2019.06.29 登録
[ 福井県 ]
スキージャム勝山でウインタースポーツや子供達と雪遊びした帰りに、サウナのあるこちらに立ち寄らせてもらいました。
広〜い浴室、壁には恐竜のシルエット。
天然温泉は肌がツルッとする良さげな泉質。
サ室はとても綺麗でいい香り。
ゲレンデ後のサウナ、温泉、最高です。
超リフレッシュ!
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
今日から公開したアバター2をドルビーシネマで観てきた帰りに、昨日オープンしたばかりのこちらへ寄らせてもらいました。
入り口でロッカーキーとタオルセット(タオル2枚、サウナマット)を受け取ります。
おぼろタオル?の質感好き〜。これいい!
そんで、靴を脱いで持って脱衣所へ。
脱衣所で脱いだら、個室シャワーで軽く体を洗って、いよいよサウナ室へ。
サ室、カッコいい!
入ったら目の前にサウナストーブ &ストーン。
ストーブを挟んで左右に座るスペースがあって、6人×2の12人ぐらいが快適に過ごせるMAX人数でしょうか。
特殊な反射ガラス?がまたなんかいい味出しててかっこいい。
天井低めで上段座ると近いです。
温度はやや緩め。体感温度はロウリュで調整可。
なんか、みなさん遠慮されてるのかなかなかロウリュしないので、自分ガンガン水かけちゃいました。
最近は町銭湯の昭和ストロングサウナばかり入っていたので、蒸気が上がってゆっくり降りてくる感覚、久しぶり。やっぱり良き!!
目の前にそびえ立つ水風呂。
立って浮かべる水風呂。いや、立っても頭まで潜れる水深2メートルの水風呂。地下水とのこと。
しかも体感15℃キンキン。
良い!これは良い!
個人的にここのサウナでこの水風呂が一番気に入りました。
勿論、階段状に低くなっていくので、座っても入れます。
そして、ととのい庭。
インフィニティチェア的なチェアやリクライニングチェアがたくさん。
近くに水道+ホースもあり、使用前後綺麗にできます。
うつ伏せでととのえる場所?もありました。
大通り沿いなので交通量が多く車の音が聞こえますが、塀が高いためかうるさくは無く、波の音みたいな感じ。
心地よくて、しっかり3セット楽しませてもらいました。
サウナ後は、1度お会計して2階の飲食スペースへ。利用時間に飲食の時間は入らないので、ゆっくり安心して飲食できます。
アジフライ定食、めちゃ美味しかったなぁ〜!!
今後に期待したい点も何点か。
・シャワー室のシャンプーなどもう少し手の届きやすいと良い。
・シャワー中、シャワー室扉のS字フックにタオルセットの手提げを引っ掛けておけばよかったけど、手提げはロッカーにしまっていたのでシャワー中のタオルとサウナマットの置き場に困った。
・脱衣所とシャワー室がひと続きの床、かつ脱衣所の床も水捌け良くなさそうで、足元濡れやすい。
・庭、まだまだ化けそう。
・やっぱり暖かい風呂が欲しい。
・脱衣所や浴室内にウォーターサーバー的なの無いが、自由に水分補給したい。
今後のマイナーチェンジも期待大。
男
男
男
[ 愛知県 ]
家族で愛知こどもの国で遊び倒した後に、新装開店したばかりのこちらのスパ銭にやってきました。
リニューアルして最初の週末の夜ということもあり、鬼混みw
洗い場常にうまってる、サ室前に列できてる、露天風呂が芋洗いに近い状態w
仕方ないよね。
綺麗なサ室は4段のMAX20人ぐらい。
まだ新しいのでいい匂い!
最上段は結構熱くて良かったです!
オートロウリュは結構水が撒かれて一気に熱くなり超気持ちよかった!
水風呂もキンキン。
外気浴エリアにはリクライニングチェアやととのい椅子多数。
抹茶の壺湯とかもあって、いい香りでした。
空いてるときにもうちょいじっくりとまた来ようかな〜。
男
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
あいち銭湯スタンプラリー最後の57件目。
最後を飾るのは、昭和区のこちらの銭湯。
明治17年創業とのことです。
かな〜り年季が入ってます。
サウナが独特で、元々塩サウナを改造したサ室らしく。みんな座る所や床に水ぶっ掛けています。
そのためサ室内多湿、ムッシムシ。
しかも120℃と超高温。
そんな感じで、他では味わうことができないコンディションでした。
広めの水風呂は、井戸水で、推定14℃とキンキン。
極限まで熱した体を一気にクールダウンすると、もうそこは宇宙。
薪で炊いた木の風呂も、熱めだけど柔らかい極上の湯で、最後の締めにぴったり。
銭湯超ボロボロで、正直綺麗かと言われれば絶対スーパー銭湯の方が綺麗なんですが、それなのに駐車場は満車。
老若男女、常連、一見、古参、新参、地域の人から遠方の人にまで、本当に多くのお客さんに愛される、そんな素敵な銭湯だと思いました。
さて、あいち銭湯めぐりもこれにてひとまず終了。
特に無理することもなく、一つ一つ楽しんでお風呂やサウナに入ってました。
いろんな銭湯に行きましたが、それぞれが個性があって、常連がいて、地域の人の憩いの場になり愛されていることをとても感じました。
明日からはのんびりサ活でもしていこうかと思いつつ、せっかくだからスタンプラリー不参加の銭湯や、組合に属して無い銭湯も行きたいな〜なんて思ったりなんかして。
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
52件目は名駅近くの地蔵湯へ行きました。サウナ無いので割愛!
53件目は中川区尾頭橋駅のすぐ近くにあるやわたおんせんへ行ってきました。
サウナが2種類あって、サウナーには割とお馴染みの銭湯ですね。
まずは高温サウナ。横長のサ室で結構広いボナサウナ。湿度あり、テレビに夢中になってたらいつの間にか汗だく。
そしてもう1個あるサウナの塩サウナ。こちらがやばい。
スチームサウナでとにかく熱い!
サ室内、膝下はうっすら湯気が漂ってるけど、上の方はクリアな視界という、プチ雲海状態。どうしてそんなふうになる?
それにしてもしきじの薬草サウナ超えてくる熱さ。勢いよく息を吸おうものなら、鼻腔、口腔、気管が焼け爛れそう。
それでも、以前来た時よりは少しマイルドになってて、以前は熱すぎて数秒しか入れなかったからドア開けっぱなしで入ったことを覚えています。
ヤバい。深い。
あ、水風呂広くて推定16℃のキンキンで、こちらも超素晴らしいんだけど、塩サウナの個性強すぎ!
男
[ 愛知県 ]
50件目は千種区の出口湯。こちら銭湯無いので割愛!
あいち銭湯スタンプラリー51件目は北名古屋市のこちらの銭湯。
番台のお父さんが優しくて色々丁寧に説明もしてくださって、アットホーム。
古いけどしっかり手入れされている感じの明るくて綺麗なお風呂。
サウナは結構広くマイルドだけどしっかり発汗できる良いサウナ、ガスの遠赤外線ストーブ。
水風呂は3人入れる大きさで、推定14℃のキンキンで最高。
こんなにキンキンなの知っちゃうと、2セット目以降のサウナをついつい頑張っちゃう。
あまみ出まくり、超気持ち良かった〜!
全般的に古くても手入れのおかげか設備も老朽化は進んでいない。
しかし残念ながら今年いっぱいで閉業されるそうですね。
まだまだ生き残っていてほしい銭湯なのになぁ、なんて初めて来といてスタンプラリーがなかったら来る機会なかったのに、勝手に思ってしまいました。
男
[ 愛知県 ]
あいち銭湯スタンプラリー49件目はこちら。
これはまた素晴らしい銭湯に出会ってしまいました!
何といってもサ活が捗りすぎる。
ガスの遠赤外線ストーブ、室温は105℃を指してる通り、しっかり熱くて一気に汗だく。素晴らしいコンディション。
そして、水風呂の完成形と出会いました!
頭上、約1mの高さから優しく頭に降り注ぐ推定17℃の水。なんだこれ正解じゃん。
さらに、露天エリアあり、ととのい椅子3脚あり。秋風が優しく身体を包み込み、深いととのいへ。幸せ。
愛知県の公衆浴場では珍しい飲食ができる銭湯とのこと。
訪問時は夜遅く既に終わっていましたが、メニューを見ると魅力的なものばかり。
絶対今度また早い時間に来よう!
駐車場の分からない一見客にとても丁寧に暖かく案内してくれて有難かった〜。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。