絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🧖

2023.09.18

1回目の訪問

海外に行っていたため久々のサウナ
サウナ東京に行こうと思ったが
待ち時間的に断念して金亀に行くも
まさかの待ちが発生しててこちらへ

池プラに似た感じで嫌いじゃない
同じように流れてきた人が多いのか
めっちゃ混んでてのんびりできなかった

サ室は90℃ほどで温かったが
久々なのでリハビリにはいい感じ
水風呂はなぜか離れて2つあって
シングルがいい感じに体を冷ます
ととのいイスはあるものの混んでて
1セット目しか触れず仕方なくベンチに
アウフグースが過去一で最悪だった
アウフグース自体ではなく利用者
ウゥーとかアァーとかわざわざ声に出すやつ
あれなんなん?なんのアピールなんだろう
熱いとか言うけど知って入ってるだろ
熱さの中で各々蒸させてるのに邪魔すな
とイライラして集中できなかった

2h1,900円という値段は良い
金額が高騰しすぎて行きづらすぎる
円安どうにかなってくれ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.5℃,15.6℃
11

🧖

2023.09.05

1回目の訪問

外気浴がしたくて露天風呂側狙い
サ室はしっかり熱くていい汗がかける
水風呂はバイブラがあるものの
温くてずっと入ってられるタイプ
肝心の露天は省スペースではあるものの
天井がないためしっかり外気浴ができる
狭いスペースながらもイスがあるのは良い
大崎駅から結構歩くのがネックだが
全体的に良い施設だった

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
18

🧖

2023.09.02

1回目の訪問

秀の湯

[ 東京都 ]

温度計は100℃表示だったが
マイルドな温度で体感的に100℃はない
水風呂はバイブラが強めで冷たく感じる
外気浴はスペースは狭いが天井がないため
空を見上げながら休憩できてよかった

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
13

🧖

2023.08.29

1回目の訪問

しっかり汗がかかるタイプ
水風呂はバイブラで表示温度よりも冷たい
ととのいスペースがないため
ごつごつした岩に座るもケツが痛い

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
20

🧖

2023.08.26

1回目の訪問

ホームページをを見てレスタみたいな
綺麗さをイメージしてたが予想外の古さ

○良い点
ビート板がある
天井がなくしっかり外気浴できる
○悪い店
サ室が温い、段差もないため熱を感じにくい
とにかく空気がこもってる
スタッフがみな無愛想
使用済みのビート板が溢れてる
脱衣所のゴミ箱がパンパンに溢れてる
脱衣所の空調が埃まみれで落ちてくる
ロッカーが小さすぎる

新規開拓できたのは良かったが
駅から遠いしリピートはない

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
16

🧖

2023.08.25

9回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

水風呂温いけど夜の外気浴もいい!
近所にあったら毎日行きたい
系列店オープンさせてくれ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
16

🧖

2023.08.20

8回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

間違いないサウナ、ROOFTOP
遠いけど来る価値がある
混んでて水風呂待ちがしんどい
水風呂を増やして欲しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
17

🧖

2023.08.16

1回目の訪問

全く予定はしていなかったが
宿の方からチケットをもらったので
行ってみたら古いながらもいい施設だった
サウナあるのか?ぐらいの感じで
浴場に入るといきなりサ室が目に入った
早速入ってみると大きめのストーブで
95℃、湿度高めのしっかり汗がかけるタイプ
おいおい、迎車してくれるってことで
時間が1時間もないのに足らないわ
水風呂はずっと入ってられるタイプだし
風呂の種類は多いし露天もあるし
目の前は海で夕陽がきれいだし
他で見たことない歩行浴とやらがあるし
少なくとも2時間は必要な充実度
結局時間がなくて1セットしかできず、、
また近くに来ることがあればぜひ寄りたい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
20

🧖

2023.08.13

2回目の訪問

お盆ということで台風関係なく激混み
全然イスが空かなくてととのいには程遠く
露天の壺湯いらないからその分
インフィニティとかイス増やして欲しい
サ室内でダラダラ喋ってるやつは
休み処にずっといればいい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
24

🧖

2023.08.12

1回目の訪問

結論、高すぎる

#サウナ
狭めのためセルフロウリュすると
すぐに熱くなってよかった
#水風呂
水風呂代わりに川にダイブできるのを
楽しみにしてたが浅すぎて浸かれない
ある程度の深さがある方は苔や汚れで
濁っててとても浸かれる感じではなかった
仕方なく水風呂に入るも温かった
#その他
・貸切を謳ってるわりにそばの川まで
他の利用者が来るため騒々しくて
全然貸切じゃないだろという造り
・オペレーションに疑問を感じた
余裕を持って着いたものの
受付で待たされて予約時間ギリギリ
その後案内されたと思ったら
90分なので何時までですとだけ言われ
待たされた分を加味するなどなし
・そもそも高額過ぎる料金設定
2人で24,000円という破格料金
聞き耳を立てたわけではないが
受付で他の利用者の金額が聞こえると
8万や12万など高級ホテルでも
そこまではいかないような
金額提示をされててびっくりした
値段の割にタオルが1セットだけだったり
オロポ用のジャッキは用意がなかったり
前の利用者のゴミが残ったままだったりと
何をどうするとこの金額になるのか、
正直ぼったくりだと感じてしまった

それでもサウナ、ウェーブのベンチは
良かったので結構楽しめた

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 23℃
12

🧖

2023.08.10

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

TEETÄ
入った瞬間にらかんの湯を思い出した
セルフロウリュのラドルが使いにくいけど
温度も湿度もいい感じで良かった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

🧖

2023.08.06

1回目の訪問

系列の宮前平が個人的にハマらなくて
敬遠気味だったが思い立って来てみた
全体的にこっちの方が落ち着いてた
水風呂は8.7℃表示だったが
体感的にシングルではなく13℃ぐらい
露天にイスがたくさんあったが
信じられないぐらいでかいイビキをかいて
寝てるおっさんたちが占領してて
全く空かないため仕方なくベンチへ
平日はまだ空いてていいかもと思った

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 13℃
17

🧖

2023.07.31

1回目の訪問

#サウナ
木漏れ日→亜熱帯・木漏れ日→漢で3セット
どれも外観からは想像できない綺麗なサ室
木漏れ日・漢はデフォルトでも熱い
他では味わったことのない長さの
オートロウリュでさらに発汗が加速
#水風呂
12℃・21℃・29℃(プール)の3種類
火照った体をしっかり冷ませる
12℃台の水風呂に泳げる広さのプール
他にはない種類の多さが楽しい
#休憩スペース
プールサイドに多くのイスが配置
種類が多いがやっぱ頭を預けられるのが大事

総合的に満足度の高い施設だった
月末の月曜日ということもあってか
非常に空いててより堪能できた気がする

愛知は本当にレベルが高い
東京にはないタイプの施設が多くて
観光ではなくサウナメインで来るレベル

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,60℃,95℃
  • 水風呂温度 29.9℃,21.5℃,13.5℃
22

🧖

2023.07.30

1回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

#サウナ
中央にストーブがあって左右に座面
均等に熱が行き渡るシンプルな造り

#水風呂
2mの水深ナイス
満遍なく冷やせるのが良い
洞窟にいるみたいで新鮮
#休憩スペース
インフィニティがあるのだが
サンバイザーみたいに日差し避けと
ドリンクホルダーが付いてる施設は初めて
脇にはカウンターがあってアイスコーヒーやホットドッグなどセルフで注文できる

全体的に満足度の高い施設だった
値段が少しでも安くなってくれれば、、

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
26

🧖

2023.07.27

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

らかんの湯に並ぶぐらい良かったと
妻が話していたため久々に行ってみた

今日は奇数日でLÄMPI
サウナは4種類
そのうち2つはセルフロウリュ可能
ケロ以外はしっかりと熱さを感じた
水風呂は深さがあってよかった
休憩スペースに関しては微妙
イスがないため硬いベンチに座るしかない

サウナ東京に作りが似ているが
同じように黙浴エリアを設けた方がいい
煩いビギナー連中はいいだろうが
静かにととのいたいサウナーには不向き
プランに関しても1つだけではなく
ショートコースなどを設けて欲しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

🧖

2023.07.23

11回目の訪問

梅雨明けしたので夏を感じながら
外気浴したいと思って前日から
調べるも優柔不断で全然決まらず
高いけど間違いないとかるまるに

ちょっと風が入ってくるよねって
レベルではなく直射日光を浴びながら
外気浴できるところに行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 7℃
24

🧖

2023.07.22

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

イキタイには追加してたものの
どうせ混んでるしなあと敬遠してたが
足立の花火に行く前に寄ってみた
まさかの待ちなしで入れてラッキー

#サウナ
茶室をイメージしたというサ室は
他では見たことがないセッティング
沸騰したお湯のオートロウリュは
いや溢れすぎだろってぐらいで
一瞬にして蒸気が行き渡る感じだった
#水風呂
160cmの水風呂良かった
全身が均等に冷やされる感じがナイス
#休憩スペース
銭湯であの外気浴はアツい
露天でも天井があって半外気浴みたいな
施設が多いがここは天井がないため
完全に外気浴ができるしイスが多い

サウナ、水風呂、外気浴の全てが
個人的にはハマってしっかりととのった
これで970円は安い方だと感じたが
ソープ類の備え付けがないのと
タオルがセットじゃないのがネック

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
21

🧖

2023.07.16

1回目の訪問

閑散とした町にポツンとある施設
サ室は92℃、サウナマットなし
水風呂は温くて体感20℃ぐらい
せっかく海が見えるのに外気浴不可
何だか惜しいなあと思いながら内気浴
浴室に入った瞬間にもわっとして
籠ってる感じが気持ち悪かった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
11

🧖

2023.07.16

2回目の訪問

カラカラ系でしっかり汗がかける
露天は静かで水の音しかない
東京は異常なほど気温が上がってるが
-10℃の岩手は風が吹くとちょっと肌寒く
感じるぐらいでそれが心地良い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
13

🧖

2023.07.13

3回目の訪問

土日に比べれば多少はマシだけどさ、
人が仕事の疲れを癒そうと来てるのに
ワイワイガヤガヤ煩い若者にイライラする
どうしてスーパー銭湯ってどこ行っても
同じように煩い連中が集うんだろうか、、、

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20