2019.06.29 登録
男
男
[ 岐阜県 ]
お久しぶりにやってきました。
550円とリーズナブルで、薬湯、漢方スチームサウナを体験できるこちら。前来た時に強烈に印象に残った銭湯に再訪です。
薬湯は茶色?黄色?濃くて、嫌な香りは無く、深みのある甘く苦いような香りで好き。浸かってるとダラダラと額から汗が噴き出してきて、漢方パワーを実感します。ほんとこのお湯すばらしい!
漢方スチームサウナは、4〜5人サイズと細長い変わった形ですが、そんなことよりスチームですよ。時々お尻の下から背中の後ろからシューーーーッとスチーム噴出してサ室内を激熱のスチームが包み込みます。サウナマット持ってくか、タオル敷かないと、ケツやばいです。
スチームサウナ最高!スチームサウナを世の中に広めたい。
水風呂は 1人サイズ。蛇口から水が常に掛け流し状態です。温度はそこまで冷たくないけど、なんとも気持ち良い。確か地下水だったっけ?雑味なく美味しい水で全身浸かれる幸せ。「あ〜〜〜」と声出る!
色んな人が投稿されているように、
薬湯→水風呂→サウナ→水風呂→休憩、グルグル3回し。
最高に決まっとる!!!
男
男
男
[ 愛知県 ]
昨日遅く帰ったら、「ラクスパガーデン行きたかった!」とシクシク泣き、そのまま眠ってしまった娘。
今日は仕事最短で終わらせて、さあ行くか!と聞くと、「ん〜…また今度ね〜」とテンション下がってる!
泣きながら3セット完了。
男
男
[ 愛知県 ]
お久しぶりのごんぎつね。
ああ、やっぱ良い。温泉とサウナの相乗効果やばい。ポカポカ。
木造の浴室も好き。日本庭園風の露天エリアも素敵。そして熱すぎる滝壺エリアが良い。サウナはコンパクトだけどしっかり熱いし、水風呂もキンキンに冷たくて良い。
また来ます!
男
男
男
[ 岐阜県 ]
朝風呂、朝サウナ。
ほとんど人が居ない浴室内。独り占め気分でサウナ、温泉を楽しませてもらいました。
モジャモジャのお庭、そろそろ庭師さん入れた方がええんでないかい?と思いながらととのわせていただきました。
男
[ 岐阜県 ]
家族で一泊、go toなんちゃらで、こちらへお邪魔しました。
まずは大浴場。
宿泊者も日帰りの人も入れる天然温泉です。源泉掛け流し。
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉の養老温泉2号泉は、源泉が40.5℃と、加温や冷ましたりしなくてもゆっくり浸かれる絶妙な温度。
じっくり浸かってから、サウナへ。
あ、ちなみに加温した高温の温泉もありましたよ。
大浴場にあるサウナは一般的な対流式のストーブ。90℃前後でからっとしてます。8人ぐらい入れそうなサイズですが、密を避けるため4人までとの張り紙あり。
テレビを楽しんでいたらあっという間に12分。
サウナ室出てすぐ水風呂があります。
温度は冷たすぎず、でもぬるくもなく、蒸された身体に染み渡る気持ちよさ。
露天エリアにととのい椅子が数脚あり、外気浴もしっかり楽しめます。
日々の疲れが抜けていく〜!幸せ!
———————————
そして、初体験の韓国式サウナ、汗蒸幕(ハンジュマク)も勿論楽しみますよね。
汗蒸幕(ハンジュマク)とは、幕(ドーム)を高温に熱し、その中で体を温め汗を流す(汗蒸)という遠赤外線サウナのこと。
15世紀の文献に出てくるほど、韓国では古い歴史のある美容健康法なのです。
ここ「ゆせんの里」の汗蒸幕「養老汗蒸幕」は、石室内部温度が90℃~120℃と、非常に高温となっており、遠赤外線効果で身体を芯から温め効果的に発汗を促します。
※小学生以下の方はご利用できません。ご了承ください。
と、HPからコピペ。
作務衣みたいな館内着を着たまま、ドーム式サウナに大きなタオルを被って入るらしいです。
入ってすぐは、館内着のせいかあんまり熱く感じませんが、12分も経てば汗ダラダラ、館内着がベタベタ。
ドームから出てキンキンのお水を飲んで、少し涼しい館内で休憩。
これを何セットか繰り返していると…
いや、裸で入って、水風呂入りたい!!!
ということで、宿泊者専用?の浴室へ急いで入って水シャワーガン浴び。はー気持ち良い!
ドームの隣には、割と大きな歩行プールもあるので、館内着の下に水着を着て、蒸されたらプール、という楽しみ方をするのかな。
さてさて、明日も朝、サウナと温泉を楽しんだら、大垣サウナにでも行こうかなー!
男
男
男
[ 愛知県 ]
ガンガン汗かいて入る炭酸水風呂のキレ。その後のまろやかな外気浴。
外気浴があまりにも気持ち良すぎて、3セットに3時間かかってしまいました。
最高に幸せ。
男
[ 愛知県 ]
久々のラクスパ90分コース。
500円以上の食事をすれば、+60延長して150分滞在可能になったそう。
今度試してみよう。
久々のラクスパ。
段数の多いサ室は、好みの温度に調節しやすくて改めて良いなぁと思った。
水風呂は炭酸ということもあるのか、キリッとしていて少しピリっと。顎まで浸かって瞑想気持ち良すぎ。
外気浴はリクライニング椅子が相変わらず良くて、言うことなし。
サウナって良いなぁ。
男
男
[ 愛知県 ]
家族で茶臼山高原に遊びに行った帰りに、どんぐりる。
サウナを知ってしまう前に一度来たことがあります。外観は何となく覚えたいましたが、中身は全く覚えていませんでした…。
受付前で名前、連絡先、住んでいる地域を記入して、体温測定して入館。
アルコール消毒も色んな所に用意されていて、しっかり対策されているんだなぁといった印象。
本日男湯は2階。
サ室は露天エリアにあり、直ぐ横に露天水風呂。これは良い!
サ室は広くて薄暗くて静かで良い雰囲気。
ソーシャルディスタンス、疎にタオルが敷かれています。また、1日3回換気をしているとのこと。
上中下段あって、上段は灼熱、下段は柔らか。結構温度差ある感じなのでそれぞれ楽しめます。
水風呂は2人サイズ、、頑張れば3人行けるか。やや浅め、18℃とややぬるめも、長水風呂が心地良い。
露天と室内の間の割と広めなエリアにととのい椅子、リクライニングチェアー、その他座れる場所たくさん。
雨天でも外気を浴びながら雨に濡れずにととのえる、これ素晴らしい。
雨粒が体に当たるのって、結構気になるんだよね。
久しぶりのサ活を存分に楽しませてもらいました。
早く気兼ねなく行けるようになりたいなぁ。
女
[ 愛知県 ]
久々のサ活。
朝は大雨だったからなんとなく気分も落ちていたけど、午後、夕方、夜とどんどん晴れていくじゃん!
ラクスパの外気浴しにいくしかない。
90分コースでさくっと。
あぁ、幸せ!
男
[ 愛知県 ]
家族でラクスパ。
極楽湯×鬼滅の刃コラボとのことですが、残念ながら流行りに乗れておらずよくわかりません…。
黙々とサウナを楽しむのみ!
浴室洗い場のソーシャルディスタンスは解除されており、どの洗い場も使えるようになっていました。
サウナ室内のソーシャルディスタンスも解除されて、マットが敷き詰められています。
3セットじっくり。
水風呂の温度が14〜15℃と絶妙。
サ室で蒸しに蒸された身体が水風呂に入った瞬間の瞬発的な大興奮と、水面が落ち着いた頃にやってくる温度の羽衣を纏った気持ち良さ。しかも炭酸の泡付き。
目を閉じると聴覚が研ぎ澄まされ、遠くで水の流れる音が次第に大きくなってくる。あんなに速かった鼓動もゆっくりと響いている。
そんな頃に水風呂から上がり、外気浴スポットへ。
曲線が美しいラクスパのととのい椅子に寝そべれば、景色が動き出し、頭、手足、心臓から心地よさが溢れ出し、全身でととのう。
最高のディープリラックス。
ありがとう
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。