2021.08.28 登録
[ 東京都 ]
おかわりです!
ずっとまた来たかたったんだけど結局タイミング合わず。。今日は何がなんでも行くって決めてた。
前回平日で、今日は土曜料金で少し割高ですが2時間でこのお値段なら許容範囲すぎます。なんなら私は基本どこの施設も2時間以上いないので!
サ室階にあがるときにちょうど清掃やロウリュウタイムだったのか、スタッフのお姉様が好きなアロマの香りを聞いてくださいました。
私正直なんでもアロマれるのでとなりのお兄さんスタッフにオススメ聞いてしまいましたがグレフルの返答、いや最高でした。
柑橘系のアロマロウリュウ、爽やかで堪らなかった!
3セット
いい天気で外気浴が捗る昼過ぎ。
工事の騒音ももはやサイケデリックな感覚の一部品のように脳内を駆け巡る。
1時間後のアロマロウリュウも併せて頂きました。アチアチ、たまんないです。声出そうだった。
あまみ全開、信じられないくらいの充足感。
またすぐこよう、、、
今日は荻窪dayで町中華がサ飯!
女
[ 東京都 ]
奇跡的に訪れたサウナチャンス!
終電に間に合うように贅沢だとはわかっていても水曜日だしちょっと安いしIN。
2セット
もうワンセットいきたかったけど今日はおしりがあるので断念。
じゅうぶんととのえましたけどね。
来年オープンする西麻布のテルマー湯。
きっと新宿よりお高いんだろうね。。
女
女
[ 東京都 ]
お洒落サウナ施設って敷居も金額も高いから結局落ち着く銭湯サウナに行ってしまう…のだけど今日は絶対にルーフトップ一択と決めてた。
なぜなら良く考えたら私のサ活はスキマ時間との戦いだし、立地と時間を鑑みてスパ銭に行っても長居ができず結局高くついてるんじゃ??と気付いてしまったからだ。
しかも!女性はもともとの1時間料金で2時間滞在できるらしいではないか〜パチパチ!!
お化粧直し等の時間を考慮とあったが素敵すぎる、これは嬉しすぎる。
西荻、駅近、エレベーターを抜けるとコワーキングなおしゃれ空間。なにこれ最高。
スマート会計も良い。
再度エレベーターで上階へ。靴は自分で袋に入れてロッカーに持っていく。ロッカーの鍵もセルフで選択、奇数だと上段ロッカーらしいので奇数がおすすめ。
タオルやサウナマットは更衣室手前にある棚から1枚ずつセルフで。
脱衣場は横長コンパクトだけど平日昼間で空いていたからか、ストレスなし。
マットや持ち物なんかは入ってすぐ左壁のロッカー番号が書いてある穴に突っ込むシステムのよう。
右手にカラン、お清めして即入。
広々サ室、どデカストーブ!
4人までなら寝サウナもOKらしい。(気が引けたので決して寝ないビビり)
温度も湿度も最高。汗でまくり。
優しいヒーリング音楽を聴きながら蒸される。いい女になった気分になる。
サ室でてすぐ横の壁シャワーで汗を流して外の水風呂スポットへ。
バスタブが左右に2つ、空いているので被りなし!15度、キンキン!最高!
バイブラはもちろんないので自力攪拌。
女性にはポンチョあり。
狭めの通路?を抜けると広々外気浴スペース!
インフィニティチェア等々、スペースに数多く点在。迷子になどならない。
白んだ曇り空に心を投影する。西荻の空をこんな風に見上げたことが今まであっただろうか。
あまみ爆発。
少々小煩い近隣工事の音で我に返る。幻想世界と現実の狭間に迷い込んでしまった意識を引き戻すには丁度いい存在。
3セット
完璧すぎる無駄のない動線デザイン。
惚れてまうやろ!
2時間あると思って気が緩んでしまった。ギリギリチェックアウト。
これは通ってしまいそうで危険!!
ほくほく軽くなった身体で宴の待つ吉祥寺へ。ビール!飲みたい!!なんていい日だ!!
女
[ 東京都 ]
周辺に用事があってそのあとに訪れた神明湯。
ノスタルジックな路地の一角にあって、表向きはシンプルなのにすごく風情がある。
初めてだからシステムに対して無知だったので、サウナ代をお支払いしたんだけど、お清め中に番台のお母さんが慌てたように飛んできて、、、
「今日女湯、サウナの日じゃなかったごめんなさいね」
わー!そうなのーー?!
がっくし。でも無料のスチームがあるからそちらで蒸されることに。
スチームサウナは椅子3、こじんまりとした空間。
サウナ好きマダムと近隣の情報交換をしながら蒸し蒸し。
スチーム室の横にはかつてサ室であったであろう扉がある。勿体ない。。
水風呂は20度で、スチーム蒸し後には丁度いい温度。
明日は銭湯の日かあ。どこの銭湯に行こう。
そんなことをぼんやり考えながら。
カランでゆっくりしたり、交互浴も混ぜたり。満喫できた神明湯さん。
女湯の暖簾をくぐって出ると、番台は息子さんに交代していて、
「母がごめんなさい〜!!」
とお代を払い戻しして頂きました。
いえいえ、むしろとっておいて頂いても良かったくらいですが、、また偶数日にもお邪魔しますね。ドライサウナリベンジで!!露天風呂もあるみたいだからたのしみ。
素敵なご家族でからだも心も温まる銭湯の日の前日!
明日は体育の日では無くて、(体育の日なんだが)私にとっては唯一無二の銭湯の日。祭り!
女
[ 東京都 ]
偶数日なので先週見送った弁天湯に辿り着く。
まだ少し開店時間に早いかと思って到着すると、もうご近所の皆さんの列ができていて一人ずつチェックインをしていた。
さすが新宿地元でも人気の銭湯。表通りになく看板もひっそりとしているのにこの賑わい。
かれこれもう10年以上、この土地に縁あって仕事をしているけれど脱衣所ではお得意さんの顔ぶればかりで少々気恥ずかしくなる。
以前は遅めの時間に来たけど、オープン直後は一番風呂を求めた見知った地元マダムで溢れかえっていた。
一通りご挨拶を済ませてようやくカランに着席。
そうそう、私の地元新中野にもかつてこんな風に土地の人達と混ざり合う、「偶然の待ち合わせ場所」があったな。
銭湯とは、他の何とも異なる稀有な場所だった。コミュニティでもないし、流動的な個の空間であるのに、そこに人との接点が生まれ、それがそれぞれの日常に湯の温度とは違うあたたかさを添える。
長年お知り合いのおしゃべり大好きマダムに誘われ内湯でお話をしていたら、ついつい茹だる。
ああ、今日はこういう日なのだ。
ルーティーンを崩すことも時にはあった方がいい。
じゃあねちょっとサウナ行ってくる。え〜あんたサウナ入るの?私交代浴だけなのよ。そうなんだ、じゃあ、また水風呂でね。
3セット
二段、コンパクトな作りには場所取りタオル。あら、どこに腰掛けようか。下段の小スペースに着座。
下茹でどころか結構浸かっていたのですぐ汗が出て、熱めに感じる。これは一周厳しいかもしれないなというのが1セット目。
テレビには野球中継が流れていて、渦中の坂本勇人が映っていた。
サ室内ではひたすらに巨人の敗北を望んでいる会話が聞こえてきて、ジャイアンツに身内でもやられたんか??とその過激さに内心笑ってしまった。
水風呂。あーちょうどいい。長めに浸かりたかったタイミングでベストな温度。
バイブラなしなので自分で攪拌。沁みる。
露天にて休憩、一番奥のイスに腰掛ける。休憩客はなし。外湯に浸かったマダムから声を掛けられる。いつもならベクトルを内向きにする時間だけど、こんなととのい方もたまにはいいな。とても人間らしくって。
それからも誰かとコミュニケーションを取りながらの風呂だった。
人生のパイセンの話は聞いていて飽きない。
浴室は常に満員。新宿と言ってもこの界隈には長く住んでいる方が多いし、さすが愛されている新宿弁天湯。
帰り道、古き良き住宅街から天神様の階段を下る。高台になったそこから見渡せるのは超高層ビル。過去と未来の狭間。時の隙間で、いま感じているからだの火照りと、風の心地良さだけを抱きしめる。
女
[ 東京都 ]
お久しぶりのゆーザ。いつもの如く土曜の開店直後は地元のマダム達で大賑わい。
新宿、弁天湯に行こうかと思っていたけど、今日はそういえば奇数日…露天は明日かぁ。
それならばと奇数日がお気に入りのゆーザに変更。
結局正解。やっぱりゆーザ最高だなぁ。
3セット
この時間いつもながらの顔ぶれにホッとする。2、3人の常連マダムたち。お話好きでいつも良くしてくれる方々。
そしてこの熱さ、いつもながら調度良い。
水風呂はいつもより心做しかぬるめだったけど、またそれが長く入れて良い。
お気に入り整いスポットの露天に先客なし。というかこの時間のサウナー様たちはほとんど休憩なし?なので一人でゆっくりボーッとできる。ありがたや!
色々あり8月、あまりサ活ができていなかったけど久しぶりのサウナ、ゆーザでほんと大正解!
男
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。