絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しまべーる

2023.12.09

34回目の訪問

今日は稽古が早めに終わって、道場の大掃除。トイレをピカピカにした。
極楽湯に15時30分にチェックイン。16時のロウリュウ時にブロアーが初登場。最下段だったこともあって爆風とまではいかなかったが、ぜひ今後も続けてほしい。
これから牛角で道場の忘年会。食べ盛りの学生のごとく肉を食べまくるオッサンの集い。サウナで消化器系の内臓の血流を活性化させた。最高のコンディションで食べ放題にのぞむ。

続きを読む
25

しまべーる

2023.12.07

36回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

午後に有給休暇をとった。今日は満天の湯に行くと決めていたので、保土ヶ谷スポーツセンターで一汗かいてから16時15分にIN。2年にわたるサ活投稿の賜物、トントゥ抽選会で当選して入手した「特別ご招待券」を忘れたことに気付いただけでなく、誤って入場券を2枚買ってしまって返金の手続きをするという始末。
久しぶりの平日の来店。やっぱり空いている。2セット目の水風呂に浸かっているときに、巨大なウチワを持ったスタッフがサウナ室に入っていったので、熱波を受けるために休憩なしで3セット目に。空いているとは言ってもこの時は満室だった。
12月では珍しく昼は気温が20℃近くまで上がったが、夕方の露天スペースは結構肌寒く、4セット目は室内で休憩。

続きを読む
40

しまべーる

2023.12.02

33回目の訪問

昼前に道場に行ったら異変があった。明らかに体格が違うロンドンからの刺客がいた。身長187㎝、体重は自分と同じ95㎏。しかし年齢は自分の半分。組手であたらないことを願ったが順番が回ってきてしまった。大打撃を避けられてホッとすると「good!」と褒めていただいた。
道着を洗濯してから15時半に極楽湯へ。それほど混んでいなかったが、16時のロウリュ時はサウナ室が満席だった。
「大人の科学」のサウナウォッチを初使用。画面のセンサーの反応が悪いのと、アプリとの連携が上手くできなかったのが気になったが、心拍数と時間が同時に確認できるところは良い。しばらく使ってみることにする。
サ飯は横浜に行って今年最初の忘年会で。最近体重が徐々に増加しているので〆のラーメンは避けようと思う。

続きを読む
27

しまべーる

2023.11.27

2回目の訪問

サウナ飯

接待とはいえ浅草で落語をみてから直帰することで、月末の定例会議出席を回避しようと試みたが、上司から「待っている」と非情の返事。とにもかくにも急いで新宿へ。営業社員を煽って追い込み、全体的に危機感を浸透させることで業績を上げさせようとすることが目的の会議が終わったのが18時過ぎ。このまま帰ると嫌いな満員電車に乗らざるを得ないということで急遽サウナに。
日本一の繁華街歌舞伎町で60分1000円ポッキリ。タオル、館内着、歯ブラシ、アカスリタオル、シャンプー、ボディーソープ、ビート板、給水器、オートロウリュ、そこそこの水風呂、外気を浴びられる休憩、歯ブラシ、無料ドライヤー、ブラシ…冷静に考えるとコスパが高いし立地もいい。30分だと同じサービスで600円。
今日はよく歩いた。確認したら2万歩を超えていた。

明洞のり巻 職安通り店

明洞のり巻きと海鮮チジミ

何かと話題のホストクラブ群を横目に、新大久保の思い出深い店へ。酒が止まらずスンドゥブチゲも追加注文。

続きを読む
28

しまべーる

2023.11.23

35回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

昨夜の飲み過ぎと少し蓄積した疲労により珍しく昼近くまで寝てしまった。旭スポーツセンターに着いたのが15時半。このところいろいろあって2か月も足が遠のいていたホームサウナに18時前にIN。
リストバンドが新しくなっていた。他のロッカーをみると古いままのものもあったので、一新したわけではなさそうだ。
年内最後の祝日で場内は結構な混雑具合。
サウナ室入口に見慣れないものがあった。32名定員で何名分空いているかがモニターで確認できるようになっていた。休憩スペースにもモニターがあるので、中に入らなくても座れるかどうか確認できてありがたい。実数と比較したら7名の誤差があった。入口上部にカメラが新設されていて、それでカウントしているのだと思うが、試験運用中とのことなので改良に期待。
タワーサウナ3セット+スチーム塩サウナ1セットで肌もととのった。

続きを読む
36

しまべーる

2023.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

4年ぶりに開催された極真空手世界大会を千駄ヶ谷の東京体育館で初観戦。フルコンタクト空手試合の迫力、体格に違いがある相手に対して必死で打ち勝つ姿を目の当たりにして、人知れず涙するほどの感動を味わう。神奈川で唯一出場した同じ支部の先輩は1勝したけど次の試合で惨敗。応援で購入したTシャツとタオルの役目は終了。会場で8時間位座って観戦していたので都内のサウナへ行くことにした。
通勤定期を利用してとにかく交通費ゼロの新宿へ。混んでいそうなテルマー湯を横目に、この辺で飲んだあとに昔よくお世話になった施設に数年振りに訪問。もちろんサウナ利用は初。
あまり期待していなかったから、思ったより広くてオートロウリュがあるサウナ室や給水機完備、ほどよいバランスの水風呂、浴室内だけど窓が開いていて外気浴感がある休憩スペースなどに大満足。
いつも感じることではあるが、人に対しても施設に対しても、期待し過ぎないほうがうまくいくものだ。

ハナムジップ

海鮮ニラチジミとチーズダッカルビ

新大久保まで足を伸ばした。990円で飲み放題は大変ありがたい。

続きを読む
28

しまべーる

2023.11.12

4回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

道場経由で実家に行ってから19時前に訪問。
服を脱いでから水分補給のドリンクを用意することを忘れたことに気付く。前回訪問時と同じ過ちを繰り返す。
今週は歌謡曲じゃなくてジャズが流れるサウナ室入り口近くに「爆風(もどき)サービス」の貼紙を発見。19時のサウナマット交換前に実施されるとのことでタイミングを外してしまったことを後悔したが、2セット目直後にブロアーを抱えたスタッフが入ってきた。サウナ室内は5人だけ。一通り正面から爆風を受けると「それでは背中いきましょう」と、サウナストーブ前に立たされて背中から爆風を受けた。背後からではあるが、サウナストーブから跳ね返ってきた熱風で乳首に激痛。ちぎれそうでもはや耐えられないと思ったタイミングで終わったので救われた。久しぶりにサウナ室内で笑顔になれた。期間限定とのことだが、出来ればずっと続けてほしい。
驚きは続いた。13℃の水風呂に駆け込むと信じられないことが起きた。待機していたスタッフが水風呂の水面にブロアーの爆風をあてて水しぶきを顔面に叩きつける。思わず悲鳴を上げてしまった。水風呂に入りながら声を出して笑ったのも久しぶり。
夜空の外気浴スペースには、蝋燭の灯と音楽。
ここのところシンドイことが多かったので本当に癒された。先日他界した母が生まれた翌年の昭和17年創業の銭湯。自分を癒すために母がここに導いてくれた気がした。サウナブームで新しい施設が出来るのもいいけど、こういう老舗のサウナが改良されるのはいいことだ。母は亡くなったが、ここはずっと無くならないでほしい。

続きを読む
42

しまべーる

2023.11.11

6回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

昨日のサ活。昼から大船でBBQということで必然的にひばり湯へ。10時半の開店と同時にIN。
午前中の銭湯は初めてだったので新鮮だった。
変わっていたことといえば、2階の休憩スペースに置いてあった備忘録がいつの間にか無くなっていた。何気に読んでいたので少し寂しい。
時間の都合で3セットで終了。

続きを読む
13

しまべーる

2023.11.03

5回目の訪問

サウナ飯

母が他界してから初めてのサ活。
一人で家にいるのがつらかったので、旭スポーツセンター経由で、母の実家から遠くないサウナセンターへ。センターつながり。
先週から職場が中野坂上に変わって徒歩通勤のメリットは失ったが、かわりに通勤定期を手に入れた。それまでは東京のサウナに行く度にそれなりの交通費を負担していたから、悪いことばかりではない。
祝日なので必然的に8時間利用料金で2000円。
5回目の訪問だが、今までで一番混んでいる。
1セット目、そろそろ出ようかと思ったらスタッフが換気しに来たので、アウフグースがあることに気付く。ここでは初めての熱波、16時と17時に2回楽しめた。
冷たい水風呂と外気浴で心が休まった。

元祖低価格 満天酒場 上野店

煮込みと焼きとん

北欧のすぐ近く。酒も料理もコスパが高い。他にもいろいろ食べたけど旨かった。アメ横が大混雑で探した店。

続きを読む
33

しまべーる

2023.10.28

6回目の訪問

稽古後に「東戸塚フェスタ」に行ってから母と面会。久しく会っていなかった親戚とも偶然会えた。近くで担当している現場の状況を確認し、ホームサウナ化している八景島へ。今日は八景の湯。
それなりに混んでいて、サウナ室で会話をする人が多かったり、タオルを絞っている人がいたりした。
月は満月。施設を出たとたんに雨が降ってきた。

続きを読む
25

しまべーる

2023.10.22

32回目の訪問

筋トレ、面会、稽古が終わって、締めは極楽湯。
第1駐車場が満車で第2駐車場へ。今日も混んでいそうだ。
ハロウィーンにちなんで黒湯に巨大なカボチャが浮いている。柚と違って違和感は否めない。
洗い場のイスが変わっていた。「極楽湯」の文字が刻まれている。オリジナルなのだろうか?
サウナ室で「笑点」を見ながら蒸されたあとは、昨日に引き続き月夜の外気浴。今日は星も二つ確認できた。
明日から職場が変わってしまう。通勤徒歩10分だったのが、電車で1時間20分。往復で毎日2時間無駄になるが、会社帰りにサウナに寄ることができそうだ。

続きを読む
24

しまべーる

2023.10.21

5回目の訪問

久しぶりに土曜日の稽古に行ったら、一つの動作が10本ずつだった基本稽古が30本に増量されていた。
実家と施設に行ってから12日ぶりのサ活。2年前にサウナーとなってからは、毎週かかさずにサウナに行っていたので、これほど間があいたのは初めて。17時半過ぎにチェックイン。
サウナ室内の床・壁・天井が張り替えられていてキレイになっていた。
かけ流しの水風呂も適温。
そして、三日月を眺めながらの外気浴。夜の「のぼり雲」もいい。
18時半頃には人もだいぶ少なくなり、高校生の集団が去ってからは静寂が戻って
快適だった。
4セット後、締めの露天風呂に浸かりながら見上げると、頭上に薄っすら色づいた紅葉。秋の訪れを今年初めて実感した。
この施設は心の傷を癒してくれる。

続きを読む
26

しまべーる

2023.10.09

5回目の訪問

今日も母と面会してから、施設から近い金沢スポーツセンターで一汗かいてから八景島へ。前回入手した利用券を使って1000円で入場。
今日の男湯は「文庫」。祝日だがそれほど混んでいない。
こちらの水風呂の温度も改善されていて水温計は15℃。
雨が小降りになったので外気浴も良かった。
先日来たときは「八景」のほうがいいと思ったが、サウナ室は「文庫」のほうが広いので、もはや甲乙つけがたくなってきた。
とにかく、ここ最近の訪問で施設に対するイメージが良くなった。

続きを読む
27

しまべーる

2023.10.05

4回目の訪問

午後休をとって施設に行って母と面会。かなり衰弱が進んでいることを聞いて、いよいよかと覚悟せざるを得なかった。
稽古前に施設のすぐ近くの八景島へ。「ビックサプライズデー」ということで、1400円が1200円、男性は歯ブラシか髭剃りをもらえるとのことで髭剃りをもらう。次回1000円利用券もいただいた。確か前に来た時ももらったので、この施設とは相性がいいのかもしれない。
今日の男湯は「八景」。前回の「文庫」の水風呂が20℃超えで残念な思いをしたので、我慢するつもりだったが、露天の水風呂が18℃でなかなか冷たかった。全体的にバランスが良くて、3セットで帰るつもりが6分→7分→8分→8分の4セットを堪能。かなり空いていたのも良かった。
この施設は「八景」のほうがお勧め。

続きを読む
30

しまべーる

2023.09.30

12回目の訪問

サウナ飯

稽古がハードだったので家でまったりした後、八起の餃子が食べたくなって久しぶりに訪問。値段が据え置きで安心した。
土曜の夕方でも、みんなお一人様だったから静かで快適。
6分→7分→8分の3セットを満喫した。

八起

白片肉

初めてオーダーしてみた。豚バラ肉の火の通しかたが絶妙でタレも旨かった。

続きを読む
32

しまべーる

2023.09.27

6回目の訪問

水曜サ活

アプリでシングルの水風呂を検索したら、リニューアルされたことを知り久しぶりに訪問。セルフロウリュができる「メディサウナ」も新設されたとのことでおおいに期待。
サウナハットは忘れるし、筋トレで使用した汗だくのタオルはどこかに落としてきたらしい。
先ずは16時30分のバズーカロウリュ。威力は相変わらずで痛いほどの熱さ。そして8℃→16℃の冷々交代浴後に外気浴。あまみがすごかった。
「メディサウナ」はやや窮屈で内装も安っぽくて、自分の好みではなかったが、以前より施設の魅力が増したことは確かだ。

続きを読む
25

しまべーる

2023.09.24

31回目の訪問

筋トレと稽古後の17時半に到着。下駄箱に靴を入れたときに、レジ袋に入れた着替えとタオルがなくなっていることに気付く。ポイントカードを探すのに取り出した際、さかさまになっていたようだ。あわてて探しにいくと、入り口の自動ドアの下にはさまれたタオルを発見。あとはパンツだ。駐車場をたどっていくと、若い夫婦が「なんだろうこれ?」と落ちていたパンツを丁度拾い上げているところだった。「それ私のです」と声をかけて、恥ずかしい思いをしつつ無事に回収。
気を取り直して浴室に行く結構な混み具合。心配していた水風呂の水温は18℃。先日よりは2℃高かったが許容範囲内で安心した。
「キャンドル露天風呂」ということで、随所にキャンドルが置いてある。お湯にかかったら火が消えてしまうのではないかと心配したが、よく見るとLEDだった。光具合が絶妙で、遠くで見ていると本物と錯覚してしまう。
休憩していると肌寒いと感じるくらい涼しい風が吹いてくる。秋の訪れを全身で実感。

続きを読む
21

しまべーる

2023.09.21

30回目の訪問

珍しく木曜に午後休をとった。帰宅してから昼寝してしまったので、家を出たのが16時。旭スポーツセンターといなげやに行ってから18時に極楽湯へ。19時半の稽古に間に合わせるには滞在時間は45分といったところ。時間との勝負。
急いで洗体して水通しすると、なんと水風呂が冷たい!水温計は16℃。冷たい水風呂が復活して思わず笑みがこぼれた。思いが届いて設定が戻ったのか、あるいは、ただ平日で利用者が少なくて温度が上がらなかっただけなのかは不明だが、まさに極楽水。
ちょうど雨もやんで外気浴のコンディションも最高。2セットだけで期待以上にととのえた。
やはり水風呂は水質も大事だけど温度が重要。同じ施設でも水風呂の温度が違うだけで、これだけ満足度が違うということを実感。
時間的に行くのをためらったが、行って本当によかった。

続きを読む
26

しまべーる

2023.09.18

29回目の訪問

昨日久しぶりに稽古に行って、左太ももに気持ちいいダメージを受けたまま久しぶりのサウナへ。
男性サウナ室にポータブルロウリュウ導入の知らせがあって期待したが、常設しているわけではなくて、アウフグース時だけのよう。
相変わらず水風呂の温度は20度。お願いだからあと2度でいいので下げていただきたい。
また10月1日から値上げらしい…

続きを読む
23

しまべーる

2023.09.13

34回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

仕事の都合で今日で7連勤。サウナにも稽古にも行けていない。午後休をとって保土ヶ谷スポーツセンター経由で満天の湯へ。
サウナ室のテレビで相撲観戦。戦っている漢も裸ならば、それを見ている漢たちも全員裸。なかには力士に近い体型の人も...いずれにしろいい汗をかいている。
浴室を出ると階段を下りたところでゴールドジムのイベントをやっていた。握力を測定して申告通りの数値だと無料券がもらえるとのこと。握力など何年も測ったことがないが、果敢に60㎏を告げてチャレンジ。渾身の力を込めた結果が61.5㎏!チャレンジ失敗でも、お姉さんが「スゴイです、今日の最高記録です」と言ってくれて気分よく帰ることができた。

続きを読む
31