2021.01.09 登録
[ 千葉県 ]
とても暇だったので水元公園に来てみたら、紅葉が見頃で大変綺麗でした。ラジオ聴きながらのんびり散歩しているといつの間にか真っ暗になってしまい、もう11月だということを思い出しました。(めっちゃ暖かかったけど)
そこから徒歩で45分ほどで松戸へ。こちらのサウナは初めての訪問です。思ったより遅くなってしまったので1時間コースを選択。何と千葉県はPayPayで10%還元してるではないか。ありがたい。
今日はナイロンタオルとカミソリがあるようなサウナに入りたかったので、希望に沿ったサウナに入れて満足。若干浴室内が塩素くさいのが気になりますが、サウナ室もリニューアル後ということでとても綺麗ですし、良いサウナだなと感じました。セルフの方はBGMがサ道のサントラであった。
松戸で飲んで帰るのも良いな〜と思いつつ、今日は立石に行きたいため移動することに。でもPayPay還元が惜しいので、スーパーとマツキヨで買い物してから行きます。笑
歩いた距離 4km
[ 東京都 ]
恐らく家に一番近いサウナですが、いつも混んでる印象があり、引っ越してから来てなかった清水湯。近くに素晴らしいサウナが沢山あることも大きく影響しています。まったく贅沢な話だ。
今日はお昼過ぎに入りたかったので久しぶりに訪問。脱衣所のロッカーが空いておらず絶望しかけたが、サウナはそんなでも。遠くに出かけてる人が多そうだなあという推測が当たったか?
暫くぶりでしたが、良い風呂だなあという印象。言い方良くないけど、サウナーの兄ちゃん達に好かれそうなスペック(笑)
近所に住んでいることはとても有意に働くので、空いてそうなタイミングでまた来ます。
[ 東京都 ]
15年?ぐらいぶりに訪問。受付も内湯もサウナもピンとこなかったけど、露天風呂に入るとあの頃の記憶が蘇ってきました。確かにこんな感じだった。
常連さんの賑やかな感じも、銭湯ってこんな感じだったよなあって懐かしい気持ちを駆り立ててくれました。
[ 東京都 ]
チャリで大井町に到着すると、ハロウィンと人身事故で人がごった返していた。消防も警察も沢山来てて、なんかこうご苦労様ですという気持ち。
今日も神宮のチケットを友人に取ってもらえたので夜は野球。その前に雫で締めてきました。この時間は大して混んでないし快適でした。
[ 東京都 ]
2度目の招待券。秋華賞タコ負けして萎えていたけど、天皇杯がまだやっていたので休憩室で観戦してから浴室へ。とても良い試合で元気もらえた。
引き続きサウナ室の扉の噛み合わせが悪かったり、ドライヤーが2つに減っていたりとメンテナンスが追いついてないのが少し心配だが、相変わらずのハイクオリティ。今日は1人で入れない子たちが多くて浴室が騒がしく、いつもはスタッフが注意してくれるのだが、今日は放置ゲーでした。そんな日もある。
アウフグースは初めましてのお兄さん。一発目から強い風なんだ〜なんて思ってたら二発目はもっと強かった。さっきの弱風だったんかい。とても良かったです。今日は飲みの予定があるので18時半でサラバ。
[ 東京都 ]
改装してからはじめてのドシー五反田。となると1年ぶりぐらい?土日が19時までやってないこともあり、近所に引っ越してきたのにしばらく行けていませんでした。いくつかサウナ室の板が張り替えられていたし、外気浴スペースの壁も気持ち高くなっていたような。
4段目に穴が空いていて少しドキドキしましたが、以前と変わらず温度も湿度も安定。そこまで混雑もしておらず、快適に過ごせました。ピラーは10℃あったっけ…?とても冷たく、心臓をしっかり動かせました。
外気浴スペース携帯持ち込んでずっといじっている人が居たが、回転悪くなるしプライバシー的なこともあるので勘弁してほしい。目の前の情報に集中できるのがサウナの良いところだと、個人的には思っています。
歩いた距離 1km
[ 岩手県 ]
岩手3日目。当サイトで最近できたばかりの施設を見つけたので電車で南下。駅に着いてGoogleマップを確認すると月曜休みとか言ってきたので焦りましたが、第一月曜日が休みとのこと。焦らせんな。
入った印象としてはぬるすぎる。ぬるすぎる上、扉が大きめなので誰かが中の様子を覗くたびに冷たい空気が入ってしまい、回転が悪くなる。セルフロウリュを加味して温度低めにしてるのでしょうが、それにしても低い。1時間耐えろと言われても、冗談抜きでいけると思う。
木のぬくもりを感じる造り、深い水風呂、綺麗な内装、それでいて良心的な価格と、ポテンシャルは高いので今後の進化に期待。お客さんもモラルがあって良かった。
とまあ感想書きましたが、岩手県どころか東北にすら住んでない一個人の戯言に過ぎないので、リピーターや常連さんにとって居心地が良い施設となってほしいですね。
歩いた距離 1km
[ 岩手県 ]
今回の遠征のメインディッシュ。このサイトを適当に漁ってる時にたまたま見つけて、何だか気になっていた。朝から車を借りて宮古経由で久慈まで北上。地域の方々の交流の場に、文字通りお邪魔させていただきました。
入った感想としては最高。いやあこれは素晴らしい。このためだけにわざわざ来る価値あると思います。タオル持っていけば600円と格安なのも驚き。地域の皆様のためのサウナなんだなと、心から感じさせられます。
すごく期待していたわけでは無かったので、良い意味で裏切られた感じ。時間の都合上3セットしかできなかったのが残念でしたが、またいつか来ます。それまでずっと頑張ってもらえるよう、応援しています。
[ 岩手県 ]
サイコー!!ここに来てアウェイ3連勝とか手のひらクルクルさせすぎ。20時からロウリュという情報を目にしたので、試合後にこちらへ。外観暗くて閉まってるのかと思ったw
浴室はけっこうコンパクト。お客さんが静かな方ばかりで、浴室の雰囲気も相まってとても落ち着く感じ。サウナ室はけっこうマイルドだったので、ゆっくり目なロウリュと相性合っていました。担当の方が割と年配の方で少し驚き。
暗めな露天風呂で広い空を眺める贅沢な時間。風呂っていいですね。いくつになっても風呂入ってノビノビしていたい。そんな感情を抱きながらゆっくり過ごさせてもらいました。
歩いた距離 1.5km
[ 宮城県 ]
4年半ぶりの仙台。前回来た時は駅前のカプセルに泊まったような泊まってないような…?とりあえずキュアは初めて。
仙台は何度か来たことあるのですが、大人になってから来るのはまだ2回目でして、こんな良い夜を過ごせるのだなと、今さら気づきました。
施設利用者もモラルある方が大半で快適。さて、どこで飲もうかしら。
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
こんなにも予定が無い休日ってのも久々で、何をして過ごそうか戸惑ってしまった。中野に行ってみたいお菓子屋さんがあったので、ケーキを2種類購入して小金井公園へ。遊び回る子供たちの楽しそうな声をBGMに、本を読んだり馬券を買ったりしてまったり過ごしました。
今日は外で飲みたかったので三鷹で途中下車してアサヒ湯へ。チビの頃に来たことあるはずだけど、浴室入っても全然ピンとこなかった。笑
清潔さもさることながら、お客さんのモラルが素晴らしいですね。黙浴なんて当たり前で、イスをちゃんと片付けるとか、あがる前に身体拭くとか、最近のサウナーたちが守れない当たり前のマナーをちゃんと皆さん守ってくれる。大変良い気分で入ることができました。
果たして明日から5日間働けるのか心配ですが、来週末は仙台。頑張って乗り切ります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。