絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やわらかあたま

2021.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ:12分・12分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

ウェルビー福岡→安定のドーミーインです。

以前に1度宿泊したことがありますが、今日はサウナの熱波を強く感じました。

ちょっとキツかったので、2セットで終了しました。

いつもありがとうございます。

グルメ風月 西鉄福岡(天神)駅店

ビーフバター焼き(Lサイズ+肉増し)

カリカリになったパスタが最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
25

やわらかあたま

2021.11.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

フィンランド式サウナ:12分
からふろ:8分くらい
森のサウナ:12分・10分
強冷水風呂:15秒×2
弱冷水風呂:5分×1
アイスサウナ:2分×1
休憩:5分 × 4
合計:4セット

ウェルビー福岡へ伺いました。

平日午前中は空いているようです。

強冷水風呂、体が痛くなります。

弱冷水風呂、頭は熱いけど体は冷たいという新しい感覚です。

各サウナはそれぞれ特徴があり、楽しめました。

お食事処が気になるので、また伺いたいと思います。

お世話になりました。

歩いた距離 8.6km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 7℃,21℃
33

やわらかあたま

2021.11.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

高温サウナ:10分・15分・15分・10分
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

日曜日の夜です。
なぜかサウナへ行きたい衝動に駆られます。

22時頃到着。 レトロな雰囲気です。
3時間1,300円で入場しました。
100℃を超える室内でした。
テレビが見えるポジションが人気で居心地が良いです。
カプセルホテルが併設されているので宿泊の方が多いようですが、混雑はしていませんでした。

サウナの隣りに水風呂があります。
良い水質で広い浴槽です。
20℃くらいを差していました。

外気浴はありませんが、ととのいイスが4脚あります。
窓が開いており、夜風が気持ち良いです。

4セット入り、2時間強の滞在でした。

館内着とタオルセットを入場時に頂けますが、館内着不用の場合はフェイスタオルをもう一枚貸与してくれるようです。

また機を見て伺います。
お世話になりました。

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
58

やわらかあたま

2021.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

高温サウナ オールドログ:10分
中高温サウナ ヴェレ:10分×2
フィンランドサウナ コメア:10分
中高温サウナ ヴィルデンシュタイン:10分・15分(アウフグースサービス)
ヒーリングバーデの各種サウナ:それぞれ10分
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

11時過ぎに到着。
平日の開店と同時なので空いているかと思いきや、50名程並んでいました。
女性のご利用が多いようです。
靴ロッカー→受付へ行き、丁寧にご説明を頂きました。

高温サウナから入り、グッときました。暗めの室内です。

中高温サウナ ヴェレはTV有で広々としています。こちらが一番過ごしやすく、暗めの室内でリラックスできました。

フィンランドサウナ コメアは露天風呂コーナーにあります。暗いので足元に気をつけましょう。

中高温サウナ ヴィルデンシュタインは一番明るいです。初めてアウフグースサービスを体験しましたが、超熱波です。参加するにはリネン受付で申込、室内への入場順は抽選です。抽選箱から番号を引き、開始5分前から番号順に呼び出しがあります。
担当スタッフさんの紹介を終えると拍手をするのが通例のようで、私も流れに乗って拍手しました。
オイルを掛ける→アウフグースを3回でしたが、3回目は強烈な熱波です。
タオルをフルスイング×3でKOされました。
ギリギリ最後まで我慢できましたが、強烈でした。
汗びっしょりになってご対応頂いたスタッフさんに感謝です。ありがとうございます。

水風呂は2段になっており、上段17℃/下段22℃です。

外気浴は、露天風呂コーナーにイスやリクライニングベットがあり、浴室内にもイスがあります。ジェットコースターが通るたびに揺れを感じながらととのいました。

ヒーリングバーデは岩盤浴が2つ、50℃のドライサウナ、5℃のクールサウナの4つに入りました。
リラックススペースが多数あります。天気が良かったので、ベランダのスペースで休憩しました。

食事処やリラクゼーションも充実しています。
リラックスルームは空いているところがほぼ無い状態でした。

気づけば夕方になっており、有意義に一日を過ごせました。
また機を見て伺います。
お世話になりました。

焼きチーズカレーうどんと鮭のミニ親子丼

カレーうどんに追い飯にすればよかったと後悔しました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,101℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
26

やわらかあたま

2021.11.01

1回目の訪問

ロウリュサウナ:15分・15分・12分・12分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

日曜日の夜です。
選挙の投票→雨やんでる→暇だ!→バイクで少し出かけよう→そうだ、サウナへ行こう!
ということで、以前から気になっていた湯処葛西へ。

21時過ぎに到着。
バイク&自転車置き場があります。
駐車場はいっぱい車が止まっていました。
人気店のようなので混んでるかと思いつつ入店。
靴ロッカーは100円リターン式です。
食事処の賑わいにびっくりしつつ、土日祝券800円を購入し受付へ。
お風呂への再入場はできないとのご説明を受けました。
脱衣ロッカーも100円リターン式です。

いざ浴場へ入ると、めちゃくちゃ混んでいました。
体を洗ってサウナへ行こうとすると、外に10名程待ち列ができていました。
様子を見ようと露天風呂へ入るも、こちらも混雑していました。
意を決して列に並び、5分程の待ち時間でサウナへ入りました。
2段でマットが引いてある所が着席可能な場所です。
座る前にマットを引っくり返している(裏返し?)方が多数おられました。

2段目に着席し、しっとりしつつも熱さを感じ、ほのかにいい香りがします。
テレビで開票速報をやっていましたので、見入ってしまいました。
オートロウリュがあり、何の前触れもなく機械が動き始めます。
見事に熱波を浴びました。
室内の温度表示は95℃。
とても居心地が良いです。
全体的に若い方の利用が多かったです。

スチームサウナも併設されていますが、こちらは空いているようでした。
(今回は入っていません。)

サウナの隣りに水風呂があります。
水質も良く冷えています。
ゆったりで4名くらいは入れます。

外気浴は、露天風呂コーナーにイスやリクライニングベットが多数あり、快適な環境で過ごしやすいです。
見事に1セット目でととのいました。

4セット入り、気づけば閉店の24時前まで居りました。

お風呂も多数あり、各所に温度表示がされています。(デジタル表示)

人気店のようですので仕方ありませんが、混んでいなければとても良い施設だと思います。

また機を見て伺います。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
37

やわらかあたま

2021.10.29

2回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ:12分・12分・12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

本日2軒目です。
月見湯温泉を出た後、用事を済ませたところで、もう少しサウナへ入って外気浴をしたいと思い、以前に1度お世話になった大谷田温泉明神の湯へ伺いました。

20時前に到着し、20時30分から900円になるとの事。
食事もしたいと思っていたので、850円の食事込みのセット券(1,550円)を購入しました。

靴ロッカーと脱衣ロッカーはそれぞれ100円リターン式です。

ドーミーインなどを経営している共立メンテナンスの温浴施設ですので、なぜかホッとします。

サウナはタオルが引いてある所が着席可能な場所です。
サウナマットも入口横にあります。使い回しですので、利用前に消毒スプレーをかけましょう。
室内の温度表示は90℃。
月見湯温泉よりも熱さを感じます。
テレビでコント番組をやっていましたので、時間を忘れそうになりました。

サウナ前に水風呂があります。
水質も良くとても冷えています。
ゆったりで4名くらいは入れます。

外気浴は露天風呂コーナーにイスがあります。
岩に座ったり、横になっている方もおられます。
広々としているので過ごしやすいです。

日替りのスチームサウナもあります。

お世話になりました。

三元豚カツカレー(大盛)

揚げたてカツでととのいました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
19

やわらかあたま

2021.10.29

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

ドライサウナ:12分・12分・12分 ・10分
水風呂:1分 × 4
休憩:1分 × 4
合計:4セット

桜上水で用事があり、急に3時間ほど空いてしまいました。
そこで近くのサウナへ行こうと検索したところ、こちらがヒットしたので伺いました。

路地を入った住宅街にあります。

サウナ利用の場合は800円です。

受付で支払いを済ますと、靴ロッカーの札を預けて、フェイスタオルとバスタオルとサウナ室へのカギが入っているバッグを受取ります。

入館から90分でのご利用をお願いしますと書いてありました。

15時35分入館でしたので、17時5分までですね。

ボディソープとリンスインシャンプーは備付で用意されています。

サウナは8名までの人数制限があります。
サウナ室へのカギですが、扉のカギ穴へ入れて引く為の物のようです。
入れて回す必要はありません。
室内の温度表示は100℃を指していましたが、苦しさは無く心地良い感じです。
非常に混んでおり、常に満席状態です。
さすが桜上水だけあって、2段目の出入時にはお互いに気を遣うマナーが出来ております。
さすがです。
しっかりと汗が出ました。
室内は温度計とテレビ右下にデジタル時計があります。
後々気づいたのですが、デジタル時計は10分くらい遅れています。気をつけましょう。

サウナ室前に水風呂があります。
少々サビっぽい感じがしますが、冷えています。
ゆったりで2名、頑張れば3名入れる感じの広さです。
キツキツで4名入っている時もありました。

外気浴は脱衣所にある為、しっかりと体を拭いて出る必要があります。
面倒だったので、サウナ室前で腰掛ける程度にしました。

空いた時間を銭湯で過ごすことができてよかったです。



お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
21

やわらかあたま

2021.10.25

1回目の訪問

ドライサウナ:12分・10分・12分 ・8分
低温サウナ:5分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

日曜日の夜、なぜかサウナへ入りたい欲が増して我慢できなくなったため訪問しました。

公式サイトの前売チケットを購入しました。
(1,700円+江戸川区入湯税150円=1,850円)

皆様のサ活を拝見したところ、概ね空いているようでしたが、日曜日の深夜にしてはそこそこ利用されている方がいらっしゃいました。

ドライサウナですが、出入口扉上に表示されている温度計は110℃を指しておりました。
が、室内の温度表示は95℃くらいでした。
体感では室内の温度表示が合っているように感じます。
広い室内ですが、万遍なく熱さを感じることができます。

サウナ前に水風呂があります。
水質が良く、しっかりと冷えています。
ゆったりで2名、頑張れば3名入れる感じの広さです。

外気浴は露天風呂スペースにあるととのいイスへ。
露天風呂スペースがわかりにくいので注意が必要です。
高濃度炭酸泉(だったかな?)を通り過ぎた先にあります。
やや冷たい夜風が最高でした。

お風呂の種類がたくさんあるので、長い時間楽しめると思います。

館内では、靴ロッカーのカギ(黄色)についているバーコードでお買い物ができます。

脱衣ロッカーのカギ(緑)にはバーコードがついていませんので、間違えないように気をつけましょう。

現在は23時間営業です。
深夜2時を過ぎてしまうと別途料金が発生します。
深夜2時から朝5時までは、清掃のため浴場はクローズしています。

次は朝風呂(5時〜9時、710円)を試してみようと思います。

お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
51

やわらかあたま

2021.10.20

1回目の訪問

水曜サ活

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

ドライサウナ:12分・10分・10分
スチームサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

三沢空港近くの温泉に行きました。

飛行機乗る前に入るサウナ、最高です。

ドライサウナは、表示温度以上に熱さを感じました。しっかりと熱波を感じることができました。
室内は85℃近辺を行ったり来たり。

サウナ横に水風呂がありますが、かけ水をすること無く入る方が多数おられました。
水質が悪いかと思いきや、とてもキレイで冷たいです。
かけ流しの水風呂でしょうか。
ほんのり石けんの香りがしました。

ミストサウナは60℃位でしょうか。
ととのいイスが5脚ほどありました。

外気浴は露天風呂スペース横にある石に腰掛けました。
雨が降っていましたが、ギリギリ屋根下で休めます。

あまり時間が無かったのでゆっくりできませんでしたが、370円で大満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
28

やわらかあたま

2021.10.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やわらかあたま

2021.10.19

1回目の訪問

ドライサウナ:12分・12分・12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

安定のドーミーインです。

こちらのサウナは苦しさもなく、しっかりと熱波を感じることができました。
人の出入りが無いと、室内は100℃近くまで上がります。

しっかりと冷たい水風呂で締めて、1席しかない外気浴にてととのいました。

いつもありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
23

やわらかあたま

2021.10.16

3回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

フィンランドサウナ(高温サウナ):12分・12分・10分
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

またまた朝6時から利用しました。

またまたミスターポポになりました。

機を見てまた伺います。

お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
31

やわらかあたま

2021.10.15

2回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

フィンランドサウナ(高温サウナ):12分・12分・10分
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

ブラッサム大分に宿泊し、朝6時から利用しました。
そこそこ利用者はおられますが、快適に利用できました。
夜明けの大分を眼下に入るサウナと外気浴、露天風呂は最高です。
カリン様、いやミスターポポになった気分でしょうか。
その名の通り、天空にいるような居心地でした。
一方で、信号や車の音を感じ、ここが大分駅前であることも感じさせてくれます。
朝と夜では違った雰囲気を体験できますので、どちらも利用されることをおすすめします。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
4

やわらかあたま

2021.10.14

1回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

フィンランドサウナ(高温サウナ):12分・12分・10分
アロマスチームサウナ:8分くらい
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

おんせん県大分の施設へお邪魔しました。
ブラッサム大分に宿泊で、滞在中は入り放題です。
館内着+スリッパで利用でき、宿泊者専用エレベーターで19階へ。
靴ロッカー(カギ付)へスリッパを放り込み、受付で靴ロッカーのカギを渡して、脱衣所ロッカーキーとタオルセットを受け取ります。
館内はとてもキレイです。
体を洗って水気を拭き取り、フィンランドサウナへ。
室内は3段でTV無し。12分計と温度計あり。
現在は6名定員になっています。
下段に着席しましたが、じわりじわりと熱さを感じ、しっかり汗が出ました。
隣に水風呂があり、2名は入れる広さです。
15℃でしっかりと冷えており、水質も良かったです。
サウナ横に冷水機もあります。
2セット目と3セット目は、最上段窓側が空いていたので着席。
20階から大分駅周辺を見渡しながらのサウナは絶品です。
92℃くらいですが、ヒーリングミュージックが心地よく、いい感じで過ごせました。
3セット後、アロマスチームサウナへ。
こちらは2名定員になっています。
アロマの香りでリラックスできました。
シャワーが室内にあります。
その後内湯へ入り、1つ上の階にある露天風呂へ行きました。
露天風呂と高濃度炭酸泉があります。
そして素晴らしい外気浴スペース。
リクライニングベッドが5つくらいあり、1つはベランダに置いてあるVIP席です。
VIP席が空いており横になりましたが、今までで一番の外気浴でした。
地上80メートルでの外気浴と景色は最高です。
1人用のウッドチェアも2つくらいありました。
露天風呂と高濃度炭酸泉に入りながらでも景色を楽しめます。
平日16時頃の利用でしたが、混雑することもなく快適に過ごせました。
サウナと水風呂はすぐ隣にありますが、外気浴は1つ上の階なのでご注意下さい。
併設のカフェバーでは食事も頂けます。
おんせん県と言われるだけあってか、利用者のマナーが総じて良かったです。
さすがですね。
お近くへ来られた際にはぜひご利用をおすすめします。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
22

やわらかあたま

2021.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やわらかあたま

2021.10.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やわらかあたま

2021.10.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やわらかあたま

2021.09.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やわらかあたま

2021.09.30

1回目の訪問

高温サウナ:8分・10分・10分
よもぎ蒸しサウナ:8分くらい
塩サウナ:8分くらい
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

またまた地元の皆様に愛されている施設へお邪魔しました。
靴ロッカー(カギ付)へ放り込み、券売機で600円チケットを購入し、受付へ。
お休み処やお食事処も充実しています。
ロッカーは100円返却タイプ。
体を洗って水気を拭き取り、高温サウナを覗くと満員のようなので、露天スペースのシルクの湯へ。
白いお風呂が心地良く、ここで過ごそうかと思うくらいでした。(10分入泉)
再度高温サウナを覗くと、先程よりは空いたようなので入場。
広々スペースで3段〜4段(曖昧です。)に8名定員。
最上段に着席しました。
じわりじわりと熱さを感じ、しっかり汗が出ました。
目の前に水風呂があり、4名は入れる広さでしっかりと冷えていました。
3セット後、よもぎ蒸しサウナ→塩サウナへ入り、いざシルクの湯へと外へ出たら雨。。
屋根付の寝湯へ入り、内風呂→水風呂で締めました。
よもぎ蒸しサウナと塩サウナの利用後は、着席場所を水で流すルールで、次の人用に桶へ水を貯めるというマナーがあるようです。
皆様そうなさっていたので、私も真似しました。
素晴らしいマナーです。
湯上がり後、お食事処へ。
推しているカツカレーと「サウナ飯」の牛もつ味噌ラーメンとで悩む。
悩むこと5分、カツカレーにしました。
揚げたての肉厚あるカツと、豚肉がゴロっと入っているカレーでおいしかったです。
受付にてサウナハットを販売しており、780円と1,320円の2種類を取り扱っています。
(2種類購入しました。)
平日16時頃の利用でしたが、入れ替わりで多くの方がいらっしゃるので人気の高さを伺えます。
600円で大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
39

やわらかあたま

2021.09.29

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む