2021.05.16 登録
[ 東京都 ]
何回来てもマナー悪い人で溢れかえってる😂もうここに来るときは思考停止させるに限ります笑
自分の陣地は絶対に譲らず、例え他のスペースがどんなに空いてて、真上で座ってる人がいようが上の人の足をどけてまで座ろうとする人、、
あつーいとか言ってサウナ室のドアを10秒以上開けて室内の温度をわざと低くする人、、
タオルやマッサージグッズをその場に置いて出てく人、、
タオルを持たずにびちょびちょで入ってくる人、、
汗を流すという行為を知らない人、、
まぁ色んな人がいるなぁと感心するまであります笑
みんな常連さんだしここでとやかく言ってもその人達には届かないんだろうなと思いますが、
なんでここのサウナには配慮が足りない人が集まるのか不思議、、
タオル交換以外ではスタッフが巡回しているところを見た事がないので、もう少し改善されたら嬉しいなぁと思うばかりです。
色々述べてしまって申し訳ありませんが、
仕事で本当に疲れて叫びたいほど精神が追い詰められていましたが、
ここのサウナのおかげでとてもリセットされました!
明日からもまた頑張れそうです😌ありがとうございました!
[ 東京都 ]
コロナワクチンの副作用やらレディースでーもあり実に10日ぶりのサウナ。。
本当はせっかくの有給だったので大好きなルビーパレスでアカスリでもしてもらいながらゆっくり過ごしたいと思っていたのですが、
他人に迷惑かからないようソロサウナに行く事を決め、利用時間に対して価格もお手頃で館内もお洒落な恵比寿サウナーさんに決めました!
サウナ室は全部で4室あるようで、女性専用のサウナ室が1つ。その奥に髪を乾かしたりメイクが出来るスペースが完備されていました。
男性からは見えないよう、カーテンでしっかりエリアが区分されていて配慮されています。
室内は、1名で過ごすにはちょうどいい広さ。
ボディークリーム、化粧水、乳液、綿棒などのアメニティからダイソンのドライヤー、トトノイ椅子やスツールが着替えスペースに置かれており、
バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ミネラルウォーターもついています。
ガラス扉の向こうにはシャワースペースがあり、
ボディーソープやシャンプー、トリートメント、ロウリュ桶が用意。
よく置いてあるアメニティのシャンプーは自分に合わない事が多いのですが、
ここのはすっごく泡立ちもいいし気持ち良かったです!
これなら自分でわざわざ持ち込む必要もないクオリティだと思いました👏❣️
ロウリュ用にアロマオイルもあるので自分好みの香りを使用可能です!今回はTeaTreeを選択🌳
サウナ内はすでにしっかり温まっており、背をもたれるのは出来ないほどに。温度計を見ると100度超え!1人なので寝転がったり、あぐらをかいたり好きなように楽しめました😌
ただ、私の入ったサウナ室の砂時計は壊れており、どのくらい入ったのか把握出来なかったのでタイムスケジュールを組みにくかったです🥺⌛️
そしてここの水シャワーは一部集中型ではなく全身に満遍なく水があたる仕様となっていて
シングル温度なのにすごく肌当たりが良いです!
どの体制でも頭から全身浴びれるので水風呂のように隅々まで身体を冷やす事ができ、完璧に整います。
休憩スペースに戻ってベンチに寝転んだところ、
サウナ室では暗くて分からなかったが太ももにびっしりあまみが出ている事に気付きました。
水シャワー侮るべからず。
個人的にはベンチに座ってスツールに脚を乗せて休憩するスタイルが一番落ち着きました😌風も感じやすくておすすめです。
迫りくるタイムリミットにびびりながらも3セット行い、とても気持ちがすっきりしたままゆったりドライヤータイム。
サウナ後は下のご飯屋さんでウォロポとからすみ蕎麦を頂きました🍺また行きます!!
歩いた距離 0.5km
上野で用事があったので、大雨に降られながらついでのサウナへ🧖🏻♀️
土日は90分制のプランしかないらしく、1000円だけ払って入館!
有難いことに、今ならPayPayで払うと40%オフだったので600円で入れました!銭湯行くよりお得です😳🙏
受付でバスタオルとフェイスタオルを受け取り脱衣所へ。
清潔感がとてもある空間で、ルイボスティーやデトックスウォーターも自由に飲めるコーナーがありました🍊
いざ、浴室へ移動すると、お風呂は大きめのお風呂が一つと、2.3人入れそうな水風呂が一つ。
浴室内もコンパクトながら綺麗でした!
シャワーは個室のように分かれていて、他人に水がかからないよう扉を閉められます。
手持ちのシャワーの他、レインシャワーがあるので両手で頭を洗える点が良かったです!
大浴場はとても大きく、ジェットバスやバイブラを好みに応じてつけられる仕組みに。
41℃と温度もちょうど良く、テレビを見ながら入れるのでとてもリラックスできる空間です。
肝心のサウナは、ビート板をお尻に敷くスタイルで温度は100℃とかなりアチアチでした!🔥
上段に関しては、背中をつけられないほど熱く椅子も浅めなのであぐらはかけません。
いつもは上段に座る私ですが、下段でも充分に暑いので2セット目からは下段でゆったり座りました。
水風呂に関しては13〜14℃でバイブラボタン有り。かの有名なSKCさんを超える冷たさでこれはトトノワないはずがない!!
休憩椅子を壁側に置いて、湯船のヘリに足を置くスタイルでととのいました💫
脱衣所にも休憩椅子や羽なし扇風機があったので、次回行く時はそこで休むのもいいな😌
ドライヤーの他、ヘアアイロンもあるので、サウナ後に予定がある人も安心して来れます!
一番驚いたのは、脱衣所の中にテレビ見ながらマッサージチェアに乗れるスペースがあること。。
これ90分制じゃな楽しみきれないよ。。泊まりに来たいなって思いました🙋🏻♀️
期待を越える良い施設でしたので、また用事がある時に来たいです!ありがとうございました!
歩いた距離 0.5km
[ 京都府 ]
京都に来たら絶対に行くと決めていた梅湯さん。
サ道を見てた事もあって、水風呂には滝と横には橋があるのを想定して入ったら
思ってたよりもコンパクトでびっくり。
男湯より女湯の方が狭いのかな、?
でも噴水はあって泰造さんと同じく水からの景色を見れました⛲️
サウナは94度。
4人入ったら結構圧迫感がでるくらい狭め。あぐらなんてかかせないぞ!と言わんばかりの椅子の浅さ。笑
横向きに座ると足までしっかり温められました。
休憩場所はないので椅子を壁に寄せて座るスタイル。
あ〜こういう整いイスがどうとかそんな贅沢なこと言わずに自分で整える場所を見つけるっていうのも銭湯だからこそ味わえるんだなと思うと、それも含めて楽しめました😌
水は20度くらいに感じましたがずーーっと入ってられるほど気持ちいい。
そして水風呂に入りながら銭湯新聞をじっくり読む時間が幸せすぎました、、。
ここはサウナ込みで450円なのもすごいけど、
ドライヤーもシャンプーもボディーソープも使い放題という、至れり尽くせりで感動ものです。
歩いた距離 1.5km
[ 京都府 ]
京都に来る機会があったのでサ道に出ていた五香湯さんへ!
ホテルの人にもタクシーの人にも五香湯の名前伝えてもポカーンとしてたので、まだまだ浸透してないのかな🧐
土曜の夜だったので混んでるかなと思っていたのですが女湯は全然混んでなかったです!
逆に男湯は相当混んでいたそう、、
まず事前に知っていても驚くのは値段。
サウナ込みで450円て、、破格にも程がある。。
都内じゃこの値段で銭湯すら入らないですよね🥺
女湯のサウナは常に2.3人しか入っていなかったので、水風呂も何も気にせず打たせ水を楽しむ事ができました!!
天然水を使っているという事で、
ここの水風呂は本当に気持ちいい。
22度くらいなのでずーっと入ってられます。
打たせ水というのは初めて経験したのですが、
普段冷やしにくい頭をきっちり冷やすことが出来たので、ぬるめの水とは思えないほどちゃんと整えました!!
それにしてもここは本当に水がいいし、
温泉もこだわられてるんだなと感じました。
サウナはクラシック・サウナで、都内では珍しい水がサウナストーンに常に落ちるような形のもので、ぬるめと言われてる手前の部屋でもしっかり汗をかけるほどしっかり温まってました。
常にロウリュされてるような形なので、
温度にムラがないところはよかったです。
そしてなかなかの年期を感じました。笑
こういう長く愛されてる銭湯はいつまでも無くなって欲しくないですね。
2回の露天風呂はぬるま湯なので、サウナで整った後にも入りやすくておすすめです☺️
ぜひ京都に行った際は行ってみてください!
歩いた距離 2km
[ 東京都 ]
2回目の訪問。
1回目行った時はサウナがあまりにも熱く感じすぎて、水風呂は冷たすぎる上にパチパチした感覚が苦手だったものの、つぼ湯とか炭酸泉が良かった事を理由に行かせていただきました!
今日行ってみたら最近サウナに長く入れるようになってきたせいか、むしろ最上段でも全然余裕なくらいに気持ちいい!
そしてサウナが広いから足伸ばしてくつろげる空間がとても開放感あり、水風呂もキンキンに冷えててトトノウには完璧でした。
水風呂のパチパチ具合も逆に心地よく、足を出して入ればいつまでも浸かってられるほど気持ちいい。
もちろんあまみが出まくりました。
むしろ出過ぎて膝と太ももどっかぶつけたっけ?ってなるほど赤くなった。。
露天風呂も内湯も本当に申し分ないのでこれからも沢山通わせていただきます!!
歩いた距離 8.5km
[ 東京都 ]
初訪問!
前々から気になっていたものの、駅から結構歩くしでなかなか行く機会がなく、今日は渋谷に行く用事があったので帰りに寄ってみました!
サウナーが通い詰める場所というだけあって
クジラの写真撮ってる人多し!
モチロン私もその波に乗らせていただきました🙇♀️
日曜の夜ということもあり、男性側はサウナ満室のポップが出てました。。女性側はサウナ待ちはないものの、常に4.5人がサウナ室にいました。
サウナは92度、水風呂は14度とかなりキンキンに冷えてて痺れました!
1セット目にサウナ入った時は下段しか空いておらず、あぐらはかけないし、渋谷ならではとも言えるヒップホップな音楽が流れてて、
なんとも言えない感情に😥
2セット目、、サウナの上段は余裕であぐらをかけるくらいに縦幅が広く作られててかなりリラックスできる環境でした!
その広さのおかげで今までにしたことのないリラックスできる体勢を見つけてしまい、
こんな経験なかなか出来ないだろうと思ったので6セットかましてしまいました…。
あまみたっぷりでて満足です🤤
トトノイ椅子が脱衣所にあるので雑念が色々出てきて整いの波は来なかったのが残念でした。
これで浴室内に休憩スペースが作れてたら最強でしたね!
浴場は暗めの照明でお湯に当たった光が天井に反射してめっちゃいい感じだったんですが、
びっくりするほどお風呂のお湯が汚くて気持ちが下がりました。
髪の毛やらチリ?みたいなのが所狭しと浮いてて炭酸泉だろうがジェットバスだろうが全く集中できない。。
館内をおしゃれにしてたり、雰囲気やグッズに力を入れる前に温泉をもっとちゃんと見てほしいと思いました。
ちなみに脱衣所も全く清掃入らないので髪の毛落ちまくりです。。
ただ、サウナと水風呂はめっちゃ良かったので評価を集めてたり、人気な理由はとても実感しました☺️☺️
帰り際にステッカーも購入したので大事に使いたいと思います!
歩いた距離 2km
[ 神奈川県 ]
_
朝日湯源泉 ゆいる
家から2時間近くかかるため、なかなか行く事が出来なかったのですが、
"サウナ愛でたい"で濡れずきんさんが水風呂を気持ちよさそうに入ってるのをみて、
ずっと気になってました!
それに加えて、9/4.5限定で空中ヨガを開催していると知り、
運動不足の私でもハンモックでなら無理なく動けるかも…!そして楽しそう…!と思い、
予約してみました😌🙌
ヨガの前にサウナ入って血流良くしておこうと、9:15にイン!
女性側は誰もまだおらず、一番乗りでした😳
サウナは10人ほど入れそうな広さで、上段は90度前後の湿度低め。
サウナストーンが高く積み上がっていてかっこいい。。
ヨガは少人数制で、男性も参加されていました!一人でも参加しやすいです!
ハンモックに包まれている時のリラックス感や、頭に血が昇る感覚など、普段は感じることのできない体験ができて面白かったです☺️💓
ヨガ後はアウフグースのタイミングが近かったためサウナへ!
女性では珍しくアウフグースを受ける事ができるのはとても良かったです!
熱波師さんがすごく人当たり良いし、ジャスミンの良い香りといい熱波を感じる事ができてトトノイマシタ🤤
曇りメガネさん、有難うございました!
外気浴スペースではずっと座ってみたかったインフィニティチェアでゆっくりする事ができました🙌
これ家に欲しいなぁ〜😭💓笑
サ飯もクオリティ高くて、結構多かったものの完食してしまいました!!
なかなか遠くて通うのは難しいですが、また機会があれば行きたい温泉です!
この後は、ついこないだ情報公開された黄金湯のサウナヤミ市へ向かいまする♨️
_
_
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
清水湯
表参道駅A4出口から徒歩3分
初訪問。
まず最初に言っておくと、
ここのサウナは神です。
個人的に都内で一番好きなサウナになりました😭😭🤍
入り口横にある自販機が清水湯のロゴのデザインでめっちゃイカしてる。
そして下駄箱のラバーキーホルダーが可愛すぎる。
このキーホルダー販売してくれたら絶対買うなぁ、、😌
洗い場はカランと手持ちシャワーの2パターンあるので好きな方を選べます。仕切りもあるのでコロナ禍でも安心です。
お風呂は4つあり、お湯はどれも長く入浴出来るような40度以下。水風呂は20度くらい。
サウナは80度前後で湿度が20〜30%をキープ。
オートロウリュが5分に一回のペースでされるので湿度高めが好きな人には本当にオススメです!
テレビ無しが好きな私でしたが、
ここのテレビは全く嫌な感じのない落ち着く空間でした。
サウナストーンは見てるだけで癒されるし、あぐらもかけます!
そして何よりもびっくりしたのが、
壁が熱くないこと!!
壁が暑くて寄りかかる事が出来ないサウナは沢山ですが、ここは上段でも全然熱くないです🙌
思い切りくつろげます🥰
サウナ内でペチャクチャ話す常連さんがいないのもすごく良かったです!
整いイスは浴室内に3つ。
あまみも出てしっかり整いました〜♨️
仕事の帰りにぴったりな場所なので
通いまくることを決めました!
ほんとにオススメなサウナです🧖🏻♀️
歩いた距離 0.2km
[ 山梨県 ]
山中湖に旅行するついでに行きました!
2200円と高いものの、2つの浴場を堪能出来るので行く価値ありです!!
また、サウナ目的で来た人にはとマウント富士のステッカーが貰えました!
ステッカーマニアにとっては嬉しい特典😆
サウナは90度くらいですが湿度たっぷりで好きな感じ。
6分くらい入っただけでだくだくの汗をかけました!
水風呂はジェットバスという羽衣なんて少しも作らせない粋な作り!こんな水風呂は初めてでしみました〜
外気浴スペースには3種類の椅子!念願の寝転べる椅子に座れて満足〜今日はガスっていて富士山は見えなかったですがとても気持ちの良い空気を感じました!
2セットめは1人専用の水風呂に。
20度くらいで長く入ってられる、、これもこれで気持ちいい。ここの水は天然水だから飲めるみたいです。蛇口から出てる水を飲みながら水風呂に入るという贅沢さ。
露天風呂はぬるめなので長くゆっくり浸かってられます!
もう一つの温泉は時間の都合上入れなかったのでまた行きたいと思います!
[ 東京都 ]
サウナ愛でたい出る前から気になってたところ。
銭湯とは思えないほど洗い場沢山あって温泉も沢山!広い!!!
露天風呂がぬるくてこの時期には堪らんほどちょうどいい湯加減でした♨️
そして今日は湯の花が入ってたこともあり、私の大好きな香りで包まれて最高です。。
サウナは30人が入れるとは思わないけどとにかく広い!
これも銭湯とは思えないほどの広さ。ぬるいなーと思ってたけど、一番上の段は結構あつい。
普段はテレビ見ない派だけど、今日はもののけ姫やってたから観入ってしまった笑
あつ湯の交互浴したり、塩サウナしたり、ここはスパか?と思うほど楽しんじゃったけど、よくよく思い返せばここ800円で入れてる事にびっくり。
あと銭湯ではありがたい洗い場にシャワーがあることも◎🙆🏻♀️
ホテル街を通らずとも来れる事が分かったのでまた来ます!!笑
歩いた距離 0.3km
[ 埼玉県 ]
スースーの日!行ってきました〜!!!
朝5時前に起床して眠い目こすりながら運転して到着…。
まずは炭酸泉で体をじんわり温めて目覚めさせる。
そしてサウナにIN!
亀の子サウナハットはかなり深めの作りのため視界を遮断できて集中しやすい。
水風呂は12.9度とキンキンすぎる温度!こんな低いのは自分の中でも初めてだったのでドキドキでした💓
20秒くらいで足が限界迎えるくらい冷たい😂😂
これはいつかかるまるに行って一桁台の水風呂入れるのか心配😂
3セットしたらバッカバカにトトノイました〜。
いい経験になったなぁ。。
歩いた距離 10km
[ 東京都 ]
友達を明神の湯に連れて行きました!
最初は人肌の湯に浸かってたけど、ほんとにここの湯はずっと浸かってられる〜、、
完全にトトノッタ〜
来て良かったです!
歩いた距離 2km
[ 東京都 ]
あっちあちのサウナ!女性用サウナの中ではかなり高めに感じる温度。サウナストーブが間近にあるから温度も湿度も直で来る!!
そして水風呂が革命的。炭酸がぼっこぼこに出ててパチパチというかピリピリする!温度は17度くらいだけどバイブラがあるから申し分ない!そもそも露天に水風呂ってのが最高。
外気浴は4人くらい余裕で座れるスペースで、露天風呂に当たった光が壁に反射してエモい。これは見た人しか分からないエモさ。
今日は自己嫌悪に陥る出来事があったんですが、栄湯さんのおかげで気持ちがスッキリしました。
また来ます!!!
歩いた距離 1.7km
[ 東京都 ]
過去最低のトトノイでした。。
温泉やサウナは何も悪くないんです。むしろサウナはikiを使っていて定期的に自動ロウリュされる仕組みになってたので湿度が保たれて心地よかったです!
水風呂は20℃くらいでそこそこ広いので3人くらい入っても余裕な感じ。
ただ、大江戸温泉というだけあって若い女性のグループが多く、サウナを何も知らない人達が興味本位で入っており、サウナ室内には黙浴のパネルが置いてあるにも関わらずペチャクチャペチャクチャ。。
サウナって痩せるらしいよー!
整うってどういう感じなんだろうねー!とか
何分まで我慢しよー!とか我慢大会が始まったり。。
もちろん彼女達は休憩の取り方も知らないようでしたのでトトノウ事なく終わったのでしょう。。
せめて話すなら口元覆うとかそういう配慮はして欲しかったです。。
残念な気持ちになるサウナでした🤥
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。