絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つぅ

2023.07.02

2回目の訪問

サウナ飯

八代のホテルで6時前に起床。
ボーっとした頭でちょっと考える。「新八代12時発の新幹線に乗るまでに、富合サウナランド行けるんじゃないか?」
ということで、宇土駅から少し歩きましたが、あのアツアツサウナと良質な水風呂とお風呂、そしてなんとなく歌えてしまう昭和歌謡。その全部が懐かしくて約1週間ぶり2回目の訪問。

またもや女湯は私ひとりでしたが、今回もリラックスルームで充分休憩を取りながら4セット。
電車の時間があるのでもうここを出なきゃと思っていると声をかけられ、振り返ると昨日の八代センターサウナでご一緒したお二人が!
ここの良さを語れる人が現れてくれて嬉しい!!

時間が無かったのであんまり話せませんでしたが、ここいいですよねって話せただけで幸せです。

富合サウナランドを満喫したのでバタバタ新幹線に乗りましたが、1泊2日でとてもいいサウナばかり入れていい旅でした。

蜂蜜専門店にしおか 新八代駅店

グリーンカレー

まさに私が大好きなグリーンカレーの味!隠し味ではちみつ入れるの自分でもマネしたいです😊

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
34

つぅ

2023.07.01

1回目の訪問

行ってみたいところが男性専用のサウナ施設だった。
なんてことは多くの女性サウナーが経験している寂しさだと思います。
今回は、そんな女性でも入れる八代センターサウナの貸切イベントに参加してきました。

サ室は108度!そして湿度も充分あるので汗が止まりません。広い水風呂でしっかり体を冷やした後はたくさんあるととのいイスで休憩。
天井の低い休憩スペースは秘密基地感があって、これがエモいというやつなのだなと思いながら長めの休憩。

結局何セットしたかもわからないぐらい満喫させてもらった後は、みんなで乾杯!
大将と今回はスタッフとしてお手伝いしてくれた常連客の方の温かいおもてなしを受けながら、いろんなサウナの話や趣味のゴリパラや水曜どうでしょうの話をしてあっという間に終了時刻の22時へ。
楽しかったなーとニヤニヤしながらひとりで歩く帰り道までいい思い出です。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
21

つぅ

2023.07.01

1回目の訪問

八代センターサウナの貸切イベントに参加するため新幹線で八代方面へ。
イベントは16時から開始なので、早めに行けばどこかのサウナに行けるのでは?と、富合サウナランドか湯らっくすまで電車で戻って行こうかと思いましたが、ふと、ゴリパラの聖地巡礼もできるんじゃないかと調べてみたら、ゴリさんの地元の日奈久も行けそうだったので肥薩おれんじ鉄道に乗り継ぎやってきました日奈久温泉!

ゴリパラの聖地巡礼というのがメインの目的だったけど、サウナも水風呂も水質も最高!
地元の人たちもいい人たちで、とてもいいところでした。

もちろん、日奈久ちくわも買って足湯やからくり時計(故障中)も見て八代方面に戻りました。

続きを読む
11

つぅ

2023.06.28

21回目の訪問

水曜サ活

できることなら平日1回、土日1回か2回サウナに行きたい。
ということで、週の半ばの水曜日に近場のこちらへやってきました。

「有吉の壁」を見ながらサウナに入りたいという願いがあるのですが(1番の希望は「ゴリパラ見聞録」を見ながら入ること)、もしや今日こそ叶うかも?と期待を抱いてサ室に入るとクイズ番組が流れていました。
願いは叶いませんでしたがクイズもおもしろくて、自分のサウナのペースを見失いながら4セット。

日中、蒸し暑い中歩き回っていたので水風呂がいつも以上に気持ちいい!
サウナ室の春日席との温度差もいい感じです。
今日もありがとうございました。

続きを読む
12

つぅ

2023.06.25

3回目の訪問

箱蒸し風呂がある石の湯側に入ったことのない叔母を連れて、両親が泉屋に行くとのこと。
「金曜も土曜も忙しかったみたいやし、無理してついてこなくてもいいけどどうする?」と聞かれ、迷うことなくついて行きました。

先日、伊都の湯どころで箱蒸し風呂が撤去されていたのにショックを受けた日から再訪したくてたまらなかった泉屋さんの石の湯
今日もほぼ貸切状態で、叔母は箱蒸し風呂にも温泉の泉質にも休憩スペースの畳にも感動。
私も相変わらず5分で汗だくの箱蒸し風呂と蒸しサウナを両方堪能できて幸せ。

お風呂から上がったら杖立温泉名物の無料のむし場で野菜やら卵やらを蒸して、蒸すだけでこんなに美味しくなるんだ!と驚きながら食べました。

また来たい。すぐ来たいところです!

続きを読む
25

つぅ

2023.06.24

29回目の訪問

全て語れば不運自慢になるほど、3月からケガやらなんやらで来れてなかった愛すべき游心の湯に約3カ月ぶりの訪問!
入口の写真を撮るだけで泣きそうでした。

運良く支配人の福島さんにも会えて、ここから私の運が上がっていくんだと思いながら味わった4セット。
ロウリュも受けられたし今日のサウナのことはずっと忘れません。

続きを読む
30

つぅ

2023.06.23

1回目の訪問

ワンピース像を見るために早朝から夫婦で熊本に来ました。
まずはジンベエ像を見て、ルフィ像がある県庁へ移動しているときに「サウナ」ののぼりを発見!
振り返ってみると「富合サウナランド」の文字が!!

「近くにあるとは思ったけど、まさか通り道とは!見れてよかったー」と呟いている間にダンナがUターンしながら「こんなこと滅多にないんやけん、せっかくやけん入った方がいいよ」と言ってくれたので、いつか行きたいけど遠くて行けないだろうなと思っていた夢のランドへ!

100度越えのサウナなんて久しぶりだし、お風呂の泉質もいい!それにリラックスルームのイスは人を吸収するのかと思うほど心地よく、聞こえてくるスタッフさんの声もお互いに思いやりがあって、心も体もととのいました。

ツイッターで教えてもらったけど、泉質がいいから数日肌の調子が良くなるとか。
明日からの肌も楽しみにしながらルフィ像とチョッパー像を巡って福岡に帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
26

つぅ

2023.06.22

27回目の訪問

明日はひとりでどこかのサウナに行こうかな?と思ってたところに近くに住む両親から「明日の朝、ふくの湯花畑店に行かない?」とのお誘いが。
ありがたい!
もちろんついて行きますとも!!

7時半のオートロウリュに合わせて入店。
久しぶりに最上段に座ってしっかり蒸されました。
最後は8時半のオートロウリュを受けて計4セット。

今日もいい朝ウナをありがとうございました。

続きを読む
32

つぅ

2023.06.20

8回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

タイミングが合ったので1週間ぶりで伊都の湯どころへ。
これまではロウリュウサウナ、メディテーションサウナ、塩スチームサウナ、箱蒸し風呂とあって、どれにしようか幸せな選択をしてたけど、先日箱蒸し風呂は撤去され、今日はスチームサウナも使用できなかったので二つのサウナを行ったりきたり。

ロウリュウサウナはほとんど人がおらず、流れてたテレビはヒルナンデス!だったので「そういえばコロナの湯でもヒルナンデス見てたなー」とか思い出しながらの~んびり入ることができました。

続きを読む
28

つぅ

2023.06.18

6回目の訪問

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

先日訪問予定だったけど体調を崩して来れなかったので満を持してリベンジ。
来れただけで気持ち的にはととのっています。

相変わらず湿度も温度も満点のサウナに2種類の水風呂。
この季節になってくると、強冷水のありがたみをより一層感じます。
冷冷交代浴を繰り返しながらしっかりととのいました。

続きを読む
35

つぅ

2023.06.17

3回目の訪問

福岡市の山あいの石釜方面まで来たので足を伸ばして三瀬のこちらへ。
前回同様、女湯はセルフロウリュのない「せせらぎ」の方だったけど、サウナがしっかり熱くてかけ流しの水風呂は入りやすい温度で満足満足。

露天での休憩では、足元だけに日差しがあたっていい風も吹いていつも以上にのんびりできました。

続きを読む
15

つぅ

2023.06.15

1回目の訪問

ダンナのダム活に付き合って北九州方面まで来たので、念願のコロナの湯へ。

サウナ室に入った瞬間に温度と湿度の高さに驚きました。

ヒルナンデスを見ながら気持ちよく蒸された後は15度の水風呂。
露天風呂入口のととのいイスが最高に良くて1セット目から感動!
噂通りのいいサウナでした。

続きを読む
19

つぅ

2023.06.14

23回目の訪問

水曜サ活

ケガやらなんやらで久しぶりの天拝の郷の男女入れ替え日
故障によりセルフロウリュができなくなっていたけど、それが気にならないほどいつもどおり気持ちいいサウナでした。

12時のゲリラアウフグースは参加者がいっぱいで、この男女入れ替え日も浸透してきたんだなと嬉しく思いながら受けました。

これからも続けてほしいし、たくさんの女性に参加してほしいです。

続きを読む
12

つぅ

2023.06.13

7回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

つぅ

2023.06.10

13回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

つぅ

2023.06.02

12回目の訪問

続きを読む

つぅ

2023.06.01

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つぅ

2023.05.25

3回目の訪問

サウナ飯

熱くてとろみのある温泉とサウナと美味しいあおき定食が食べたくて来ました。

今日はお客さん少なめでサウナ室の温度も良く、水風呂もあおき定食も最高!
ここに来れてよかったー

あおき定食C

カレイの唐揚げ美味しかったー 小鉢がナスとトマトのさっぱり和えになってて夏の訪れを感じました。

続きを読む
29

つぅ

2023.05.20

26回目の訪問

今日も朝から開いてるこちらはお世話になります。
ダンナがねむそうだったので、いつもより遅めに出発。
そしたらお客さんがこれまでて一番少なくて(男湯側も)、この時間にくるのオススメかもしれません。

今日もオートロウリュ2回に合わせて合計4セットでした!

続きを読む
5

つぅ

2023.05.17

4回目の訪問

今週初めに太宰府天満宮の仮殿をテレビで見て、これは実物が見たい!と思って久しぶりに太宰府に来ました。

仮殿は実際に見るとさらにカッコいいし、今日17日は梅ヶ枝餅は古代米入りが販売される日。
太宰府天満宮を満喫してすっかり調子に乗った私は歩いてみかさの湯へ。

今日、暑いし道中は急坂だしでヘロヘロな私をここの水風呂が癒してくれました。
サウナも女性サウナにしては珍しく94度あって、歩いて来た甲斐がありました。

帰りは1時間に1本出てる送迎バスのお世話になって太宰府駅まで。
歩いて登って来たからこそ、バスのありがたみを痛感します。

おかげで今日は充実した1日になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
38