2021.10.09 登録
[ 茨城県 ]
この施設は会費5000円で年間会員になることができ一回400円で利用ができます。わたしなりました(通常600円)
ジムありプールあり休処あり風呂サウナありと凄まじいコスパ!
それが400円とわ!
本日は日曜日、混んでます。
いつもはこんなに混まないはずが…
他の常連達もそんな話をちらほらと。
サ室は座れなくはないけどいっぱい
上段で蒸されます
水風呂は18,9度
サ室は92度位ですが体感はもう少し下かな。
なのでちょうどいい感じ
内風呂に椅子が2脚
露天に固定石の座り椅子が2石
この固定石、真冬に直に座るとすごいことになります。あまりくわしくは言いませんが。ビート板挟んだほうがいいです
実はこの施設、老朽化が進んでおります。
キレイに清掃されていますがところどころ傷んでおります。(雨漏れしたり)
まだまだ現役でいてほしいな
ブルーハーツの「ひとにやさしく」歌いながら帰ろう
「がんばれぇ!」
[ 栃木県 ]
雨が降る寒い金曜夕方いってきました。
緊急事態宣言終わりの週末混んでるかなぁ思いながらでしたが、
空いてるっ!
サ室空いてるっ!
なんということでしょう休憩の椅子も寝転び湯もだれも、いぬっ!
スチームサウナもだれもいぬっ!
今日の香りは、ヨーロッパではみんな風邪ひいたときはどうのこうの…忘れました。
野郎共には興味がないのか、原油高騰なのにストーブ独り全開で稼働しとりました
マンキツでした
気温が低いので露天にいると身体から湯気が立ち上る
「ハァァァァッ!(気をためている)」
いまだにこれやる
気分はラオウ
「今日のサウナに一片の悔いなしっ!」
[ 栃木県 ]
11時30分頃やってきました!
病開けひさしぶりの湯楽の里、身体洗ってるとなんか身体が全体的に黄色い。
ザ、イエローモンキー
気にしない気にしない
だってサウナは病後回復にいいんだろう?
サ室の壁掛けにかいてあったよ
シンパイナイモンダイナイナイナイザッツイッツオールライッ!
サウナ室は結構満員に近い感じ
テレビじゃ松阪大輔の特集やってて見入っちゃった
12分あっという間
一時間ごとのオートローリューしっかりうけて水風呂ちょびっと
そとに出てみると晴天、雲なし
そして気温が涼しくて気持ちがいい
だから水風呂ちょびっと
そしたら身体中赤いまだら模様が!
もう、バラ色の日々ですわ。
[ 茨城県 ]
たまにいくならこんなサウナ
サウナ室はこじんまりとしていて詰めて9人も入ればいっぱいで週末金曜ということもあり実に盛況な状況だった。
94度、12分も入っていれば汗だくでシャワー浴びて水風呂へ入る
「20度」もうちょい上か?
露天風呂の脇に椅子4脚
心臓バクバクゆっくりまったり
瞳閉じて休む
ここは地元の人々に愛されている。
わたし以外皆地元民に思える。
以前緊急事態宣言下しばらく休業するという前日閉店間際、脱衣場にいた方が
「閉店後俺が掃除して次もすぐ使えるようにキレイにするわ!」
そう従業員に伝えているお客がいた。
実際やったかどうかはわからないが
いくつものお風呂に伺っているが初めてこういう場に出会った。
この施設に対する愛着というものを感じている人はひとりやふたりではあるまい。
靴箱の鍵があちこち壊れてるとか
貴重品入れるロッカーがボロイとか
シャンプー容器のイラストなんで2次元の女の子キャラ?
そんなことも優しく大きく包みこんでみんなでつくりあげているように思えます
温泉に入ればしばらく体ポカポカ
たまにはそんなサウナいいですよ
[ 茨城県 ]
#サウナ
金曜は混みそうなので木曜日に来ました。
19時位ですが空いている!
最上段はどこかしら空いてました。
15~17時位は常連殿達の憩いの場になりなかなかたどり着けなかったりする。
さっそくあぐらをかき観音座り
温度計、テレビ、サウナ時計と正面の壁にあり最上階からは遠く目の悪いためほぼなにもみえず
「わーからなーい🎵わーからなーい(工藤静香)」
#水風呂
未来から転送されたターミネータースタイルで掛水
16,8度
温度計よりも冷え冷えにかんじる
#休憩スペース
寝転びイスが5脚
本日の日替わり湯ブルーベリー湯の隣でまったり。
目にいいらしい
そういえばJITTERIN'JINNのカバーよかったな「夏祭り」
あれ?ブルーベリー?
……
「ホワイトベリー」
なかなか思いだせず
キマラナカッタ
[ 埼玉県 ]
#サウナ
86度とマイルド
15分まったりしました
湿度バッチリなのでしょう、スゴイ発汗!
マット交換なんですがここは退出しなくても大丈夫なんです。自分の座っていたマットを下段一ヶ所に集めてしまえばオネイサンがすぐに新マットを敷いてくれます。
「グッドリズム!グッドゥウィドゥム!」高頭力思い出す
二重扉なので室温下がらず!
ノンストレス!!
#水風呂
3、4人はいれます。
昼16度夕方15度
いつも夕方の方が冷えている感じ
対流あって冷え冷え
#休憩スペース
寝そべりチェア4つ
畳処4、5人くらい
昼過ぎはわりと混んでましたが夕方になるとどこもガラガラ好きなとこでまったり。
畳敷地で横になっていると心臓の鼓動がバクバクと
脳内DJにリクエスト、RCの「キモチE」清志郎さん「愛し合ってるかい」…
「サウナがすきです。今度は嘘じゃないっス」
はい
今日もキマリマシタ
[ 栃木県 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サウナ室92度
入って右手奥のお一人様スペースでゆっくり蒸されました。
水風呂は水温計ないため18~20度位。
井戸水汲み上げ最高です。
外のウッドデッキにはついに寝そべりチェア導入されました。
誰も座っていない、なぜ?
私も座っていない。
モノリスにビビる猿たちみたいな感じ?
違うな、違う。全っ然違う
意味が理解らない
気付いたら誰か寝そべってるし。
外のウッドデッキからはいつも月がよくみ
える。
脳内に月ソング再生。
奥田民生斉藤和義桑田佳祐さんB,zナドナド
キマリマシタ
実はこの施設で秀逸な設備がございます。
それは
立ちシャワーです
いつも水シャワー浴びるのですが、水量がたっぷりで素晴らしい。しかも時間で止まりませんエンドレス!
密かに病みつきシャワーと呼んでます。
立ちよった時はおためしあれ
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:10月になり休館開けたのでいってきました。
フロントにはホワイトボードに手書きで男湯何人女湯何人入ってますと表示してあり気になる方は混み具合によりジム行ったり休憩処に行ったり時間ずらせます。
そしてこの日土曜の夕方はサウナ室混みあってました。
サウナ室は満室で扉開けてはあきらめていく人が次から次からやって来てなんか室内ぬるかったです。
お風呂に入っている人達も様子見ながらサウナ室覗きに行ったりしているので相当な待ちがあると思って一回で終わりにしちゃいました。
ホワイトボードをうまく活用できなかったなぁ
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サウナのハシゴしてしまいました。
栃木県の南大門から今度は茨城県ひたち、海沿いで車で2時間30分。
スーパーと同じ敷地内で目立つ看板あり。
サウナ室は二重扉になっていて最初の扉開けると薄暗い部屋。目が悪いのでここがサウナ室かと思ってしばらく佇んでいると汗だくが扉からでてきて、ぁ、アッチか。こんなぬるい訳ないよなとサウナマットもちながら少しはずかしかった。
平日昼ですがサウナ室は5人くらいでおじいちゃんが多く最上段はいつも空いている感じ。窓から海がよくみえるし外のユッタリイスからもよくみえるサーファーも波も。目悪くても景色は良かったです
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:朝風呂いってきました。宇都宮の朝は道路わりと混んでますね。
7時30分位、入館。
税込550円タオル付きです。
サウナの人々は多くて5人くらい。
お風呂の方は10人位はいましたね。
90分なのであっという間に時間すぎます。
お風呂、秒しかはいれませんでした。
9時で清掃タイムに入るため8時30分頃にはサウナ室は貸し切り状態に。
車で伺ったのですが駐車金200円かかりました。フロントに伝えれば無料になったのかな?
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:平日11時位にいってきました。
お風呂には5人位いましたがサウナ室はガラガラでとりあえず隅っこに座りますがサウナマットがだいぶ水分吸っとります、サウナ室内も汗の香りがフワフワと。
誰もいないのでゆっくりしようとしますが汗がすぐにふきだしてきてサウナマットがタラタラ湿っていき出るの早めでした。
そして水風呂は二つの小さい蛇口から全開放出溢れていて縁にある桶が私が入るたびに洗い場に転がっていきます。そしてまた戻す。
露天に出てみると海がよくみえてひたち湯楽の里同様気持ちがとても良いですが椅子が一つとベンチが3つとありましてベンチにうつ伏せに寝てる兄さんが二人いてどうもあんまり座りたくないなぁと思ってしまいました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。