2021.07.27 登録
[ 岐阜県 ]
弾丸岐阜旅。
岐阜で絶対行きたかったサウナ。
まず受付までの物販に足が止まる。
入浴剤やサウナサウナハーブ。
どれもこれも興味深い。
受付を済ませ、いざサウナへ。
高温多湿の好みのサウナに、自家製ハーブロウリュ。
入った瞬間良い香りだった〜🌿
ロウリュは1hに一回と少し少なくも感じるが
湿度はずっと保たれてる。
水風呂は、地下水で場所によって温度が変わる。
入りやすかった。
外気浴スペースも十分あり整える。
生のよもぎ風呂も香りといい、温度といい
とても気持ちよかった
夕方の外気浴が気持ち良すぎて久しぶりに爆睡でした笑
至る所にハーブがあって癒し🌿💚
[ 静岡県 ]
初来店のこちら。
台風の影響もあって(?)なのかかなり空いていた。
なんといってもコスパ良すぎる。
全体的にこじんまりしたつくり。
サウナはドライサウナで、カラカラ系。
水風呂の動線は完璧。
水風呂は冷たすぎずぬるすぎず適温。
まさかの外気浴がなかったけど、椅子もあり
窓からの風もあり十分整えた。
[ 長野県 ]
念願のサウナへ。
去年からずーっと行きたかった場所。
朝一予約をとりお邪魔しました。
ラッキーがおきて、貸切で整わせていただきました。
天然白樺からヴィヒタ作りも体験させていただきました。
サウナ室は、しっかり暖かく、手作りヴィヒタでロウリュ。
思い切りウィスキングしてバチバチに暖まりました。
水風呂は天然水の11度。気持ち良すぎ。
整いチェアは何個もあるので整う場所に困りません。
その他に、テントサウナも✨
最高なサウナ施設でした
また秋冬にお邪魔したい。
共用
[ 富山県 ]
北陸サウナ旅、ここに来たかった!!!!!!
やってまいりました。furobakka!!!!
貸切サウナも悩みましたが、ノーマルモードで。
1000円で良いのかなと思うくらいのクオリティ....
大好きな薪ストーブサウナに、真っ暗サウナ、
そしてセルフロウリュも可。
水風呂は黒部の水で、160センチのドカン水風呂もあって、しっかり冷えた。
予定時間大幅にオーバーして
4セット楽しみました。
また絶対来たい
[ 静岡県 ]
プライベートサウナ。一言さいこうでした。
全てオーナーさんの手作り...素晴らしい
温度も湿度も自分で選べる!最高温度は110℃!!
湿度はもちろん高めにさせていただきました。
自分たち好みのサウナに入れる。
女性にはとても嬉しいアメニティーも充実。
あっという間の2時間でした。
[ 静岡県 ]
新静岡駅からすぐにある柚木の郷へ。
駐車場も広々。
高音サウナは露天にあり、二重扉。
段数は少ないが、横に広くオートロウリュウたっぷり。
暗めな雰囲気も良い。
ミストサウナはいい香りの中、ぬる過ぎなくてよかった。
水風呂からの整いスペースの動線もよかった
人は多かったですが、混雑なく入る事ができた
また来たい🧖🏼♀️
[ 静岡県 ]
弾丸沼津車中泊旅🚗
沼津でサウナを探して遅くまでやっているところ...でヒット。
サ活も多くてわくわくしながら入店。
まずはシャワーを浴びて清めました。
(シャワーヘッドが良きでした)
露天にサウナがある珍しいタイプ。
最初はフィンランドサウナ。
結構ドライな感じで若干物足りない....
隣にある、爆風サウナへ。
二重扉で、サウナ室は暗く温度は100度超え!!!!
さらに30分に一回ロウリュがあり、
ロウリュと一緒に爆風が....!✨
上段は顔が痛くなるほど暑くて最高。
動線も良くて、出てすぐ水風呂があり、
インフィニティチェアも3台あり混雑なし!
850円というコスパの良さも含めて良かった
女
[ 神奈川県 ]
リニューアルあるしたふれあいプラザ。
ふらっと行ってみました。
まず料金が560円と激安。
(市民、在勤は470円)
無料の足湯があったりプールにジムがある。
肝心のサウナは綺麗。こじんまりしている。
温度はしっかり高くて湿度もまぁまぁ。
ただ少し明るいのとラジオが流れてて
なくても良いな〜と。
水風呂は温めだが、大の字になれるくらい広い。
整いチェアはなく、小さな椅子に座り壁に寄りかかる。
この値段では満足できる施設でした。
[ 長野県 ]
長野サ旅
気になっていた池の平ホテルへ。
リゾートホテルだけあって、とても清潔感がある。
2500円と少しお値段は高めだが、大満足サウナでした。
男女別だが、専用の水着(無料)を着用すると、男女兼用サウナへ入れる。
これが素晴らしい。
87℃くらいの温度でセルフロウリュ可。しっかり熱く湿度も最高。
そして水風呂はシングル。なのにとても柔らかい。そして飲める。おいしい....
外気よくは、温水プールのところにあり、足はプールに浸かって整える。
寒くなったら温水プールに入れるのも良い!
そして無料で飲める炭酸水が今まで飲んだ炭酸水で1番おいしくてびっくりした。
景色も良くてしっかり整えたサウナでした。
女
[ 長野県 ]
長野サ旅1日目の夜。
去年からずっっっと気になっていた場所へ。
SNSではよく見かけていたけど、実際足を運ぶのはやっぱり違う。
長野駅から少し離れた街中にあるサウナ。
異空間。本当にこの言葉が合う。
水着を着用してサウナ室へ。
今までで1番真っ暗サウナっていうくらい暗い。
サウナは本当に湿度ムンムンのユーカリ香るサウナ。
店主のサンボさんはエストニアのサウナを再現して作ったそう。
そしてここの凄いところは、サウナに入りながらビールが飲める。
(いけないことをしている気分笑)
まるでフィンランドのU USIサウナが日本で味わえる。
水風呂はしっかりと冷たく柔らかい。
外気浴も本当に長野!?!?って思うくらい異空間。
2時間たっぷりサウナを楽しんだ後にシャワーが浴びられるのも凄くありがたかった。
店主のサンボさんとのお話しは足りないくらいあっという間でした。
また絶対行きたいサウナ。
[ 長野県 ]
長野サ旅1日目。
去年の夏にお邪魔して、すっかり大ファンになってしまったKOKAGEの冬サウナを味わいたく行ってきました。
予約時は雪が残ってて楽しみだったけど、大晦日の雨でなくなってしまったとの事...残念...またリベンジします。
バレルサウナはスタッフの方がこまめに薪入れをしてくれていて常に暖かい!
アロマ水のセルフロウリュ可で自分で調節しながら入れる。
バレルが3つあり、いつ行ってもサウナ内が貸切なのはすごく嬉しい。
木崎湖を眺めながら10分〜12分くらい汗を流し、真冬の木崎湖へIN!!!
フィンランドを思い出す湖ダイブは最高でした。
3セット目はライジャケを着て、橋からダイブ!!!!そのまま橋の上で整う。
贅沢な時間でした。
[ 神奈川県 ]
2024年初サウナ✨気になっていた湯けむりの庄!
ホテルのようなエントランスを入ると受付があり、館内着&タオルを借りられる!
全体的に清潔感があり広々している。
お正月という事もありやや混雑気味。
シャワーを浴びていざサウナ室へ。
大きなサウナストーブが置いてありなんとセルフロウリュ可!ロウリュした時は砂時計をひっくり返す!
温度もちょうど良く、ロウリュをすると湿度も上がりすごくよかった。
段差はあまりないが、サウナ室も広くキツキツになる事はなさそう。
サウナ室を出るとすぐに水風呂。
水が黒いため少し見えにくいがしっかり冷たくで良い。
いろんなところに整いスペースがあり、これも混雑なく使える。
外のチェアはベットのようになっており寝転べる。
気持ち良く整う事ができました。
新年1発目最高サウナでした🐲
女
フィンランドサウナ旅 1日目。
サウナが好き好きて
とうとう来てしまったフィンランド。
計5泊7日。
ヘルシンキから特急でタンペレへ。
ホテルからバスに乗り、山道を歩く。
早い時間だったが、
雪も積もってて街灯も少なくて少し怖かった....
到着すると小さな建物があり、そこで受付。
特に説明もなく、1人10€払ってロッカーへ。
貴重品は鍵付きロッカーへ入れてあとは
ベンチやフックにかけるて水着に着替える。
男女共用サウナへ。
暗めで広々サウナは50人くらい入れそうだが
すでに人がいっぱいだった。
段が分かれていて、1発目は1番下から。
フィンランドへ来て初めてのサウナ。
温度も日本と変わらない感じか〜って
思ってたら、上段端っこにいる主が
バシャバシャロウリュ。すごい....凄かった....一回のロウリュが2〜3発あり量も多く一気に蒸し蒸しに。
サウナ内はコミニケーションを楽しむ人がおおかった。
水風呂はなく、
目の前の湖へ階段を降りて入水。
1発目はチキってしまい、見学。笑
外気温はマイナスの中
みんな温泉のように入ってた...不思議...
2セット目は2段目でチャレンジ。
この一段の差が凄い差があり、
温度が全然違う。
さっきより温まるのが早くなり、湖へ。
頑張って肩まで浸かったが泳ぐなんてできなかった(笑)
でも上がってからはぽかぽか。。
不思議な気持ちだった。
時間制限もなかったので5セットくらいしてホテルへ帰りました。
[ 静岡県 ]
行ってきました。saunaMYSA
気になっていたアウトドアサウナ。
受付で案内があり、ロッカーで水着着用。
古民家の中に小屋サウナがあったり、テントサウナがあったり...
とにかく暑い薪サウナ。
セルフロウリュ可能なので、湿度もぐんぐん上昇。
10分入って水風呂へ。水質がよくて柔らかい。
しっかり冷たい最高の水風呂でした。
週末という事もあり混雑していましたが、タイミングがズレると問題なく楽しめる
時間いっぱい楽しみました
[ 長野県 ]
オープン次の日にお伺いしました。
サウナイキタイを見せるとオープン記念で割引!
まだまだ知られておらず貸し切りで入れました。
駒出池キャンプ場の中にあり、サウナ村のようになっています。
小屋サウナ、テントサウナがあり、バレルも作成中でした。
男女共用でロッカーやシャワーは制作途中でした。
水風呂は目の前の川に入水可能!脅威の8度!笑
プールもありました。
サウナ室はロウリュOKで温度も高く熱々。
さらにオーナーさんが爆風ロウリュのサービスを。
暑くて暑くて途中退室(笑)
ポカポカの体をキンキンの水風呂で冷やし、自然の音に包まれながら外気浴。
最高でした。
今度はキャンプセットで泊まりたいな。
女
[ 神奈川県 ]
サウナ強化週間ということで普段より+5度のサウナ室。
うん。暑い。そして店員のおばあさまが氷水のバケツを持ってぶん投げるロウリュ。とても暑い。
普段より短めで3セット。水風呂の温度も低くてよかった。
整いスペースも混雑なく使えた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。