絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

飯サウナ競馬

2023.06.15

1回目の訪問

リニューアルすると高くなりそうなんで急いで駆け込み初訪問。
最近の都内オープンサウナの筆頭格ですね。
3時間予定でin。

雨の木曜夜19時だったので、おそらく比較的空いてたんではないかと思う。

サウナ室、全部で5個。
それぞれ最低1回は入ったが、メインの1番大きいサウナがやっぱり1番人気になりそう。
良い熱さだった。
個人的にはガラガラで不人気模様のスチーム+湯船のサウナでのスタンディングが中々に強烈で気に入った。

水風呂、3種類。シングルレベルもあるが、主に15℃程度のやつを使った。
ちょっと塩素ぽさがあるけど、しっかり冷やせる環境。

外気浴、不可だがドリンクバー併設のデカめの整いスペース。浴室空間のかなりの面積を割いているだけあって、イス難民には一度もならなかった。やっぱり一度は体験してみるかとポカリ飲み放もオーダー。
使い勝手よいです。
もうちょっと頭上から風が吹いてるとより良いかな。

少し狭苦しいけど、5個のサウナと休憩スペースをうまいこと詰め込んである都市圏サウナ。アップデートでの変化が楽しみではあるが、価格的に手が出ない施設になりそうかなぁ。

続きを読む
0

飯サウナ競馬

2023.05.26

3回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

飲み会前の仕上げ。
いつもは長居するけど、今日は3時間。

ここのサウナ室好みなんですよね。
3セットサクサクとこなし、1時間ちょっとで退館。

丸の内線駅近の選択肢としては中々に有りかと。

続きを読む
0

飯サウナ競馬

2023.05.20

6回目の訪問

カプセル13時チェックインなくなったかな?
サウナマット放題も廃止されてて、1人2枚がバックに入るパターンになってた。

重宝してるので、長く続いてほしい。

続きを読む
2

飯サウナ競馬

2023.05.14

1回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

初訪問。
こんなビルの中に本当にサウナあんの?って思いつつエレベーター上昇、扉が開いたら、わぁ和風のフロント登場。
館内も全体的に和テイスト。
2時間ワンドリンク、館内着付きコース2500円。

サウナ、セルフロウリュの3段タワー型(荒)とオートロウリュの広め平面2段型(薙)の2種類。
ぬるかったらやだなぁと思ってたが、どちらもそんな不安は消し飛ぶしっかりとした熱さ。セルフロウリュサウナの荒が好みでしたかね。

水風呂、14後半から15前半。入りやすい温度で良い。青色にライトアップされていて綺麗だが塩素はかなり強め。だいたいプールレベルの感覚。自分は良いけど、ダメな人にはおすすめできない。

外気浴、不可だが休憩イス豊富な整いスペースが良い。頭上から良い感じの風も送風されている。高水準。

テレビもなくて雰囲気的にも落ちついた感じ。中々良いサウナだと思いました。
急速にサウナ激戦区と化した赤坂。まだまだ開拓していきたい。

続きを読む
4

飯サウナ競馬

2023.05.05

3回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

帰省時に毎度毎度訪問の信州健康ランド。
サウナハット掛けや露天にリクライニングチェアが置かれるなど、所々サウナ利用者を意識したアップデートが施されていた。

続きを読む
0

飯サウナ競馬

2023.04.22

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

はからずともディープサウナ訪問になってしまった気がする。

まず番台、フロントじゃなくてガチ番台。
初めてかもしれない。
そして、安い。入浴500円にサウナ100円。
その分ちょっと汚い。大部分は綺麗だけど隅とか細かい部分は埃がいっぱい。

サウナ、女湯側とストーブ共有。これまた初めて。ちょっと足の裏の匂いするけど、火力はあってガンガン汗でて良い。

水風呂、地方大会で無名高校なのに150キロ投げる奴いるんだって⁈、てなレベルにキンキン。またはその顔でその格好でそんなに乳でかいの⁈、てなレベルにキンキン。
とにかくこの銭湯に似つかわしくない推定11-13℃の水風呂。すごい。

外気浴、喫煙所兼休憩室みたいなとこは外気が入ってきてるっぽいが煙が嫌なので、浴室カランで休憩。ロッカースペースにもイスあり。

色々と初でサウナ施設にはない雰囲気を味わえて良かった。近所にあったらこれで十分。
常連コミュニティがありそうなので、そういう雰囲気が苦手な人と潔癖な人はダメだろうな。

続きを読む
5

飯サウナ競馬

2023.04.21

1回目の訪問

退勤し、すぐin。
初訪。3時間コース。

ロッカーや浴室、オープン間もないから新しい。
水風呂、サウナは2個ずつ。
全部80点は確保してくるけど、やや量産型の印象。
立地的に人は入りそうだし、悪くはないけど突出したものはないかも。

続きを読む
3

飯サウナ競馬

2023.03.31

8回目の訪問

サウナ室
思い出深く
悲しくて
今日は目から
汗が出た

続きを読む
25

飯サウナ競馬

2023.03.17

2回目の訪問

友達との飲み前の仕上げ&カプセル拠点で利用。

よく汗が出るし、客層も単体おっさん中心で安心感ある雰囲気。
水風呂ぬるい感じはしないのにずっと入っていられる。キンキンよりこのくらいの温度がちょうど良いんではないかと最近は思う。

サウナ室はちょっと匂いが気になったが、よく汗が出ます。

続きを読む
4

飯サウナ競馬

2023.03.05

1回目の訪問

あらーなんですかここは。めちゃくちゃ良いサウナじゃないですか。
大好きな熱のきかたですねこのサウナ室。
水風呂ないけどこの季節ならシャワーも冷たくて全然大丈夫。
このご時世に3時間1000円も安くて良い(少し前までこれが上野なら相場だったのになぁ、今は500〜600円は値上がってしまった。
良いとこに出会いました。

続きを読む
1

飯サウナ競馬

2023.03.03

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ、かなりヒリヒリとした熱さ。上段下段で体感のギャップ大きめ。でも下段でも普通のサウナの上段レベルに熱い。扉の開閉には弱い印象。特に下段は影響受けるので上段が良い。

水風呂、深さ冷たさ広さ程よく申し分なし、水中がブルーのライトに照らされて良い感じ。

外気浴、不可。休憩スペースは浴室内にベンチのようなスペースとロッカーエリアにイス3脚。

序盤は空いていて客層もよかったが、後半は餓鬼様のドラクエが襲来。それでも800円でこのきれいなサウナを楽しめるのは良コスパ。サウナ室はニューウイングのカラカラジールに似た印象でした。

続きを読む
22

飯サウナ競馬

2023.02.16

7回目の訪問

いつも通りの3セット。いつもながらの素晴らしいセッティング。これを失うと考えると泣けてくる。
全セット洗面台前ベンチ入口寄りの扇風機の風を感じられるベスポジで休憩できる僥倖でした。

続きを読む
8

飯サウナ競馬

2023.02.12

34回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

久々。21時から22時までで3セット。時間ジャストで一通り。

サウナイキタイに営業時間短縮の情報があったから把握してたが、遅め訪問の自分にはちょい痛い。

でも無理なく営業して長く続いてほしい。

続きを読む
10

飯サウナ競馬

2023.02.04

1回目の訪問

個室サウナ初訪問。

Twitterのキャンペーン当選につき、費用なしで使わせていただいた。

サウナ、一番熱い100℃設定を選択。
一人で使うには十分な広さ、熱さもデフォルトでそれなりにあるが、セルフロウリュで湿度と温度上昇させるのが前提といったセッティング。まだ木の新しい匂いがする。

水風呂、設置なし。代わりにシャワー。水の出る範囲はやや狭いが、冷たさは問題なし。推定14-15℃くらいの体感。

外気浴、不可だが個室内に休憩イスがあるし、プライベート空間だから床に寝そべることもできる。そして良かったのが照明をコントロールできること。真っ暗にして目を閉じると完全に川崎を脱出して別の空間にいるような感覚になった。

個室使用は70分で3セット。若干最後のセットが慌ただしくなってしまったが、概ね問題なく立ち回れた。

自分にとって個室サウナの最大の良さは暗闇サウナ、暗闇ととのいが可能になることだった。公共のサウナ室はこのレベルの暗さには中々できないし、他人を気にすることなく休憩できるのということがいかに大切なのかを体感した。

続きを読む
2

飯サウナ競馬

2023.02.03

1回目の訪問

星サウナ

[ 埼玉県 ]

ディープサウナ探訪。

どうせヌルいんだろうなぁ。いや、いいんだ雰囲気を楽しみに行きたいんだ。
そう思ってたら、中々に良い感じに熱さがある。
このサウナが実質貸切の時間無制限で1000円なら神コスパだ。

水風呂も休憩も浴室も全部1人占め。

サウナに入りながら誰も来ないでくれと願っていた。自分のためではなく、ここを楽しんでる人の時間を外来者の自分が邪魔したくなかった。

結局始めから終わりまで誰にも会わず。
よかった。

続きを読む
13

飯サウナ競馬

2023.01.31

1回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

初訪問。

受付対応よし!
ロッカーよし!(きれい)
休憩室よし!(マッサージチェアやリクライニング有り)
脱衣所よし!(きれいだし、広め)
浴室よし!(洞穴みたいなデザインに大きめの浴槽、水風呂)

サウナなし!(ぬるくて、カラカラで汗が出にくい)

結構好きなタイプの施設の作りなんだけど、肝心のサウナがどうにもなぁ〜という印象。
ストーブの火力不足かなぁ。

続きを読む
6

飯サウナ競馬

2023.01.30

1回目の訪問

厚木にプチ遠征で初訪問。

21時頃から23時頃にかけて5セット。
しっかりと熱いサウナでとても良かった。
偶然ロウリュ中に入室してしまった結果上段に座らざるを得なかったが、逃げ出すしかない熱さであり、その威力をまざまざと体感。

施設としてはレストランの営業終了が早いのと泊まれるとはいってもブランケットの1つもないガチの雑魚寝なので宿泊目線で見ると過去最低レベル。

続きを読む
2

飯サウナ競馬

2023.01.16

5回目の訪問

ひろくて、すいてて
すきなんだよね
このサウナ

さうを

続きを読む
3

飯サウナ競馬

2023.01.14

2回目の訪問

一年ぶりくらいですかね。
サウナスパ健康アドバイザーの割引権利を初めて行使しました。
12時間1500円て鬼コスパすぎる。

トイレが多分綺麗になったと思われる。
ここのサウナ室は個人的にベスト照明大賞に選びたい。
まるでまどろんだ寝室のような雰囲気、そして実際に寝そべれる。

1500でこれがあるんだから60分に4000も5000も払えんよ

続きを読む
1

飯サウナ競馬

2023.01.03

5回目の訪問

帰省中の定番サウナへ。

コールマンのチェアが外気浴ゾーンに設置され、アップデートを感じる。

サウナ室は相変わらずマイルドだが、湯船から直行すれば汗が出やすくなるので問題無し。

露天の広さや寝湯の数なんかも多いし、これで750はやっぱ破格に感じますね。

続きを読む
16