2021.10.09 登録
男
[ 青森県 ]
本日最終日の限定ラーメンを味わうため、その前に朝サウナを味わいに、日の出と共にあさひ温泉へ。
女湯のサ室に温度計が設置されたとのささのはさん情報がありましたが、男湯にも設置されてました。
その温度計は86℃を指してたが2段目の体感は90℃、ストーブ前では大発汗!
広い水風呂を1平泳ぎで奥の壁まで行き、1分くらい浸かって1平泳ぎで出て、カランに使う高めの椅子を手に持ち、非常口エリアのサ室の壁に寄りかかりながら足を伸ばして休憩。
チェアーを置くスペースはあるので、これからでも導入して欲しい!
そして8時オープンの待望の塩分補給へ!!
男
男
[ 青森県 ]
夜の宴を美味しくするために仕事終わりの銭湯サ活。
夕方17時でもハッキリ日が落ちるのが早くなった。
今朝のあさひ広々水風呂も大感動ものだが、トドの16℃冷鉱泉もやっぱりいい!
常連さんにまざりながらの3セット!
Amazonベストセラーのタオル研究所のボリュームリッチバスタオルが今日届いた。
さっそく使ってみたが安いのにフカフカ感がいい。
さすがベストセラー、研究してる!
これからの寒い季節に丁度良い。
もちろん新しくサ活アイテムの1つになりました!
男
[ 青森県 ]
リニューアルOPENおめでとうございます!
待ち焦がれたホーム復活を祝して仕事前に軽く早朝サ活。
やっと出た源泉かけ流しの熱湯はご近所の方々で朝から大賑わい!
サ室の板は張替えてたため木の香りが最高!
20℃の広めの水風呂懐かしい〜!
けど、前は備え付けのマットとチェアーあったけど見あたらないな〜
タオル絞りが始まる前に、最初が肝心なので早めに置いて欲しいな〜
今日明日無料開放だからかな?
何はともあれ閉店するという噂もあったが、2日間無料開放という大盤振る舞いなオマケ付きでの営業再開が嬉しい!
これからに期待!
男
男
[ 青森県 ]
イオンシネマ弘前で映画鑑賞の前にサ活。
入浴料400円と懐かしさを感じる安さ。
古めのサ室だが湿度と温度のバランスがいいのでまったく苦しくなく爆汗!
硫黄の香りがする18℃の水風呂は足を伸ばせてリラックスしながら浸かれる。
まだまだ水温が下がるこれからに期待!
広い外気浴は日が暮れ始めて雨の中だったが岩木山のシルエットがしっかり見える。が目の前の駐車場も丸見え(笑)
最後は結構熱めな熱湯で温め直して準備完了!
男
[ 青森県 ]
サウナチャンスは昨日で終了、今日は週末仕事おつかれサウナで久々の長生湯へ。
気付けば体を洗い終わる頃には浴場に1人ぼっちってことでソロチャンス到来!
無音浴場で無音サウナを2セット堪能!
気付けば浴場がにぎやかになってきたので、ソロも味わった事だし3セット目はおあずけ。
今週はわりとにぎやかサ活だったので、無音サウナは最高によかった!
男
[ 青森県 ]
今日もサウナチャンス発動中!
まだサウナの入り方も分からない頃、限界までサウナに入って、冷たいのを我慢しながら水風呂入って、そのまま向かいの今とは違う焼き鳥屋さんで生ジョッキを片手に仲間と毎日のように飲んでた頃以来、20年以上ぶりの懐かしいこやなぎ温泉へ。
左右にある下足箱も変わらない、畳のスペースはもみ屋になってた、男湯は左、脱衣場も浴場もニヤけるくらい懐かしい。
体を洗ってサ室に向かうと、やっぱり見覚えのある仲間達数名。よっ!と挨拶と近況報告、そしてサウナへ。
良くも悪くも何んでもありで何も変わらない102℃のサ室、あの頃は冷たすぎた18℃の水風呂も今はちょうどいい、むしろもっと冷たくても入れるようになった自分がいる。
焼き鳥屋が閉店してセットじゃくなってからご無沙汰だったが、サウナを覚えて来てみると、また違う新鮮さがあった!
コンビニで買った新しいMATCHがうまい!
また来てみよう。
男
男
[ 青森県 ]
サウナチャンス発動の水曜日!
外気浴日和だったので、佃ホーマックで買い物したあと久々にお向かいさんへ。
サ室はたまたま混雑ナシ、遠赤外線90℃で蒸されたあと深めの優しい水風呂を長めに堪能。外気浴にある水道水をガブ飲みしてからイスに座って夜空ノムコウを見ながら休憩!
サ飯は隣接するラーメン屋さん!と思いきや定休日…。
やってたら食べたかったな〜。
男
男
[ 青森県 ]
今日は我が師匠蒸しゅーちょーの復活ドミ活!
そしてドーミー前の信号待ちで自転車大吉さんとばったり遭遇。
聞けばデイユースをさっき予約したとの事で3人でセッションドミ活!
まだまだ真新しい上質のサ室で3人蒸されまくり、極上の水風呂は丁度よい深さと広さで無理なく全身を冷やせる。
さすがドーミーイン!日曜午後に最高の時を過ごしました!
今月はこの調子でホームも復活して欲しい!
追記 情報源のニャロさんには感謝です!
男
男
[ 青森県 ]
ようようズさん投稿を見てから気になってた大福温泉の休業情報。
再開未定との事なので休業前に行っとかなきゃとナビに頼らずも無事到着!
最近は温度も水温も優しいサウナに行ってたので、22℃の水風呂でもしっかり冷やされた。
だがここは時期が来ればシングルまで下がる隠れ家!
その頃には再開される事を楽しみにしてます!
男
[ 青森県 ]
サ室は常連さん達の相撲観戦でパンパン!
水風呂は取組み終われば常連さん達の大移動!
露天はとても同じ時を過ごしてるとは思えないくらいガラガラのおかげで、外気浴日和をしっかりゲット!
パターンをつかめば空くので問題ナシ!
男
[ 青森県 ]
電気風呂と炭酸泉に水風呂と休憩を挟んで約1時間、電気風呂と水風呂とサウナと休憩で約2時間、合計3時間、目がトロ~ンってなってる
外に出たら夜風が気持ちいい〜
今度は外気浴したいな〜
すぐ寝れる〜
男
[ 青森県 ]
銭湯セット備え置きの常連さんとタオルと石せっけん購入新規さんとでサウナ渋滞が発生してました。
ただ、水風呂は16℃なので回転はいいです!
近くでイベントある時はそれなりに混みますね。
男
[ 青森県 ]
腰が痛い、家族旅行でムリしちゃったかな〜、超苦手な電気風呂入ってみるか〜、それならサウナの温度も水温も優しい施設がいいな〜、ってことで湯楽園で決定!
炭酸泉〜電気風呂〜水風呂〜サウナ〜水風呂〜休憩を3セット。
電気風呂って、弱ってるとこビシビシ狙ってくるね。不思議なもので良く出来てる。
約3時間、なにか全ての毒素が抜けたかのようにおかげでだいぶ楽になった!
気温も低くなり始めたし、今夜はぐっすり寝れそう!てか、いつもぐっすりでした(笑)
男
[ 岩手県 ]
なんだかんだで1年でここの旅館3回目。
タイムセールで安かったらしい(嫁談)
温泉、プール、ビュッフェ、ソフトドリンクにアイスや挽きたて珈琲や地物のワインやウイスキー、お土産とガチャガチャ以外、全て宿泊料金内ってのがスゴい!
もちろんその前に、今日は男が偶数日なので天河の湯の大浴場でのサウナを堪能!
ぶっちゃけなかなかないいサウナで湿度もしっかりありのサウナマットが敷いてて8人入れるストーンサウナで、サ室の横には18℃の扇形の水風呂。そのあとは好みの岩を見つけての渓流爆音?いや渓流静音の外気浴で耳も休憩!
2つある大浴場の日高見の湯の方は今は改装中とのことなので明日はサウナナシだが、家族旅行なので十分大満足!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。