして11時半の5分前、
いよいよ「ISO SAUNA」へ…!
その名の通り、広い…!とにかく広い!
最大47名入れる超巨大サ室!
広過ぎて、一才の窮屈感が無い。
サ室でのストレス軽減問題に対する答えを力技で見せつけられた感じ。笑
ど真ん中に鎮座するikiストーブが神々しい。
2面ある大きなモニターはまるで映画館。
両端は4段、中央は3段座面。
中央後方はボナサウナになっており、
背中からの熱気が凄い。
温度は92度表記、
やけど定期的なロウリュのおかげで湿度があり、体感は軽く100度を超える。
扉が二重構造で熱が逃げないのも一因かも。
ロウリュやアウフグース関係なく、
上段に座ればものの5分で汗が噴き出る。
すげぇ…!すげぇもん作りやがった…!笑
アウフグースは室内が暗くなり、
モニターに雄大な自然のムービーが映し出され、音楽に合わせてタオルが舞う。
ストーブにこれでもかとアロマ水が掛けられ、後方のボナサウナも本気を出し、最下段でも限界を超える熱さに!
尚、オートロウリュでもアウフグースレベルに熱くなる!笑
演出効果も相まって、サ室で既にととのってしまいそう。
そしてサ室を出て水風呂へ。
こちらもかなり広い!ニューウイングのミニプールより広いんじゃないか?
しかもキンキンの15度アンダー!思わず声が漏れる…!
外気浴の椅子も恐ろしく充実。
無論、導線も完璧!
インフィニティチェアの説明書き、
文章読んだだけで誰が書いたか分かる。笑
結局合計5セットでめちゃくちゃととのった…!
サ飯も美味いし、休憩所も居心地最高。
えげつない施設が出来てしまいましたね。
現時点でこのクオリティ、
これからの進化が楽しみで仕方ない!
リピ確です!ありがとう!
[ 福岡県 ]
3セット
朝ウナするぞーと意気込んでいた昨晩。
しかし華金の誘惑に勝てず、
結局飲み過ぎてしっかり二日酔い。
ようやく酒も抜けて、
行動開始した時には既に昼前。
朝から昼に予定はズレたけど、行くところは変わらない。
ということで、
柔らか天然水と今月いっぱいでキャンペーンが終了するお得な回数券を求め、実家サウナへイン!
フロントで早速回数券を購入。
今なら10回分5000円で、しかも無料券が1枚付いてくるという大盤振る舞い!
来てよかった〜
昼間に来る筑紫の湯は久々。
自然光が差し込む広々とした浴室が眩しい。
まずは身体を清め、今日は1セット目から地獄熱波サウナへ。
温度は上がりきっており、温度計はなんと120度。
朝一発目(もう昼)からのサウナでこの温度はなかなか強力!
ものの5分で汗がダラダラ。
そこに追い打ちをかける地獄熱波!
足の指先がめっちゃ熱くなるよね。
バッチリ目が覚めました。
そしてお待ちかねの冷冷交代浴。
恒例の浮遊感に包まれ、外気浴で無事昇天。
日に日に外気スペースの椅子、増えていってない?笑
2〜3セット目はメインサ室で。
入った途端に感じる柑橘系のさわやかな香りがたまらない。
ちょうどテレビで野球が始まり、
めちゃくちゃ幸せな時間が流れる。
サ室のテレビで野球とか相撲が流れる時の裸のおっちゃん達の一体感、大好きです。
香りといい、外気浴スペースといい、
日々の施設の努力がよく伝わってくる。
素晴らしい。感動!
ととのい後はどんちゃん亭で、
ちょっと遅めの昼サ飯。
カレー、出汁がええ味出しててめちゃくちゃ旨い!一瞬で完食してしまいました。
そしてまだまだ終わらない、
筑紫の湯での休日贅沢コース。
今日はマッサージも受けるもんね!
幸い空いており、待ち時間無しで全身60分コース。
しかし60分で3900円は安過ぎんか?笑
心地良いヒーリング音楽を聴きながら、気持ちの良いマッサージでウトウト…。
終わってみれば重力半減したかのような身体の軽さ!
たまにマッサージ受けるとたまらんねぇ。
いやー、贅沢しちゃいました。
回数券も買えたので、これからしばらく筑紫の湯チャンスが増えるかも。
やったね!
[ 福岡県 ]
4セット
まさかの柴田さん退職の報を受け、
居ても立っても居られず、
いつもとは違う心持ちで仕事終わりの天拝へ。
受付で早速柴田さんに遭遇してご挨拶。
御礼の気持ちと今後のご活躍へのご祈念をお伝えし、少ーしお話し。
すると柴田さんから「よかったら仰ぎましょうか?」の一言。
いやいや、ありがてぇ!嬉しすぎる!
ということでウキウキしながら身を清め、とりあえず天満宮で1セット。
そして2セット目。
宮司になった柴田さん、登場。
幸い空いていた浴室内、ギリギリまで待機してから鎮守の杜へイン。
そして圧巻の神楽のパフォーマンス。
カッコいい和の音楽に合わせ、タオルに命を吹き込むその姿はまさに神様。
気持ち良すぎて思わず目を閉じそうになるが、柴田さん最後の勇姿を目に焼き付けるべく、これでもかと凝視。笑
投げ技もよく決まり、サ室内は拍手喝采。
和のアロマの香りに包まれ、
水風呂に入っても香りが落ちない。
とんでもない多幸感と浮遊感に満たされ、
2セット目にしてあまりにととのい過ぎた為、湯冷しのために一旦脱衣所へ。
するとなんと!
げきからつけめんさんと偶然偶然!
わざわざ遠方から駆け付けたとのことで、
しばしサウナ談義に華を咲かせてご一緒に天満宮でもう1セット。
外気浴でととのってると、
これまたジジさんと伊都ぶりの偶然偶然!
神楽受けたいなーなんて話してたら、
ものすごいタイミングで柴田さん再登場!
そして人数ギリギリまでサ室に詰め込み、
有難いことに本日2回目のアウフグース!
音楽は1回目と違い、
いつものカッコいい雅楽リミックス。
先ほどよりもサ室が混み合う中で、
更に激しさを増す圧巻のパフォーマンス!
ありがあや、ありがたや。
心の中で手を合わせる。
終了後、最後にギリギリ入って来られ、横に座られた方と「良かったですねー」なんて話してたら、後にP太さんだったことが判明!
今日は偶然のオンパレード!笑
結局その後、偶然した御三方と露天でサウナ談義。
楽しいサ話が尽きることはなく、明日が休みならまだまだ残ってたかったけど、ど平日なので仕方なくお先に退散。
改めて、柴田さんが本当に多くのお客さんに愛されていたんだなぁと実感。
自分も以前はサービス業界に居た身として、心から感服致しました。
ちなみに今日が最後みたいな書き方しましたが、もちろんまだ来ますよ。笑
明日は来れんけど、月火は天拝で決定ですね。
図々しくも、最後の最後まで、柴田さんの風を堪能させて頂きます!笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。