大森湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
土曜日19時IN
天狗湯から梅屋敷の商店街へお散歩。ウニがそんなに好きだったんだねと言われ、どうやらおヌシちゃんは子供の頃家に良く殻付きのウニが届いたりしたけど、子供が食べると死ぬ。と言われて育ったので今でもそんなに食べたいと思わないとのこと。これはまずい…子供にウニの美味しさをいつ伝えるかと夫と話した時、中学生の食べ盛りに北海道旅行に連れて行ってウニ丼3杯なんて食べられたら困るので、うちも『子供が食べると死ぬ』と言おうと言っていたところ。
大人になってもウニが美味しく食べられないなんて…これじゃあ寿司職人にはきっとならないだろう。帰ってまた家族会議をしなければ。
梅屋敷の商店街は八百屋さんが沢山。目当てのお惣菜屋さんの大越が閉まっており残念だったが、焼き鳥屋さんが有り、煮込みと焼きとんを購入。前回のお惣菜やさん巡りは買いすぎて3日くらい辛かったので、今回は適量を意識して、大森湯へ。
こちらはサウナ暑め。入った瞬間『あっつ!』って言っちゃう。水風呂も17℃で暑いサウナとバランスが良い。
薬湯が靄で入りたかったが激アツで諦める。薬湯ってだいたいぬるいので、びっくりした。
トルマリン風呂というのがぬるめでちょうど良くて説明を読みながらじっくり入る。
手書きじゃなくて公式っぽい看板に効用等書いてあり最後『※じっくり20分くらい長めに入ると効果的ですのです。※』とあって二度見したけど、ぬるめでじっくり入れたのできっと健康になれただろう。
ここは常連さんもみんな優しくて居心地が良い。おヌシちゃんは約束していた婦人が今週はシュウマイを買えなかったから、また来週も行くらしい…
帰ってお惣菜を頂いたけど、おヌシちゃんが予約して買ってくれた蒲田の鳥久のじゃが煮が絶品でした。これは予約してまた買いたい。
久々に銭湯ハシゴして沢山歩いて楽しかった。また行こう。
歩いた距離 2km
ある日家の中が滅茶苦茶になってた上に、買ったウニが無くなっていた。子供を問い詰めた所泣きながら……(狂言「附子(ウニ)」)より
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら