2019.08.08 登録
[ 神奈川県 ]
なぜか唐突にバッチリととのう時ってある。
この日がそれだった。
土曜日のお昼で浴室はまあまあの客数。
万年「酒風呂」の日替わり湯は今日は「もも」
ほのかに甘い香りが浴室にただよう。全然ももっぽくないのだけど(笑)
最近ビッグのサ室では耳栓をしてることが多い。
テレビの音量が耳栓をしていても十分聞こえるくらいビッグだからだ。
しかしこの日は完全な手ぶらで立ち寄ったため耳栓がない。
今日くらいはテレビの音も我慢だな~なんて思いつつ蒸されていると
仏像にえらく詳しいという少年が番組で紹介されていた。
はじめはテレビの見えないストーブ前側に居たのだけれど
なんだか気になってそそくさとテレビ前に移動。
仏像少年おもろいわ~。
CMのタイミングで水風呂へ。
少し休憩してまた番組を見始める。
気が付くと12分経過。
熱い。
しかしこのあと仏像少年のお気に入り仏像が発表されるとのこと。
気になる…。しかし中々発表されない…。
粘ってみたものの15分でもはや限界。
水風呂を上がるとそこはもう極楽浄土。
ととのい椅子で自分自身が仏像になった気がした。ちーん。
ありがとうサウナ。ありがとう仏像少年。
男
[ 神奈川県 ]
平日20時頃、初訪問。
サ室。ほんのり暗めのいい照明。
木の匂いもいいです。
BGMは懐メロバラード。気持ち音量が大きいかな?
「オリビアを聴きながら」と徳永さんカバーの「LOVE IS OVER」etc…でしんみり蒸されました。
水風呂は20℃表記でしたが、バイブラの効果か体感はもう少し低め。
ここから徒歩圏内の銭湯(美和の湯、平和湯、栄湯)の中では一番冷たく感じました。
その後は露天風呂の縁に腰掛けて外気浴。
ぎもぢいぃぃぃ~(´ρ`)
一つだけ残念だったのは3つあるととのいイスの全部が水アカなのかカビなのか、
黒ズミ汚れが酷くて座る気になれなかったことです。
タオル引いて座ろうかとも思ったのだけれど、そのタオルで体拭くのもなー、と思い断念。
新しく替えてもらえたら一番いいけど、なんなら撤去しちゃったほうがいいのではと個人的には思いました。
無いなら無いでカランのイスを持ってくとかで皆休憩するんじゃないかな?たぶん。
追記:キレイになってました。(2020年6月)
しっかりした水風呂と外気浴スペースがあるのでそれさえ改善されたら、川崎の銭湯の中ではかなりオススメな施設です。
笑っちゃうくらい勢いのあるマッサージ湯や深めで入浴剤入り浴槽も熱めでよかった。
サウナ3セット後は浴槽と水風呂の交互浴を何度かして締め。
いい感じで楽しめただけに、ととのいイスだけが本当にもったいない( ノД`)
とはいえ総合的には大満足でした\(^^)/
ありがとうサウナ。ありがとう幻を愛したの。
男
[ 東京都 ]
水曜日、小雨の降る夜に訪問。
相変わらず木のいいの匂いがするサウナ。
ニュース番組の声をBGMにほどよい湿度でじっくり蒸される。
本日はサ室90℃、水風呂18℃というセッティング。
昨晩のみづほではハードにぶっ飛んだので、このくらいのバランス感が余計に嬉しい。
外気浴スペースに出ると雨は止んでた。
洗い場のイスを拝借して少し湿った夜風の中で休憩。
3セット楽しみ、仕上げは温泉浴槽で交互浴。
今夜もぎゃんぎゃんにととのいました。
ありがとうサウナ。ありがとう静寂の住宅街。
男
[ 東京都 ]
深夜のみづほは貸し切り状態でした!
サ室は相変わらずヒリつくほど熱かった!!。
そして激流の水風呂は10℃。
チンチンに温まった体を水風呂でキンキンして水滴を拭いてからサ室に直帰すると
全身にジワジワ~~と血流が巡るのを感じてニヤニヤしてしまう(*´з`)
何度か繰り返し最後は脱衣場の扇風機前で休憩。
ギャラクシーにととのう。
ロッカールームでは自販機のアイスクリームを食べてご満悦。
ありがとうサウナ。ありがとうセブンティーンアイス。
男
[ 神奈川県 ]
土曜日。朝熱波初参戦。
時間数分前にスペース確保。(これを後程ちょっと後悔する。)
9時を過ぎると立ちで入室の方もいるほどの満員でした。
井上さんとTJさん入室。
井上さんの
「今日は、皆さん熱波をご存じの方ばかりなのでサクサク行きましょう。」
という前置きにちょっと嫌な予感www
案の定トークタイムの長いこと…(;'∀')
日に日に長くなってると常連様方が諦めにも似た声をもらしておりました。
時折、大丈夫ですか!?とお客さんに声をかけるサウナそのもの。
そのやりとりの時間が大丈夫を大丈夫じゃ無くしてる気もするんだけども\(^o^)/
あと僕が言われたのではないのだけれど、
「顔色!大丈夫ですか!?おすすめは油ものです!」
もうなんのことやら(笑)
そしてようやくサウナ讃美歌
ネーネーネー。パーパーパー。
正直もうこの時クラっとしはじめてました。
そしてアロマ水が石にかけられた時にギブアップ。
水風呂に逃げ込み数分。
ぐあぁぁ。ぎもぢぃぃいイぃイぃ…ぃ。。。(*´Д`)
その後、外気浴でギャンギャンにととのって極楽浄土をさ迷いましたとさ。
前乗りが早すぎたのか今回は熱波までたどり着けず…。
近いうちにリベンジかましたいところです!
あとなんか遠目に朝食会楽しそうだった(笑)
なんか交りたかったけど絶妙な人見知りを発揮し断念www
また行きまーす(/・ω・)/
男
男
男
[ 神奈川県 ]
水曜深夜訪問。
今日の高温サウナはTVのスピーカーが壊れたらしく無音でした。
サウナの外にあるテレビの音とかは聞こえるんだけど、
遠くの喧騒のようで中々居心地よし。
直さなくていいんじゃないですか?
と、冗談でスタッフさんに言ってみたけど、すぐ直すんだろうな~(笑)
テレビの多さが売りみたいなとこあるしね(/・ω・)/
男
[ 神奈川県 ]
雨の日の夜に初訪問。すいてました。
脱衣場は広く、休憩用のイスやらソファーやらがやたら多い。新聞読みながら休憩なんておじさんが普段は多いのかも。
サ室は所々に丸太を使ったデザインで明るすぎず、なんか銭湯サウナにしては洒落てる気がする\(^o^)/
テレビ音量小さくするか、いっそのこと消しちゃってうっすらBGMでも流してくれたらいい瞑想できそう(笑)
時計はデジタル表示の12分計。細かな秒数まで分かるのは便利かも?
あと砂時計がいくつもあって、どれが何分計なのかは不明。
温度は70℃ちょい程度ですが湿度があるのでそれなりに温まります。
何分かに一度、チョロチョロ~とオートロウリュがあります。
水風呂は22℃と温め。
ある程度深さがあるのが救いかな?
がっつりととのう~。というよりは
雰囲気も相まってほんわか癒やされる~。
という感じ。
マイルドセッティングを欲した時はまたこようと思いました( ・ω・)
男
男
[ 東京都 ]
土曜日出勤前の朝ウナ。
開店時間まもないからかサ室の温度は85℃と前回より気持ち低め。なのにびっくりするくらいの発汗量。
相変わらずのいい匂いに蒸され、土曜日午前の害にも益にもならない情報番組を眺める。
サ室で見るテレビの内容はこれくらいがちょうどいい。
水風呂は11℃。ありがたや~。
痺れるほど冷やされて限界だーっと休憩へ。
その1分後にはまた水風呂に入りたくなってる不思議。
しっかり身体が温まってる2セット目はさっきより長めに冷やされて露天スペースにいくと、さっきまでの曇り空がじんわり青空に変わってた。(。´Д⊂)ナンカ泣ケル。
仕事前なのにギャンギャンにととのってしまったとさ(´ρ`)
ありがとうサウナ。ありがとう青空。
男
男
[ 神奈川県 ]
僕はあまり意見するのは苦手なのだけれど、今日はフロントさんに一言だけ言ってしまった。
そのくらいサ室が臭かった(泣)
せっかくいい値段設定&施設があるのにもったいない~。。。
ビッグがいい匂いのサ室になったら川崎のサウナファンも来店増えると思う~。
でもこんな意見にも上に伝えますって言ってくれたお姉さん。ありがとう。
男
[ 東京都 ]
水質のいい水風呂を求めてロスコスコスコでお馴染み?のコチラへ初訪問。
サ室の小さいドアを開けて中に入るとなんとも自由な作り。
寝ていいスタイルのイスなのね~( ・ω・)
激熱サウナで大量発汗。
噂の水風呂へ。
んー。確かにマイルド…な気がする。
そんなに冷たいという感じではないですが、
ライオンさんのお口からと浴槽の中から湧き出てるかのように水が出ていて楽しい。
脱衣場を横切って、露天ジャグジースペースへ。他に誰も居ないのをいいことに夜空を見上げてゴローンと大の字。
ぐはー、サイコー(´ρ`)
しばし宇宙をさ迷ってましたが誰かが入って来た音でサッと起き上がる。さーせん。
バッチシ3セットでギンギンに仕上がりました。
休憩所&レストランスペースではラグビー日本代表の試合で大盛り上がりの地元のおねぇさま方。
日本が勝ったときの喜びようったら選手よりそのおねぇさまに拍手したくなるくらい嬉しそうだった。平和やねぇ~。よきよき。
おつまみメニューも充実してていいレストランだったなぁ~。
そのあとは一泊して朝ウナでスッキリ。
ファンの多いのもうなずける素敵施設でした。
ありがとうサウナ。ありがとうラグビー。
男
[ 東京都 ]
台風明けの日曜昼間に初訪問。
「バスタオルはロッカーに入ってるけどフェイスタオルはフロントから持っていってください」と言うので見てみるとフェイスタオルだけじゃなくバスタオルも積んである。
なぜに?と思いつつ。こういう疑問の沸くオプションはとりあえず従った方がいいという経験則から両方持ってく。
少しごちゃごちゃしたフロント&ロッカーを抜けて浴室に入るとあら不思議。
滝の壁絵。カランの上の紅葉の飾り。浴槽のガラスの向こうにはこじんまりとした日本庭園。
なんとも目に嬉しい浴室だー。
サ室は階段下の遠赤サウナと階段上の薬草サウナ。
まずは下の遠赤サウナから。
がっつりストロングな明るすぎないいいサ室。
しかしながら利用客の多さからマットは濡れ濡れ。
常連さんとおぼしき皆さんは皆バスタオルを敷いて座ってる。なるほど、フロントのバスタオルはこの為か。
8分蒸されて水風呂の前に薬草スチームへ、
入ると甘ささえ感じるようなシナモンぽいいい匂い。
だがしかし、く、苦しい。
蒸気で息がうまくできん…。
タオルを口にあてがいなんとか呼吸するも一回目は楽しむどころか5分たたずに敗走。
恐るべき薬草スチーム。
水風呂は15℃といい温度。沈めてある大量の炭のお陰かすごく清々しく感じる。
1セット目からととのいかけるが、頭の中は薬草サウナ攻略にフル回転。
2セット目からは薬草サウナに入る前にしっかり呼吸を整えて最初からタオルをあてがい小さく息をするように心掛ける。
おかげで香りも熱さもバッチシ楽しめた。
にしても外気浴がないのにこの景色は工夫が素晴らしい。充分ととのう。
最後は温泉と水風呂を3往復して締め。
ありがとうサウナ。ありがとう薬草。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。