2021.01.24 登録
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:設備は最高でしたが、マナーあんまり良くなくて落ち着かないのと、サウナマットもなくて清潔感が気になりました。
そしてサ室10人以上入れるのに水風呂はMAXでも3人、休憩スペースは4席なので、タイミング見極めないと難民化してしまいます。
まあでもこの値段でこのクオリティは有難いです。人が少ないであろう時間を狙ってリトライ。
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:宿泊2日目。広くてほんとに快適。水風呂はやっぱり冷たすぎるので17°ぐらいだとありがたい。
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
#サウナ
2段で定員7人ほど。温度湿度ともにちょうどよかったです。サウナマットやサウナタオルがなかったのが少し気になりましたが良き蒸し具合。
#水風呂
かなり冷たく初回は1分入れないほど。でもその分、ととのいへのいざないはスムーズでした。
#ととのいどころ
内湯に2席、露天に2席、あと瞑想湯のところに長椅子があり隠しととのいどころ。導線も素晴らしかったです。
その他にも内湯、外湯、打たせ湯、岩盤浴、シルク風呂、釜風呂、瞑想湯などあり非常に快適でした。
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに来訪。今日は久しぶりの出社だったのでいい感じに疲労も溜まっていて、ととのいの予感。
19時からの夜割を狙って退社。計算通り5分着に到着。平日だったのもあるが、駅前とは思えないほどに落ち着いた雰囲気。さらに高まる。
自動精算のため、19時まで待ってから入るようお兄さんより指示あり。5分ほど待ちながらあたらめてホームページを見直し、ととのいへのシミュレーションを重ねる。
19時になり入店。先日取得したサウナスパ健康アドバイザー割引は使えなかったものの、まあ都内でこの設備なら納得の価格。
時間関係からお食事→サウナ→岩盤浴の順番に決定。
#お食事(3階)
サ飯はカレーに決めてる。初だったのでとりあえず江戸遊カレーに。けっこう辛い!そしてやはりカレーはサウナ後に食べるものであると再認識。
設備は非常に綺麗で和の雰囲気。少し薄暗いのも良き。
#お風呂(男は2階)
全体を見渡しつつ、かけ湯で好スタート。まずは体を清める。シャンプー類は2種類あり、良い香りがする系のものと、男性向けのもの。
香りフェチな私は香り重視で選定。
内湯はあつ湯、ジャグジー、高濃度炭酸泉、水風呂、桶シャワー。ジャグジーで邪気を祓い、高濃度炭酸泉へ。温度はぬるいがお得意の炭酸効果でじわじわとあたたまる。
あたたまったところで露天。外には漢方湯と寝湯、そしてととのいスペース。
寝っ転がれるものが1つ、椅子が5個ぐらい。
漢方湯でホクホクになり、いざサウナへ
#サウナ(男は2階)
合計:3セット
サウナはフィンランドサウナと中温サウナの2種類。フィンランドサウナは15分と45分にオートロウリュのシステム。
初ということもあり、フィンランドサウナ一本攻め。3段で20人ほど入れる広さ。コロナ対応で実際は10人ほど。サウナタオルを持って入る。タオルなので気持ち良い。
3段目で10分、2段目以下は12分以上いけちゃう温度。
そしてロウリュがやばい。急にどしゃ!っと降り注ぐので数人はビクッとなる。そして温度もやばい。3段目で一身に受け止めればととのいまっしぐら。
桶シャワーで一気に汗を流し、水風呂にイン。奥側が深いのでオススメ。
#岩盤浴(5階)
時間の関係で一つしか入れず。白圭房にイン。ここも和の雰囲気で非常に落ち着く。出てすぐのところに活性水素水が置いてあり、スッキリ感倍増。
3時間と短い滞在でしたが、次回は1日ゆっくりしたい!そう思わせてくれる良店でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。