絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にのうで

2021.11.04

2回目の訪問

ストーブ前の奥の2段目が「座面の奥行き」「温湿のバランス」観点で、私的にはやはりベスポジ。水風呂を経て、血流だけがさもクリアに、意識はフワッと飛んでいく。
小耳にはさんだけと、11/29,30(12/1は予備)はサウナ室は使えない?っぽい。

続きを読む
30

にのうで

2021.11.03

2回目の訪問

まさに穴場。
空いているワンコインの良施設だ。
サウナ室は入り口のマット持ち込み(神田セントラルやサウナセンター )式で、経年変化して味わいがある板張り、12分計、石積みの電気ストーブ、常連、時間が余計なものを削いできた引き算の気品がある。セルフ掛け流しの水風呂は2人がゆったりと入れる広さで、これから冬の常温が楽しみな時期に突入していく。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
21

にのうで

2021.11.01

8回目の訪問

自宅テレワークの合間にサクッと。平日の昼は水風呂が16度台で安定していてシャッキっとする!

続きを読む
24

にのうで

2021.10.29

13回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

100回目の訪問。相変わらずの繁盛っぷり。サウナ上がりのサッポロの缶ビールが楽しみだったのに置かなくなったとのこと(哀)。そして、クラフトビールをチョイスするもコップ(以前は赤い大きな使い捨てや、小さな紙コップがあった)を置かなくなったとのこと(悲)。泡も香りも楽しめずせっかくのクラフトビールが引き立たない(😞)

続きを読む
27

にのうで

2021.10.26

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

金春湯が定休の火曜のため久しぶりの訪問。受付のおばちゃんが、過去毎度の「サウナ室の鍵は!回すんじゃなくて引いてね!!」の強めの念押しがなく、やや拍子抜けだ。黒湯の風呂は最高だけど、サウナ室は私好みではないことを再確認した。けど、また、火曜にサクッと来るんだろうな。

続きを読む
22

にのうで

2021.10.25

14回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

水風呂が冷たい最高の時期に突入!
周辺の充実の飲食店(観音食堂、まるま、いちぜん、ジンギスカン、相思豆、ひと椿、キャベツ畑、石狩亭、との山、などなど)とのセットで至福!

続きを読む
29

にのうで

2021.10.21

2回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

相変わらず有線のBGMが渋くて、サウナ室も水風呂も湯船もジェットバスも心地よく、客層も照明も落ち着いていて、最高だ。但しスピーカーの劣化かボリュームが落ちた気がする。

続きを読む
19

にのうで

2021.10.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

ビラックス高薗

[ 静岡県 ]

浜松駅から、浜松トラックステーションを経てビラックス高薗まで、昼のうなぎと酒の酔い醒ましに、15kmを散歩する酔狂は少なかろう。そうして着いたビラックス高薗。浜松駅近くの「はままつペダル」(レンタルサイクル)が調査不足で閉店してたのが発端だけど・・
サウナ室のいつも見る12分計は、秒針の回転スピードが通常の1.1倍速に感じる程に心地よく、常連と雑談しつつあっという間の15分超えで、そこらじゅうの肌には玉汗が浮かぶ。
水通しで感じた抜群の水風呂は、常連曰く赤石岳水系の地下100mの天然水の汲み上げ(至近の天竜川は60m)とのことで、ザブンと入り蛇口をゆるめてゴクゴク!!空いているスパイスはさておき、安倍川水系の「しきじ」より冷たくて体内に染み入って、あきらかにウメ〜!!!!

歩いた距離 15km

続きを読む
38

にのうで

2021.10.16

1回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

伊勢崎モール脇至近、14時開店、常連はほぼサウナ利用、懐メロJ-POPのBGM、水風呂は一人用でタイミングと譲り合いの心を発揮、湯船は天然黒湯、そんな素敵な昼酒の酔い覚ましに最適だ。

続きを読む
32

にのうで

2021.10.11

1回目の訪問

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

常連がヘルプするサウナマット交換が機敏にしてスピーディーでナイス。水風呂は水が綺麗な三島ならではのクリアで15度台で肌が喜ぶ。

続きを読む
32

にのうで

2021.10.09

13回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

開店直後にたっぷりサウナを2セットから、観音食堂でどっぷり酒を飲んで、この後昼寝💤

続きを読む
29

にのうで

2021.10.06

7回目の訪問

外気浴の風が爽やか。サウナあがりの小松菜パイン🥬🍍はサラサラ。

続きを読む
27

にのうで

2021.10.04

1回目の訪問

孫橋湯

[ 京都府 ]

床はビチョビチョ、つまり熱い。水風呂は京都銭湯安定のライオン口から、京都の美味しい水💧

続きを読む
33

にのうで

2021.10.04

1回目の訪問

11時のロウリュに参加。香りはミント。おかわりは私だけ。
石積みと遠赤のダブルストーブのサウナ室、備長炭入りの16度台からブレない深い水風呂、眼前に琵琶湖を望む至高の外気浴スペース、全てがハイレベルでバランスが取れており素晴らしい。今日がコツコツと6回目の訪問。
露天脇の自販機にビールがあるのはナイス。でも、ポカリをおいて欲しいところ。

続きを読む
27

にのうで

2021.10.03

1回目の訪問

大阪のもはや定宿。立地が抜群 & 25度間隔で、100度の高温、75度の塩、50度のスチーム、全てのサウナ室が高い水準で気持ちよく発汗でき、選ぶのが楽しみ。

続きを読む
4

にのうで

2021.10.03

1回目の訪問

2ヶ月ぶり。相変わらず、めちゃ混み&サウナも地獄風呂もげき熱っ&水風呂も湯船も深くて広いぃ。銭湯サウナの最高峰だ!!!!

続きを読む
19

にのうで

2021.10.02

12回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

開店直後に入り、持参した石鹸で身体を洗い→水通し→(サウナ10~12分→常温立ちシャワー→水風呂→湯船のフチで休憩)✖️2→湯船のバイブラ箇所→水風呂→常温立ちシャワー、のいつものリフレッシュ、1時間。
からの!観音食堂で今シーズン初の秋刀魚の塩焼きに菊水の大!完璧な緊急事態宣言前のリスタート!日常が帰ってきた!

続きを読む
25

にのうで

2021.09.29

12回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ上がりの「つぶつぶカボス」が甘すぎず、とても美味しい。金春湯は冷蔵庫のドリンクのセンスがとても好きだ。明後日から緊急事態宣言が解除されてビールが並ぶのが解禁されて欲しい!

続きを読む
32

にのうで

2021.09.27

11回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

客の「サウナハット率」「若者の割合」「身体の引き締まり具合」「サウナ室や水風呂での滞在時間」、これらが金春湯に私が通い始めた3年前に比べて、格段にあがったようだ。
私と言えば、サウナハットは相変わらず使わず、3つ歳を取って若者とは到底呼ばれなくなり、身体は筋トレで引き締まり、ここでのサウナ滞在時間は10分前後が継続して肌に合う。

続きを読む
35

にのうで

2021.09.22

10回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

水曜は15:30の開店直後とは言え、予想通りやや混雑していたけど、譲り合いの精神により「上段5人」体制でも快適👍

続きを読む
30