2019.06.07 登録
[ 広島県 ]
広島最終日。
グランドサウナで朝食をいただき、市内の観光へ。原爆ドーム、広島城をタラタラ回りつつ、自転車を借りたり、気になっていた喫茶店「ツバイG線」にも寄りつつ、何故かヤマダ電機でワイヤレスのヘッドホホなどを眺めるなどして時間を浪費。そのまま歩いてニュージャパンEXへ。
何だか予想外に変わった施設。
浴場は古代ローマ的な昭和レトロ的なフィンランド的な感じがすると思いきやBGMはJAZZが流れてる。リクライニングや喫煙所はオリエンタルな雰囲気。雰囲気としては90年代の古着屋とか雑貨屋に近い。お香焚いてそうなあの感じ。
フィンランドサウナ、高温サウナ、よもぎスチーム、どのサウナもクオリティが高い。水風呂は1種のみで潔が良い。浴場は広くは無いが工夫している感じが素敵だ。
ボーっとしながらよもぎスチームに入っていると旅の疲れが消えてしまった。
[ 広島県 ]
本日の宿泊はこちら。
珍しくカプセルに宿泊。個室カプセルを予約していたので荷物を置いたあと外出し、目星を付けていたグラタンを食したり、気になる喫茶店で甘いものを頂いたりする。
帰ってきてしばし休憩の後、サウナへ。
遠赤、スチーム、塩サウナ。水風呂、水風呂、水風呂。遠赤サウナは若干オイニーがスメる。が、嫌な感じになる程ではない。広くていいね。
その後はカプセルでリラックス。休憩室からタオルケットを拝借し、ルーム内のエアコンを勝手に調節させていただくなどして、耳栓をして就寝。案外ぐっすり寝れました。
[ 広島県 ]
いなり湯を出て中心部へ。
市内の観光をしようと思ったが、『とうかさん』なる祭りが開催されるらしく結構な人出なので、銭湯はしごに切り替える。
繁華街の外れのビルの2階。面構えが良い。
なんとサウナ代が無料!嬉しい、より不安が勝るのは経験故だ。
浴場は洗い場広めの浴槽狭め。薬湯が濃くって嬉しい。おまけにリアル温泉で得した気分。
階段を上ってサウナへ。扉を開けると座面が向かい合わせで2段と1段のスタイル。いなり湯も尾道の銭湯も同じだった記憶。広島の銭湯サウナではスタンダードなんだろうか?80度表示だがこちらも絶対嘘だろう。熱源はベンチの下。水風呂も冷たくて、なんだかんだ気に入ってしまった。
1セットして洗い場で休憩中、視界の隅でうごめく黒い影。あれは....!ヨガおじさんだ!!所構わずストレッチ、水風呂入れば「キエー!」と奇声を発し、階段も膝をギリギリまで上げて1段づつ登る。かなりレベルが高い。これはいいもの見たぞと追いかける。サウナ室内でもストレッチ!ヨガのポーズ!精神集中!またストレッチ!続けてヨガのポーズ!精神集中!テレビではすぐそこでやってるお祭りのインタビュー映像。見なくていいのか!?ヨガおじさん!!すぐそこだぜ!?
ヨガおじさんをチラチラ見てたら、ヨガおじさんもチラチラ見て来たので、恋に落ちる前に退散。いい思い出になりました。
[ 広島県 ]
ホテルを出て宮島へ。インバウンディーやキッズ達に混じって厳島神社に参拝。
歩き回って右足首が痛くなってきたので、広島市内に戻って自転車移動に切り替える。
たどり着いたいなり湯。
サウナは2種類。高温サウナは温度計が80度を指していたが、明らかに90度はあるだろう。熱源はレンガに囲まれたサウナストーブ。ストーンが6個くらい乗っていて、対流熱をビンビン感じる。座面は向い合せで1段と2段。座面が広くてあぐらがかける。これは....素敵だ。
水風呂は16度くらいか?冷たくて良い。
スチームサウナにも入りつつ計3セット。
帰りもチャリでゆっくり中心部へ。
[ 広島県 ]
尾道から広島へ。
道行く人々の4割位がカープのユニフォームを着ているように見えて目を疑う。明日もう一回眼科に行ったほうが良いかもしれん。精神科かな?
ホテルまで街をぶらつきながら歩く。チェックイン後にお好み焼きなどを食しつつ、のんびりしてからサウナへ。
浴場はやや狭めだがサウナ室は広い。オートロウリュ付きで高湿寄り。息苦しくない温度と湿度で快適。何より大きめのテレビが付いていて嬉しい。水風呂も丁度いい温度。イオンウォーターも無料だし人気がある訳だ。
3セットしてホテルの部屋で休憩。尾道の階段で足へのダメージが大きい。
[ 広島県 ]
ホテルで無料の朝食をいただく。何だか今日は調子が良い。心配してた目の調子も良かったが、念の為予約した眼科へ歩いて向かう。
到着したらラクーアみたいな立派な眼科でビビる。用紙に症状を記入し、眼圧検査、視力検査、診察を受けたところ、「ややドライアイ」という診断を受けて一安心。医者からしたら迷惑客。
そのまま電車に乗り尾道観光。
海を見て小道を歩きラーメン食ってロープウェイで登って階段を降りてオレがアイツでアイツがオレで。
ひと汗かいたので駅チカ銭湯の栗原温泉へ。1階が銭湯で2階がサウナの大塚記念湯スタイル。とはいえ、2階はニュー大塚の1/4ほどのスペース。
地元のおやっさんに混じってサウナに入っていると猛烈なアウェイ感。ようやく旅が始まった気がした。