2021.05.05 登録
[ 東京都 ]
ストーブ前の奥の2段目が「座面の奥行き」「温湿のバランス」観点で、私的にはやはりベスポジ。水風呂を経て、血流だけがさもクリアに、意識はフワッと飛んでいく。
小耳にはさんだけと、11/29,30(12/1は予備)はサウナ室は使えない?っぽい。
[ 神奈川県 ]
まさに穴場。
空いているワンコインの良施設だ。
サウナ室は入り口のマット持ち込み(神田セントラルやサウナセンター )式で、経年変化して味わいがある板張り、12分計、石積みの電気ストーブ、常連、時間が余計なものを削いできた引き算の気品がある。セルフ掛け流しの水風呂は2人がゆったりと入れる広さで、これから冬の常温が楽しみな時期に突入していく。
男
[ 静岡県 ]
浜松駅から、浜松トラックステーションを経てビラックス高薗まで、昼のうなぎと酒の酔い醒ましに、15kmを散歩する酔狂は少なかろう。そうして着いたビラックス高薗。浜松駅近くの「はままつペダル」(レンタルサイクル)が調査不足で閉店してたのが発端だけど・・
サウナ室のいつも見る12分計は、秒針の回転スピードが通常の1.1倍速に感じる程に心地よく、常連と雑談しつつあっという間の15分超えで、そこらじゅうの肌には玉汗が浮かぶ。
水通しで感じた抜群の水風呂は、常連曰く赤石岳水系の地下100mの天然水の汲み上げ(至近の天竜川は60m)とのことで、ザブンと入り蛇口をゆるめてゴクゴク!!空いているスパイスはさておき、安倍川水系の「しきじ」より冷たくて体内に染み入って、あきらかにウメ〜!!!!
歩いた距離 15km
[ 滋賀県 ]
11時のロウリュに参加。香りはミント。おかわりは私だけ。
石積みと遠赤のダブルストーブのサウナ室、備長炭入りの16度台からブレない深い水風呂、眼前に琵琶湖を望む至高の外気浴スペース、全てがハイレベルでバランスが取れており素晴らしい。今日がコツコツと6回目の訪問。
露天脇の自販機にビールがあるのはナイス。でも、ポカリをおいて欲しいところ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。