2021.05.06 登録
[ 山梨県 ]
甲府のドーミーインは今回の勝運の湯と、
すぐそばにもう一軒甲斐路の湯が
あるので間違い注意
(何回か間違ったことあります)
先日富山野乃の水風呂の冷たさに驚いたが、
勝運の湯も「注意!12〜13度です!」
の看板がかけてあった
全国キャンペーン中らしい
サウナ
90度TVあり2段
人少なくて敷いてあるタオルが熱々
折りたたみ敷マットが欲しい…
水風呂
12度か…とビビりながら入ったが
実際の水温計は15度を指している
看板に偽り有りだが寝る前の
軽いサウナだったので15度で丁度良い
ちなみに甲斐路の湯の岩風呂より
フラットな浴槽縁なので手足を伸ばしやすい
やはり宿泊は安心安定のドーミーイン
男
男
[ 富山県 ]
梅雨明けした富山
まるでサウナな気温の中
砺波で高校野球観戦
手に汗握る熱戦を観て
こちらも汗を沢山かいたら
やりたい事はひとつ
水風呂入りたい
昨晩、金曜夜というのを覚悟して
満天に行き、人の多さに辟易
本日はその反省を踏まえ
湯来楽ではなく、あえてのとなみのゆ
初訪問
建物に年季を感じる昔ながらの銭湯
特徴は銭湯にしては広めのサウナ
広めの水風呂、広めの露天スペース
サウナ
80度湿度高めの3段
大きめのTV付き
チャンネルKNB
水風呂
14度広めだけど変な形
掛け流し無し
三方壁なので苦手な部類のやつ
広めじゃなかったら入れなかったかも
露天のベンチか露天風呂の石にて外気浴
予想通り人は少なめ
快適なサ活でした
男
[ 富山県 ]
映画を観る前にひとサウナ
軽くと思いつつ3回
13度の水風呂のせい
ディープリラックスし過ぎて
映画中寝るかも…
ちなみに他のドーミーインより
露天スペースが狭めなので
外気浴しにくいのが残念
映画ブラックウィドウは中々面白くて
エンドロール終わりまでしっかり観れた
サウナ↔映画の流れ良いですね
眠くなる可能性あるから
逆のほうがいいかな
男
[ 富山県 ]
22時半ゴルフのコソ練終了
富山市で遅くまでやってる
サウナと言えば越のゆ
満天は0時閉店なので
この時間からサウナ3回入ると
身体を洗う頃に蛍の光が流れて焦る
この時間からでもバッチリ3回キメて
ゴルフの疲れを水風呂でアイシング
食事処は流石に閉まっているので
これまた遅くでもやってる山岡家
夜遅くに越のゆへ行くと大体この流れ
男
[ 富山県 ]
南ゴルフでコソ練後
すぐさま目の前のゆくりえさんに直行
風呂
茶褐色のトロミのあるお湯
内湯、バイブラ、露天
全てぬるめで運動の後に優しい
サウナ
1回目は人数多くて94度
しかし人が少なくなった
3回目には97度まで上昇
湿度も中々あり発汗良好
水風呂
14度
中々の冷たさで手足少し痺れるが
広すぎない浴槽なので手足を出しやすい
オーバーフロー具合も良い感じ
ゴルフで汗をかなりかいたのに
サウナ3回で更に汗をかきカラカラ状態
ラーメンで水分補給致しました
男
[ 山梨県 ]
宿泊で利用
コロナにより浴室は本館のみ
露天風呂は入浴不可
サウナ
90℃カラッカラのドライ
汗は中々かかない
人が少ないから敷いてある
タオルがアチアチ
水風呂
16℃ゆったり1人用
身体が完全に温まってなく痺れる
休憩
露天スペースにオシャレととのい椅子と
ベンチがあるけど入れないので
内湯のベンチ
水分補給はもちろん部屋に置いてあった
登り坂グループの登水(富士山の水)で
西館に泊まると
本館は思った以上に遠いので注意
男
[ 富山県 ]
たまには銭湯巡り。
軽い潔癖だが入れるかどうか心配…
入店
昔ながらの番台
昔ながらのマッサージチェア
全てが昔ながら
脱衣所の棚の上には
常連さんのお風呂セットが沢山
お風呂は3種類
熱め、バイブラ、日替わり湯
熱めは45℃痺れる
普通に綺麗入れる!
サウナ
湿度高め温度不明、結構熱い
温度計見るの忘れた(無かった?)
TV、時計あり、3人でギリギリ
常連さんのお話だと今日は特別熱いらしい
水風呂
ゆったり1人入れるサイズ17℃
蛇口から掛け流し、井戸水らしい
蛇口を上に向けると水風呂に浸かりながら
丁度水が頭にかかる
常連さんを見習い頭から被る
休憩は浴槽の縁…は邪魔になりそう
だったので洗い場の椅子で。
サウナ、水風呂もしっかりしてる
レトロな銭湯
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。