絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takepy

2022.05.03

1回目の訪問

いつもありがとうゴールデンタイム。
長期連休は妻の地元に帰省することが多く、なんだかんだ年に2回は高松に来ております。その際に必ず立ち寄るのがゴールデンタイム!サウナブームの追い風を受けて、アップデートが止まらないゴールデンタイム!

2~3年前に来たときは、ikiストーブと素晴らしい外気浴がメインのポテンシャルが高い施設という印象でしたが、完全に変わってきましたゴールデンタイム!

定期的に来るもんだから、毎回のアップデートがよく分かります。ロウリュウイベントの設置、そして、まさかの水風呂グルシン設定、第2サウナ室(セルフロウリュ可)の新設そして、今度はロウリュウイベントの恒常化(毎日)、Colemanととのいチェア導入などなど止まりません。

ウィスキング開催やライブハウスとミュージシャンを巻き込んだイベント開催など向上心が凄いですんな!

と紹介はここまでで、今回のサウナで感じたことを正直に書いていきます!朝10:30くらいに入室、まずはikiサウナです。ドデカイikiがどーんと真ん中に鎮座し、30人ほど座れる大型サウナ室を温めます。しかしテレビから逆のサイドにもう一つストーブがあります。しかし過去の印象よりも湿度が低く、カラッとした環境。温度は100℃。アツい!気持ちいい汗が出ます。

水風呂は前回同様8℃グルシン。正直この季節にグルシンにする必要あるのか、ikiサウナとのバランスがどうなんだろう。13~14℃ぐらいがベストなんではないかと感じました。

外気浴は最強、本当に最強。素っ裸で高松の繁華街を見ることができます!むしろ堂々とできます!

ロウリュウサウナはアロマをフロントで買っておくと多幸感あります。アロマ水でセルフロウリュ。人がいないと横たわってみたり。ただ、正直、個人的にはあのラブホ的な照明は要らないと思います。。。

また24時間営業のため仕方ないところもありますが、清掃をもう少しこまめにして貰えるとグッと好感度あがるかと思います!床が滑りやすいのとカランがカピカピ。。。

こんなこと書いて偉そうに!!!と自分でも思いますが、この施設を愛するゆえ、施設の人も見てるかもと思い、記載させていただきます。だって、いい施設ってどこも本当に綺麗なんだもの!本当にそういうポイントが大事!

とかなんとか言いましたが、ゴールデンタイム大好きです。またすぐ来ます。

ikiサウナ:8分×2
薬草サウナ:10分×1
ロウリュウサウナ10分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:5セット

どんどんイッてくれー!最高!!
写真は後日撮!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,50℃,100℃
  • 水風呂温度 8℃
24

takepy

2022.04.24

1回目の訪問

初訪問が続いております。
未だかつてこんなに訪問することはなかった。サウナイキタイに投稿し始めてからというもの、本当に定住先に帰ってない気がしています。

それはそうと気の合う仲間と時間ができたので行ってきましたプレジデント。

水風呂サウナサンシステム!水質最高!とろける水質!一昨日にクアハウスに行きましたが、引けを取らぬ柔らかさ15度!!!!最高です。

サウナも遠赤外線ということで、カラカラなのかとおもいきや、しっかり湿度もありめっちゃいいセッティング!

薬草スチームもちょうどいい。ほんとにわかってる!

もう大好き!!!になりました。

続きを読む
10

takepy

2022.04.22

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸第二弾 クアハウスだ!
こちらも素通りを繰り返してきた施設!

なんといっても水!!!
しきじに負けずとも劣らないと誰かの投稿で読んだ気がしますが、ほんとに水質最高。
きもちい!痛くない!心地いい!蛇口から飲める!うまい!
水って本当に旨いってわかりますよね。

私は京都の玉の湯の水風呂が大好きなんですが、
こちらもっと滑らかでふわっとしてました!

サウナ自体も90度ちょっとでほどよく湿度もあり、気持ちよく汗が出ます。

また来たくなる施設だったなぁ。時間に余裕を持って来たいです。それでは横浜に帰ります。

続きを読む
27

takepy

2022.04.20

1回目の訪問

水曜サ活

やってまいりました。
神戸サウナ!神戸サウナ!神戸サウナ!

そもそも三ノ宮3年ぶり?に訪れて、
ちょこちょこ街並みが変わってる!阪急のデカいビルなんか無かったよ!

あれだけ学生時代に三ノ宮に来てたのに、なぜか行かなかった。素通りし続けた神戸サウナ。
なぜ目の前のドンキはたくさん行って、目の前のVaritには出演もしたのになぜ神戸サウナに泊まらなかったのか。

後悔しても仕方ないですよね。
本当最高でした!滞在時間は短かったものの、たくさん堪能しました。

水風呂は11.7℃ですよね。
風化させないゾッ!ルミナリエ!オラー!
私は当日3歳でした。

サウナ室は打てない阪神が映し出され、
え?清原って解説やってんの?え?なんで阪神戦?なぜなぜ状態でしたが、神戸でハマスタ観戦するのは不思議な気分でした。

それはそうとサウナ!
フィンランドサウナの前にヴィヒタが常備されてるの凄いですね〜最高です!
30分おきにアウフグースも最高です!
もっと扇いでくれてもいいよ!あらよ!

帰りにもう一つの趣味である家系ラーメンを食べようと思い、三七十家行こうかと思いましたが定休日でした。。。
しかし、今日もいい日でした。

サウナ:10分 × 5
水風呂:1.5× 5
休憩:6分 × 4
合計:5セット

一言:最高!ほんと神戸好き!いつも好き!

続きを読む
29

takepy

2022.04.18

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

いつも最高。
ルーカスのアウフグースは時間的に断念。。。つらい。。。

続きを読む
4

takepy

2022.04.16

1回目の訪問

ひょんなことで、初めて行きました。
綱島の湯けむりの庄です。

綺麗!綺麗ったー!綺麗てすと!な美しい施設。
一際目を引く黒湯!黒湯!黒湯!
濃いわ〜。石油かよ。

黒湯のかけ流し、黒湯の炭酸泉、そして黒湯の水風呂です!すごく滑らか。考えた人天才。

外気浴もとても気持ちいい、日もしっかり差し込む。

肝心のサウナですが、90度少し、湿度もしっかりでポイントをおさえております。

ただ、唯一残念なのは天井が高く、段差も高さがそれほど無いため、温度計は90℃表示なものの、体感は75℃程度でコンフォートタイプな感じ。少し物足りない。

それでもしっかり汗は出るし、万人受けするセッティングだと思いました!セルフロウリュもできるし、綺麗だし。

愛される施設なんでしょうね!
ありがとうございました!
次は家族と来たいです!

続きを読む
17

takepy

2022.04.14

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

ずーーーーーーーっと行きたかった。やっとこの機会を得られた!!!嬉しかった!!!!

テレビ番組やいろんな紹介を見ていたので施設内容は頭に入ってたけど、想像以上によかったです。
特にサウナ室の湿度!個人的にはこれが良かった!

あとは銭湯エリアとサウナエリアが別れてるところ。正直どうなんだ?と思ってた。でもこれが正解なんだなと思った。常連らしいおじさんおばさん達とサウナー達が共存してる空間が美しかった!

続きを読む
24

takepy

2022.03.30

2回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

本日のミュージックロウリュウは杏里。
ほんとに悲しみが止まりまらない熱さでした。

続きを読む
21

takepy

2022.03.22

1回目の訪問

あらためて書く必要なんて全くない、皆さんご存知かるまるに行ってきました。

世間は今晩停電になるかもしれない?なんて寒空の下、ぼやぼや温まってきました。

やっぱり凄い、岩もケロも蒸も良き良き。
サウナ王さんオススメと発信されてる冷冷交代浴も初めてチャレンジしましたが不発でした。また挑戦ですね。

屋上では雪降る中で、外気浴できて、ここが都会だと忘れるくらいでした。ありがとうありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,8.5℃
21

takepy

2022.03.19

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナイキタイ投稿タイミングを逃し続けて、やっと初投稿です。わたしは幼い二児をもつ父のため、休日朝早く起きてサウナに行くのが密かな楽しみです。

初投稿は感情が入り切らない施設にしようかなと思い、初訪問しましたCOCOFUROたかの湯。
オートロウリュというか、オート熱波で有名な南柏のすみれの系列店がとのことでウキウキ。(でもすみれには行ったことない。)

訪問した印象は新しい!安い!遊び心!

①銭湯価格で、なおかうサウナ無料!京都かよ!ロッカー大きめで嬉しい。浴場入り口に冷水機もありがとう!開店6:00なのがほんと好き。

②ボタニカルリンスインシャンプーとボーディソープ完備で髪の指通りも凄くよし。銭湯ぜんぶコレにしてほしい。

③お風呂はアツ湯、炭酸泉、水風呂(90cm)
アツ湯:44~45℃、足がしばらくジーンとなるほどアツアツ。電気風呂併設 強/弱

炭酸泉:
珍しくしっかり40℃くらいある。水流もあり、え?これ炭酸飛ばない?って心配になる

水風呂:
90cm深い。広い。15℃。素晴らしい。

休憩スポット:
ととのいイス:8個 熱湯よこは足も伸ばせて良し

④サウナ
温度は90℃。3段。
規模に対して、ストーン多くない?ってくらい背の高いストーブ。見た目的にストーン対流のはずだが、赤外線ストーブ的な指すような熱さもあるちょっと不思議な感覚。湿度もそれなりにあるものの、あまり感じない不思議な感覚。

ミュージックロウリュウ:
楽しい!うるさい!荒れ狂う!30分おきにやるので、人の流れがせわしない。これはゆいるのアウフグースによる人の出入りよりせわしない!

サウナマット:
ミュージックロウリュが30分おきにあるもんだから、すぐにベチャベチャ!これは仕方ない!
ビードバンも出入り口にあるのでこれで安心。

おまけ:
脱衣所にはドライヤー2つ。すぐ乾く良いやつ。願わくば水場にハンドソープが欲しい。男性もヘアセットのあとに洗い流したい人が多いので。

全体的にサウナ特化型感があるものの、値段が銭湯で学生が増えそうな印象。OPENからしばらく経って人の流れが落ち着いたら、地元の人が定着してくれたらいいなぁと、入浴していたおじさんを見て思う。

入り口ではソフトクリーム200円と生ビール300円コスパ凄すぎるし、凄い経営努力を感じます。

あとは地元の人と、サウナーとの調和ができたら完璧なんだろうなあ〜。地元の京都に思いを馳せながら、雑色商店街を歩いて帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27