2021.01.26 登録
[ 北海道 ]
体調:残業地獄と人間関係で心身死亡
天気:まじヤバい低気圧
入浴時間:13:20~17:00
①セット目:
高温サウナ12分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
②セット目:
テルマーレ13分
高温サウナ11分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
③セット目:
高温サウナ9分
水風呂1分
室内チェア休憩7分
④セット目:
テルマーレ5分
高温サウナ10分
水風呂1分
室内チェア休憩10分
合計4セット!
【サウナーたちと共にととのう】
2月の成績が部署内1位を獲得し浮かれていたのも束の間、ここ数年悩んだことのなかった職場の人間関係でトラブルが発生。メンタルがどん底だった。
何もしたくない。風呂に行く気力もない…そこでもう一人の自分が叫ぶ。そういう時こそサウナだろ!
…ということで、しょんぼりしながら荷造りしいざ向かうはつきさむ温泉。本当は新規開拓したかった望月湯や月見湯などの銭湯、なんと軒並み火曜が休み。おまけに地獄のような低気圧で大荒れ吹雪。交通機関をハシゴして遠出も厳しいな…とバス一本で行けるもうひとつのホームサウナへ!
今日は時間を気にせず入ると決める。ここ最近サウナ前の下茹で(湯船であったまる行程)抜きで済ませることが増えていた。今回はゆっくり浸かろう!じっくり茹でては蒸し器へ。火が通りに通ったところで11℃の冷水にぶち込まれる。食材にでもなったかのように、その流れをひたすら繰り返す。
今回はテルマーレも多めに。ミストサウナは呼吸の度に、汚れた肺が安らぎの空気に入れ替わるイメージ。深呼吸しながら瞑想。そして高温サウナで心の淀みをひたすら流す。いつもより汗が出る!
見ると今日はサウナーが多い!水風呂混雑や休憩椅子埋まるの初めて見た。この名も知らぬサウナーたちへ勝手に感じる連帯感、好きなんですよね。
ネガティブが滴り出ていくのを感じつつ、私はもう何度見たか分からないサ道のシーンを想起し続けた。
クライアントにやられて銭湯に逃げ込んだ中ちゃんさん。
大好きなサウナに入れないまま接待を頑張った偶然さん。
マルシンスパの小さなサ室で「石にかじりついてでも会社を辞めない」「馬鹿野郎!」と涙を流したツルピカさん。
そして、サ室でじっと何かに耐えるように汗を流す見知らぬサウナーたち。みんな、こうやって生きてるんだよね。何があっても。2月のサ道スペシャル皆さん見ました?熱いサウナの後は水風呂が待っている、ですね!!
サ飯は入浴セットの天寿司!火曜日、「入浴セットで」の合言葉を言うのも慣れたもの。
次は望月湯か月見湯、もしくは花ゆづきに行くぞ!
[ 北海道 ]
体調:仕事疲れで死亡
天気:いい天気~!
入浴時間:13:20~16:30
①セット目:
高温サウナ7分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
②セット目:
高温サウナ(オートロウリュ)12分
水風呂1分
外気浴5分
③セット目:
高温サウナ10分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
④セット目:
高温サウナ(オートロウリュ)12分
水風呂1分
室内チェア休憩10分
⑤セット目:
高温サウナ17分
水風呂50秒
室内チェア休憩7分
合計5セット!
【山奥のロウリュでととのう(※そんなに山奥ではない)】
午前に札駅近くで通院をさくっと済ませる。せっかく仕事以外で札駅に来たからには、札駅起点に行けるサウナにしよう!出来れば遠出!
そしてそそくさと激混みのバスへ。今日は絶対ここに行くって決めていた小金湯のある南区へ!マジで山だらけ!小金湯に近づくほど山しかなくなる!怖くなってきた…そして降りたバス停、てっきり道路沿いにわかりやすく佇んでるのかと思った小金湯が見当たらない。え?この道入って山行くの??登山初心者だが?(※5分で着きました)
無事到着しさっそく体を清めお風呂へ。全体的にお湯が熱い!温泉だから?!最高!露天へ行く!もっと最高~!!外への開放感半端ない!!特につぼ湯と来たら1人ぽつんと青空の下にいるみたいで…自然の一部になったみたいだ…お湯の熱さと外気の冴える冷たさ、体は温めたいけど頭は冷やしておきたいサウナ前の下茹でに最適でした。
そしてやっとサウナ。狭い!詰めに詰めて8人が限度か?!下の段は全然熱くない。上に行ってもちょっと物足りない。控えめな汗によぎる(ととのえるかな…)という不安。そこで目に入ったのがオートロウリュのスケジュール!やば!あと10分で始まるじゃん!!1セット目を短くして、いざ2セット目でロウリュの世界へ!
ウワ~!!熱い!!汗すごい~!!ぶっちゃけオートロウリュレベルでは絢ほのかより汗出た。水がサウナストーンにかかる光景や音を間近で聴けるのも、熱気が感じやすいのも狭いサ室ならではという感じ。
水風呂も深めだ…サウナー想い…ただ水風呂めっちゃ入ってるの私ともう1人くらいだった。もったいない!キンキンで気持ちいいぞ!
外気浴のテンションもすごい!ただ寒い!氷点下の空の下、足が冷えてしまい休憩は室内椅子で。その分外気と景色は露天風呂に浸かって楽しみました。思ってたより内風呂や洗い場が狭かったけど、大満足!
サ飯は天丼とミニそば。エビ三本もおるやんけ!だいたい食事処の天丼ってかぼちゃと芋でごまかすよね?(同意を求めるのはやめなさい!)
[ 北海道 ]
体調:大労働で死ぬ
天気:たぶん晴れ!
入浴時間:23:20~1:30
①セット目:
高温サウナ9分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
②セット目:
高温サウナ9分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
③セット目:
高温サウナ14分
水風呂1分
室内チェア休憩8分
合計3セット
【予期せぬトラブルでととのう?】
祝日、稼ぎ時弊社。満身創痍で帰宅。
明日も仕事だ…労働は悪…はよ手洗って皿も洗って…とブツブツ言いながら自宅の蛇口をひねり、異変に気づく。
水 が 出 な い
なんで~?!
どう見ても凍結じゃない。管理会社からも「1週間とか家空けない限り凍結なんてしませんよハハハ」と言われていたし、事実正月に1週間不在にしてても凍結しなかった。それがたった1日、10時間程度家を空けてただけで凍るか?
緊急窓口に電話しても凍結の一点張り。部屋をあっためろと言われるだけ。
明日も仕事だし風呂に入らなければ人権がない。トイレすら流せぬ家で過ごすのは辛い。
ストーブはわざと消して一目散に家を出る。だって絶対凍結じゃないもんね!
向かった先は絢ほのか。まさかこんなきっかけでととのいに行くなんて思ってないよ!
日付が変わる手前の絢ほのか、お風呂は混んでいたけどサウナは誰も使ってない。貸切である。毎回これがいいよママ~!
明日も早起きだし3セットのみ。疲れがやばくていつもより長くサウナに入ってられなかった。
しかしととのいは、水のトラブルで困り果てている精神にも等しくやってくるのである。ありがとうサウナ。地球に生まれてよかった~!
露天風呂も最高だった。夜の高濃度炭酸泉、ずっといられる。これ着て仕事行きたい(?)
食事処が閉まる時間だったのでコンビニでご飯を買って向かったが、飲食物持込禁止なの失念してました…晩ご飯がMATCH一本。深夜2時の絢ほのかは静まり返っていて、椅子に座っていても何となく背徳感がありましたね。
そのまま1晩を明かす。初めてのスーパー銭湯宿泊である。意外といけるな。熟睡は出来ないが…。
朝ごはんに洋食セット食べたけど写真撮り忘れました。ふわとろオムレツと焼き立てトースト、ぷりぷりウインナー!
そして自宅に帰ったらなんと、水道出るようになっていた!
管理会社に連絡し水の止まり方や出方を改めて説明するとやはり「それは凍結してる時の様子ではないですね…」とのこと。だから言っとるやんけ~!
原因も解決した理由も不明なままである。
まあ初めての夜サウナを体験できたのでよしとします。ととのえば全部どうでもいいもんな!
[ 北海道 ]
体調:昨日のサ活で心地よい疲れ
天気:あられ時々めっちゃ晴れ!
入浴時間:10:10~15:55
①セット目:
高濃度炭酸泉5分
寝湯2分
高温サウナ11分
水風呂1分20秒
外気浴5分
②セット目:
音波の湯3分
寝湯1分
高温サウナ12分
水風呂1分
外気浴5分
③セット目:
高濃度炭酸泉7分
スチームサウナ12分
高温サウナ7分
水風呂1分
外気浴5
室内チェア休憩5分
④セット目:
スチームサウナ(時間不明、かなり長め)
水風呂1分
室内チェア休憩5分
⑤セット目:
高温サウナ12分
水風呂1分20秒
室内チェア休憩5分
⑥セット目:
絹の湯3分
寝湯3分
高温サウナ10分
水風呂1分
外気浴5分
⑦セット目:
高濃度炭酸泉10分
高温サウナ13分
水風呂50秒
室内チェア休憩10分
合計:7セット(ついやりすぎた)
【スチームサウナでととのう】
2日連続サ活!ホームサウナ・絢ほのかへ。
2セット目の高温サウナで、私の足元のサウナマットを奪い取る「妖怪マット独占おばさん」に遭遇。
お前~!オートロウリュ中じゃなくて良かったな!ロッキーのテーマ流れてたらスタローンになった私の拳がお前のサウナマット引きちぎってたぞ!
むかっ腹立った気持ちをドライサウナに置いてきてしまったことから、スチームサウナをメニューに急遽組み込む。
高温サウナは「これを抜けたら天国が待っている…!」という追い込み感がM的な気持ちよさなのですが、スチームサウナってずっと気持ちいい。吸い込む蒸気、まるで森林浴でもしてる気分!
初めて塩を擦り込んだら肌ツルツルになって笑ってしまった。脛が光を反射してるんだが?なお右の乳首に塩がしみて痛かったです。
緩やかにリラックス…と思ってたら轟音と共になんと、追いスチームが来た!そっか定期的にこうやって蒸されるんだね?!こりゃ熱い!スチームサウナの真骨頂を見た…
高温サウナを経て水風呂休憩、手足にあまみが出てぽっかぽか。そして久しぶりの外気浴。なんかボーナスタイムみたいにいきなりあられが降ってくるから笑ってしまう。爆弾低気圧の名残…そんな中時折めちゃめちゃ晴れるんですよね。なぜか私が外気浴する時に限って曇っちゃうんですけど…それにしてもやっぱり、外気浴って心がととのう~!!
なおドライサウナの熱気でも右乳首が痛い。右乳首、なんかあった?
サ飯は冷麺にミニ天丼セット!三時のおやつは恒例・マイボトルに詰めた自作オロポでした。
はー帰りたくなかったな~!
[ 北海道 ]
体調:連休2日目で割と元気!
天気:暴風雪警報かと思いきや穏やかな曇り空
入浴時間:10:20~14:40
①セット目:
寝湯2分
檜風呂3分
ドライサウナ12分
水風呂1分半
室内チェア休憩5分
②セット目:
寝湯3分
檜風呂3分
ドライサウナ13分
水風呂1分半
室内チェア休憩5分
③セット目:
寝湯1分
檜風呂5分
ドライサウナ11分
水風呂1分20秒
室内チェア休憩5分
④セット目:
ドライサウナ12分
水風呂1分
室内チェア休憩5分
⑤セット目:
ドライサウナ15分
水風呂1分10秒
室内チェア休憩8分
合計:5セット
【11℃が恋しすぎてととのう】
なんと昨日から4連休!仕事柄平日にしか休みが取れないことを嘆くこともあったけど、サ活を始めてからは土日より混まない平日サ活を楽しめることに気づいて(弊社天才…)と掌を返しました。
さて今日はどこでサ活する!?夕方から部屋の掃除をしたいから漫画天国長居前提の絢ほのかではなく、サ活を始めてから2度目の来訪になるつきさむ温泉へ。水曜は10~12時の間の入場者に限り料金が約200円引!
今日はより「ととのう」とは何なのか追求するため試行錯誤。水風呂の時間を増やし、サウナ前の湯船時間を短くし、あえて時間ではなく体が「もう無理」と叫ぶ手前を目安としてサウナで蒸されてみたり。
1セット目の水風呂を1分半にしてみたら、いつもより足先がポカポカする!2セット目以降ポカポカが落ち着いてきたので少しずつ水風呂の時間を削りつつキンキンに冷えさせてもらう。
この11℃の水風呂に慣れてしまうと、もう20℃付近の水風呂はお湯だな~!BIG LOVE…と言いつつ、つきさむ温泉に備えられた水風呂2種、そのもう片方は19℃近くあるものの泉質が違うのでこれはこれで気持ちいいんですよね…肌触りがとろとろやわやわで、例えるなら…フルーチェの中にぶち込まれたような……小さな頃おやつに出てきたあの味を思い出し、水風呂で込み上げる涙を抑える。泣くなや!
サウナはいつもより混んでてたまに満席になるんだけど、プロサウナーも多かったのか皆なかなか出ない。謎の連帯感から私も時々踏ん張って長湯ならぬ長サウナしてしまった。サ活のためにサウナハットを買ったけど、サウナハット被ってる人は誰もいませんでしたね。今日の主役は我!(?)
サ飯は唐揚げ膳。エビチリセットと迷ってしまった…今日も穏やかな高揚感と共にサ活終了。自律神経があるべき形に戻った感。しかし掃除のやる気は出ねえ!明日は絢ほのか行くぞ~!
女
[ 北海道 ]
体調:残業地獄からのカラオケで死にかけ
天気:晴れ時々雪!外気浴日和!
入浴時間:11:00~15:00
①セット目:
檜風呂7分
ドライサウナ12分
水風呂1分
外気浴3分+室内チェア休憩5分
②セット目:
檜風呂10分
ドライサウナ11分
水風呂1分
室内チェア休憩10分
③セット目:
テルマーレ3分
源泉かけ流し温泉5分&檜風呂3分&寝湯3分
ドライサウナ12分
水風呂65秒
室内チェア休憩10分
④セット目:
ドライサウナ18分
水風呂65秒
室内チェア休憩10分
合計:4セット
【11℃の水風呂でととのう】
ホームサウナを絢ほのかにしておきながら、実はつきさむ温泉の方が何回も来ている。7年前に札幌へ単身引越してきてからというものの、金欠な中数ヶ月に一回のご褒美として選んだのがここ。サウナの素晴らしさを知らずぬまま7年間、たまの贅沢として風呂に入っていた。
最近絢ほのかでシルベスタースタローンになることを覚えた私は、本日つきさむ温泉で長州力になった。
「入ってみな、飛ぶぞ」
それが11℃のキンキンな水風呂!
まずは高温サウナで全身を蒸す。入室時82℃だった温度計は変動が激しく、みるみるうちに90℃。心臓が限界まで脈打ち、脳みそが浮き始めたところで飛び出す。そしていざ、ハードコアな水風呂へ。
15℃の水温に甘やかされてきた五臓六腑が、まるで北の大地の海に落ちたかのように縮み上がる。つめてェーーー!!!!!温度の羽衣が壊れた時の刺さる感じ!ふわふわしてるのにどこか冴えてる!気持ちいい~!
入り続けたい気持ちを抑え、冷え性な己を考え1分で脱出。体を拭いて、すぐ露天へ。
薄雲が流れる高い青空!吹き抜ける冷たい風!露天スペースにととのい椅子がないのが非常に残念だけど、露天に足だけ浸かり仁王出しで天を仰いだ。
そしてやってきた、今までとは段違いのととのい……
こんなすごいことある?!?!
2度目のルーティンは室内のととのい椅子で。さっきよりもさらにすごいととのいが来た~!!!完全に飛びました。世界が下から上に向かって回る。天井を仰ぐほど身体に羽が生える。これで法に触れねえのがおかしいや!!
こんなヤバイものを7年も知らなかったの、どうしようもないバカです(大反省…)もう15℃の水風呂に戻れないかもしれない…
ご飯は平日限定入浴セットで選んだ中華セット。火曜日はさらに200円引!
ホームサウナもうひとつ設定できるなら絶対ここにする。後は外にととのい椅子置いてくれれば最高なのに!(2回目)
女
[ 北海道 ]
体調:残業続きで疲労気味
天気:暴風雪警報!
入浴時間:13:00~15:50
①セット目:
絢の湯&音波の湯&寝湯7分
ドライサウナ10分
水風呂1分
外気浴5分
②セット目:
音波の湯5分
ドライサウナ8分(オートロウリュ有)
水風呂1分
外気浴5分
③セット目:
寝湯10分
ドライサウナ10分
水風呂50秒
外気浴5分
④セット目:
寝湯5分
ドライサウナ10分
水風呂1分
室内ベンチ7分+外気浴5分
合計:4セット
本当は西岡のたまゆらの灯に行こうと思っていましたが、病院が思ってた以上に爆速で終わったので予定を変更して2度目の絢ほのかへ!(絢ほのか、一日ゆっくりするぞ!と決めた時に来たいので…)
暴風雪で露天スペースのととのい椅子が雪まみれ。なのでメインは露天の高濃度炭酸泉スペース(屋根付き)內のととのい椅子or高濃度炭酸泉に足のみ浸かって休憩が多め。吹いては止む吹雪のおかげで湯けむりがすごかった。やっぱり空眺めて整いたい!!
いつもドライサウナ2段目にしているが、3段目メインにすると12分耐えられない。けど水風呂後のととのい感はすごい。ロウリュは3段目で浴びると足先と乳首が暑すぎるのでタオルでカバーするかロウリュ中のみ2段目に下がる方がいいなと思いました。まじで乳首熱い。特に右乳首。いやこれ私の乳首が弱いのか???
露天風呂は暴風雪のせいかいつも以上に草やゴミが浮きがちで、かけず小僧ならぬかけずおばあちゃんたちが多いのか内風呂にまで浮いていた…悲しい…
自分は下半身が冷え症なのでサウナ前に入浴をする方がととのいやすいなと気づいた日。
絢ほのかは食事処でオロポを飲めますが節約のためマイボトルに自作して行きました。渇いた体に沁みる!!
ご飯はカレーと悩んだ末にチキンカツ定食、そして揚げたインカのめざめ。今日も最高に充実した一日。
やはり館内着のある入浴施設は休日スイッチが入っていいな!
明日からの残業地獄もととのいパワーで何とか乗り切ります!(弊社燃えろ!!!!!!!)
[ 北海道 ]
①セット目:
ミストサウナ5分→ドライサウナ8分
水風呂1分
外気浴7分
②セット目:
ドライサウナ12分
水風呂1分
外気浴5分
③セット目:
ミストサウナ5分→ドライサウナ12分
水風呂50秒
外気浴5分
④セット目:
寝湯(39℃)5分→絢の湯5分(42℃)→ドライサウナ12分
水風呂1分
外気浴5分
合計:4セット
一言:
北海道民が立派な道産子として認められるための儀式。
ヒグマを素手で倒す。
カニをカニスプーンなしで分解する。
そして、絢ほのかで“ととのう”。
一族より言い伝えられて育ったおひとり様女、ついに念願であった彼の地に上陸しました。(一部フィクションです)
サウナ初心者、最近「サ道」の履修により得た覚えたての言葉「ロウリュ」を味わうべく、サウナにオートロウリュ搭載の絢ほのかには絶対に行きたいと思っていました。
いざ、高鳴る胸を宥めつつ3段がけの段差の1番上へ。じっと汗を流しながら待っていると、女性のアナウンス音声とともに音楽が流れてきます。これがまさかの
……ロッキーのテーマじゃん……………
己の天パがサウナの熱によりくるくるチリチリになっていくほど思う。
アレェ~?!?!我、シルベスタースタローンだったんか??????(気づき)
最上段で浴びる熱波は最高に熱い。あまりに熱く乳首が痛くなった。マジです。思わずタオルで覆いました。乳首隠して股隠さず……
水風呂は15℃。深さも広さもちょうど良い!サウナの呼吸・壱ノ型 水風呂をしっかり発動。
そして挑戦、人生で初めての外気浴。真冬の北海道の外気浴とか拷問でしょ?己を痛めつけて魂を磨いてんのかサウナー達は?疑問を抱きつついざ外へ。うわ風冷た!!あれ……?
エエ~~~~~~?!?!マジで~~~?!?!最ッ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~高ォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
この日は風が強かったものの降雪はなく、露天の休憩スペースから見上げる青空をさざめく枯れ木が縁どって、ゆったりと流れていく白い雲をただ見つめていると……
(これが………“無心”っつーモンかよ…“!?”)
と“瞑想(メディテーション)”と“踊(ダンス)”っちまいましたね……サウナ水風呂外気浴、すごぃょ………思わず平成のギャルみたいな小文字打っちゃう……
そして世界がほわほわと心地よく、ゆりかごのように揺れている。思わず笑ってしまう。意味わからんけど幸せなんですが??
これが“ととのう”で合ってますでしょうか、サウナーの先人たち……
(最高な1日だった!)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。