2021.08.23 登録
[ 埼玉県 ]
浴室は2階にあります。
体を清めてサウナに入ります!
サウナは2種類あるのですがまずは
高温サウナ!
遠赤外線ガスストーブのドライサウナ
最上段は90℃
4段で
人数制限をしており
現在はMAX16人入れる状態です
プロゴルフの映像を見ながら蒸される事10分
水風呂へ
17℃でした
4人入れる位
休憩は露天スペースにイスが8つ
2セット目は
低温サウナ!
最上段は70℃
こちらも4段でMAX16人
遠赤外線ガスストーブで
手前にストーンが増設されていて
1分半に一度少量の水でオートロウリュがあるのですが
2段目のストーブから離れた所にいた私には
蒸気はやってきませんでした笑
個人的にはもっとブワーっと多めの水でロウリュが欲しいところです(^^;)
大相撲を見ながら蒸されました
3セット目は高温サウナに入りフィニッシュしました♪
浴室を後に
休憩処も充実していて
漫画と電源のあるスペースや
昼寝するスペースも充実しております♪
水分補給して昼寝して退館しました(^^)
茶屋街のような内装で
昭和レトロブームで映え目的で来る若者もいるのでは??
おおみやの施設は駅から少々ある為
車か無料送迎バスで来るのがいいでしょう♪
[ 埼玉県 ]
洗い場が4つとコンパクトな作り
体を清めサウナへ
電気式ストーブ
2段 4人がいい所ですが詰めれば6人イケるかも
TV無
湿度が低くカラカラですが
上段が97℃といい感じ
水風呂は
おそらく20℃位
休憩椅子が無いので洗い場の椅子に座ってととのいます✨
休憩椅子置くスペースがありそうなので置いてくれたら嬉しいですね(^^)
[ 東京都 ]
東京メトロ千代田線 北綾瀬駅から徒歩18分
JR常磐線 亀有駅から徒歩20分
の所にあります
無料駐車場90台分あります
土日祝料金は1300円
都内だからこれ位するよね~うんうん
と納得するのは私だけ??
しかしこの入浴料でもサウナは混んでいました!
格納式ボナサウナ
コの字三段
最上段は88℃
TV有
中はヒノキの香りが立ち込めていていい感じ✨
現在17人に人数制限中で
土曜の19時半頃
並ぶか並ばないか位の混雑
これ入浴料もっと安かったら確実にサウナ並ぶな(‘ω’)
需要と供給のバランス!!
TVの下の貼紙には「会話厳禁守れない方は退出して頂きます」と
「黙浴」だけだと会話してる人いますもんね(^^;)
これ位やらないと会話する人いなくならないですよね(‘ω’)
10分程蒸され退室して汗を流すのですが
かけ湯とかけ水があるのが素晴らしい✨
因みに私はお湯で汗を流して水風呂に入る派です(^^)
水風呂は~
14℃でした
4人入るのがいい位
そして休憩処が充実しています
内湯の休憩椅子
露天スペースは木々が植えられていて
イスに座って見上げると一面空!!
都内の露天スぺースは
建物の壁が視界に入ったりとかがほとんどですが
ここは遮る物が何もありません!!
オルゴールの音楽も流れており
極上のととのいへと誘ってくれます✨
2セットこなし
3セット目はサウナに5分だけ入って毛穴が開いた状態で~
ミストサウナ!!
残念ながら塩はありませんでした(^^;)
個人的にミストには塩が欲しい!!
明神の湯さん塩をお願いいたします🙏
しかしこのミストサウナ
濃塩源泉を直に蒸したサウナで48℃だったのですが
熱く感じていい!!
うちわが置いてあり
セルフ熱波を送れるのも良かったです✨
しっかりととのい浴室を後に
個人的には仮眠室があれば1日中いれて良いですね
[ 埼玉県 ]
JR武蔵野線 三郷駅より徒歩15分の所にあるのですが
先に伝えますがここのサウナ
空いています!!
理由は恐らく
値段の高さだと(^^;)
タオル無で土日1、200円です(;・∀・)
お隣草加市、越谷市、吉川市でもこの金額の施設は無いですね(^^;)
高い金額を払って空いてるサウナでゆっくり過ごすか
そこそこの金額のサウナで混雑しながらも過ごすか
考え方でチョイスすればと思います!
兎に角行ってみましょう!
1Fロッカー、受付で
2Fに浴室、食事処、休憩処があります
浴室で体を清めサウナへGO!
L字2段
電気式遠赤外線サウナ
上段は88℃
TV有
7人に人数制限しているのですが埋まる事は無かったです(;・∀・)
祝日の18時頃なのに3セット目は貸切でした♪
水風呂は18℃
3人入れる位
1分程浸かり外気浴をします
休憩椅子が沢山あり
イス×4
ベンチ×2
中でもデッキチェアが3つあるのですが
屋根の下にあるので
雨の日でも気にすること無く座る事が出来ます
これはポイント高い✨
3セットこなし浴室を後へ
休憩処も人が疎らでした
帰ってレモンサワーが飲みたくなったので
早々に退館
昨今のサウナブームだって言うのにこちらの施設は
湯船に浸かってるお客さんの方が多いです!
サウナーからしたら穴場かもしれませんね(^^)
最近のサウナは混んでるからと敬遠してる方
プライベートサウナは高いしな~って方
めぐみの湯です!!
私も他の施設は混んでそうだな~って時はここを利用したいと思います♪
気になる方は是非!!混んでたらすいません(^^;)
[ 埼玉県 ]
ムーミンバレーパークの隣にある施設。
フィンランド生まれ、サウナ好きとしては勝手に親近感が沸きますね(^^)
ムーミンバレーパークは半分位まで無料で見れます
中にあるレストラン街にAFRIがあったので
腹ごしらえ
柚子塩ラーメン美味しかったです♪
腹も満たされ時間は13時半喜楽里別邸にインします!
日曜日だったので
タオル付、岩盤浴無しで 1100円でした(^^)
体を清めサウナへGO!!
3段
TV有
上段の温度は88℃
座って右奥に遠赤外線ガスストーブ
一段に5人は座れるのでMAX15人という所でしょうか(^^)
小窓から外の景色を眺められるのもいいですね✨
日曜の昼間だというのに空いてて必ず上段に座れて快適でしたね~
埼玉県の奥の方の施設は日曜でも混んでる事がまずないのでホントいいですね~♪
10分程蒸され水風呂へ
18℃
3人入れる位でした
休憩ですが
大自然に囲まれた施設で
宮沢湖を眺めながら休憩できるらしいのですが
その日はあいにくの雨
大人しく内気浴でととのいます(^^)
2セットこなし
3セット目はドライサウナに5分だけ入り
毛穴が開いた状態で~
塩サウナ!!
塩サウナもある施設はテンション上がりますね~✨
塩を塗って体に馴染んだらシャワーで塩を流して肌ツルっツル!!
体も温まり肌もツルツルになり浴室を後に
喉がカラカラでビール飲みたい!!
ってなりましたが運転があるので
ドライゼロ カシスオレンジ風味!!
ただのカシスソーダでした(笑)
オロポにすれば良かった(^^;)
昼寝タイム
男女共有スペースは12床あるのですが常に埋まっていました
女性専用スペースは余裕がある感じでした
小一時間昼寝して退館
[ 東京都 ]
アリオで1000円以上買い物すると2時間無料なのでラーメン食べ
アリオに車を置いて徒歩で堀田湯を目指します🚶♂️
アリオからでも歩いて8分
到着しました♪
案の定堀田湯の隣のコインパーキングは満車でした(^^;)
さあ中へ入りましょう♪
靴をロッカーに入れ券売機で券を買います
480円 サウナは+400円です
私は1030円を投入して150円のお釣りを財布にしまうのですが
これが後で後悔することに(^^;)
ロッカーの札を番台に預け、脱衣所のロッカーとサウナ利用者の目印になるオレンジのバンドを受け取ります
服を脱ぎ浴室へ
リニューアルオープンしたばかりでとても綺麗でした✨
洗い場には私を入れて3人。
これはサウナも空いてるのでは思っていましたが
サウナ室は私が入って満室
2段
下段に5人
上段に6人座れます
上段は85℃~90℃
TV無
ヒーリング音楽が流れてます
サウナストーンの上に耐熱ガラスポットが吊るされてます
中はヴィヒタの葉を浸けたお湯
沸騰するとお湯が石に落ちていい匂いが室内に広がります
5分に一回位のペースでスタッフさんが継ぎ足しに来てくれますが
何故か退室しない
ドアを開けると温度が下がるので誰か出るまで待っている!!
徹底された配慮!!素晴らし過ぎますね!
10分程蒸され水風呂へ
水風呂は2種類あり28℃と16℃のがあり
16℃のは水深なんと160センチ!!
つま先立ちで顎まで浸かる(笑)
手摺に掴まって無いと溺れてしまいそうでした(笑)
水風呂で溺れて死ぬのも悪く無いですがもう少し生かせて下さい(;・∀・)
3セット目にはタイミング良くアウフグースも受ける事も出来ました♪
熱波を送ってくれた方はアウフグース4回目の新人さん
丁寧な動きに天井のスポットライトにタオルが引っ掛かったりもしながら一生懸命風を送ってくれました(^^)良い風ありがとうございました✨
3セット目の水風呂は28℃の方へ
何と!!
水風呂の中でととのう体験をしました!!
心臓の鼓動を感じ水風呂の中なので宙を舞ってる感じ!!
初めての体験をして浴室を後に
そして着替えて髪を乾かそうとするのですが
3分20円!!
入浴料480円てのはそういう事だったのかー!!!
大人しく券売機に1000円入れときゃよかった(^^;)
しっかりタオルドライして退館
[ 埼玉県 ]
受付でコースを選びリストバンドを受け取ります
今回は館内着、タオル付のフリータイムで入館します
土曜日なので1,320円でした
では体を清めサウナへ行きましょう!
ここの施設のサウナなんと3種類もあるのですが
1セット目と2セット目は
ドライサウナ!
L字2段
ガス対流式
TV有
20人は入れるでしょうか
上段は93℃
土曜の14時頃なのに私を入れて3人しかいませんでした!
ラッキー✨
10分程蒸され水風呂へ
定員3人
15℃でした
休憩スペースがかなり充実しています
内風呂に
デッキチェア×6
イス×2
露天スペースに
イス×6
デッキチェア×4
2セットこなし3セット目は!!
サウナコタ!!
フィンランド語でサウナ、小屋と言う意味だそうです(^^)
こちらはセルフロウリュが出来ます♪
定員5人で
温度計が無くロウリュ前は80℃位でしょうか?
ロウリュをすると
室内が一気に蒸し上がって来て汗がジワジワ出てきます(^^)
10分程で退室
そして前回行った時に無かったのですが露天スペースに
バレルサウナ!!
これは貸切で予約が必要なので次回ですね(^^)
100分で確か5500円位だったはずです
浴室を後にします
おふろcafe系列はやはり休憩処が充実しています
リクライニングチェアで漫画を読みながら昼寝です💤
ファブルありました✨ウレシイ
3時間程滞在して退館
サウナ、休憩処、食事どれも質の高くリピーターも多いと思います(^^)
昼は若いカップルが多かったですが
夜は家族連れも沢山来るのでしょうか?
また来たいと思います♪
男
[ 宮城県 ]
宿泊したので12時にチェックイン!!
1F受付、日帰り入浴用ロッカー
2F、3F宿泊者用ロッカー、カプセルフロア
4F休憩処
5F浴室
となっております(^^)
ロッカーで館内着に着替えて浴室へGO!!
体を清めサ室へ
広い!
4段
最上段で93℃
座って左に石が山盛の電気ストーブ
右にガスの遠赤外線のストーブ
TV有(無音)
小音でクラシックが流れています
距離を取って座っても20人はイケそうです!
ですが土曜の13時頃なのにサ室に私をいれて3、4人しかいません!!
関東圏のサウナでは考えられませんね(^^;)
仙台の方はゆっくりサウナに入れて羨ましい✨
クラシックで耳が心地良くなりながら蒸され水風呂へ
15,7~16,2℃
水深90センチ
8人は入れる位広い
紀州備長炭で濾過されていて気持ち良い👍
繁華街のど真ん中にあるにも関わらず露天スペースがあり感動です!!
内風呂に椅子三脚
露天スペースにも椅子三脚
寝ながら休憩するところも✨
三セット中、全て違う所で休憩するのですが
やはり外で空を眺めながらが最高ですね♪
そしてキュアにはもう一つサウナが
韓国式サウナ!
サウナマットと木の枕が置いてあり
ドライサウナと岩盤浴の間のようなモノでしょうか??
これが気持ちいいんです!!
温度が80℃位なのですが
ちょっと寝てました(^^;)
仙台でミイラになって発見されるところでした(笑)
ポッカポカに体も温まり内臓もととのい浴室を後へ
本を読みながら二時間昼寝💤
続きを読みたかったのにファブルはありませんでした(´;ω;`)
晩御飯を食べに外出します
戻ってきてサウナをもう2セットキメて
朝5時に起きてさらにサウナ2セットキメます(・ω・
10時半にチェックアウト
チェックインからアウトまで計8セットこなしました!
また来たいです♪
[ 千葉県 ]
Twitterのフォロワーさん何人かがオススメしてくれ
家からそれほど遠くないので行って来ました♪
千葉県の行ったことのある施設は
松戸の湯楽の里
成田空港温泉空の湯
だけですみれは3施設目になります(^^)
熱風サウナがとても気になりますね✨
料金は日曜日だったので900円でした
ロッカーのカギにICチップが付いてるので
入場も退場も非接触で機械で完結できます。
さすが新しい施設!
入場して体を清めサウナへGO!!
ですが並びます(;・∀・)
最早サウナに並ぶのは当たり前と考えた方がいいでしょうね(^^;)
4段
対流式ストーンサウナ
TV有
サ室内に温度計が無く90℃位に感じました
無事入る事が出来一番下段で蒸されてると
20分に一度のオートロウリュが!!
ジュワーと耳が心地良い感じになっていると
その時!!
ブオーーーンッという音で
熱風が!!
熱さに耐えきれず最上段に座ってる方が続々退出します!
いいぞーと上段に移ります(‘ω’)ノ
確かにこれは熱い!!
熱風たまらん(・∀・)!!
いい感じに蒸され10分程で水風呂へ
日曜の17時頃という事もあり
水風呂も芋洗い状態です(^^;)
16℃でした(^^)
休憩スポットも沢山あり
内湯でも露天スペースでもととのう事が出来ます♪
何とか並びながらも3セットこなす事が出来
そして締めの泥塩サウナです
今回は実験で3セット目のサウナが終わった後
水風呂に入らず毛穴が開いた状態でそのまま塩サウナに入ります!
塩を体中に塗り込むと
塩が一気に溶けて体に馴染むのが早い!!
これはありかもです!!
皆さまもお試しあれ(^^)
[ 東京都 ]
RAKU SPAコース(10時間)1590円か
サウナコース(3時間)950円か迷いましたが
4階の休憩スペースも利用出来るので
折角なのでRAKU SPAコースで入館しました♪
脱衣所で服を脱ぎ浴室へ入るとなんと!!
洗い場で並ぶという人生初の経験!!
よく考えると学生は春休み
若い方がチラホラ
体を清めサウナ室に入ります
コンパクトなL字2段のドライサウナで
上段は98℃
TV有
サウナイキタイでは8人収容と記載してますが
9人入るという
ソーシャルディスタンスがとれない状態(^^;)
しかし室内100℃近くある為回転が早く
私も上段で8分程で水風呂へ
三人入るのがいい所ですが
4人入る場面も(^^;)
温度は15.8℃
熱々のサウナへ入ると水風呂の温度が低くても
冷たさを感じませんね(^^)
露天スペースが無いので内風呂のイスかベンチでととのいます♪
私はいつも1セット目でととのいの世界に行くのですが
サウナと水風呂の温度の差が大きいと
2セット目でもととのいます!
ここのサウナは素晴らしい!!
さすが千代田区ナンバー1なだけはある!
混んでる中なんとか3セットこなし
休憩します
この日は運転はしないのでビールを飲むのですが
すぐ顔が赤くなるため
アルコール0.5パーセントの微アリーを飲みます👍
味も美味いし背徳感も無く最近はこれにハマっています✨
4階の休憩スペースは充実していて
コワーキングスペース
ハンモック
カプセル風スペースなど
本も沢山あり最近ハマってるファブルを読み夕方までダラダラ
17時半に退店し
そこから歩いて5分程の所にある
麺巧潮のラーメンを食べて帰りました(^^)
男
[ 埼玉県 ]
素敵な外観で2006年さいたま市景観賞を受賞した施設✨
体を清めL字の2重扉を開けると
広い!
4段!!
人数制限してるものの20人は座れます!
遠赤外線ガスのドライサウナが2基
真ん中にTV
最上段は88℃でした
運よく3セット共最上段に座る事が出来ました。
湿度も良くいい感じに蒸されます(^^)
TVでは
エンディングで「本日で○○さん番組卒業です~」からの
開幕したプロ野球中継!!
季節を感じながら水風呂へ
4人入るのがいいところ(^^)
16℃でした
水風呂手前のかけ湯が意外と冷たい為注意が必要です(笑)
内風呂にととのい椅子がない為
露天スペースで外気浴です(^^)
ベンチ3席
デッキチェア 2席
やはりデッキチェアが人気で
自然に囲まれながらととのう事が出来ます✨
3セットこなし昼寝タイムです(^^)
仮眠室はイビキが激しい人が必ず一人はいる為
耳栓かイヤホンは必須ですね(^^)
サウナ後の昼寝は最高ですねー✨
1時間昼寝して退館
男
[ 埼玉県 ]
狼龍、灼熱童夢と書いてある外観の岩盤浴スペースが気になるが別料金がかかる為利用せずサウナのみ利用しました!
入館して早速体を清めサウナへGO!!
電気の対流式ストーンサウナ
5段
TV有
その日の温度は上段が80℃
特に指定の位置に座るようサウナマットを敷いていませんが
皆さん一定のスペースを保って蒸されていました(^^)
最上段は2人 上から2,3段目は3人
4,5段目は4人が座れる感じなので
MAX16人ってところですね(^^)
NHKのど自慢を見ながらマイルドな温度に優しく蒸され水風呂へ
その日の温度は16.8~17.1℃
6人入るのがいいところ
1分程浸かって休憩します
露天スペースにととのい椅子が多数と
内風呂に1脚、雄一のととのい椅子があり
TVを見ながらととのえる特等席を見つけて得した気分♪
3セットこなしますが
最後に塩サウナで締めます!!
塩サウナの入り方が記載しており
先ず体を温める
毛穴が開いたらゴルフボール位の量の塩を優しく塗る
(強く擦ると肌を痛めるのと必要な脂分も無くなるのでダメ)
今まで完全に間違った入り方をしていました😫
入るやいなや塩で全身を擦りまくってました(笑)
このやり方を実践してみて
最後にシャワーで塩を流すと
いつもより肌がツルツル!!になった気がする!!(笑)
最近のマイブーム塩サウナで締める!!
皆さんもお試しあれ(‘ω’)ノ
[ 埼玉県 ]
午前10時半に入館
受付を済ませてタオルと館内着を受け取ります
館内着は青、黄、緑の3色から選べて私は緑にしました(^^)
館内着はniko and…の物で気になります!
まずは体を清めてサウナへ!!
2段と1段で向かい合う形のサ室
METOSのサウナストーブ
TV有
その日は88℃
ちょっと物足りないな~と思っていたその時!
1時間に1回のオートロウリュに遭遇出来
一気に蒸しあがります!!
TVで名古屋レディースマラソンが放送されていてボーっと見ながら10分
水風呂へ
こちらの施設の水風呂
温度が16℃と28℃の2種類あります
私は16℃の方しか入りませんが
サウナ初心者の方は28℃に入ったりと優しい温度になっていますね(^^)
休憩スポットは内風呂イス×6
露天スペースにインフィニティチェア×4 イス×3
その日は天気も良く露天スペースのインフィニティチェアが人気でした
私も座ることが出来
太陽の光を浴びながら良いととのいが出来ました(^^)
3セットこなし丁度12時
館内着に着替え
館内のハレニワ食堂で昼食です♪
ブーケサラダ オシャレ!!
桜鯛のパスタ美味でした♪
腹も満たされ雑誌、漫画を読みながら昼寝ですzzz
本の数はジャンル問わずかなり多かったです!
休憩スポットかなり充実してました!
ハンモックや
コワーキングスペースもあり
とにかく足を運んで欲しいですね✨
16時半に退館しましたがまだまだ居たかったです!
夜にはアウフグースもあるので次は泊まりで来るしかないですね(≧▽≦)
キッズスペースもあり休憩処もかなり充実していて
家族連れや若いグループ
老若男女問わず沢山のお客で賑わっておりました✨
熊谷市にあるという事で混雑することも無く
ゆっくりする事が出来ました♪
おふろcafeグループの施設全て制覇したくなりました♪
気になる方は是非行ってみましょう!!
[ 埼玉県 ]
満37歳の人は
3月7日は無料でした!!
私はこれに該当する為
一生に一度の機会逃すまい!!
と行って来ました(^^)
ここから近くの草加健康センターは
きっと混んでるでだろうな~と
思いこちらに訪問したのですが
サウナに並ぶ事も無くゆっくり楽しめました♪
その日の草加健康センターは混んでたでしょうか?
行った方教えて下さい(^^)
入り口の券売機で入浴券を買ってる方を横目に
受付の方に身分証明を提示してサッと入館(^^)/
圧倒的優越感!!(笑)
で肝心なサウナですが
5段
TV有
イズネスの対流式ストーブがTVの両脇に2基
上段は85℃
現在コロナで間隔を空けてる為
1段が3人の為MAX15人入れる状態です
1セット目最上段に座る事出来
85℃じゃちょっとモノ足りないな~と思っていたら
5分に1度のオートロウリュで一気に蒸しあがります✨
10分程で水風呂へ
温度は15.6℃と中々攻めていました(‘ω’)
内湯にととのい椅子がなく
露天スペースで外気浴をします(^^)
籐のデッキチェア×4
椅子×4
デッキチェアが人気でした
今回も2セット、3セットとこなし
4セット目は締めのアロマ塩サウナ!!
最近はこのルーティンにハマっています(^^)
中はアロマの香りで癒されます
塩を全身に塗り肌に馴染みながら蒸されます
中は蒸気で向かい側の人が見えない位です
12、3分で出てシャワーで塩を流して
肌ツルっツルの体ポッカポカ(≧▽≦)
着替えて退館する前に
竜泉寺の湯では3月7日にもう1つイベントが
サウナイキタイで竜泉寺の湯のサ活を投稿すると
タナカカツキ先生の
サウナの日2022のタオル
が貰えるのに
すっかり忘れて帰ってしましました(*´Д`)
ゲットした方羨ましい✨
2023年はゲットしたいです!!
[ 埼玉県 ]
サウナイキタイのサ活を見て予習してから緊張しながらイン!
シューズロッカーが24個あり
鍵をかけ番台に預けます
支払い(1000円)を先にして
フェイスタオルとバスタオルと
シューズロッカーと同じ番号の脱衣所のロッカーを受け取ります
服を脱ぎ鍵をかけ鍵を番台に預けます
いざサ室へ
2段で作りが独特なサ室なのですが
扉を開けると真正面の1段目に
全身立派な絵が入った方が横になっている
( ゚Д゚)
えっ?と言いそうになりますが冷静になり
サ室はその方一人だけだったので離れた所に座り蒸されます
ここは刺青OKで他の人に迷惑かけてないしな
と冷静さを取り戻し温度計を見ると
116℃!!カラカラ昭和ストロングスタイル!!
有名施設でいうとしきじのドライサウナ
おふろCAFE UTATANEのドライサウナ
を彷彿とさせる感じ
上段で8分程蒸され水風呂へ
水風呂はバイブラありと
なしの2種類で最初は
無しの方に入り温度計を見て
「0℃か~0℃ね~え?0℃!?( ゚Д゚)」
思わず2度見しますが温度計が壊れてただけで
体感で15~16℃だと思います(^^)
休憩が独特で脱衣所でします
サウナパンツを履いて椅子で休憩したり
そのまま全裸でタオルで大事な部分を隠して休憩したり
番台で飲み物を頼む事も出来ます
TVが見やすい主の席みたいなとこがありますが
私は初訪問なのでサウナパンツを履いて
端っこのベンチで静かにととのいます(‘ω’)
常連の方々の会話が心地良
と思いながら2セット目へ
黙浴の貼紙も無く常連同志の会話が繰り広げられてます
郷に入っては郷に従えと言う言葉があるように
私は大人しく端っこで静かに蒸されます
2セット、3セットとこなし
帰り際番台のおばあちゃんが優しく話かけてくれて
無料でくれる三ツ矢サイダーを貰いほっこりした気持ちで退館
立派な絵が入った常連がマスクもせず大声で会話してたりしますが
周りにはとても親切で私は通って
常連と楽しく会話したい!!と思いました(^^)
近所にあればしょっちゅう通いますね♪
コロナが落ち着いたら必ずまた来ます!
[ 埼玉県 ]
吉川市の唯一のサウナがある温浴施設(^^)
そして最大の特徴は
大衆演劇が見れる!!
私は見た事ありませんが(^^;)
駐車場が施設の目の前に5台分置けて空いてなければ
タイムズに駐車します
入浴のみ 3時間無料
4階お食事処・岩盤処・ほぐし処・あかすり処利用で 4時間無料
大衆演劇鑑賞で 6時間無料
なので施設前の5台分のスペースに運よく置ければ
入浴だけでもずっと居れます!!
私は置けませんでした(^^;)
今回は二時間もいないので問題なしです(‘ω’)
21時以降は650円で入館できるので21時に入館し
体を清めサウナにGOです!!
しかし私が恐れていた事が起きました( ゚Д゚)
サウナに並ぶ!!!
7人の入場制限中ですんなり入れない(笑)
並んで無事入る事が出来
中は
対流式ストーンサウナ
L字2段
TV有
上段は98℃
次に入りたい人がドアを開けては中を覗き諦めるの繰り返しで
サ室の温度が全然上がらずで
下段にいた私は1セット目15分位いたと思います(^^;)
次に入りたい人がいるのに
入ってる人が長く居ると負の連鎖が起きてしまいます
これどうにかならんものかと考えながら水風呂へ
16℃
水深100cm位
収容人数5人
サ室の目の前にととのい椅子があるので
ととのいながらサ室から人が出てくるのを待ち
出てきたら2セット目、3セット目とこなし
23時ギリギリに退館することが出来ました
(*´Д`)アブナカッタ
次は薬草スチームサウナも入りたい(・ω・)
男
[ 埼玉県 ]
ラブホサウナリベンジに行って来ました~
(; ・`д・´)
前回の三郷市ラブホサウナは残念な結果に終わってしまいましたので(^^;)
今回はサウナイキタイにしっかりレビューのある所に行って来ました( ゚Д゚)
全ての部屋にスチームサウナかドライサウナが付いています
もちろんドライサウナ付きの部屋にチェックインです!
ロウリュは禁止でした
10分程蒸されて汗も流さず水風呂へダイブ!!
ローションマットを背もたれにして休憩~
2セット、3セットとこなしますが
3セット目には!!
サ室100℃!!
素晴らしい!!
3セット目の水風呂は
ジャグジー全開で羽衣を一気に剥がしてみました( ゚Д゚)
きっちりととのう事も出来リベンジ達成です♪
サービスタイムで4時間程滞在して
6810円(税込み)
感染のリスクを考えたら良いでしょう!!
コロナ禍でなければ利用する事はないので良い経験になりました(^^)♪
これを機にプライベートサウナ巡りにハマるかも(‘ω’)
共用
[ 埼玉県 ]
東京では1月28日現在約17000人のコロナ感染者が出ていると言う事で
サ活はお休みしているのですが
いつかのサ道でラブホテルのサウナの回を思い出し
その手があったかー!!非接触で入れる!!と思い行く事にしました!
ホテルのホームページを見ると土日祝は
20分以内の来店だと予約可となっていたので
早速TEL♪
私「ドライサウナ付きの部屋空いてますか?」
ホテル「清掃中で15分後だったら大丈夫です」
私「じゃあ予約お願いします」
ホテル「本来は予約出来ないのですが今回は特別に」
ホームページに載ってるのと違う(;´・ω・)
まあ予約出来たからいいやと思いながらチェックインします
3時間の休憩コースで会計を済ませチェックイン!
なんと会計7700円!!
高い!!(笑)
CIO(カプセルイン大塚)の宿泊3回分かー!!
と思いながらイヤイヤここは貸切サウナ
7700円分堪能してやろうじゃないかー!!
気合を入れチェックイン!
サウナ付きの部屋で一番グレードの低い部屋に入室
予めホテルの方に伝えサウナ室を温めて貰いました(^^)
サウナ室は一人用
因みにロウリュは禁止と言われました(‘ω’)
広いベッドに
ソファにマッサージチェアもあります(^^)
TVのコンテンツも充実しています✨
無料Wifiも有です
冷蔵庫、電子レンジ、食器、ポットも完備です♪
さあバスタブに水を張ってサウナへGOです♪
だがぬるい(;´・ω・)
50℃位??
まあこれから温まるでしょうと
ジッとしていましたが温まらない(^^;)
ならば!!
サ室が温まるまで自分から汗をかきに行けばいいじゃないか!!
手をグーパーと繰り返し前腕伸筋群を鍛え
ひたすらスクワット!!
貸切サウナだから自由度が高いです!!
そんなこんなで体感で30分位サ室にいたような(^^;)
温まらないが飽きたのでバスタブの水風呂へ
真冬の水道水を張ったおかげで16℃位に感じました(^^)/
休憩ですが
洗い場の椅子で座るなり
ローションマットで寝るなり
ガウンを着てベッドで寝たり
自由度高いですが
3セット目になってもサ室が60℃位までしか上がらずそうこうしてる間に3時間たってしまったので5時間以上滞在すれば
サ室も充分温まったかも
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。