絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

(V)

2021.11.01

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

#サウナ
最大でも10人くらいでギリギリ混まずに堪能。オートロウリュのタイミング、最初の2回は合うがそれ以降は外してしまう不思議。何分おきなのか気になる。

#水風呂
いつも思うが排水口の亀の彫刻が可愛い。

#休憩スペース
畳の寝転びスペースの送風、いい加減慣れたけど気持ちいい。

#反省
シャワーの湯が当たってしまったらしく罵声とお湯を浴びせられた。猛省し謝罪しましたが、キレ方が半端なくて、平和と地獄の間を体験した。

続きを読む
26

(V)

2021.10.29

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2回目の訪問。日曜朝に行ったときは朝から割と混んでてびっくりした記憶だった。今回は平日だからか割と空いてて快適に利用できた。
サウナはほんとに汗をかけて気持ちよかった。ドライサウナもいいが、ハンマームみたいなミストサウナのポテンシャルが高いなあと実感した。
サウナ以外もばっちり満喫。
電気風呂の電気の強さにびびって足がふらつく。銭湯の電気風呂ってほんとどこも電気強め。

続きを読む
7

(V)

2021.10.27

1回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

3日連続サウナ。
選挙割でお得に利用出来ました。
ここは3ヶ月くらい振りで、久々薬湯炭酸泉の匂いを嗅げて幸せ。
23名定員のタワーサウナはやはり他とは違う。入ってすぐに滝汗、5セッション全部で一リットルは汗流した感覚。ここまで汗をかけるサウナはなかなかない。
天井近くは息をするのも命懸けの痛さで好みではないけど1回は試して灼熱地獄を味わうのも醍醐味。
家からはやや遠いのでなかなか行けないが月一位で通いたいなあと思った。

続きを読む
38

(V)

2021.10.26

4回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

2日連続サウナ。
身体が慣れてるのか気温が最近入った時と比べて暖かかったからかすぐに汗をかく。ここは常連さんが常に蔓延って会話を展開するイメージしかなかったが、今回はソロの方か、グループでも会話をしない方でとても穏やかに過ごせた。なるほど家でも学校でも会社でもそうだったが、人間関係ってサウナでも大事だなと実感したセッションだった。

続きを読む
16

(V)

2021.10.25

3回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

2ヶ月振りの訪問。こちらの施設のウリである死海の塩入り炭酸泉が肌に良いことに気がつく。入ったあとの肌のトゥルトゥル具合はここが1番だなと実感。
サウナは中段〜下段はあつくないが、上段であればそこそこ。

曇天で、直射日光が当たらず、竹林の前に椅子を向けてめちゃくちゃまったり外気浴出来た。いやされたー。

続きを読む
36

(V)

2021.10.21

3回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

真夏では10分が限界だったのに12分でも暑くならずに3セット。4セット目でやっと汗ダラダラのいつもの調子を取り戻す。
いつも昼に行ってたのを時間をずらして夜に行ってみたが、薄暗くて水風呂の水槽に脛を強打。でも雰囲気はいい。
田舎だからか、この時間帯でもオトモダチ同士のサウナ室会話が人を跨いで展開されてそれはゲンナリ。話の内容も下品だし、お友達と言ってもああはなりたくないなあと思った。

続きを読む
18

(V)

2021.10.19

2回目の訪問

初冬とも言える気温でのサウナは初体験。冷えた身体で入るサウナはオンドルくらいの快適さだった。徐々に暑さを感じて来たが、真夏とは体の反応がまるで違っていた。
北風吹くなかでの外気浴もへたしたら風邪を引きそうでなかなかスリリングだった。
これからだんだん慣れていきたい。

続きを読む
11

(V)

2021.10.15

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:初セルフロウリュ 楽しい!15分砂時計が便利。
狭いけどそんな人バッティングせずに満喫できた。

水風呂:20度くらいあり、ぬるく感じたので長時間入った。

休憩:水風呂の横にととのい椅子一脚あり。ちょうどよいローテーションで毎回休憩時は使用できてととのった。

感想:初訪問。3時ごろチェックイン。男湯は待ちが発生してきたが、女湯は普通に入れた。
銭湯絵がかわいい、反対側も見たいので今度は水曜に行こうと思った。
最後に入ったあつゆが本当に熱くて、足だけ入れて引っ込めたが、常連さんに我慢したら慣れると言われなんとか数分は耐えた。お陰でシャキッと上がれた。

続きを読む
30

(V)

2021.10.08

1回目の訪問

サウナ:通い始めた頃(7月中旬)よりも格段に空いてて快適。オートロウリュウだがそこまで熱くなくテレビを観てまったり。
サウナの出入口で思い切りタオル絞った人が居たのはちょっと…笑
水風呂:まあまあ冷たい、空いていて独占時間が多かった。
休憩:デッキスペースが直射日光当たらず風も吹いて最高だった。

続きを読む
23

(V)

2021.10.04

2回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

2回目。
前回よりも人が少なくて、温泉、洗い場、炭酸泉ととても快適に過ごせた。サウナを除いては。

サウナは相変わらずサウナマットでの場所取りが幅を利かせていた。さらに整い椅子まで私物を置いて場所を取っててどっかのスタバかよ…と怒りのまま一旦撤退。
時間を空けたところ場所取り常連さんが居なくなりとても快適に過ごせた。

続きを読む
29

(V)

2021.09.26

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:オートロウリュあり、BGMがジャズ。サウナマット10数枚備え付けあり。
水風呂:深めでした。タイル張で綺麗。
休憩:畳のごろ寝スペースの天井から風が吹いていて心地よかったです。

感想:初訪問。8時半INだったからかそんなに混んで無く施設も綺麗で快適に過ごせました。

備え付けのサウナマットを外気浴で使用していたら常連さんらしき人に元の場所に戻すよう注意されました。
数人同様に外気浴で使用していましたが何故か私だけお叱りを受けて、もやもやが残りました。
他の人もやってたし、サウナマットに余裕があったので問題ないと思ってた私が悪いんですが、せっかくのサウナで気分が悪くならない様気を付けようと思いました。

続きを読む
7

(V)

2021.09.24

2回目の訪問

サウナ:横浜はドライとミスト2種類だがこちらはドライのみ。かなり広く、頻繁にサウナマットの交換があるため、安心して利用できる。
水風呂:そこそこ広いため渋滞などは起きにくい。
休憩:寝っ転がれるベンチのほかととのい椅子が数脚あるので困らなかった。

茅ヶ崎駅から1時間毎に出発する送迎バスで10数分掛かる。
帰りのバスの時刻も気になり、落ち着いた滞在は難しいが、施設自体は安価で綺麗で広いので時間があるときにまた利用したい。
また、サウナとは関係ないが竜泉寺の湯のアプリで定期的にソフトドリンクとソフトクリームの100円クーポンが配信されるが、利用方法がフロントでの前金制で、飲食店で直接クーポンを提示してさくっと使えないのが煩わしいと思った。

続きを読む
3

(V)

2021.09.23

1回目の訪問

サウナ:テレビあり。4人マックス。
水風呂:2人がぎりぎり、昔ながらの銭湯の水風呂という感じでした。そんなに冷たくなかったです。
休憩:2階。ととのい椅子だけでなく、ハンモックもあったのて乗ってみましたが、臭ってきて気持ち悪くなりました。スカイツリーの夜景が見えて綺麗でした。

感想:初訪問。祝日の夕方に行きました。男湯は待ちありでしたが女性はすんなり入れました。人工炭酸泉がある方でした。
炭酸泉も良かったですが、露天の天然温泉がなんとなく旅行気分になれて良かったです。
タオル(バスタオル、フェイスタオル)レンタル50円は安いなあと。

続きを読む
2

(V)

2021.09.22

2回目の訪問

2回目の訪問。
暑いのでしょうか、常連さんがドライサウナ室の入口に丸めたマットを挟んで、少し隙間を開ける行為をしていて心も体も冷めました。おしゃべりをするなら露天に行って欲しいです。
スタッフさんはあまり見回りに来なくてかと言ってチキンなのでやめて欲しいとも言えずもやもやしました。

続きを読む
2

(V)

2021.09.13

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:サウナは施錠されており、フロントで借りた棒を引っ掛けてドアを引いて入室します。最初訳が分からず、戸惑ってしまいました。中は狭かったですが暗くて不思議と落ち着きました。段の高さがあり、高齢者には優しくないなあと思いました。丁度tempalayコラボ期間中で室内BGMで掛かってましたが、特にファンでもない私でも楽しめました。

水風呂:やや深めと深めの2区角あり、入りやすかったです。

休憩:ととのい椅子が一脚のみでほぼ埋まってましたので洗い場でぼーっとしてました。

感想:上述しましたが、tempalayのあびばのんのんコラボをしていて、暖簾やBGMや風呂場のプロジェクションマッピング?が特別仕様でした。
その為平日昼間でもまあまあ混雑していましたが、地元のおばあさま方なども含め平和な雰囲気が漂ってました。
渋谷と恵比寿の真ん中で田舎住まいには行きやすいとは言えませんがまた機会があれば訪問したいです。

続きを読む
0

(V)

2021.09.11

2回目の訪問

一言:2回目の訪問。土曜だったので前回行った時よりも混んでいたが、ちょうどビンゴ大会が行われている時に浴室にいたためガラ空きで利用できた。ビンゴ大会後は人がぞくぞく来た。

続きを読む
0

(V)

2021.09.10

2回目の訪問

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

一言:2回目。
LINEのクーポンで600円で入店できた。

続きを読む
0

(V)

2021.09.06

1回目の訪問

サウナ:4段くらいの階段状のサウナ。最上部はかなり暑く感じた。
水風呂:まあまあの冷たさ。
休憩:外にととのい椅子が4脚あり。浴室内も椅子があり、休憩には困らなかった。

感想:初訪問。
建物自体はやや古いが、汚れなどは気にならなかった。平日の昼間の利用だったからか、ほぼ常連さんで占められてそうな雰囲気。

サウナ以外にも露天にある天然温泉と人工の硫黄泉が楽しめた。硫黄泉の濃度は薄くかすかに臭いがする程度だったが、途中誰かが文句を言ったらしく、少し濃いお湯が出てきた。

続きを読む
1

(V)

2021.09.03

1回目の訪問

サウナ:横長に広くて薄暗く、とても落ち着いている。30分に1回、オートロウリュウあり。サウナマットも定期的に取り替えられて清潔。
水風呂:サウナの広さの割には普通の水風呂。
休憩:屋外に寝転び椅子5脚程あり、余裕がある。屋根付きで日差しも気にならなかった。

感想:初訪問。ニフティのランキングが高いので期待していた。鶴ヶ峰駅から送迎バスで15〜20分かかり、ふらっと立ち寄るにはおっくうだが、口コミ通り、綺麗で快適な滞在だった。
また、高いスパ並に化粧水、乳液が揃っていて感心した。

続きを読む
1

(V)

2021.08.23

1回目の訪問

サウナ:ドライサウナは高温。後からサウナの前に氷が用意されている事に気付き、なめながら入ったら割と長時間耐えられた。ミストサウナにはノーマル塩、オレンジ塩、茶塩、米糠塩(うろ覚え)が用意されてて楽しめた。お肌もツルツルに。
水風呂:サ室からはやや離れた位置にある。
休憩:屋根付きの奥外気にととのい椅子が4脚。洗い場と草津温泉がすぐ横にあるが不思議と落ち着けた。

感想:初訪問。本厚木駅から送迎バスで10分超。平日昼間だがそこそこ人が来ていた。ドライサウナにはシート用のタオルが使い放題で衛生的に利用できる。

続きを読む
0