2021.05.06 登録
[ 東京都 ]
コンパクトながら心地よい良い空間。
初めての個室サウナ、同僚2人と向かいました。そもそも私、恵比寿が好き。他の街と比べて落ち着いてるしお洒落だし。
外観はお洒落な居酒屋。2階にサウナがあります。
全4部屋、一番大きい部屋にしました。
一人一本水サービス、セルフロウリュ可、お好きなアロマ注入可、ポータブルオーディオもあって、ボサノバを流しながら3セットしました。
水風呂はないですが、チラーで冷やされたシャワーで冷却できます。
個室サウナもいいですね、ここなら値段も据え置きで気軽です!サウナ後は下の居酒屋で頂きました。美味しい!トータルの満足度高い!
男
[ 東京都 ]
恥ずかしながら初めて訪問した。吉田支配人は実在した。空想上の人物かと思っていた。
ニューウイング特筆すると3点ある。
①冷冷交代浴素晴らしすぎ。温度差だけじゃなくて、ミニプールはキンキン14度にして、対照的に20度の水風呂濾過してトロトロにしてるところが憎い。凄い。
②まさかのテルマーレが大穴だとは。セルフロウリュできるし、蒸気による恍惚感を感じられるよう2段目がかなり天井に近づけてある。凄い。
③新しいサウナの2段目奥に特等席がある。あれはなんや。あつすぎる。出るときに焦ってなにかにぶつかり腰を火傷した!くぅー!
まぁ私の感想はどうでもよく、こりゃ愛されるわというような素晴らしい施設だった。もちろんボナも最高やったで!!!
男
[ 東京都 ]
安定の黄金湯、本日は朝から入浴しました。いつもながらにキレイでデザインが格好良い。
初めての黄金湯ビール(ペールエール)も頂きましたが美味かった。
二階食堂のラムラムカレーってのを見て、10年前くらいにインドに行ったことを思い出した。カジュラーホでなぜか日本語話せるインド人に「 ラムラーム」って言葉を教えてもらい、それが挨拶としてはベストだ!とのことだった。行く街々でその言葉を使ったら、何やら微笑んで「グッド!」 みたいな反応をしてくれた。待ちゆくお爺さんには、「おっ!何だお前、イイじゃないか!」 みたいな反応をされた。その印象が残ってたので、「私:このラムラムカレーはどういう由来なんですか?」 と聞くと、「店員さん:あ、ラム(羊)をつかってるんです!」とのこと。恥ずかしかった。あとでラムラームってどういう意味なのか調べることにしよう。
あ、サウナはとても良かったです!
男
[ 京都府 ]
よし!玉の湯に行こう!ウキウキ!としてたところが日曜まさかの定休日。
途方に暮れてトホホしてたところ、どこか別はないか?とGoogle検索しここに。
結果的に超優良でした。白山湯、玉の湯、五香湯に全く負けない水質。施設はなんかモダン!京都の銭湯あるあるなカンジ。
肝心サウナは95℃、玉の湯とおんなじストーブ?ほんの少し白山湯と同じ香り、湿度高め、ちょうど恍惚さを味わえる素晴らしいセッティング、収容人数5~6人、BGMの音量が抑えめでちょうどいい、音質もなんていうかモダンなかんじ。
全く知られてないし、地元に人しかこない感じですが、本当に質が高かったです。
おれ、京都に戻ったら生活のコストめっちゃ下がる気がするなぁ。。。タオルとシャンプーつけて510円なり。京都ほんと凄いなぁ。。
男
男
[ 神奈川県 ]
ありがとうカプセルプラス。
いつも良い匂いだ。今日の浴槽はぬるめ、緑っぽい水。水風呂は18度。 温度も戻ってきている。
いつもどおりサウナ室は素晴らしい。
そろそろテレビを森林の川の映像に戻してほしい。2年ぶりくらいに。
昼間の下世話なバラエティでは、瞑想を許してくれない。瞑想サウナなのに。
でもすぐ来るだろう。
男
[ 神奈川県 ]
スカイスパがあるおかげで俺は横浜が好きになった。
これは大袈裟ではない。横浜が誇る施設は、みなとみらいでもなく、横浜スタジアムでも日産スタジアムでもない。スカイスパだ。次に吉村家かもしれない。
今日も幸せたっぷりな気持ちで施設を後にした。
ペパーミントにタールにブラックフォレストにベリーにヒバ、たくさんのアロマを浴びた。
今日はストーン交換一発目のアウフグースにも出会えた。岡見さんは大好きなアウフグーサーだ。
あとはサウナシアターでのメディテーションサウナ。インストラクターの指示を聞きながらヨガをする。サウナの中で。これが本当に最高なのだ。
いつも時間があっという間。また行く。
はあーーーーー、横浜大好きだな。
男
[ 香川県 ]
ゴールデンタイム。いつも俺を癒やしてくれる。
19時台の30分間隔ロウリュは鬼👹
来るたびにアップデートする施設、
ととのい椅子増えてましたね〜。
薬草サウナもセルフロウリュサウナも最高です。
気になったのは水風呂、前回冬に来たときは8度シングル。今日も昼12:00にはいると12度!キリッキリ!
仕事を5階のコワークスペースでやったあと、
19時頃から再度入浴するも、水風呂が、、、アレ?
22度?なにこれ?潰れてる?
サウナイキタイ見ると22度で報告されてますね、
これは良くないですね〜。初めてゴールデンタイムに苦言を呈します。22度はだめです。
あのゴールデンタイムがそんなわけ無いだろうと、スタッフの方にチラー調子悪いんですか?と聞くも、「いえ、冷却が追いついてないだけです!うちはチラーを新設して13度に保つように設定しています」とのこと。
全然13度に保たれておりません!!!!!!
でしたが、ikiのサウナはアツアツ105度でロウリュもアロマの香りも素晴らしいです。
次来るのは冬かなぁ。それまでには水風呂改良されてたらいいなぁ。
追記:ikiサウナはシャワーブース前のヌルヌルをそろそろ改善してほしい!!!老朽化は仕方ないですが、清掃なので頑張ってほしいな👹
男
[ 香川県 ]
妻の実家に帰郷中、いつもはゴールデンタイムだが新規開拓ということで。結構施設は新しくていい感じ。
サウナは90度、湿度もほどほどに、1時間に1回オートロウリュ。5段のタワーサウナ。塩サウナは温度60度やがら湿度高めでほどほどによい。綱島の湯けむりの庄と同じ香りがしましたね〜。
水風呂、14℃と22℃バイブラ
外気浴も椅子多くて良い感じ
お盆だから若い人がかなり多く騒がしかったが、それは仕方なし。もうちょっとサウナと水風呂の温度差を付けてほしいところ。
でも総じてよかったですよ!
子どものボルタリングが楽しそうでした!
男
男
男
[ 神奈川県 ]
今日も今日とて朝熱波〜。
今日のおふろの国は一味違うぜ。
ここの遠赤ストーブなんか、あほほど熱い気がする。
今日の井上さんは、通常の1.3倍増ぐらいの長さだった。話だけで15分以上は使ってた。うむ、すごい。
キレキレパネッパー!!!
なんか、ヤバいグッズ出てたので写真に撮りました。
男
男
[ 神奈川県 ]
いつもありがとう。
4セットしました。
以下感想、
・やはり夏場に15℃は無理か水風呂。
・お風呂は今日はやや緑がかってました。変色風呂。
・排水口付近のヌメリ解消を求む
ありがとうございました!!!
男
[ 神奈川県 ]
超久々だ。なんたる体たらく。
いつも包み込んてくれるスカイスパ。まさに月に一度の贅沢。
今日は12時、13時、18時、19時のアウフグースを受けました。12時は永井さん、13時は加藤さんでぶっ飛びました。最高!
男
[ 神奈川県 ]
超久々だ。土日は井上勝正氏の朝熱波と決まっていた私がなんたる体たらく。許せない。
今日はしっかり水風呂で水通し冷却して臨んだ朝熱波。冷コーに対して、関東じゃ通用しないの皇帝のツッコミで和んだ。
いやぁ。唯一無二だ。
別に大した施設じゃない(失礼)でも、それが良い。更にそれこそが人の魅力を引き立たせるいい下地になっているのであろう。
昨日、家ついて行っていいですか?も見ました。
完全に井上勝正氏のファンなのである。
男
[ 山梨県 ]
三連休最終日。長野からの帰り道、中央道は大月から大渋滞。迂回して東名はも大渋滞。下道も大渋滞。にっちもさっちもいかなくなって、家族と先にお風呂に入ることに!
うーん。どこにいく?ふじやま温泉?フルーツパークのぷくぷく?悩んだ末に、確か「より道の湯」あったよなということで、初めて行ってきた。
結論から言うと、素晴らしい!!!全体的な質がものすごく高い!!!通いたい!!!な施設でした。
子供もいるので、いつものようにフルセット出来たわけではないですが、感じたことを書いていきます。
入った瞬間はなぜかなんとなくクアハウス思い出した。
◆水風呂
水と温泉を混ぜてる、温度16℃。これが素晴らしい。しっかり冷えてるのに、痛くないし冷たさも優しい。さすが山梨。水が本当に素晴らしい。深さもしっかり。
◆サウナ
皆さん書いてるように4段ダブルイズネス。満天の湯に似てるが、細身のイズネス。可愛い。温度は80℃ちょっと。湿度はかなり高め。イズネスが容赦なくどんどん加湿する。香りも良き。これはいいセッティング
◆塩サウナ(スチーム)
あまりいれなかったけど、55℃くらいの室温。丁度いい。
◆外気浴
椅子たくさん。畳に寝れる。空気もきれい。最高です。広い。
他にも炭酸泉たぶん1200ppmくらいあるんじゃないの?ってくらいにシュワシュワで気持ちいい。
ほんとうになー近かったら通うと思うわ。この施設のポテンシャル恐るべきです。
男
[ 神奈川県 ]
今日はゆっくりサウナに入ろう。
そんなときはスカイスパだ!と思い立ったもののまさかの休館日。そうだ影に隠れていたスパイアスにいまこそ行くべき。
女性向けなイメージがあったので、これまでなかなか行く気が起きなかったがいい機会だ。
館内はやっぱり女子ウケ感があるものの、綺麗だしコワーキングスペースもあるし、いい感じ。
浴室内はいろんな浴槽があり、浴槽の仕切りも丸いガラス柄で可愛い。
シャンプーリンスもボタニカルで良き良き。大好き。
肝心のサウナ室は4段放射状っぽい形状。ストーン激多の影響か、かなり暑い。90℃を指しているが湿度もしっかりあり、4段目なんてかなり暑い。
2段目で10分持たなかった。
4時間の中休みを挟み、8セット試みるも全部10分未満。。。想像以上にイカついセッティングだった。
テレビの音量デカいが、森林の映像とか流せばいいのに。施設のイメージと合いそう。
水風呂も深いし、広いし、水がたくさんオーバーフローしていく。清潔で最高。16度。
最高だったな。また行きたいな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。