2021.05.06 登録
[ 東京都 ]
今日はアスティルに行こう!準備してたら衝撃的なニュースが飛び込んてきて、それどころじゃなかった。何てことだ。民主主義の冒涜だろ。本当に時代が変わる瞬間に立ち会った気がする。負けないでほしい。
肝心なアスティルは良かった。素晴らしい施設だ。
今日はもうそれでいいだろう。
男
男
[ 神奈川県 ]
今日もありがとう。セルフロウリュ最高です。
いつも思うんだが、日によって浴槽の水の色が緑になったり、黒っぽくなったり変化するのが怖い。どういう要因なんだろう。笑
男
男
[ 東京都 ]
弔ってきた。
こんな良いサウナが無くなるのは悲しい。
ずっと行きたくって先々月に初めて訪れて、今後は何度も訪れることになるんだろうと思った矢先、閉店との知らせ。哀しくなって行ってきました。
サウナのコンディションも水風呂サウナサンシステムもし○じ薬草スチームも圧倒的に椅子が足りてないところも全て愛おしい。
くそじじぃ達と若者サウナーが入り交じる。そんなプレジデントが素敵でした。
5セットして、滅多にでないあまみが出ました。
本当にいいサウナだ。油断したら来週も来そうです。
[ 東京都 ]
ここの入り方が掴めてきた。
ミュージックロウリュを全力で避けて、合間に入ることだ。これで待ちはほぼ無いし、ロウリュ後のいい湿度の条件で楽しむことができる。
あと最近わかったことは、機械的な風が苦手だ。
贅沢だがアウフグースが好きなのだ。
ただこの施設はそれでいいのだ。
生ビール300円。それだけで心を支えてくれるのだ。
普通に3.5セットしました。
男
[ 神奈川県 ]
私は完全に舐めていた。舐め腐っていた。
どっかのテーマパークのように、「ラッコちゃん楽しみ!ラッコちゃんかわいい!ラッコちゃんウキウキ!」と愛らしいキャラクターを愛でていたが、凶悪なラッコちゃんたる所以を思い知ることとなった。
というわけで昨日行ってきた。厚木健康センター。厚木でゴルフ明けに行ったもんだから、テンションがおかしい。フルテンションで施設にインした。
余計なことは省くが、まずラッコちゃん系列は初めてだ。そもそも前情報は、サウナを愛でたいを見た以外はほぼ入れてない。
サウナ室はタワー型4段、温度は90度ちょい、湿度はかなりしっかり、麦飯石サウナ。割とよくあるセッティングと思いきや、何かが違う。謎に汗がめっちゃ出る。もちろん苦しくない。最後まで何が違うのか不明。
また、初めてサウナ内で氷を食す。コレめっちゃ良い。
水風呂は18度、柔らかい。めっちゃ良い。備長炭で濾過してたけど、それだけだとは思えない。
水風呂の質最高!
外気浴は厚木の風。圧巻。ととのいの、キマり方の深さが違う。すんごい。そしてキマリ時間長い。これほど凶悪なラッコちゃんなのか。
名施設たる所以を全身で感じました。
草津の湯最高。ずっと体が硫黄くさい。
まじ最高。炭酸泉も1,200ppm、シュワシュワ度高い。最高。時間がなくて食べれなかったけど、宴会場最高。なにこれ!!!!!!!!!!!!
有給とっていきたい!!!!!!!!!!!
夜はラッコちゃんか光る。凄い。
男
[ 東京都 ]
ここの生ビールはまじで旨い。
行ったのは昨日ですが。
コロナ前は閑散としてましたが、
サウナ室をリニューアルしパワーアップ!
3時間1,300円です!延長は3時間700円!
蒲田は本当にうまいものがたくさんあって、
サウナは欠かせない!蒲田ガーデンサウナ大好き!
以前は無かったセルフロウリュもできるようになって小洒落てきました。アカスリスペースも出来てました。
高温サウナってもっと熱くなかったっけ??
足裏ヤケドするイメージがありましたが、昔より湿度もあってしっかり汗がかけました!
ロウリュサウナではタイミングよく氷ロウリュに出くわしましたが、いい感じですね。かなり体感温度上がります。川崎のlexインと同じ感じですね。
ただ謎のアウフグースまがいな、お客さんに一回ずつ風を送るフリなパフォーマンスは無駄なので止めたほうがいいと思います!風が全く来てませんし意味不明です!
あと謎にam3:30に氷ロウリュあるのなんでなんですか?需要あるんです??
サウナ:8~14分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ここの生ビールが蒲田イチ好きです。
唐揚げも大好きです。
男
[ 東京都 ]
強制的にととのわせる完全にアホなサウナ(褒めてる)
本来は会員制なのですが、ひょんな事がきっかけで行ってきました。六本木のど真ん中で、すごいサウナがあると聞きつけました。
本当にサウナに特化した施設で、すべてがサウナのために、いやキメる為に作られた施設。
シャワーブースで体を洗って入ります。
アメニティも高そうで全部いい香り。
肝心なサウナは110℃で湿度もバカ高い3段仕様。2段めですら6〜7分がやっとな体感温度。完全に玄人セッティング。
水風呂はグルシン8℃。ふぁーーーー。
そしてととのい室には、コールマンのリクライニングチェア4席他たくさんの椅子!
六本木の風が通りぬけ、強制的にととのわせられます。全部が強烈なセッティング故、ペースがはやいはやい。
時間がないビジネスマンにもピッタリなサウナです!完全に作った人はアホです!褒めてます!
極めつけはサウナ内の喫煙所、素っ裸で六本木でタバコなんて吸っていいんですか状態です。
兎にも角にも、すごいもん作ったなぁという圧巻なサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
関西から横浜へ引越してからもいうもの、長年お世話になっているこの鷲の湯。
大口が好きになったのは鷲の湯とラーメン屋高野のおかげです。
なんと言っても全体のクオリティがとっても高い銭湯。黒湯の露天風呂もよし、黒湯の炭酸泉もよし、黒湯の水風呂は柔らかい、サウナは100度超え湿度も高い玄人的なセッティング、清潔感もあり、湯船もたくさん、シャワーの水圧もよき、また外気浴が風が通ってすごく気持ちいい。
それでいてサウナ込み590円。素敵。
地元のおじいさん達が通う地域密着型でもあり、憩いの場である。
サウナも本当にいい感じ。
黒湯の水風呂温度は21度くらいなのだが水流もあり、水質がやわらかいのでずっと入っていられる。意外とキリッと締まる。
昼間の外気浴が素晴らしく、太陽と風が天昇へと導いてくれる。ととのいイスは1つしかないので注意。まあ体を洗うときのイスを代用すればよい。
久々にいって、やっぱり満足感高い。
この店の真上のマンションに住みたい。
サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:いつも缶のポカリスエット買います。
なぞのサウナハットが500円で売っている
男
[ 神奈川県 ]
あぁ男塾。
いつも恒例、朝熱波。
前回訪問の改良湯とうって違変わって、ここには若者はいない。たまに数人、今日はゼロ。
そんなおふろの国が大好きです。
井上勝正氏に感化され、この施設に週末通い続けています。
今日も朝熱波だ!!!!と思ったが、まさかの定員オーバーのため受けられず無念。
熱波終わりのサウナ室に入りましたが、最高のセッティングに変化しており、これはこれでよかったなぁと思いました。ハッカのアロマがいい香り。
次回こそはパネッパしてやる!!!!!
サウナ:10分~16分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:アロマテラピーサウナでじっくり20分汗を流し続けるのが個人的なオススメです。
あと5月17日より平日:850円、休日980円に入館料値上がりしているようです。
昨今の光熱費高騰の状況からは抗えないですよね。頑張って営業頂いてるのでほんと感謝です。
男
[ 東京都 ]
今日は同期の送別会。悲しい気持ちをぐっとこらえてゼロ次会として改良湯にいってきました。
恵比寿と渋谷の中間。文化発信地に相応しいようなデザイナーズ銭湯でした。
やはり若い人が多い。ギリギリ私もそのに入れてもらえるかなという感じでした。
カランの前に佇むおじいちゃんもなんだか粋でした。
さて肝心なサウナは、良きセッティング。
湿度が高い!湿度計はなかったですが、体感でも30%は超えてるような。
オートロウリュの頻度も多いし水量すごい!
アウフグースにもたまたま出会えていい整いできました!
人が多いのですがゴチャっとしてますが活気があっていいサウナですね!
歩いた距離 1.5km
男
[ 神奈川県 ]
いつも本当にありがとうカプセルプラス。
髪の短い女性の受付の方がかわいいカプセルプラス。今日は混んでた。みんな紳士。週始めを良いスタート切れました。
[ 神奈川県 ]
いつもありがとうカプセルプラス。
仕事の合間に行くことが多いのですが、
過去イチよかった。このところ昼に行くと貸し切りなことが多い。チラーついたので最高です!
男
[ 神奈川県 ]
いつもお世話になっております。
ここのところ遠ざかっていましたが、
去年は週3で通っていたカプセルプラスに久々に行きました。
なんといっても、やっと、やっとですよ。
水風呂にチラーがつきました!!!!!!!!
パチパチパチ!!!!!
夏場になると、サウナ室の良さを打ち消していた
あの地下水掛け流し23度の水風呂がもう無いのだと思うと寂しくもありますが、堪能してきました!15度に調整された水風呂!
逆に冬場はグルシン近くになることもあり、
謎の色味(緑っぽかったり、黒っぽかったり)する変色をとげる水風呂でしたが、サラバです!
ここは昼間に行くと空いてていいんですよね。
この日は貸切状態でした!
自由にサウナ室の環境を作れるところから
最高でした!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サウナ室の森林浴の映像はいつ復活するんだろうか...と思い1年くらい経ってますね。TV要らないので、消してもいいかと思います。
男
[ 香川県 ]
はい、苦言を呈した翌日にすぐ来ました。ゴールデンタイム!やっぱり大好きだゴールデンタイム!
今回は夜20:00入室!昨日湿度が低いと感じたikiサウナからスタート!やはりWエンジンのサウナ室強すぎ!しかしロウリュウイベントの後のためか、前日朝より湿度が格段に高くめっちゃいいセッティング!!!最高!!!ヒュー!!
しかしああ、水風呂はグルシンか、、ちょっと寒いんだよな、、と思いきや、入ると「ん!?!?あれ!?!?違う!?」よく見ると13℃になってた!!!なにいー!!!以心伝心!?!?
バッチリでした。外気浴も完全にイキました。
やはりこの季節なら13℃でバッチリですな。夏にはグルシンに戻してもいいかもしれない。都合のいい消費者心理も働きます。
薬草サウナも良いんですが、あと10度上がらんかね!!!しきじは65度でスチームモクモクであの熱さ、なのでモクモクしないんだから60度でちょうどいいんじゃなかろうか!!!もう少し上げてみてもいいんじゃないか!!
しかし、今日はいいセッティングだったなぁ。
まだあと帰るまでに一回は行きたいな!ほんと大好きゴールデンタイム!!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。