2019.08.08 登録
[ 東京都 ]
1時間勝負のスピードコースで初ライドン。
お風呂の数はそんなにないけれど、カランは広々で使い勝手がいい。
しかもボディソープ、シャンプー、コンディショナーがちゃんといい香りがするのが地味に嬉しい。
サ室もいい匂いで落ち着きます。
広さも高さもあるので気分によって温度のちがいを楽しめるのもよきよき。
1つだけ言えば、テレビかBGMかはどっちかのがいいと思う。
ちょうどバレーボールの試合が流れてたんだけど、番組の盛り上がりとイージーリスニング系のBGMがミスマッチ過ぎてなんだかシュールでした。
水風呂は二種類。23℃とぬるめのが1つと19℃くらいの黒湯水風呂。
じっくりと黒湯の方に浸かってから
露天風呂スペースの石の椅子で休憩。
前情報で焼き肉やの香りがすると聞いてましたが、この日は感じませんでした。
風向きのせいか、はたまた焼き肉やさんが暇だったのか。
もう1セット行きたかったけど、時間が迫ってて断念。
やっぱし1時間は短いね(笑)
しかしながら全体的にいい浴室だったのでまた来たいです。
ありがとうサウナ。ありがとう日本代表。
男
[ 神奈川県 ]
ひさびさビッグ。
最近は気温のせいかすこし水風呂も冷たくなった気がする。よきことかな~。
そういえば入店前、10人くらいの若者たちがすこし離れた路上で大乱闘してたけど、サウナ不足だなありゃ。
男
[ 神奈川県 ]
土曜じゃどこも混んでるだろうなぁ~。
と、だったら混んでても楽しそうなとこに行ってみようと、初パネッパを受けに鶴見へ。
22時近くだというのにそれなりの入浴客数。さすがです。
あつ湯から水風呂でのんびりしてると皇帝自ら22時から熱波やります!と声を掛けてくださった。ありがたや~。そのために来てます~。
さて、熱波道。
一言。楽しかった。
皇帝のトーク。サ室の一体感。なんなんだこれ。パーパーパー。
井上さんのパフォーマンスを見て、本当のおもてなしの精神を学びました。
クリステルさんも次回おもてなしと世界に向けて発信するときは、それは熱波道の事です。と付け足して頂きたいもんです。
てか、あの熱波(という名のおもてなし)を二時間起きに一日中やってたなんてすごすぎる。
超人だ。サウナ超人。
そのあとロウリュの残り香を楽しんで3セット。
風呂上がりの生ビールは脳ミソまで痺れた…。
帰り道は鶴見川のほとりで夜の水面を眺めながら休憩。
さいこーだったよー(´ρ`)
ありがとうサウナ。ありがとうサウナそのもの。
男
男
[ 神奈川県 ]
木曜日20時頃に訪問。
5、6人の先客がいるもののサウナは貸し切り。いぇーぃ。
まずは湯船と水風呂の交代浴から。
今日の露天風呂の入浴剤は、
「米ぬかオリーブ」
なんじゃそれ。あとでググるか。
しっかり温かい湯船と水道水ダバダバ掛け流しで体感は22か23℃か冷たくはないけど気持ちいい水風呂にじっくりつかる。
しかしこれ、余計なお世話だが水道代がすごくかかりそうだ。
他に水風呂に入ってる人も居なそうだったので、自分が入ってないときは水道の勢いを少し弱める。
んで、また入るときにドババー!
んー。気持ちいい。
サ室では壁に貼ってある遠赤外線ストーブの説明を読みながら蒸される。
遠赤効果で、90℃でも110℃の体感が得られるということらしかった。そう言われればそんな気もしてくるから不思議だなー。BGMは演歌。渋い。
死ぬほど汗かいて水風呂、露天で外気浴。
入浴剤の匂いが鼻も気持ちいい。
しっかりととのって、風呂上がりフロントでビール。さいこー!うっひょー!
スタンプカードも貰った。なんか当たるらしい。
銭湯サウナ楽しすぎ~。
男
[ 神奈川県 ]
湯船:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
一言:最近、いい匂いのサ室が多かったので久々のビッグ臭にホームを感じた。
タオルで鼻をガードしてじっくり温まる。
今日もととのった~。
男
[ 神奈川県 ]
冨士の湯からハシゴ(笑)
ここは駐車場をタダで使わせてくれるので、以前は車でよく来てました。
そのときはサウナ入ってなく、サ室は初体験!
でもとりあえずは久々で楽しみだった深くて熱っい高温浴槽から。
超強力なマッサージ風呂を挟みつつまずは交代浴を楽しんで、いざサ室。
んー。いい暗さ。
BGMは演歌・歌謡曲チャンネル。
砂時計をひっくり返し蒸されると
いやー、熱くていいやこのサ室。
やっぱ天井の高さ大事だなー。
熱湯ブーストも効いて5分で水風呂へ。
温度は低くないけど、温泉のせいかいつまでも入っていたくなるー。
これ、熱湯の浴槽と同じくらい深かったら最高なのに(笑)
休憩は脱衣所ベンチにて。
しっかりととのいました!
ありがとうサウナ。ありがとう矢向の銭湯×2。
男
[ 神奈川県 ]
月曜14時過ぎ頃に初訪問。
露天風呂の浴室は男女日替わりで入れ換えらしく、今日はないほうだった!(|||´Д`)
シラナカッタヨー
さて、サ室ですが、清潔でいい感じだけど天井の高さのせいかきもーち熱いほうがいいなぁー。
と、人が居ないのをいいことにセルフアウフグースで熱気をかく拌。
ぬはー。熱が下まで降りてきていい感じ。
フロントでもらったタオルはむしろこの為に使うのではという気すらしてきた。
水風呂は本日22℃とやさしめ設定。
でもまあまあ深いし、ぽこぽこ弱めバイブラが心地よくてよかった。
歩き湯?というのか浴槽をぐるぐるまわってるおじさん達を見てなんかほっこりした。
休憩は脱衣場ベンチにて。
窓からふわふわ~っと風が入ってきて扇風機がそよそよ~っとしてて、昼だからか電気がついてなく陽の光だけのほどよい薄暗さで…。
気ん持ちえええええ。。。
結果、満足。
でも今度は、露天風呂が男湯の時こよーっと!\(^_^)/
男
[ 東京都 ]
日曜の20時すぎ頃到着。
若干の子連れグループがいるも基本的にはピークの時間帯は過ぎた後という感じの客数と思われる。
一通りお風呂を楽しむ。
やっぱり黒湯は香ばしい匂いがいいな~。
硫黄系の温泉より好き。
さてサ室。
前情報でいい香りだと聞いていたので楽しみにしてました。
入って即理解。
なるほど。こっち系の香りかー。
薬草系というか。なんか懐かしさすら感じる。
落ち着くわー。
ほんで発汗量が半端ないんですけど。なにこれ。ユー鶴の時も思ったけど、遠赤外線ストーブっていうんすか?
サウナストーンじゃないストーブと相性いいのかも僕。
そして水風呂。温度は17℃。
あれ~。不思議だな~。
水質なの?サ室効果?はたまた黒湯効果?
永久に気持ちいい。
来店が遅くてレストランのラストオーダーが過ぎてしまったのは残念だけど、入浴はかなり満足。あとはお子ちゃま達が静かなら完璧だなぁ、まあ日曜の夜に君たちの地元にお邪魔してるのは僕の方だしね。すくすく育ってくれぃ。
受付のおねぇさんの感じもよく、ナイスととのいでした。
ありがとうサウナ。ありがとう雑色。
男
[ 東京都 ]
110℃越えの激熱サ室から
激流渦巻く13℃水風呂への温度差およそ100℃の垂直落下式。
もしくはトップロープからの投げっぱなしだったのかもしれない。
とにかく今夜のみづほはブレーンバスター。
完璧なる脳天直撃。完璧なるスリーカウント。
ありがとうサウナ。ありがとうライガ-。
そういえば値段設定が変わってた。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。