絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チャンヤ

2022.05.03

1回目の訪問

高校時代の友人Y、友人Aと訪問。

セット1
サウナ8分、水風呂30秒、休憩5分

セット2
サウナ11分、水風呂30秒、休憩5分(がいきよく)

セット3
サウナ12分、水風呂30秒、休憩10分

サウナは規制がかかっていて席が減らされている。GWの真ん中に行ったけど並ぶことはほぼなかったため単純に嬉しい。熱源を背に上段に座るのがおすすめ。下段は人の出入りで足元に風がくるのであぐらをかいて座るのがヨイ。
水風呂は温度計がないけど体感18度くらい?なんだか新潟は水風呂の温度計あるところが少ない気がする。割と広いので4人以上広々入れる。

サウナの気持ちよさに前日の寝不足も手伝って休憩中に寝る寸前までいってしまった。。。整いました。

友人Yはまだ水風呂が苦手らしいが、長期スパンでサウナ沼に沈めようと思います。

続きを読む
2

チャンヤ

2022.04.30

1回目の訪問

極楽湯 松崎店

[ 新潟県 ]

水風呂を嫌がる友人Yとサウナまでドライブ。

見附のほっとぴあに行こうとしたが、時間の都合により急遽松崎の極楽湯を攻めることになった。

1セット目
サウナ7分、水風呂30秒、休憩5分

2セット目
サウナ11分、水風呂30秒、休憩10分

GW中はフェアらしく、水風呂の温度が普段より2度低くなっていた。
2年前に来た時は20度だとぬるいな〜とか思っていたが、17.5度くらいになっていたのでそれそれ!ってなった。深さもあってちょうど良く冷えた。フェアが終わっても17度台は続けて欲しい。。

外気浴は壁がL字になっているとこのイスに座ると、良い感じに風が巻いて体を包んでくれる。

風呂上りにアクリのんで、入り口横のガムゲームやって解散。

続きを読む
1

チャンヤ

2022.04.28

1回目の訪問

サウナ:10分 12分 14分
水風呂:30秒 ×3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

サウナに目覚めてからずっと行きたかったじょんのび館に行ってきました。学生時代は前を何回も通ったはずなのに、大人になってから改めて来てみると謎の感動があります。

1セット目
ドライサウナ、水風呂、外気浴
ドライサウナは普通の設定、おそらくサウナと言われて多くの人が想像するものに近い。90度、12分計、板張りの内装、2段。バッチリ汗をかいて水風呂へ。
ここの水風呂は頭まで潜っていいと張り紙がされていて、浸かってみると明らかに水の柔らかさを感じる。すっげー気持ちいい。温度は17〜18度くらい?羽衣できてかなり心地よい。
外気浴は外の休憩イスが利用できる。横の竹林を見ながら自然に圧倒されてととのう。

2セット目
森のサウナに突入。こっちがじょんのび館の本気だった。湿度高めの広めのサ室、3分おきにでるオートロウリュ、ガラス張りで外が見える、セルフロウリュも可能。ドライサウナ以上に滝汗でて全身のデトックスがすすむ。
別の水風呂と休憩スペース(インフィニティチェア)もあり、ドライサウナ付近まで歩いて戻らなくても完結していて動線も良い。

3セット目
森のサウナ
長めに14分。森のサウナ横の水風呂のほうがやや温度が低く感じる。

内風呂、露天風呂も設備が充実していて総じて最高でした。

続きを読む
9

チャンヤ

2022.04.25

1回目の訪問

近所の城山温泉へ。

サウナ室、5人くらいの定員、温度は高め。
水風呂、やや小さめ、温度はわからないけど17度くらい??

休憩スペース、外にチェア2個、中にチェア1個長椅子1個。新緑の山々が望めるのでとても落ち着く。空いていれば中の長椅子に足をかけつつ、チェアに腰かけられる。のびのびできる。浴室内に何もないスペースがあるのはなんでだろう…?昔は何かが置いてあったのかもしれない。

3セットしたところでサウナマット交換アンド常連らしき方々で混んで来たので退散。家から近いところに良い温泉とサウナがあるのは本当に嬉しい。
2階の食事できる部屋は温泉旅館の大部屋っぽい雰囲気があってとてもよい、長居したくなっちゃう。

続きを読む
1

チャンヤ

2022.04.19

1回目の訪問

1セット目
クボンヌさんのアウフグース10分くらい 水風呂1分 休憩15分(インフィニティチェア)

2セット目
サウナ8分 水風呂1分 休憩10分

3セット目
サウナ6分(アロマロウリュ) 水風呂1分 休憩15分

4セット目
サウナ8分 水風呂1分 ぬるめの湯5分 休憩10分

バイク旅行も兼ねて実家まで向かう途中の宿として選びました。
内装キレイでおしゃれでカップルで来たら楽しそうな雰囲気、レストランの武州豚丼うまし、ド平日で空いてるので仮眠スペースも混んでなくてヨシ。

アウフグースの整理券が受付でもらえるので熱波を浴びたい方はそこでもらっておく必要ありです。

クボンヌさんの下から煽ぐタイプの熱波が個人的に新鮮で来て良かった〜とか思ってたら、鶴見のおふろの国直伝の技だそうで、いや家の近所〜!ってなりました。いつも混んでるからユー鶴行っちゃってたけど次はふろ国に行く。

アロマロウリュの時の熱波師が若い女性の方だったのでサ室内の男性陣がややそわそわしててツボ。

サウナ、短めの水風呂、30度くらいのぬる湯の順で浸かるととても気持ちいい羽衣が形成されてトリップ可能。

続きを読む
1

チャンヤ

2022.04.07

1回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:7分11分15分
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

今日は冨士の湯に初挑戦!…と思いきや休業だったのでチャリをこいで近所の矢向湯へ。

サウナ乾き目の103度、蒸気がそんなにないので乳首は焦げない。汗をしっかり出して3セットこなす。サ室は5分の砂時計しかないので体の調子と相談してあったまったタイミングで切り上げる。
水風呂バイブラ込みの19.1度、やや高めの温度だからか1セット目2セット目はうおー冷えるーって感じで、3セットは体が完全に水風呂と同化する心地よさ。温度ほどのぬるさは感じない。きんもちいーい。

サウナは入浴料プラス200円で利用でき、入るときにサウナ用のバスタオルを渡される。サ室入り口にも専用のタオルを使えと張り紙がある。しかしサ室の中にも敷く用のタオルがある。つまりタオルが余る。もらったバスタオルはどこで使えば…?普通に体拭くのに使ったけども。

町の銭湯なのでサウナ利用客は少ない。

近所に良いサウナがあるのはいいことだ😇

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 19.1℃
17

チャンヤ

2022.04.01

1回目の訪問

サウナ:中段6分 中段8分 上段7分
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

およそ1年半ぶりの草加健康センター。
前回来たのは新総理の就任会見だったことを覚えている。

草加駅からの送迎バスに初めてのる。時間前になるとどこからともなく人が集まり、なんでもない駐輪場横の柱に列ができる。不文律が美しい。よそ者は地元のルールに従わなければならない。

サウナは乳首が焦げる温度、温度計が遠かったので何度かは不明。水風呂は15.6度withバイブラ、キンキンに冷える。
休憩イスは頭がもたれられるのですべてをゆだねて整う。

サ飯はトマト酸辣湯麺。思ったよりもすっぱしょっぱ辛いがクセになる味。

また行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.6℃
1

チャンヤ

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 14分 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

退職前の有給消化を有効活用しよう月間ということでユー鶴に引き続き平日サウナ。
ここ志楽の湯は以前住んでいたアパートの近くということもありかつてはよく通ったものでした。

サウナ乾き目の97度、入っているとじんわり汗が出るが、体感は猛烈な温度じゃないためついつい長居してしまう。電子書籍持ち込んで読んでる人を見たことがあるがそれも納得。(モラル的にどうなんだそれは。というか壊れないのか。結局「ここが川崎か」で腹落ちしました。)

水風呂17度(やや水流あり)、サ室真横の石造りの浴槽。手すりがややぐらつくためご注意を。広さは2人入ってぴったり、3人は頑張ればいけるくらいの広さ。個人的にはサ室の温度とバランスがとれているため好きな設定です。


志楽の湯は風情というか雰囲気を生かすためなのか樹脂製の整いイスが置いてありません。お風呂横の木の丸太とか、板とか、大きめの石とかでうまいこと整いスペースを見つける必要があります。

ここで何回か通って見つけた比較的整えそうなスポットをご紹介します。

①露天風呂、湧きだし口向かって左の大きめの石
 寝そべると植えられてる木の枝と葉っぱごしに空が見えます。嗚呼、なんてゆったりとした時間ってなります。足はお湯に浸かることになるので各自調整をしてください。ここは激戦区なのでたいていは誰かがいると思います。

②水風呂と桶風呂間の板
 座面がやや低いので足を投げ出す格好になります。壁にもたれられる。板がやや硬いのでお尻との相性もあるかもしれません。

③内風呂の淵
 露天風呂が見える窓際の淵は結構平なのでだいぶリラックスできる。人が少なかったら試してみてください。混んでたら普通に迷惑なのでやらないでね。

利用者の方々を見ていると各々自分なりのベストスポットを持っているようでした。お試しあれ。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
13

チャンヤ

2022.03.28

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

サウナは98度の熱々、1セット目から玉汗がしっかり出る。
水風呂は13.8~9度くらい、キンキンに冷えるものの、バイブラ式ではないため羽衣ができて心地良い。
1セット目の休憩は柱横の整いイスで、2セット目は外のねそべりスペースでばっちり決まりもうトリップ状態。夜風もちょうどよく鶴見の空に意識が飛んでいくところだった。
久々のサウナ、久々のユー鶴だったけどやっぱりここがホームサウナって感じだ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
9

チャンヤ

2022.01.09

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 9分 11分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大学ラグビー選手権を国立競技場で見てから総武線に乗りそのまま東中野の松本湯へ。

入場規制がかかっていましたが30分ほどで入れました。タオルを番台で受け取りいざサウナ。

サウナ室は96度くらいで湿度高め、めちゃくちゃ汗が出ます。カラカラよりはこういうののほうが好きなんだよな。薄暗くて雰囲気があるのも◎

水風呂はかなり深めで、立って肩まで浸かれるので温度以上に冷える。2セット目以降は身体が慣れるのでもうちょい温度が低いかバイブラがほしいなーと感じた。

入場規制がかかっているおかげか浴室内は混みすぎず、ストレスなくセットをこなせました。サウナと水風呂の温度のバランスも良く近所にあったら通いたい銭湯です。また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
28

チャンヤ

2022.01.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1 10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

キンキンの水風呂!温度計ないですが体感13〜14度くらい?

20時半ころ入ったらガラガラで独り占めできたのも◎

新潟駅万代口出てすぐなのでアクセスも良好です。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
14