絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tyler

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

気になっていたところで我慢できずに来てしまいました。
日曜の17時過ぎに訪問。10組以上の待ち。40分くらい待ちました。
いろんなサウナに行ってきたけど、まだこんなに素晴らしいサウナがあったんだって感想です。
サウナスペースは引っ掛けるタイプ(アクア東中野にあるやつ)の鍵で入ります。暗い照明の空間でコンクリートの壁は黄金湯を思い出す。
サウナ室にある富士山の形をした寝そべりスペース。
都内では寝そべりながらサウナに入れるところは何個かありますが珍しいです。
天井が近く、高温なのでオートロウリュ時はかなり高温になります。サウナ室の中は檜で落ち着く空間。
出たらすぐにシャワーと水風呂とインフィニティチェアと畳の完全に横になれるスペースがあります。無駄な動線が1つもない。
サウナ好きな人が作ったんだなとわかります。
畳の寝そべりスペースとインフィニティチェアどちらも使いましたが、どちらも選び難い。

貴重な石を使ったお風呂とぬるま湯に浸かって出ました。
久々にまだいたい、もっと入りたい、また来たいと思えるサウナに出会えました!

帰りは千徳のスタミナじゅうじゅう焼きでパーフェクトなサ活をしました。
少し遠いけどまた来ます!

千徳(セントク)

スタミナじゅうじゅう焼きライス

味付けが最高

続きを読む
15

Tyler

2024.10.12

4回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

NLDSでドジャースが勝利した日にパドレスのキャップを被って行ってきました。
12時数分前に到着したところ10組くらい並んでました。
今日はラベンダー湯🪻で先着でゆっぽくんタオルをゲット♨️
炭酸泉の場所がラベンダー湯になっていました。
相変わらず最高なサウナ•水風呂•ととのいスペース。
相変わらずサウナは1人がけのところで体育座りするのがお気に入り。
その前に座ってくる人がいて出づらくなってしまったけど、
多分マットが敷いてないから座る場所じゃないと思うんだけど、、
瞑想スペースは広さ的に無理だけど、椅子が足りない印象。
何人も覗いては断念しておりました。
それなら少し入場人数絞った方がいいかも?

続きを読む
12

Tyler

2024.09.30

1回目の訪問

グランドオープン4日目。混雑承知で行ってきました。
スパジャポを運営する会社が新しい施設をオープンしたと話題の施設。
月曜の昼過ぎでしたが、玄関で10分くらい並びました。
月曜の昼過ぎでこれなので、土日はめちゃくちゃ混みそうです。

入場をして、何やら列が出来ているが何の説明も看板もないので
どうしていいかわからず。スタッフの方が自分のレシートを見て、あちらをお持ちくださいと指を差されたのでそれを1つ手に取り脱衣所で服を脱いだところフェイスタオルが入っておらず。
どうやら自分は間違えて岩盤浴のセットを手に取ってしまっていたようです。わかりづらかったかな。
フロントに電話しますが、全く繋がらず。
たまたまさっき案内された男性スタッフがいたので、声をかけてタオルセットを持ってきていただきました。
たぶんスタッフもてんやわんやなんだろうなと思います。
ただ、これは施設開業あるあるだと思います。

風呂は炭酸泉がとても良い!炭酸湯はどこにでもありますが、
ここまで強炭酸はなかなかないと思います。
一般的な施設がMATCHだとしたら、ここの炭酸泉はウィルキンソンくらいあります。しっかりシュワシュワを感じながら気泡もおびただしい数が身体を纏います。

1人用の気泡風呂もよかったです。

続いてサウナの1つ目は7段のスタジアムサウナ。
富士山の溶岩石を使用しております。
最上段でのオートロウリュは最後までいられませんでした。

2つ目はハーブサウナ。良い香りに包まれてリラックスします。
ハーブサウナはタイの古式の医療両方と恐らく誤字ってました。

3つ目は塩サウナ。これはどこにでもあります。

マイナス20℃の部屋は故障中でした。
22℃の温泉水風呂が丁度よく気持ちよかったです。

そして飛び込み可能な水風呂。これは楽しかったです!
他では水風呂に飛び込む事は味わえません。
泳ぐ事ならニューウイングやアクア東中野で経験できますが、
飛び込みは初めての体験で楽しめました。
ただ、2mと深いので泳げない人はやめた方が良いです。
子供たちだけでわいわいやっていたので、安全面が少し心配ですが楽しいコーナーでした!

椅子に関しては倍率が高いです。なかなか座れないかもしれません。自分はたまたま4回とも座る事ができました!
フラットタイプは絶対無理だと思います。

まず、ツレ同士で来ている人が大半でした。
じっくりサウナを楽しみたいという人には向いていません。
京都の仏閣を見に行くというイメージより、富士急に来たっていうイメージでいれば楽しめると思います。

また来るかどうかはわかりませんが(多分もう来ないかな)、施設の規模感としては圧倒的なスケール感でした。

続きを読む
23

Tyler

2024.09.28

3回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

大谷翔平54号記念で行ってまいりました(行きたいだけ)
ここはすっかりお気に入りになりました。
14時頃に入湯。初めてサウナハットを使ったけど、本当に少し長く入れました!
1人がけのスペースもお気に入り。

ととのいスペースも相変わらず最高(やや争奪戦ですが)

今回気になった事があったのですが、以下の点。
・サウナ室の中でふぁ〜あ!って大きな声を出しながら欠伸をしてるバカなおっさんがいた(しかも何回も)
何か頭の病気なのかなと思いスルーしたけど、
隣の人も小声で「ちっ、うるせえな」って言ってました。笑

・シルキーバスの湯がいつもよりゴミが目立った気がした

また来ます!

続きを読む
9

Tyler

2024.09.21

2回目の訪問

レポート書いていない日も合わせて通算4,5回目の訪問。
3連休の初日でしたが、思ったよりは空いてました。
キャパが広いのでサウナ室の中は多少ゆとりあります。
SKCには何回も来ていましたが、爆風ロウリュは初めての体験でした。めちゃくちゃ熱いけど下段だったので大丈夫でした。
たぶん上段はそのまま焼死すると思います。

3セット目に入ったら爆風ロウリュもしてないのに、室内がやたら熱くて5分で出たところ、やっぱりサウナ室が熱くなりすぎたようでスタッフの人がドアを開けて調整していました。

洗い場のシャワーが所々、水圧が弱かったり、シャワーをホルダーにかけても変な癖が付いているのか曲がってしまって、かけたままシャワーを浴びることが出来ない洗い場があったので、ちゃんとメンテナスして欲しいなと思いました。

サウナ終わりに、食事処でおつまみを食べながらビールを🍺
辛いもやしラーメンを食べましたが、1辛でもかなり辛かったです。
普通にすればよかった。

また機会があれば訪問します!

続きを読む
0

Tyler

2024.09.01

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

前回の訪問履歴を確認したところ、ちょうど1年ぶりのリピート。
ここはリピートありだなと思っていましたが間が空きました。
前回はなかった原田泰造さんのサインがありました。
ナカチャンさんもお忍びで来るほどいい施設ってことですね。
と、思ったらサ道のスペシャルで少しだけ改栄湯が映っていたのを思い出しました。ロケで使われたのですね。
大谷翔平がホームランを打ったらポイント3倍で3ポイントGET。
10ポイント貯まったらサウナとタオルセットが無料になります。
しかも登録時に3ポイント貰えるので大谷がホームラン打った日に行けば2回+通常1回で無料利用できる大盤振る舞いです。
サウナもお気に入りの1人掛けのところに座れてよかった。
あのスペースで壁にもたれて体育座りするのがお気に入り。
不定期にやる、ほうじ茶ロウリュも良い香り。
水風呂も質が良く気持ちいいです。
ととのいスペースはやや争奪戦ですが、瞑想エリアはとても◎。
ととのっていたら、雨が降って来てトタンの屋根に雨が落ちる音、トタン屋根を流れ落ちる雨水を眺めていたら益々ととのいました。
また大谷翔平がホームランを打ったら来たいと思います。

続きを読む
18

Tyler

2024.06.30

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

いぐさ湯のイベントという事で久しぶりにいってきました。
いつの間にかスタンプカードが廃止になり、LINEでのポイントカードになっていた。

いぐさの香りはそこまで楽しめなかったけど、スタッフがロウリュしに来た時には楽しめました。

堀田湯の改善してほしいところはいくつかあります。

1.シャンプー、ボディソープを常設して欲しい

2.サウナ後は温かいシャワーで汗を流したいので水風呂の手前にシャワーをつけて欲しい

3.給水機をつけてほしい

値上がりしても良いのでこれらがあるともっと良い施設になるのになと思います。

続きを読む
14

Tyler

2024.06.29

1回目の訪問

以前から気になっていた楽天地スパ。
結論から言うと、とてもよかった。もっとゆっくりしたいし、なんなら泊まって行きたいくらい。
サウナと水風呂の温度設定は甘め(サウナ低め、水風呂高め)だけど、じっくり入れるからちょうど良いです。

嬉しかったポイントをまとめます。
★フェイスタオルとバスタオルが風呂場手前に積まれているので拭いてから上がれるので脱衣場が濡れる心配もない。
フェイスタオルの替えがあるのもかなり良い。

★ナイロンタオルもあるし歯ブラシもある。

★サウナ室手前に氷もある。

★サウナマットがビート板ではなく、タオルでその都度替えるから清潔

ここ発案だというデカラを飲んでフィニッシュ。
ロウリュはタイミングが合わなかったので、また機会があればいきたいです。

続きを読む
13

Tyler

2024.06.18

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

「雨の上野でととのう」
良さそうなところを見つけたので急遽いってきました。
必ず100円玉を用意してから入ってください。ロッカーで必要です。
風呂場の中に飲料水の水道と自販機もあります。

平日×雨で空いてるかと思ったら普通に混んでました。
今日は井村屋のメロンボールのイベントの日だったようで、
露天風呂がメロン果汁配合で甘い香りが漂っていました。
なかなか良い香りでした。お湯はぬるめ。

内風呂は日替わりの薬湯があり、今日はヒアルロン酸。
これが結構熱い。

サウナはコンパクトで定員は8名とのこと。
入り口にあるサウナマットを取って入ります。
テレビがついていて2段。昭和のストロング系。

出たら水風呂。水温はやさしめで心地よい。
外気浴は椅子が割とたくさんあります。
マンションに見下ろされる形なのですが、住民は外廊下から見下ろせば丸見えなのではないだろうか?

スチームサウナは一瞬だけ味わいました。
水風呂と、休憩スペースがもう1箇所あるのですが、こっちの方が抜群に良かった。
洞窟水風呂。こちらも水温やさしめで長く入っていられる。
そしてなんといっても、こっちで休憩すれば入浴中の人の雑音は水風呂のバイブラでかき消されます。洞窟の空間で落ち着く。

最初からこっちにしておけばよかった。
上がってメロンボールのアイスをいただき、食べて帰りました。

評価としては★★★☆☆ です。ありがとうございました!

続きを読む
17

Tyler

2024.06.14

1回目の訪問

前々から気になっていた常盤湯へ。

風呂も充実で温泉もあります。
ラムネの香り風呂を楽しみにして入りました。
そんなに感じなかったけど、色鮮やかで気持ちよかったです。

サウナ室
こじんまりとした広さで、しっかり熱いストロング系。
3段目はかなり熱く、2段目でもしっかり熱い。
水風呂もバイブラで高温サウナ後に、しっかり冷たい水風呂で1本目から超ぶっ飛び体験をしました。
外気浴スペースが妙に落ち着く。
露天スペースに自販機が置いてあるのは初めて見ました。

総じてかなりレベルが高い銭湯サウナです。
これは大いにリピートあり。

続きを読む
14

Tyler

2024.05.25

1回目の訪問

まず初めに改善して欲しいことや残念ポイントを2つ書きます。
・入場制限をしてください。これが1番です。すぐにでも改善すべき。あんなに混雑している施設あまり見たことがありません。
見渡す限りのちんちんでした。

・動線が悪すぎる。
内風呂から露天スペースに出る間にあるサウナを出て、内風呂にある水風呂に入るため、また内風呂と露天スペースの通路を通って水風呂に入りに行き、外気浴の為に再びまたその通路を通る。
色んな施設に行ってますが、こんなくそな動線見たことありません。当然、内風呂と露天風呂スペースを行き来する通路は広くないので混雑します。あんなに露天風呂があるんだったら、1個水風呂にして欲しかったです。サウナ好きな人が設計したものではないでしょう。

・せっかく炎をみて心を落ち着かせながらサウナに入りたかったが、邦楽のミュージックビデオがテレビで大きな音で流れていて、炎を眺めて落ち着いた空間を作りたいのかエンタメに走りたいのか、何がしたいのかわかりませんでした。

サウナ自体は良いです。禅サウナと炎を眺めながら入るサウナはとてもよかったです。椅子も豊富でよかった。
だーりん吉田さんのアウフグースはとても良かった。
炭酸泉が他の施設に比べて炭酸がしっかりしている気がして良かったです。

そして多くの人がそのまま神道家に行っている事でしょう。

続きを読む
2

Tyler

2024.05.04

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

ととのえ親方監修のもと、リニューアルしたとの事で久しぶりに行ってきました。
元々、地元で馴染みのある施設だったので楽しみに行きました!
サウナエリアに入ってみると新築の匂いがしました。
サウナは親方こだわりの木材が使われており、変に熱すぎず居心地の良い空間。
水風呂も最初だけ新しくできた方の水風呂に入ってみました。
1人用ですが、それゆえに居心地がいい。
最初の2本はリニューアルした内気浴を楽しみました。
前とはまるで違う雰囲気で緑に囲まれています。
しかし、庭の湯の本当の良さはここではないと思っている。
それは露天スペースで空を見上げながらととのう瞬間だと思う。
都心では味わえない静寂と、青い空に新緑が風に揺れる。
時おり、鳥たちや虫たちが空を舞い、露天のお湯が流れる水の音を静かに聞く。
この空間は本当にお気に入りです。有名施設でもこれには敵わないと思っています。
またしばらくしたら行きたいなと思う。

続きを読む
20

Tyler

2024.03.23

1回目の訪問

SKCは混雑&駅から遠すぎるので試しにKnockin' on heaven's doorしてきました👼
サウナはとても質が高い。他では感じられない座面配置。
店長の小噺ロウリュ楽しみました(半分くらい下ネタ)。
外気浴に行く際はレンタルパンツが必要です。
セルフロウリュは「退室時に」1杯だけというルールがあります。
これははじめて。理由がわかる方、教えて欲しいです。

サウナの質は高いけど風呂やゆったり洗い場が欲しいので再訪はないと思いますが、とても気持ちよかったです!
あまみもばっちり。

続きを読む
23

Tyler

2024.02.29

1回目の訪問

15時過ぎくらいに入館。
平日ということもあって空いていました。

まず1つ言いたいのは、受付の女性の説明がとても丁寧で、笑顔の対応でとても好印象だった。
ありがとうございました!
サービス業の経営陣はこういったパフォーマンスまでちゃんと見て、給料などでしっかり評価して欲しいなと思いました。

オープンしたてとの事で綺麗です。
浴場内は私語厳禁で助かります!

サウナも充実の3種類、インフィニティチェアを久々に使ったけどやはり最高。
五右衛門風呂とお風呂があるのも嬉しい。
メインのサウナは熱すぎて5分で退場。
床も熱くて大変でした。笑

個人的にはセルフロウリュサウナが1番ちょうどよかったかな。
水風呂はシングルは入りませんでした。
入ってる人も見かけませんでした。

続きを読む
15

Tyler

2024.01.26

1回目の訪問

風呂、サウナ、水風呂、ととのいスペース全て良かった。かなり満足。
アルバイトの熱波のお兄さんもありがとうございました。音楽も布袋さんでナイスチョイスです。
時給1000円から上げてあげてください。
2セット目は高校生や大学生ぐらいの連れ同士がたくさんいてみんな喋っていた。
そこまで気にならなかったが、コロナも落ち着いていつの間にか普通な声量でみんな話すようになったんだなと思った。
けど、3セット目は誰も話していなかったから2セット目はタイミングが悪かったのかなと。
やっぱり静かに入りたいです。
和光はなかなか行かないけどまた機会があればぜひ行きたいです。

続きを読む
7

Tyler

2023.10.13

1回目の訪問

1年ぶりに再訪。
広々したケロサウナが本当に優秀。
変に高温にするのではなく、じっくり温まり汗を流す。
これが凄く良い。水風呂も冷たすぎない。
そして知らずに偶然出会したのだが、ディズニーの花火を見ることができた。
場所が場所だけに混雑も気にならずここはこのまま混雑しないで欲しい。
海も近いことがあり外気も気持ちいい。
広い舞浜の空を見上げながらの外気浴は最高。
海鳥や飛行機が飛び交う。
改善点を上げるとしたら、サウナ室のキャパに対して休憩する椅子が少なすぎる。そこまで混んでいなくても座れない事もある。ベンチはあるがやはり椅子に座りたいと思うからここは改善して欲しいなと思います。

続きを読む
4

Tyler

2023.09.08

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

混雑、渋谷の雑踏が嫌でずっと敬遠してました。
都内のサウナイキタイのランキング上位はほぼ周ったので今回行ってみることにしました。
やはり混んでる。サウナ室や浴室はコンパクトで暗め。
外気浴スペースはなんとか2回座れたが争奪戦です。
アウフグース少し受けましたが気持ちよかったです。
総評すると再訪はなしです。
もっと郊外の銭湯サウナの方が落ち着きます。

続きを読む
14

Tyler

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

20時05分に受付。
先に要改善点を挙げる。サウナ室の中にサウナマットが放置されていた。きちんと管理して回収して欲しい。
施設内は比較的空いていてフィンランドサウナも中温サウナも快適に過ごすことが出来た。
フィンランドサウナも比較的広めでしっかり熱い。
毎時15分と45分にオートロウリュ。
中温サウナは70℃くらいだがヴィヒタのいい香りが室内を包み込み、非常にリラックス出来てじっくり入ることができる。一時貸切状態だった。
水風呂は水温高めだが気持ちよかった。夏限定で入浴剤が入っており、ミントっぽい香りで清涼感を感じた。
水風呂に入浴剤が入っている施設は初めてで、ユニークだった。
ととのい椅子も取り合いになることはなく、フラットタイプは2個のみだがほぼ座れた。
あとは個人的に滝シャワーがよかった。変に冷たすぎず、サウナ後はぬるめ、冬は温かいシャワーで汗を流したい自分にとってはありがたい。
21時半くらいから徐々に混み始めたが、まだ余裕はあった。このあたりでツレ同士で来てる人がいて少々話し声の雑音が入るも、それまでは1人で来ている人のみで本当に静かだった。もちろん子供や学生もいない最高な状態。
結局、フィンランドサウナ×2、中温サウナ×2で終。
風呂は日替わりのハイビスカス湯、炭酸泉、漢方の薬湯、ジェット、寝湯と充実。
また機会があれば訪問をしたいと思う。
帰りは秋葉原から歩いてIEKEI TOKYO 王道家直系のラーメンを食べて〆る。

続きを読む
31

Tyler

2023.08.22

1回目の訪問

都内の有名施設に初訪問。
結論から言うととても良かった。
サウナが好きなら下手にスーパー銭湯みたいな大型施設に行くよりこういったサウナ好きが集まる施設に行った方が間違いないと思う。
サウナ3種類
①ボナサームサウナ
心地よい温度、サウナ室も広々。

②セルフロウリュ
暗いサウナ室で狭め。ただ、貸切で入れた。
セルフロウリュも遠慮なく。香りもよく、湿度と温度が一気に上昇。座る位置の段差が高い。
レトロを感じる音楽がかかっていた。東京は夜の七時🎵というフレーズが頭に残り帰りにApple Musicで聴いて帰った。

③からからジールサウナ
こちらも広々しており居心地が良い。ラジオがかかっていた。いろいろサウナ施設は訪れたがラジオがかかっていたのはここが初めてだった。面白い。中島みゆきの時代に癒される。

そして名物の泳げる水風呂は泳いでいる人もたくさんいた。この光景はなかなか見られない。
ニューウイングならでは。

そしてアメニティも超豊富、シャワーもボタン式ではなく、水圧も強い、氷も置いてあり、吉田支配人のホスピタリティ精神の高さが伺える。
外気浴はないが十分ととのった。
機会があればまた訪れたい施設です。
帰りのサ飯は漢ラーメン室。ここもすごく良かった。
味も接客も◎

続きを読む
21

Tyler

2023.08.21

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

とても良かった。
施設内は全て清潔。サウナ室はかなり熱く感じる。
テレビが見えないが1人だけ端に座れるスペースがあって気に入った。水風呂はバイブラで温度計は15℃。
施設内はすべて軟水を使用している為、肌触りがいいと思う(自分はあまりわからなかった)
ととのいスペースが専用スペースとなっているので薄暗くて静かで落ち着く。だいたいは浴槽のそばとかにあるので水の音や入浴する音が聞こえるが、ここはそこがない。
ととのいに集中できる素晴らしい環境。
ほうじ茶ロウリュも体感。
浴室内にペットボトルを捨てるゴミ箱もあり良い。
風呂もシルキーバスと炭酸泉があり気持ちよかった。
機会があればまた来たい。

続きを読む
19