チャンヤ

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 14分 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

退職前の有給消化を有効活用しよう月間ということでユー鶴に引き続き平日サウナ。
ここ志楽の湯は以前住んでいたアパートの近くということもありかつてはよく通ったものでした。

サウナ乾き目の97度、入っているとじんわり汗が出るが、体感は猛烈な温度じゃないためついつい長居してしまう。電子書籍持ち込んで読んでる人を見たことがあるがそれも納得。(モラル的にどうなんだそれは。というか壊れないのか。結局「ここが川崎か」で腹落ちしました。)

水風呂17度(やや水流あり)、サ室真横の石造りの浴槽。手すりがややぐらつくためご注意を。広さは2人入ってぴったり、3人は頑張ればいけるくらいの広さ。個人的にはサ室の温度とバランスがとれているため好きな設定です。


志楽の湯は風情というか雰囲気を生かすためなのか樹脂製の整いイスが置いてありません。お風呂横の木の丸太とか、板とか、大きめの石とかでうまいこと整いスペースを見つける必要があります。

ここで何回か通って見つけた比較的整えそうなスポットをご紹介します。

①露天風呂、湧きだし口向かって左の大きめの石
 寝そべると植えられてる木の枝と葉っぱごしに空が見えます。嗚呼、なんてゆったりとした時間ってなります。足はお湯に浸かることになるので各自調整をしてください。ここは激戦区なのでたいていは誰かがいると思います。

②水風呂と桶風呂間の板
 座面がやや低いので足を投げ出す格好になります。壁にもたれられる。板がやや硬いのでお尻との相性もあるかもしれません。

③内風呂の淵
 露天風呂が見える窓際の淵は結構平なのでだいぶリラックスできる。人が少なかったら試してみてください。混んでたら普通に迷惑なのでやらないでね。

利用者の方々を見ていると各々自分なりのベストスポットを持っているようでした。お試しあれ。

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!