絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

吉田B作

2023.05.19

1回目の訪問

鶴見三連星、最後のひとつに訪問

昭和後期から平成初期っぽい調度品や内装、掲示物
くたびれた感じは否めないが、どこか懐かしさも感じてほっとする
スタッフの方も丁寧で感じが良い

サウナ
テレビをはさんで2つの熱源
L字型2段の椅子と向かいにロングシート
そしてその間にまるで棺のようなベンチ
サウナ室のど真ん中に座る御仁はどんな強者なのだろうか

水風呂
入った途端に足先がビリビリしてくる冷たい水風呂
ただし深さは微妙で肩が出る

ぬるい水風呂というか冷たいお風呂といった趣の温泉水風呂に2種類

休憩椅子
浴室内にいくつか
外にもいくつか
コールマンのインフィニティチェアもふたつある

館内には昼時に再放送されるドラマのエンディングのようなイージーリスニングが常に流れている
なんだか遺伝子レベルでホッとするかんじがよかった

続きを読む
19

吉田B作

2023.05.14

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

覚悟はしていたが、サウナキッズどころかホンモノのキッズが浴室内のいたるところではしゃいでいて落ち着かない

湯上がり後の休憩場所では大学生ぐらいのカップルばっかりでこちらも落ち着かない
日曜日の午後は、おじさんがひとりでくるところではない
鶴見川をはさんだ向こうの施設がうらめしい

近くのホームセンターで時間つぶし
ああ、落ち着く

続きを読む
19

吉田B作

2023.05.12

2回目の訪問

館内いたるところにプロレスラーのようなポスターやのぼり
さらにはサウナストーブのメーカーや型が古いけど改造したことをアピールする張り紙など、かなりトンがった施設
でも地元のお爺さんたちも結構来ている
モダナイズされた銭湯という感じか

サウナあがりに、清流鶴見川を眺めながら、ところてんをいただいたけれど、これがなかなかよかった

続きを読む
15

吉田B作

2023.05.09

16回目の訪問

義母を連れての初馬堀

サウナは混んでいたが、整い椅子はすいていた

東京湾を行き交う船を眺めながらの入浴は気に入ってもらえた様子
食堂では、海軍カレーを召し上がり横須賀満喫

ロケーションがいいので、他所の人を連れて行くのに最適

続きを読む
13

吉田B作

2023.04.26

1回目の訪問

チーバくんの鼻にあたる、千葉県は野田市に訪問

常磐道のインターチェンジから、そう遠くないところにある大きな施設

入り口をはじめ館内はなんとなくアジアンリゾートな調度品
だけれども露天のテレビの枠は瓦版風で和風だった

サウナは大きめ3段、L字型の椅子で充分な広さと熱さ
湿度は高くはないけれど、椅子に座る位置で熱さが調整できるのでじっくり長く入ることも可能
残念ながらテレビがあったがサウナ室内はNHKかフジテレビ固定とのこと

そのほかの場所のテレビもそれぞれ放送局の割り当てがあるらしく、壁に張り出された案内に記載されていた

水風呂は大きい
しかも2段階の深さがある
水温はそれほど冷たくないと思うが、何しろ久々のサウナなので悶えながら入った

外気浴スペースには大きな椅子がたくさん
あいにく今日は雨だったので、どのシートにも天然のシャワーが降り注ぐ
しかし一個だけ屋根の下に設置されているものがあった
こりゃええわ

岩盤浴や大きな休憩スペース、漫画と一日ゆっくりするのにはよい施設
今日は余裕がなかったけれど、今度またゆっくり来ようと思った

続きを読む
11

吉田B作

2023.04.05

71回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

娘のお風呂当番をパスして久しぶりのサウナ

心も身体もバランスを崩していたので、ぬるめのシアターサウナでゆっくりと身体をあたためる
ゆっくり目を閉じると、身体中いろいろなところに無駄な力が入っていたことがわかる
1時間ほどかけて身体をほぐしたら、今度は浴室のサウナへ
事前にしっかり温まったので今日は軽めに
休憩中に身体の底から湧き上がってくる多幸感

スッキリとした気持ちになった
帰りは靴がひと回り大きくなったように感じた

続きを読む
17

吉田B作

2023.03.08

70回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

季節の変わり目と花粉症のダブルパンチでなんとなく調子が出ない中、久しぶりのサウナ

暑いサウナに入っても、なんだか背中が寒いような感じ
完全に自律神経失調
お風呂もサウナもいつもより念入りに入ってクタクタ
でもなんだか心地よい疲労

整い椅子に座りながら、出たら何食べようかなとぼーっと考えたり、
インフィニティチェアが空いたのを見つけてひょこひょこと嬉しそうに歩く他のお客さんを眺めたり
身体だけでなく、心もリラックスできた

続きを読む
15

吉田B作

2023.02.17

6回目の訪問

外環道が渋滞して到着まで思いの外時間がかかってしまい、着いた頃にはくたびれてしまった

いつもより長めにバイブラ湯に浸かり、隣の電気風呂のビリビリのおこぼれで肘がビクビクするのを楽しむ

いろいろなお風呂をひととおり楽しんだあといよいよサウナへ

サウナはアチチ
水風呂はキンキン
心地よい落差にズドーン

運良く一番奥の秘密の休憩椅子に座れてご満悦
渋滞の疲れが吹っ飛んだ

最後に草津の湯で締め
おかげでまだ身体から草津の余韻が香っている

続きを読む
28

吉田B作

2023.02.15

15回目の訪問

セカンドホームサウナなのに、入場料金にタオルレンタル料が含まれているということすら忘れていたくらい久しぶりの訪問

サウナも久しぶりなので、とても塩辛い汗が出る

サウナ室内は暑過ぎず、水風呂も冷た過ぎずのマイルド長時間のんびり設定で久々の身体に優しい

と思いきや、外気浴スペースは常に一定の方向から冷たい強風が吹き付けるスパルタなコンディション

整い椅子なんてもってのほか

早く上がれ、通路をのんびり歩くな、わしゃ、一刻も早く湯船に浸かりたいんじゃ!
と一瞬、殺気だってしまった

湯船に浸かっても、頭は吹きっさらしなので髪の毛がキンキンに冷えていく
流石に凍るまでは行かなかったが、体感温度は北海道にも負けてなかったと思う

続きを読む
20

吉田B作

2023.01.18

69回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

靴箱に靴をいれようとして、なんだかぽつんとひとつだけ空いているのを見つけて近づいてみたら「567」番だった
現代の忌み数だね

年末以来の久しぶりのサウナ
なんだかサウナは熱く感じたし、水風呂はより冷たく感じた
流れる汗はしょっぱい

やっぱり間をあんまりあけるといけませんね

続きを読む
18

吉田B作

2022.12.21

68回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナシアターに入ったら、ちょうどヨガが始まるタイミングだった

せっかくなので参加させてもらう

先生の涼やかなよく通る声に反応して、
ぎこちない身体は、ギシギシと軋みをあげながら、パペットになる

伸びる筋、にじむ汗
蒸気した頬に冷たい雫がつたう

心地よく疲労した身体に、紙コップいっぱいの水がしみる

心なしか伸びた背筋が誇らしい

続きを読む
16

吉田B作

2022.12.11

1回目の訪問

施設全体がこぢんまりとしているせいか、
多少の人数でも待ったり譲ったりが必要

サウナ室内セッティングは温度は高くはないが、意外にも湿度があるのか汗が結構出る

水風呂は外に雨樋の受け口みたいな桶と、屋内にぬるいお湯みたいのがある
ぬるいお湯みたいのは背中に暖かいお湯が流れてきて、浴槽内で温度が異なる
これが案外心地よい
もう少し広かったらずっと入っていられるのに

休憩スペースは外にあるけれど、小さな露天風呂を監視するような位置にあるので、
露天風呂入っている人がいると座るのに気がひける

公共施設という性質上か、広く市民を受け入れている
そのせいか、子供と入れ墨の人が共存していて、いろいろな意味で落ち着かない
今度、人が少ないタイミングで改めて訪ねてみたい

続きを読む
18

吉田B作

2022.11.16

67回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

上手なアウフグースは、
タオルを振った瞬間
サウナ室内に衝撃波が走り、耳のあたりがボワっとする

新幹線がトンネルに入った瞬間に感じるあれとおんなじ

そんなアウフグースを気軽に体験できるのはとても幸せ

上手な彼がロッカー室内で作業をしている背中をみて、
「ありがとう」と心のなかで感謝している

続きを読む
11

吉田B作

2022.11.15

4回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

平日の昼間なのにサウナ室内がいっぱいだった

みんなサウナに入りにきているのね

何度か入れなかったので、真っ黒いお湯で半身浴

江ノ島を背景に、SUPが波間をたゆたうのを眺めていたら眠たくなって寝てしまった

続きを読む
15

吉田B作

2022.10.26

66回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ポイントが今度からスカイスパ独自のアプリでの管理になるそうな

ついでに同じアプリで回数券(今はカード)や各種サービス券も管理できるといいなあ
そうしたらお財布出したりしなくていい

ここに書いても仕方がないけど

続きを読む
29

吉田B作

2022.10.18

1回目の訪問

#サウナ
3段の椅子
テレビを挟んで両側にストーブが一基ずつ
片方はオートロウリュウ機能付き
もう片方はmetosと書いてあるけれど、いままでに見たことのない細さ
真ん中のテレビの内容にどうしても意識が持っていかれる

#水風呂
17度ほどの優しい水温
深さも広さもあるけれど、レイアウトの関係か3人が定員かな

#休憩スペース
内風呂がほとんどないので、休憩椅子もほとんどが外
座り湯が最も休憩に適しているけれど、なぜか頭を載せるところが堅い、冷たい、尖っているでおさまりが悪い
自分の頭の置き所に困る

京王高尾山口駅前にあるので高尾山の登山客の利用を見込んでいるのだろう

浴室内には、既設のもの、追加のものあわせて多種多様な注意書きがあった
不特定多数の利用者がいる施設管理の難しさをまざまざとみせられた感じだったが、
今回は運良く嫌な思いはしなかった

続きを読む
22

吉田B作

2022.10.12

1回目の訪問

#サウナ
3段でくの字型に配置された椅子
わりと広くて10人以上はストレスなく座れる
テレビはないが、和食屋の店内のようなBGMが流れている
温度計は90度台を示していてしっかりと熱い
ときおりししおどしのようなオートロウリュウの仕組みが作動するせいか湿度もそこそこ高い
思いがけず実力派なサウナだった

#水風呂
プールの半身消毒用槽のような雰囲気の水風呂
温度計はないけれど、そこそこ冷たくて、深くていい水風呂

#休憩スペース
屋内に椅子がいくつか
外気浴スペースにプール用のベンチが3つ
外気浴スペースからはさっき車を停めた駐車場がよく見える
ということは駐車場からもよく見えるのかな?

日に日に秋が深まる今日この頃、
信州はその速度がいっそう早い
諏訪湖を渡る冷たい風が、火照った身体を優しく撫でる
さあサウナ本格シーズンの到来です

続きを読む
20

吉田B作

2022.10.07

2回目の訪問

春日部という地名はかつて粕壁と書いたらしい
春日部の方が綺麗でいいね

だいぶ前に来たけれど、いろんなサウナに行きすぎてすっかりどんなサウナか忘れていた

休憩椅子が中にも外にもたくさんあってよかった

が、急に来た寒波のせいで、休憩中に伸ばした足がピリピリするぐらい寒い!北海道みたい!

続きを読む
14

吉田B作

2022.10.05

65回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

無事に回数券を割引キャンペーン価格で買えた

なんだか疲れていたのか、サウナ室内でも、休憩椅子でも、寝てしまった

もちろん出た後の休憩室でも寝てしまった

身体が緊張して、隠していた疲れみたいなものが、サウナにゆっくり入ると外に出てくるのかな
ぐったりはするけれど、なんとなく心地よい疲れな気がする

続きを読む
22

吉田B作

2022.09.30

2回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

忍野での釣りの後に立ち寄る
渓流のシーズンは今日で終わりだけれども、サウナのシーズンはこれから…かな

サウナ室内にひと席だけ、もたれかかって座れる椅子がある
他のサウナには、ありそうでない珍しい設備
これがなんとも心地よい

外気浴スペースは広々
以前来た時にはテントサウナがあったけれども、今回はなかった
ふたつだけある、長座できる椅子がよい

なんだかサウナーになってから、やたらと椅子にこだわりだしたような気がする

続きを読む
23