絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふちうサウナ

2018.12.24

10回目の訪問

「すっかりマルシンスパ人気ですよね」「まだまだ、特に朝とか全然ですからいらしてください」というT原さんとの会話を思い出し、久しぶりの朝シンスパ。サウナ室独り占めが1時間、朝焼けの外気浴で今日はきっといい一日。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
10

ふちうサウナ

2018.12.23

9回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

2140頃の来訪。お客さん少なめ、静かなサウナと水風呂。サウナ室の砂時計がひとつ新しくなっていたくらいでいつもの境南浴場。これでいい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
4

ふちうサウナ

2018.12.22

7回目の訪問

露天風呂の不感温度柚子風呂が良かった。帰り道でも体から柑橘系の香りがする。そしてこの柚子風呂とケロサウナを組み合わせると発汗量も増える。何事も使い方次第、忘年会だったけど年内にもう一度くらい来そう。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.8℃
6

ふちうサウナ

2018.12.21

12回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

サウナいつもと同じ、水風呂は季節連動でキンキン感増。月曜定休のあけぼの湯だが祝日につき24日は営業、翌25日の火曜が振り替えの定休日になるとのこと。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
6

ふちうサウナ

2018.12.20

9回目の訪問

毎月20日は強烈熱波襲来デーで温度アップ!サウナ室内に5人、にらみ合い状態で誰もセルフロウリュに手を出さなかった20時15分頃、短時間だが室温計が120℃を示していたのを見逃さなかったよ私は。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
11

ふちうサウナ

2018.12.19

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

熱いサウナが好きだ。しかし110℃から120℃を超えるようなサウナには希少価値があるからこその好きでもあって、熱いサウナはショック療法のようなものだとも思っている。毎日のショック療法はおそらく体に負担が大きく、慣れてしまえばショック療法としての用もなさなくなる。ありもしない高温サウナを求める「高温サウナジャンキー」となり、「サウナゾンビ」と化してしまうかもしれない。
スカイスパはマイルドと言われがちだが、だからといって長時間入っていられるわけでもない。1セット終えるごとに体重を計ってみれば発汗量は高温のサウナと遜色ない。自分がもはや若くない証明にも違いないが、発汗量の割に負担軽め(のつもり)というのは普段使いのサウナとして最適の条件なのではないか。熱めがいいならアウフグースの時間狙えばいいんだしさ。結論としてはうださん羨ましい、とそれだけなんだけど。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ふちうサウナ

2018.12.18

8回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

相変わらず柔らかくて優しい水風呂はぬるいなんてことは全然ないのだが、体が出たがらなくて長く入ってしまう。サウナ室もいつもの通りで異常なし。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
5

ふちうサウナ

2018.12.15

3回目の訪問

サウナ玉泉

[ 東京都 ]

先客は背中が中日ドラゴンズの方が2人だけ、それもすぐに出ていってしまって相変わらずのプライベートサウナ感。手先足先どころか爪先まで熱くなるサウナ、水風呂はここなら充分の20℃。コーラはいつもに増して炭酸抜きだったけれど。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
5

ふちうサウナ

2018.12.14

8回目の訪問

サウナも水風呂も異常なしで求めていたレベル。ロウリュも熱くなるほどに面白くなるスキンヘッドさんが頑張ってくれた。窓が開いて浴室内が寒いような気もしたが、それならサウナ入っときなさいって施設だよねここは。お客さんは多いような少ないような、特に渋滞の発生は見られない金曜夜でした。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
5

ふちうサウナ

2018.12.12

14回目の訪問

水曜サ活

前回水が抜かれていたプールが復活してた!今日は職場の残業友だちとサウナ→水風呂→プール調教→サウナ→水風呂。有馬記念に向けて仕上げていく。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
7

ふちうサウナ

2018.12.11

7回目の訪問

T原さんのロウリュは5人でスタート。「今日は余裕があるのでまだいけますよ」と通常3セットに加えておかわり2セット。最後まで残った3人は上段に揃って並んで拍手で締める。水風呂も冷えてマルシンスパの季節!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
9

ふちうサウナ

2018.12.10

1回目の訪問

大塚は週末なら玉泉、平日はニュー大塚。彫り物の方はたくさんいらっしゃったが、玉泉で見た顔はいなかった。あの世界もカレンダー通りか週末労働で平日に休む形か、様々な勤務体系があるのだろうか。昼間サウナで夜から出勤もあるか。洗濯物の気持ちになって外気浴できる施設。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
7

ふちうサウナ

2018.12.09

6回目の訪問

昨日のホテル末広が黒湯→サウナで発汗増なら、ここは不感温度バイブラ→サウナのパターン。体から力が抜けて脳が落ち着く感覚になる。で、落ち着いたところでWカツ丼してしまう。俺も坐禅すべき。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.8℃
6

ふちうサウナ

2018.12.08

1回目の訪問

黒湯で温まってからサウナで汗を流すのがここのセオリー。黒湯水風呂が無いのは残念だがそこは水シャワーでなんとかしよう。細々と丁寧に手入れをしていることが伝わってくる、体も心も温まる施設。年内で営業終了が本当なら残念。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
5

ふちうサウナ

2018.12.07

11回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

バラエティ番組が流れてるサウナ室もずっと掛け流しの水風呂もいつもと同じ。だからこそありがたい。いつも同じなのは偉大。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
8

ふちうサウナ

2018.12.05

1回目の訪問

水曜サ活

大蔵湯

[ 東京都 ]

白いふかふかサウナマット、テレビ無し、音楽無し、お湯がゆっくり流れる音と洗面器がカコーンと響く「銭湯音」が遠くから聞こえてくる感覚の静かなサウナ。横にも縦にも手足が伸ばせるサイズで軟水使用の水風呂。素直にまた来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
8

ふちうサウナ

2018.12.04

2回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

筋トレする方、漫画を読む方、ニュースにツッコミを入れる方、持参のロックアイスを配る方、そして背中がカラフルな方が複数。生物多様性なサウナ室でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
5

ふちうサウナ

2018.12.03

13回目の訪問

ここはサウナイキタイだけど、今日はサウナと水風呂の話は置いといてプールについて。プールの水が抜かれていて入れなかった!特に注意書きもなかった!このままプールやめてしまったりしないだろうか。サウナ→水風呂→本気で泳ぐ→サウナ→水風呂→本気で……の流れが好きなんだ俺は。頼むから明日になったら何にもなかったような顔してプール再開しててくれ。お願いだから。お願いいたします。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
9

ふちうサウナ

2018.12.02

2回目の訪問

ボナサウナで汗かいてミニプールで冷やしたら一巡目であまみが出まくった。テルマーレで熱波師ごっこしてまたミニプールで冷やしたら体重1.5キロ減ってた。錦糸町は怪しい街だがここの施設は本格派。WINS錦糸町でチャンピオンズカップの馬券買って帰ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
8

ふちうサウナ

2018.12.01

10回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

21時にはそれなりに賑やかでも、22時には水風呂の掛け流しの音が響く浴場になるのがあけぼの湯。サウナマットをマメに交換して欲しいところだが、そこはサウナ利用者にデフォルトでついてくるバスタオルを活用すれば済むことでもある。サウナ施設と仲良く付き合っていくためには、時にこちらからも歩み寄らねば。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
6