絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダニエレ

2021.10.17

7回目の訪問

サウナ飯

気温がさがった、早朝でも行くしかない!


ということで、気がつけば6時前にイン!
小雨は残るがちょうど良い風が吹いている

雨が止んでいなかったので露天に人おらず、
初めて石ベンチに寝そべってしまった(^^)
自然との一体感がハンパナイ

しっかり3セット、
前にもこの感じあったなーと思ったら先週もここで朝サウナしてたのね(笑)

カレーうどんでもうひと汗、辛いんよね(^^;
おにぎり追加でちょうどいい

カレーうどん

出汁はあるのだろうか、 ほぼカレーにうどんをぶっこんでいます 辛口、もうひと汗かけます

続きを読む
41

ダニエレ

2021.10.12

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダニエレ

2021.10.09

6回目の訪問

サウナ飯

しびれる

朝サウナいただきました!

五色あるある:
サウナ室のあと、かけ湯で電気風呂すくってしびれがち(笑)
↑注意しててもやってしまうんだよなー

ようやくうどん食べれました、
次回はカレーうどんやね

肉うどん

肉と玉ねぎが入ってる 出汁は濃いめ

続きを読む
43

ダニエレ

2021.10.07

1回目の訪問

三興湯

[ 兵庫県 ]

とにかく熱い!!

ようやく行けました!
前に子どもと一緒に銭湯利用しましたが、サウナには入れずだったので半年以上サウナチャンスをうかがっていました(笑)

その間も知り合いから勧められること数回、イキタイがすごすぎた

#サウナ
ロイヤルは110℃で短時間でキリッと入れる
カラカラを想像してたが格納式のためか若干しっとり
それにしても、発汗スピードが人生史上ナンバーワンでした(笑)

ミストサウナは別の意味ので熱い!
座面からの熱気が凄すぎて座ってられない
腰掛け椅子が別で3つ用意されている意味が入ってみてわかった

#水風呂
そこまで冷えていないが、ゆっくりクールダウンできるのでこれも良い
常連さんはずっと入っておられました

#休憩スペース
銭湯にととのい椅子が用意されているのはわりと珍しい
2脚だけどりタイミングよく座れました

390円でサウナ代込みは申し訳なくなるほどコスパがよい
地元密着感がつよいが、来るもの拒まずの雰囲気ですね!

続きを読む
44

ダニエレ

2021.10.05

1回目の訪問

六甲の水で初心を思いだす


緊急事態宣言も解除になったので、10月は新規開拓でいろいろ勉強しようと思いたち

ということで、六甲の天然水が自慢の灘温泉さんに初訪問!

かつ、出勤前の朝サウナ!
6時から開いているようですね

まずは外観のたたずまい
阪神モダニズムというか、何というか銭湯っぽくない外観かつ、マンションに囲まれた立地にポツンとあるのが逆に心踊る

到着したら、常連さんが数人いらっしゃる程度で終始、満喫できる
平日午前の背徳感

#サウナ
先客がいてましたがちょうど入れ替わる形で貸し切り状態
サウナ室は90~96℃、カラカラというよりはちょっとしっとりしてました

普段は仕事の悩み事にふけっていることが多いのですが、本日はこのあとの水風呂のことで頭がいっぱい(笑)

#水風呂
あーなんと、なめらかなこと
表現する言葉が見つかりません
ずっと入っていられる

#休憩スペース
露天に腰掛けてトタンとマンションの隙間から青空を

#源泉お風呂
30℃の加熱なし源泉お風呂
これもずっと入っていられる
次回訪問時にはサウナ⇒源泉お風呂⇒水風呂⇒外気浴を試してみたい

帰り(出勤)の道中、
久しぶりに多幸感がありました
長らく忘れていたこの感覚

独身で賃貸住みだったら、
近くに引っ越すレベルでよかったです(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
34

ダニエレ

2021.10.03

4回目の訪問

湯の華廊

[ 兵庫県 ]

チェックイン

続きを読む

ダニエレ

2021.09.30

1回目の訪問

【大人のサウナ】

9月も今日で終わり、
振り替えると
人間ドックで逆流性食道炎と診断され、
仕事は雑務が増える一方で全く調子がでない、、

そんなでも1ヶ月間持ちこたえれたのもサウナのおかげと言っても過言ではない
今月も幾度となく救われました

サ活を振り替えるとほぼ銭湯しか行ってなかったことに気付き、いつもと違うことしたくなるのは人の性
ということで阪神サウナさんに訪問。

サウナを入る以前(10年前くらい?)に一度だけ入浴した記憶があるものの、
全く覚えてない、、ジャグジーあったよね…

17時の訪問で人もまばらでゆっくりできました!
印象は大人感つよめ(笑)
施設が思わせるのか、他客の雰囲気なのか、久しぶりに緊張感あったとさ
だってロッカーにタオルが用意されてて、清潔さも抜群だもの

サウナ室は全体の半分程度は独占状態だったし、
水風呂はキンキンの弱バイブラでいい感じ
外気浴と徳次郎の湯も堪能

言うことなし!
たまにはこういう贅沢もいいよね(^^)

続きを読む
46

ダニエレ

2021.09.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダニエレ

2021.09.26

2回目の訪問

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

これは外気浴にちょうどいい風かも


朝ウナ!
昨晩に銭湯いく予定でしたが、思いのほか疲労困憊で22時に就寝。
もう昔みたいにたっぷり寝れない身体だからねー、5時に目が覚める(笑)

朝起きるといつもよりひんやり
これは外気浴にはちょうどいいなと、6時オープンの和らかの湯さんに。

朝来るのは初めて、
深夜より人が多いにはびっくり!
7時頃のサウナ室なんか満席に近い

読み通り、露天にはいい風が吹いてました!

休憩パターンも、
ととのいイス⇒リクライニング⇒ざこ寝スタイル
とばっちりいい感じ

最近、公衆浴場ばかりなので、ちょっと塩素臭が気になったかな(^^;

続きを読む
37

ダニエレ

2021.09.25

5回目の訪問

かけあがる

深夜の訪問!
いまだに名物のうどんにありつけず…

五色あるある
浴室にいく階段かけあがりがち

続きを読む
33

ダニエレ

2021.09.23

3回目の訪問

ホームサウナ!

これからは
ふくずみ温泉さんをホームサウナとさせてもらいます(^^)

仕事が一区切りしたので、いつものこちらに。
毎度ありがとうございます!
本日は人も少なく、ゆっくりと。

近くのスーパー銭湯が時短で全く時間が合わない中で、こちらのサウナと水風呂の温度差が中毒に。
肌に馴染むとはこのことだなーと。

続きを読む
30

ダニエレ

2021.09.17

1回目の訪問

初アムザ、これが熱波師か!

仕事終わりに初訪問、
ちょっと仕事でモヤモヤが止まらなかったので、これはこのときのために取っておいたアムザに行くしかないなと(笑)

全然チェックしていなかったので、前情報もなく熱波に力を入れているのですね。

飯田さんの熱波すごかった!
あんなパフォーマンス観たことなかった。
でも、本日を含めて、あと2日で卒業とのこと。
偶然偶然のタイミングで熱波受けれて感謝しかない🙏🙏🙏
土曜はプロ熱波師として来られるとのことでした。

サウナ室はリニューアルしたikiサウナはきれい。ちょっとしっとりとした感じ。
外気が入ってくるので、室内のチェアでも風を感じれます。

続きを読む
29

ダニエレ

2021.09.15

4回目の訪問

水曜サ活

警察官!?
到着時に入り口付近に複数の警察官。
結局何か分からない。中はいたっていつも通り

今日は人が多め。
でもサウナは最高!
ここのサウナと水風呂が身体に馴染んできたような気がするかも

いつもは外気浴だけど、今日は気分転換で浴場にて休憩。腰掛けの角度が最高に良いことに気づいた

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
29

ダニエレ

2021.09.12

2回目の訪問

ロイヤルコース再訪

前回の初訪問から早くも一週間、
日替わりでお風呂が代わるということで、奇数日に。

あまりの楽しみと、はやる気持ちを抑えきれず券売機のお釣を取り忘れる失態。
(どんだけサウナ入りたいんや笑)

前回はミストサウナとドライサウナの2つ、
本日は炭サウナがお目当てでした。

炭サウナは6人掛け、奥の遠赤外線ヒーターに炭がびっしりあるのと、ベンチ・壁に和歌山県産の備長炭が練り込まれているとのこと。
芯から身体を温めるために、温度は80℃くらいに設定していますと注意書きが…
チラッ、
温度は100℃をさしています(笑)
どおりでびっしり発汗。

水風呂もチラーが効いているのか、前回よりも冷たく、バイブラあり。(たまらなく良い)

こちら側は休憩スペースがないんですね、
露天や浴室に腰掛けて、ゆっくり休憩。

リピありで!
来週も訪れているかも。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
42

ダニエレ

2021.09.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

新菊水温泉

[ 大阪府 ]

東淀川区で仕事終わりに歩いてサウナ🚶

昔ながらの銭湯という感じ。
サウナにはバスタオルを巻いて入る式なので+50円をお支払い。

夕方なので常連さんもまばらでゆっくりすごせました。

サウナ室はちょっと温度計で78℃。
もうひとこえほしいところでしたが、その辺は立ち上がって温度調整。時間をかけてしっかり発汗。

水風呂は小さめ18℃くらいでしょうか。
サウナ室との相性はいいかもです。

あと、サウナ室の
「おしっこしないで」の注意書きがね(笑)
誰がするんでしょうね😅

銭湯でゆっくり過ごせる雰囲気って好き。
そう言えば、最近は銭湯サウナばかり。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
32

ダニエレ

2021.09.05

1回目の訪問

昨夜の訪問です!

事前に皆様の投稿を読んでいたので日替わりで男湯・女湯が入れ替わることをリサーチ済。
本日はどちらかとワクワクしながら初訪問!


深夜にも関わらず受付の気持ち良い挨拶で、さらに期待があがる中、身を清めます。
コロナの影響で露天薬湯が中止になっていたのは残念でしたが、雨上がりの空を見上げながらウォームアップ完了です。

気になるサウナは、4段式のサウナでした!
そんなに大きくないスペースを最効率に設計した結果ですね。
それにしても、このスペースには持って余る遠赤外線ストーブにはやられました(汗)
100℃近い温度に蒸されながら、しっかり発汗できました。

水風呂は銭湯に似つかわしくなくキンキンに冷えていました。
スペースは最大3人程度、一人なら十分で深さも程よく。

何よりうれしいのはサウナ横にウォームベンチがあること。
温度差でグラングランになっているところ、ホッと温まる優しさがあります。

大満足☆
次回は奇数日に訪問して、別のサウナを堪能しようと思います。

それにしても、帰りの駐車場でも「ありがとうございました」と声をかけてもらって、本当に気持ち良く利用できる施設ですね!

続きを読む
37

ダニエレ

2021.09.03

3回目の訪問

0時深夜IN!
まだ木曜日なんだけど、一週間?の疲れをとりたくて先週に引き続き訪問。

本日は1セット目からガッツリいい感じ。
サウナ室から自分が出る前の方が、水風呂に入る前に汗を水で流さずお湯で流しているのを見て自分も試してみる。

これが意外によかったのかもしれない。
水風呂がいつも以上に染みいる。
ここの水風呂は照明が水風呂に近いところから照らしていることもあって、すごくクリアに見えるんですよね。まさに青の洞窟。

あと、水風呂の壁面に今さらながら、「夢」と書かれていることに気付く(; ゚ ロ゚)
夢の水風呂だったんですね~

2、3セットも余韻にひたる感じになったが、ちょうど雨もあがってしっかり外気浴できました。
大満足( ̄▽ ̄;)

続きを読む
31

ダニエレ

2021.08.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダニエレ

2021.08.26

1回目の訪問

久しぶり(10日)のサウナということでワクワク感がすごかった。
ニュージャパンは昔に訪れたことがあったのだけども、そのときはサウナを好きになる前だったので、気持ち新たに入店しました。
かつ、人間ドック終わりで超空腹のなかでIN!

#サウナ
高温、低温、フィンランド、ミストと堪能いたしました。15時くらいだったので比較的にどのサウナも混雑していなく集中できました。

#水風呂
久しぶりだったのか、13℃はかなり冷えましたが、露天の水風呂は趣向があってよかったです(笑)

#休憩スペース
プール横の腰掛けイスの角度が自分にとってはベストで一本目からがっつりととのいました。(空腹の影響?)

普段はご飯を食べないのだけどもロースカツ定食をいただきました。
時短やアルコール提供できない中で従業員の方が頑張っている姿をみて、エネルギーももらえました!
大満足( ̄▽ ̄;)

続きを読む
16

ダニエレ

2021.08.14

1回目の訪問

いつも通り子ども達が寝静まった23時すぎ、
明日から所要で10日ほどサウナに行けないと思うと、今日行くしかないと思い立ちました(笑)
26時まで空いてるあるごの湯さんに初訪問しよう!

家を出たときから、まぁすごい雨風。
尼崎方面からこちらまで神崎川沿いを進みますが、連日の大雨で増水して不気味な雰囲気。
生命の危機を感じつつ何とか到着しました。

まずは身を清めて露天風呂で体を温めます。
風が強く、大変自然を感じます(笑)

まずは塩スチームサウナから。
珍しいなと思いながら入りましたが、温度も湿度も物足りない感じ。立つと顔のあたりが熱くなるので何だかもったいない。

休憩を挟み、サウナへ。
三段の決して大きくもないスペースでしたが温度は十分!三段目で90度くらいの体感です。
印象的だったのはテレビが大きく、横長の箱にぴったりでした。普段はテレビいらない派ですが、ここのは邪魔にならず見てられます。(他の施設は中途半端なのかもしれない?)

遅い時間でロウリュサービスはないものと思っていましたが、何と25時からラスト回があるではないですか!これはラッキー!

グレープフルーツの香りの熱波をいただきました。スタッフさんもラスト回で疲れているところ、大うちわを最後まで全力で振ってくれました!ありがたし!

あと印象的だったのは、ビート板持ち込み式だったのですが、
スタッフさんが小まめに消毒作業をしていたことでした。
個人的にスーパー銭湯に清潔感を求めないことにしているのですがサービスが行き届いていて良かった!
サービスが行き届いているとまた来ようと思えますよね。

韓国式サウナが別にあるみたいなので、今度はゆっくり時間をとってそちらも試してみたいと思えました。

続きを読む
9