2019.04.11 登録
[ 神奈川県 ]
回数券がなくなった
来月頭から割引回数券販売との告知があった
このタイミングで回数券を買うのは損だ
どうしようかと悩んでいたら、お誕生月の抽選で招待券が当たった
運が向いてきたのか
回数券は来月になったら買います
軽い気持ちでカツ丼頼んだら、お肉は柔らかくて分厚いし、味付けはとても上品だしで、一般的な温浴施設の食事のレベルを凌駕していた
お腹いっぱいになったら眠くなって休憩室で寝てしまった
ああ、なんて幸せな夜なんだろう
[ 長野県 ]
なんとなく、軽井沢には年に1回は訪れたいし、
トンボの湯にも立ち寄りたい
出会ってから数年、幸いにして、毎年実現出来ていることが嬉しい
平日昼間にも関わらず、いままでお世話になったなかで一番混んでいた
それでもスタッフの方が常に巡回していて施設は綺麗だし、サウナ内でのみんなのマナーはいいし、水風呂も冷たい
他の施設とは一線を画す、独特な雰囲気がやっぱり素敵
手前のレストランで地ビールを飲みたいなといつも思うのだけれども、車でくるので毎度かなわず
今度はホテルに泊まりに来たいな
そうしたら夜空を見ながらお風呂に入れるし、ビールも楽しめる
[ 長野県 ]
父祖の地、東御にて初サウナ
お風呂だけでなく農産物を売るお店やお土産物屋さん、
2階にはこの地で発展しつつあるワイン文化やワイナリーの紹介施設があって、試飲コーナーまである
サウナも水風呂もマイルド設定で大変優しい
露天スペースからは千曲川を中心にした河岸段丘が見下ろせる
最後に露天風呂につかり
風に揺れる水面にたゆたう
生き返るなあ
[ 栃木県 ]
#サウナ
関東最大級のサウナとの触れ込み
またまたー
と思ったら、たしかに大きかった
入って正面にテレビ
その両サイドにストーブが1台ずつ
入り口脇にストーン式も1台設置されている
向かい合うように、椅子が配置されている2列になっていて、前列は高温設定席とされている
テレビを中心に鶴翼の陣のように利用者が配置される設計
#水風呂
ぬるいのと冷たいのが2段になっている
こんなレイアウトの水風呂は初めてみた
奥の冷たい水風呂は、中腰で肩まで浸かる深さ
#休憩スペース
屋内と屋外に何箇所かある
白眉は屋内の温水プール(この施設ではプーロと言う)の飛び込み台の位置に配置された椅子
プーロで無心になって行ったり来たりする、人間イルカを見下ろしながらのんびりできる
焼肉屋みたいな名前の施設だけあって、館内に本当に焼肉屋があった
入浴後は贅沢に一人焼肉
サガリなんていう希少部位もメニューにあって実にちゃんとした焼肉屋さんだった
[ 神奈川県 ]
浴室から出たあと、火照る身体を冷ますため、15階の涼しい部屋で休むことにした
部屋に入るとスタッフの方が見事なタオルさばきを披露している
冷たいアウフグースとは洒落ている
おかげさまで気持ち良く汗がひき、そのあとの予定も捗りました
ありがとうございました
[ 神奈川県 ]
サウナ室から見える建設中の建物にいつのまにかK-ARENA の看板が架けられていた
お陰で米軍の埠頭が半分しか見えなくなった
ここでいろいろな変わった形の船を眺めるのが好きだったのにな
食堂では長崎ちゃんぽんをいただいた
ポスターによると佐世保のサウナサン監修とのこと
佐世保の軍港にもいつか行ってみたいな
もちろんサウナサンにも
[ 静岡県 ]
富士登山の帰り、汗を流すために立ち寄る
入り口で御殿場市の観光交流課の方から市内への観光に関する調査協力を依頼された
御殿場市内ってサウナが多いですよねとアピールしておいた
人を待たせていたので急いで入ったのでまた今度ゆっくり来たい
水風呂がいいタイルで深くてなんとなくちょうどいい大きさで気に入った
外気浴スペースも気持ちよかった
露天風呂につかると、おりしも降り出した雨が植え込みの変わった紫陽花を揺らした
[ 神奈川県 ]
久しぶりのホームサウナ
改装(改修?)を経てちょっとだけ変わっていた
一番気になったのは、炭酸泉の説明書きから「ジーコジャパン」の文言が消えたこと
そうだよね
ジーコジャパンなんて言っても、もうピンとこないよね
[ 神奈川県 ]
先月は毎日のようにサウナに行っていたのに、今月になってからなかなか行けず
約ひと月ぶりのサウナ
今日も偶然いつもと同じ浴室だった
もう片方にも入ってみたい
久しぶりのサウナのせいか、一回きりでも充分にキタ
外気浴スペースで休憩椅子に座ったら、身体がまるで濡れた手拭いのようにピターっと椅子に貼りついた
それだけグターッとなった
あんまり頻繁にサウナに行くとイケナイのかな?(苦笑)
[ 熊本県 ]
今回の旅行の締めは熊本サウナの金字塔、湯らっくす
旅行って結構疲れるけれど、今回は快適だった
それも毎日サウナに入り、ルーチンを経て、
毎回リセットしていたからかな
やっぱりここのメディテーションサウナが好き
暗くって、今日はなんだか甘くて深い香りがした
ミストサウナにも入ってみた
入った途端真っ暗で何も見えなかった
ミストサウナのわりには高い温度
やっぱりこれ熊本の特徴なのかな
空港まで車で30分強
明日からの日常に戻る前
最後のちょっとした悪あがき
[ 熊本県 ]
島原からフェリーで天草に上陸
雨の中車を走らせ、色褪せた看板を見落として、行ったり来たりしながら到着
入ったのは森の湯
#サウナ
金魚鉢のようにガラス張りで明るいサウナ室
2段の椅子と1段の椅子が向かい合う英国議会方式
テレビの脇にはガス式ストーブ
温度計は80度ちょっと
#水風呂
深くて長い
たっぷりとしている
水温はそこまで冷たくない
#休憩スペース
露天スペースに椅子がいくつか並んでいる
けれどもおりからの雨でまるでスカイスパのジャングル休憩椅子のよう
露天風呂の奥に階段があった
階段の脇の崖には小さな穴がいくつもあった
物陰が動くのでなんだろうと思ったら、カニが出入りしていた
降りてみると、ウッドデッキにいくつかの壺湯
そして休憩椅子が2つあった
座ってみると青紅葉の間から海が見えた
最後に壺湯に入ってみた
ジャングルの壺湯から海を覗くと、
なんだか南方の島で行き交う船を監視する兵隊さんの気分になった
男
[ 長崎県 ]
九州の軽井沢と呼ばれる高地の(本当かどうか知らないが、ロープウェイ内の放送で言っていた)
山上湖のほとりにあるホテルのお風呂
いまは宿泊客のみ利用可能で、立ち寄り湯は利用不可とのこと
#サウナ
足跡がすぐに乾くカラカラ系
高めの2段の椅子
ボナサウナなのでストーブは見えない
室内の温度計は100度を優に超えている
テレビも音楽もなく、外の水が流れる音だけが室内に響いている
#水風呂
ない
サウナ室のすぐ外にかけ水がある
サウナ室内で聴こえていた音はこれだったのか
#休憩スペース
外風呂にひとつだけなぜか会議室用の椅子がおいてある
ほんとに会議室用の椅子
座面にクッションがあって意外に座りやすい
静かな湖面に水鳥が戯れている
涼しい
ここは本当に九州なのか?
[ 神奈川県 ]
いつもなら、サウナの後は揚げ物とビール!という組み合わせで楽しんでいるけれども、
今日は健康的にサウナ&マッサージの組み合わせで寛いでみた
この熱いのに耐えたら、ふくらはぎを揉んでもらうんだ
この冷たいの耐えたら、頭皮をほぐしてもらうんだ
いつになく解放された気分になった
ちょっと贅沢だけど、たまにはいいね
[ 千葉県 ]
キャンプの帰りにすっかり焚き火臭くなった頭で寄った
山が見えない、平らな土地に建った広々とした施設
#サウナ
2段のL字型椅子
ストーン式と遠赤外線式の2種類のストーブがある
大きな音のテレビ
オープンしたてで温度が少し低かったが、徐々に本調子になる
#水風呂
水はそれほど冷たくはなかったが、深さがあった
#休憩スペース
露天スペースに2種類の椅子
一方は背もたれの角度が、もう一方に比べて倒れている
これがとても心地よい
寝湯に転がるのもあり
5月というのに、ジリジリと焼けるような日差し
サウナから出ても、対応の遠火であぶられる
全体的に大きくて清潔な施設
基本料金にタオルや館内着が含まれているのも好印象
[ 神奈川県 ]
シアターサウナはお寺の匂いがした
今日は座禅イベントがあったようなのでその名残りか
浴室サウナは凄まじい熱さだった
直前のアウフグースイベントの名残りのようだった
なんとなく賑わいが戻ってきた感じがした
[ 山梨県 ]
中央道の本線から外れて、本当に寄り道して行くようなところにある
水風呂の中は珍しい3段
ちゃんと座って肩まで浸かる親切設計
外の休憩椅子がちょうど埋まっていたので、ためしに畳の上に転がってみた
こりゃいいわ
椅子なんていらないんじゃなかろうか
全身にくまなく血がめぐる
[ 東京都 ]
こざっぱりとして綺麗な施設
それもそのはず、常にスタッフが巡回していて施設を綺麗に整えてくれている
#サウナ
明るくて大きい
扉入ると正面にストーブ
右側にテレビ
L字型2段の椅子は外でマットを借りて座るタイプ
タオルも敷かれている
たまにスタッフの人がロウリュウしてくれるみたい
スチームサウナは全面タイル張り
結構な高温
最近高温スチームサウナが好き
#水風呂
広くて大きい
人がいなければ大の字になったりできる
#休憩スペース
浴室内に椅子がいくつか
サウナに入る時に借りたマットを敷いて座ると良いかも
思いがけずに良い施設に出会えた
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。