2021.09.11 登録
[ 大阪府 ]
今日は七夕同窓会。
酒飲みすぎた故、
シャワーと不感音湯と弱冷水ジャグジーのみ。
久しぶり。
ただ今なにけん!
明日の朝ウナで
バチこちキメタイと思います!
7fでおやすみ!
[ 奈良県 ]
6/27からダイエット目的でジム通ってます!
ホリデイ民です。。。
サウナも90℃のがついてるので、
ホリデイについてはこれからチェックインでこれからいきます!!!
[ 京都府 ]
【0時毎のオートロウリュパワーアップ】
【36℃台の風呂は自律神経にも良い!】
【釜浴はサウナ苦手な方に勧めたい】
【マイナス18℃の冷蔵庫最高!】
【岩盤浴は優しく居心地の良い温度】
トータルで満足!
休憩スペースも広く長居したい場所!
サ活andスッカマ【炭釜】です!
久しぶりに4時間ほど友人と滞在しました!
[ 和歌山県 ]
体に【鉄コーティング】して
サウナと水風呂で錬成するんですよ。
関西系の人はもれなく
体験してもらいたい。
和歌山といえば、
花山鉄コーティングサ活です!
最高です!
[ 和歌山県 ]
【施設登録しました】
【営業日はほぼ全日やってると思います!】
【七里御浜、尾鷲、勝浦、串本来訪の際におすすめ】
【釣り帰り、R168ドライブにもおすすめ】
【アメニティは紀州炭を使用したシャンプー、トリートメント、ボディソープ】
【洗い上がりと香りが最高】
【日帰り入浴可能】
【源泉かけ流しの潔さ】
【源泉の温浴はできません。。。涙】
【低張性アルカリ泉31℃】
【今後のブラッシュアップに期待】
【サウナ室の木の香り最高】
【外気浴はちゃんと寝そべってスタイル】
サウナーのサ活のために遠征するほどでもないかも知れませんが、
でも釣りや帰省やドライブで近くを通る際には、持ってこいの日帰り入浴場所でした!
もともと釣りで七里御浜に来ており、
体史上最もクタクタの状態で、
あの紀州炭のアメニティーで身を清めるだけでも、有難くて仕方ありません笑
サウナ室はオープンし始めで、木の香り抜群!!!
90℃でしっかりと熱々になります!
水風呂はチラーも頑張っておりますが、
18℃-20℃くらい。。。
サウナーには物足りないかも知れませんが、
あまり冷やしすぎると、
整い過ぎてしまい、道中のドライブが眠たくなったり、夜釣りをしたくなくなります笑
なので、
程よくじっくりゆっくり体を整える!
というところで良いのではありませんか!(^^)
ただ温泉地がひしめく、十津川や龍神などの名泉地の中で、源泉かけ流しとのことで、
温浴入浴に期待する方もいらっしゃると思いますので、
この点が注意が必要かなと思います!
あくまで、1人用の釜風呂に31℃ほどの浴槽に入れるのみです。
温度計もないので、入り口のa4の水道局の認可書をみないと何もわからない造りとなっております。。。
この辺りをブラッシュアップして、
浴場にも説明書きや、
温度どのくらい?などこれから表記されても良いかと思います!
ただこの近くに来て、
僕はサ活ができただけでも大満足です!
釣りやドライブの道中に、
是非かるーく整いたい!
サウナ室に身を任せたい方は、
是非こちらの施設をご利用下さいませ!
釣りに来た時、またリピートさせていただきます!
ありが整いございました!!!
[ 奈良県 ]
5/20 21時頃!サウナ室ほぼ貸切状態!
サウナ室106℃ 5分持たない笑
高純度軟水で体に染み込む!
洗い上がりが良すぎる!
外気浴はイスに座って扇風機をあたるスタイル
女性におすすめしたいサウナ銭湯!
券売機が新しくなってたぁー!
やっぱりここが良いですのよ!✨
[ 鹿児島県 ]
【シンプルで良い!これが良い!】
【HARVIAと遠赤外線のダブルで◎】
【湯スペースは3人分、水風呂は2人位】
【湯41.8℃水風呂は15℃】
【しっかり発汗するアチアチサウナ】
【古仁屋の空180度ビューの外気浴◎◎】
【ただただ心地良い】
【浴場はシックで。ゆいるのような空間】
私は奄美が実家である。
サ活が好きになってからは、
奄美に良いサウナ場がなく
困っていたほどである。
オープン当初から、
楽しみにしていた日帰り入浴。
今日入ってみて、
とても安心した。
ちゃんとアチアチ
ちゃんと水風呂
しっかり外気浴
コンパクトな造りですが、
僕にとって十分でした!
奄美南部に立ち寄るなら、
ここ一択です
というか、帰省したら
ここにしか通わないかも!
ありがとうございました!
[ 鹿児島県 ]
【鹿児島に来たなら朝ウナ一択】
【コスパ最高!】
【7時-14時滞在で1200円】
【午前は8時と11時アウフandロウリュ有】
【アルカリ重曹泉で洗い上がり最高◎】
【ケロの重厚感あるフィンランドサウナ◎】
【90℃程で年配の方も入りやすいのが◎】
【水風呂トロトロ系で15℃以下に感じる◎】
【窓側の外気浴はエターナルクラス◎】
先日はストロングの大垣サウナを浴び、
今日は、帰省の途中に、
鹿児島のニューニシノに立ち寄った。
全国各地に
その土地ところに、
良い源泉、良い水質、良いサウナがある
鹿児島に立ち寄る機会があるなら、
ここニューニシノの朝ウナをおすすめしたい
930m地下から引っ張っている
桜島の源泉は、
サ活後のシャワーの上がりの心地良さが
もう極上なのです!
もちろん、
年季の入ったフィンランドサウナの
あの空間も唯一無二。
温度もそれほど高くないが、
お陰で高齢の方も気持ち良く入れると思う!
それでいて、
水風呂もトロトロ系で、
しきじや垣サのマザオタ感さえ感じる。
ここの湧水も軟水で
本当に気持ちいい!
体感は15℃よりもしたに感じるのは、
水質がマイルドで良いからである。
ニシノの窓側の外気浴は、
もう鹿児島に来て良かったぁと思えるくらい
風を浴びて、鹿児島と一体になった心地。
フロントの方も、
大きな荷物でロッカーに入らなくて、
預かってくれた涙
ホスピタリティももちろん最高です!
鹿児島で愛され続けている
老舗ニューニシノさん
レトロな空間が昭和感で、
今の時代だからこそ、本当に貴重で、
懐かしくて居心地がとても良い!
ニューニシノさんで
朝ウナと源泉を浴びて
疲れを剥がして
リフレッシュして、
桜島観光や美味しいもの巡りなんか
もう最高やん!
是非是非
このフィンランドサウナに体を通し
水風呂に体を通し
鹿児島の桜島の風を浴びて
全部剥がして、
鹿児島と一つになって下さい!
ニシノさんに
来てよかったぁーーーーーーー!!!
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
汗謝
ありがとうございました♪
最高でした!
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
----
[ 岐阜県 ]
水風呂からの余韻と持続力が最強
サウナ室と水風呂だけで超絶整い。
柔らかい!
この柔らかさが
マザーウォーターたる所以
妹が岐阜に嫁いでくれて、
本当に良かった。
日本に生まれて
良かった。
軟水の国
ジャパニーズサウナ
ここにあり。
[ 兵庫県 ]
【神戸空港飛行機搭乗前の朝ウナ】
整い過ぎて、
飛行機乗り遅れるところでした!
○浴場内の香りがいい!
○サウナタオルハット常設
○タオルアメニティもそのまま使える!
ゆっくりしたかった!
でもゆっくりしたら、
飛行機乗れなかった。
朝ウナにはもったいなさすぎる
施設でしたー!
またいきます!
[ 奈良県 ]
虚無僧ハットについて
説明ができず、
相方さんに、
なんでペルシャ人の格好してるの?
と問われた。
サカツでした。
関西勢で虚無僧ハットの方。
うまく説明できる方法を
教えて下さい!笑
[ 鹿児島県 ]
【metosのサウナストーブ】
【水風呂は20℃前後】
【00分にオートロウリュ】
サ活が奄美でできる!?
もうそれだけで十分!
有り難し!
10fから奄美の港を眺めながら!
ありがとうございました♪
[ 奈良県 ]
【久しぶりのサ活】
【毎時00分のロウリュサービス有り難し】
【レモンバームに包まれて】
【館内着でロビーでまったり】
【整いロッキングチェア完備】
【扇風機付き】
やっぱりちょうどいい。
久しぶりのサ活は、
身体に優しく、無理しない程度の
水風呂とサウナに限る。
2月はイベントいっぱいやん!
久しぶりに来ると、
ここいいなぁって!
なりました!(^^)
今日も一日お蒸され様でした!(^^)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。