絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🧖

2024.02.04

1回目の訪問

全体的に無難な施設
サ室はオートロウリュ直後はそこそこ熱い
そうでないと出入りの多さによっては温い
浴場での内気浴のみだが窓が開いていて
結構風が入ってくるためほぼ外気浴みたいな感じ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
8

🧖

2024.02.03

8回目の訪問

今年初訪問
前回が11月下旬のため約2ヶ月ぶり

今日はとにかく民度の低い客が多かった
どこもかしこも黙浴無視で煩かった
初見のスタッフが多かったが
喋っていても声掛けはしておらず、
前からいるスタッフのみ声掛けしていた
黙浴を謳っている以上はかるまるのように
声掛けを徹底して欲しいと感じた
アウフは安定といった感じで良かった

サウナシュランという称号を得たわけだから
人気施設として色々パワーアップして欲しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
11

🧖

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活

池プラみたいな感じ
広さのわりにイスが少ない
会話を控えるよう張り紙はあるが
どこもかしこも話し声で煩い
2つあるサ室は同じようなタイプだが
片方はセルフロウリュ可能なのと
スタッフロウリュがあるのが良い

続きを読む

  • サウナ温度 97℃,87℃
  • 水風呂温度 17℃
11

🧖

2024.01.20

13回目の訪問

今日は民度が低い利用者が多かった
黙浴完全無視でサ室で喋るおっさんや
謎に舌打ちを繰り返して威圧するやつなど
かるまる自体は好きではあるものの
嫌な思いをするとマイナスイメージが
残ってしまって残念だなあという感じ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
15

🧖

2024.01.14

2回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

奇数月は左側
正直言ってハズレ

初めてだった先月は銭湯サウナなのに
20分毎にオートロウリュがあって
オールドルーキーばりの熱さだし
全体的な雰囲気はほぼ改栄湯だしで
好印象だったが今回は残念ポイント多すぎ
・オートロウリュない
・座面の奥行きがなくて胡座かけない
・脱衣所激狭
・風呂の種類少ない など
前回とのギャップが凄すぎて
せっかくの休日なのに失敗したわという感じ
しかも平日と違って土日は90分制らしいが
サウナ待ちで列ができる状態では
絶対的に時間が足らないため改善求む

偶数月に行く分にはおすすめできる銭湯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

🧖

2024.01.13

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

初めて上星川駅という駅を知ったが
降りるとクリエイトぐらいしかない田舎駅
まあいいやと思いつつ向かうと
駅から激チカですぐに到着
入ってすぐのところでビンゴ大会をしてて
親しまれてる施設だなあと感じた

浴場に行くとなぞの大行列
見てみるとサウナの列だった
せっかくととのいイスがたくさんあるのに
サウナが温すぎて全然人が出てこない
回転が悪すぎて顧客満足度下がりそう
しっかり下茹でしても待ちが長すぎて
待ってる間に冷めてしまうため
時間をかけて蒸されようと長居して
必然的に行列になる残念なサ室だった
少しでも上段に行こうとするため
なんだよあいつみたいな顔して
睨んでるおっちゃんが複数いて
何だか雰囲気の悪い空間になっていた

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
13

🧖

2024.01.06

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

以前に1回だけ行ったことがあるが
あまり記憶にないため時間をかけて体験してきた

○良い点
・全体的に綺麗
・完全黙浴のルールを敷いてる
・アウフあり
・水風呂が深い
・施設が充実してる
コンパクトな造りではあるがマンガを読める
スペースや屋上が開放されていたりと
5時間コースを堪能するには十分

○悪い点
・タオルの交換が面倒
フロントに交換しに行くのではなく
脱衣所に置いておいて欲しい
・サウナマットが使いにくい
薄い布切れのためけつに張り付く
・内気浴で休憩中の人が多すぎて
浴場内が異常に混み合って窮屈
・値段の割にアメニティがない
歯ブラシが有料だったり、化粧水やジェルなどの
アメニティがないのがネックだと感じた
・アクセスしにくい
工業地帯の近くという立地もあって
なかなか不便なところに位置している

全体的に良い施設なので色々と
改善されると尚良いなあと感じた

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
24

🧖

2024.01.04

1回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

スカイスパが激混みだったため振替で初訪問
サウナイキタイ見て前から気にはなっていたが
サ室温いし何かなあって感じだったため
3セットはせずに早めに撤収

○良い点
駅から近い
露天で外気浴できる

○悪い点
・ロッカーが小さすぎる
・サ室が温い、114℃表示だが体感85℃ぐらい
・バスタオル・フェイスタオルをレンタルしても
 サウナマットがないためどちらかを
 マット代わりにして使うローカルルールがあり
 仕方なく1枚消費する必要がある
・ボディソープ類がない
・ロッカーキーがじゃらじゃらして煩い
・ドライヤーが2つしかないのになぜか
 持ち込みドライヤー用のコンセントがあり
 持参してないともう一方を待つ必要がある

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
18

🧖

2024.01.01

5回目の訪問

サウナ飯

2024年サウナ始め
昨日の今日でまた来るとは思わなかった
昨日も感じたが不思議なぐらいほぼ中国人
東久留米市は何か国際交流があるのだろうか
テントサウナも入ってみたが
温度計が40℃表示で温すぎて全く意味なし
バレルサウナはロウリュすれば及第点
元旦からのサウナは初めてだが空いてて良かった

バドワイザー

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
14

🧖

2023.12.31

4回目の訪問

2023年サウナ納め
今年は計120回

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
16

🧖

2023.12.30

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

あらかじめ不評の口コミ読んでおいて正解だった
実際に行ってみると思いの外マシだったが
たしかに不評も頷ける施設だった

年末年始ということもあってか1時間待ち
ようやく入ると180個以上のロッカーがあり、
なぜ待たされたのか意味不明な空き具合
前評判通りでポンチョをかける脱衣所が狭い
ロッカーと同じ番号のフックにかけるという
ROOFTOPと同じシステムだが守られてなくて
自分のロッカー番号のフックが使われていた
ROOFTOPもそうだけどこのシステムいらん
シャワーエリアが刑務所みたいという
投稿を見たが特には気にならなかった
肝心のサ室は入った瞬間から熱を感じる
5段目はオートロウリュなしでも
熱すぎて座ってる人がいなかった
ナイアガラという割に水量は少ない
寝サウナ可能としてるがサウナマットなしで
あの熱さだと普通に考えてやけどするから無理
KIWAMI SAUNAや堀田湯など
深さのある水風呂がトレンドの今、
広いだけで浅い水風呂はいたって普通
silentを謳っている休憩スペースは
ロッカーやら脱衣所の話し声が
丸聞こえで全くもってサイレントではない
なんなら休憩スペースでも会話してる人がいる
立地的なところもあってか8割ぐらいが
学生っぽい若者で大半がグループ利用で
アホみたいに喋りまくっててどこもかしこも煩い
サ室でも喋ってる連中がいてキレそうになる
当然だがスタッフが注意すべき

ROOFTOPで登録しているカードで
決済ができずに帰り際に支払いが必要だったり、
ポンチョ着用必須という他にはない
分かりにくいシステムを敷いてるのに
受付時に一切説明はしないで土日料金ですという
しょうじきどうでもいい説明はしてくるなど
1号店なら仕方ないのかもしれないが
ROOFTOPという人気施設のノウハウが
あるだろうに全体的になんなんって感じだった

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
23

🧖

2023.12.29

2回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

普通にいい銭湯

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
12

🧖

2023.12.21

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

改栄湯をコンパクトにした感じの造りで
サ室はほぼオールドルーキー
20分ごとのオートロウリュが良い
バチバチにあまみ出まくった

同じ時間帯にいるサウナ利用者を
個人的にはグループと呼んでいるが
グループ全員1人利用だったこともあり、
全く会話がないので静かで快適だった
完全黙浴が増えてるけどやっぱ大事
サウナは静かに1人で向き合う場所

新しいこともあって綺麗だし、
全体的に満足度の高い施設だった

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
26

🧖

2023.12.17

1回目の訪問

プレオープンなのに1時間半待ち
寒空の下でしんどかったが報われた

やっぱりアウフのレベルが高い
アベタイガー、アタランド、ねっぱやしアウフは
受けた事があったが他のメンバーも👏
そこらのサウナとはレベルが違う

何と言ってもこだわりのサ室が素晴らしい
常にしっかりと温度キープされてる上に
1杯ロウリュしただけでこんなに全体に
広がるかって造りで熱を感じられる

ととのいイスが多いのも良い
外気浴、内気浴共に結構な数があって
混み合っていてもどこかしらには座れそう

シャワーの数が少ないのと水圧の弱さ、
あつ湯がないのがこの時期としては
湯冷めするのでマイナスではあるが
それでも全体的に満足度の高い施設だった

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 11℃
36

🧖

2023.12.16

11回目の訪問

久々の所沢
前よりもサ室が温くなってせっかくの水風呂を
活かしきれてないのが残念だが必要なものが
一通り揃っていて無難で間違いない施設

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 12℃
16

🧖

2023.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

絶対混んでるからなあと避けていたが
急に思い立ったため半休取って行ってきた
サウナエリアにあつ湯やシャワーがないため
サウナ後は水で汗を流すしかなくて
二段階冷却になるのがで惜しかったが
サ室に洞窟みたいな水風呂に外気浴
風呂も複数あって全体的によかった

冷水機あり
ドライヤー無料
ロッカー小さくて使いづらい
ボディソープあり

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
16

🧖

2023.12.03

1回目の訪問

池プラと同じ系統
入口から脱衣所までは割と新めだが
浴場に入ると急に古さを感じる不思議な造り
サ室は84℃だが湿度があってしっかり汗がかける
セルフロウリュはサ室が狭いため
すぐに蒸気が充満していい感じ
ただ10分に1回のため3セットで1回しかできず
カプセルだからまあこんなもんかと思うが
とある男性スタッフの対応に唖然
ありがとうございましたをあーしたと
接客業とは思えぬ態度で残念だと思ったら
加えて接客中に客の目の前で水分補給

なんだか残念だなだなーと思ったが
施設自体はサクッと利用には良いと感じた

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
20

🧖

2023.12.02

2回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

新しいスマートウォッチ使用開始

マイルドながら温まれるサ室、
複数種類の風呂があったりと
いい施設ではあるが混んでるとしんどい
浴場、脱衣所ともに激混みでいづらい
若いスタッフが多いのは良いことだが
ガラの悪い女性スタッフが1人いて残念だった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
6

🧖

2023.11.26

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃

🧖

2023.11.24

2回目の訪問

めっちゃ空いてて快適だった
前回バレルサウナが故障で使えなかったため
初体験だったが個室サウナと同じで
狭さゆえにすぐに熱さが充満してよかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
17