温度 110 度
収容人数: 14 人
段数三段。バスマットの予備がサウナ内TV前に積んで有り、利用者が必要に応じてチェンジ可能。 (※ 営業時間後半になると、予備が無くなっていることが多い。)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 ○
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
施設補足情報
店員さん不在時は自販機で券購入し入場可能。 ガウンは1人1着、無料で借りられる。 サービスで自家製麦茶が味わえる。 店内での自販機は無し。 すぐ下の階が居酒屋のため、サウナ飯もバッチリ。 女将のホスピタリティも高い。 女将の気まぐれでリンゴやスイカやカキなど季節の果物が小皿で出現。 グッズ購入は店員さん不在時は不可。
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
夜勤明けに急いで支度。
今日は、きたいわてぐるっとパス【右回り】(盛岡→二戸方向)で北岩手を一周します。
IGRいわて銀河鉄道 盛岡→二戸
JRバス東北【スワロー号】二戸→久慈
三陸鉄道(リアス線) 久慈→宮古
岩手県北バス【106急行】宮古→盛岡
このルートの久慈での乗り継ぎで3時間余裕が取れたので、サ飯とサ活を決行!
まずは仕事終わりにダッシュで用意して10時13分盛岡発のIGR🚃金田一温泉♨️行きに乗車。
二戸で12時丁度発のスワロー号に乗り換えて久慈にやって来ました。
途中、久慈渓流の紅葉🍁が車窓から綺麗だったな。
久慈に着くとまずはサウナ!と駅の反対側の施設迄来ましたがなんと営業開始は14時からとの事。。
リサーチ不足ですね、、、
ただそれにしても、久慈サウナさん商売気無さ過ぎじゃないですか⁈、、案内板とか無さ過ぎてビルの前ウロウロしちゃいましたよ。まるで会員制のシークレットサウナみたいな…ぱっと見、タクシー🚕会社のビルに居酒屋🏮入ってるな、としか思えないです。。
さて、気を取り直して先にサ飯。
また駅の反対側に出てトコトコ歩き、道の駅の中にあるレストランで大奮発しました‼️海女丼🦐🐙🍣
お土産に琥珀のかけらもちょっと買って再度サウナへ。
閉所恐怖症の人には辛いであろうエレベーター🛗に乗り込み、4階に着くと受付にはおっとりとして大変優しそうなお母さん。
タオルは持参なので500円のみお支払いで入館。
14時50分in。
15時55分out。
因みに靴👞ロッカーは無いので玄関にそのままか棚へ。なんか友達の家に来たみたいな感じ。
次に脱衣所のロッカーは予め鍵🗝が付いているので、好きな場所を選んで鍵を閉めるシステムですが、ロッカーはちょっとコンパクトサイズ。大荷物の方は受付のお母さんに相談が吉!
次にサ室の印象ですが、室温計の数値以上に熱いです。80度台を示していても体感は100度くらい。最上段の3段目なら5分もすればドバッと汗が出ます。
今日は3セット出来ましたが、1セット目は日曜以外毎日来ていると言うおっちゃんが色々レクチャーしてくれました。ただ、言葉が、、、沖縄のおじいですか?くらいに何を言っているかわかりません。。。
でもなんだかんだ言っても水風呂もとても気持ち良かったし、とってもいい施設でしたよ。
個人的な印象はまたしても木更津つぼやでしたけどね。
最後に大きく脱線ですが、昨日気になってた映画🎞観ました。
最後の決闘裁判@アートフォーラム
これも大傑作‼️でしたよ。
サ:7-7-10分
水:2分 × 3
歩いた距離 1km











男
-
85℃
-
18℃
ドラゴンアイが開眼したと聞いて、衝動的にロングドライブしました。
肝心の目はイマイチだったが、周辺のB級スポットや野趣あふれる温泉を満喫できた!
が、温泉に入るとやっぱりサウナも入りたくなる・・・・・
そんな時は岩手県内のイキタイを検索っと!
(※厳密にはドラゴンアイはギリ秋田県)
じぇじぇじぇ!久慈サウナってのが良さそうだ!
八幡平から下道3時間・・・余裕だな(白目)
敢えて事前情報をあまり仕入れず大垣サウナみたいなもんかと思って来たら、
もっとこじんまりかつディープだった…!
タクシー会社脇の狭いEVで4階に上がると、すぐに入口がある。
タバコ型自販機でタオル無し500円を買う。「サウナ屋」としては破格。
出てきた箱型プラをおばちゃんに渡すが不在の時もあるらしい。その際はカゴに入れるだけ。
靴は番台下の小さな棚か、脱いだまま置いておく…(!)
サイズ感といい内装といい親戚の家のようだ。
浴室に入ると風呂の熱気で暑い!
所狭しと5台のカランが並んでいるが1番左は地元おじが使用中。
ならば右の方で…と思ったら水圧が弱い、水しか出ない・・・結局おじの隣しか碌にお湯が出ない!
そしておじが洗い終わったらやっと水圧もまともに。そういうことか…
下茹でしながら浴室内を俯瞰。
所々修繕されているが基本ボロい。でも不潔という訳では無く特別清潔でも無い、
絶妙な古さと衛生環境が昭和にタイムスリップしたようで不思議と居心地は悪くない。
所々ハイカラな装飾も見られる。
いよいよサ室へ。
ストーン式の室内は90℃だがかなり熱い。
3段あるがなぜか2段目だけ低く奥行きがある不思議な空間。
水風呂は奥の蛇口から常にオーバーフロー。
温度計は無いが体感12,3℃くらい⁉︎
程よく冷たく、でも苦しさも感じない良質なウォーター!
でも誰もかけ水しないし、そもそも注意喚起の掲示すら無い…
良くも悪くも「昔の田舎サウナの生き残り」という印象だった。
一応椅子が2脚あるが誰も使ってないし、施設も利用者もオールドスタイルなのだ。
衝動的に出かけたは良いが、節約もしたいので行程の半分は下道・車中泊で凌ぐと意気込んでいたが、
深夜割とはいえ宇都宮から盛岡まで高速乗っちゃったし、2日目にして結局ビジホ入る始末…
まだまだあまちゃんですわ。





男
-
90℃
-
12℃
久慈サウナの看板を横目に見ながら、薄べったいエレベーターにのる。動きだしてすぐに閉じ込められるかもしれないという恐怖感に襲われる。不安をよそに無事4階に到着しました。
受付の方がいない場合、かなり一見さんには厳しい展開になりそうだと思いましたが、にこにこした叔母様がいらっしゃって助かりました。自販機でサウナ券という名のタバコの自販ですが、とにかくゆっくりで叔母さまにちょっとまってねと言われました。そちらを渡してすぐ受付対面の更衣室にカギがささっているのを使用してねと言われて見上げるとあるわ、あるわ、常連の方のかご、かご、かご。地元の方に愛されているのが分かります。
浴室に入り口が二つ後になってわかったのですが、自分は更衣室すぐのところから入室。15時半ですが3名ほど先客の方が。とーぜんかごをお持ちですが浴室にアメニティはありました。頭、身体と洗い、水気をとり、サウナ室と思ったら前の方が蛇口からガブのみしてたのでマネをしてガブのみ。ちょっと塩分がきついのかわかりませんがサビの味がしたのでやめた方が良いと思います。
サウナ室に入るとサウナマットをたたんで木に直接座る人などなかなか独特な感じでした。皆さんお知り合いなので会話されていますが、外国語並みにわからず、単語でまつたけが豊作なのはわかりました。これでも18歳のときに当時住んでいた東京の教習所が混んで卒業までに取れない可能性があったので北上自動車学校に通っていたのでそこそこ岩手の言葉はわかっているつもりでしたが久慈はまた違うのかもしれません。
サウナ室は84℃を示していましたがなかなかの熱さ。少し痛い感じはするものの発汗が凄かったです。10分で限界。
水風呂はほどよい冷たさでゆっくり入れましたが1分ででました。熱風呂前のところにカラン用の腰掛けを持ち出し、壁に持たれつつ休憩。風呂のお湯が微妙に足の裏に伝わってくるのが良かったです。
2セット目の休憩時に感じたのは浴室の匂い。この匂い、昔は銭湯とか別のところでもしてたなと感じ、今は匂いとりや薬品などで綺麗さっぱりなくなっているんだろうなと思いました。
ただ、決して不潔とか不衛生というわけではない歴史を感じます。
受付の方にこちらの施設はいつからですかと伺うと昭和50年くらいがこのビルの建築ということで45年の歴史の火と地元の方の愛を感じる素晴らしい施設でした。また、おいでと言われましたがなかなか行けない、、、。

男
-
84℃
基本情報
施設名 | 久慈サウナ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 岩手県 久慈市 川崎町11-7 |
アクセス | 久慈駅から地下道を通って徒歩5分。 居酒屋が入っているビルの4階。 となりは、タクシー。看板あり。 |
駐車場 | ビル併設で8台ぐらい。隣に大型スーパー。 |
TEL | 0194-53-1126 |
HP | - |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 14:00〜22:00 |
料金 |
タオル付き:1,000円
タオル無し:600円(令和3年11月20日より値上げ) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.24 21:09 yuuizu
- 2018.09.01 14:39 ダンシャウナー
- 2019.05.01 15:22 カリー
- 2019.08.13 17:52 nao3
- 2019.10.27 22:48 ・
- 2020.01.05 20:20 ・
- 2020.02.13 15:38 otkme
- 2020.07.21 20:53 サムライジョージ
- 2021.02.07 22:25 ワラスオケ
- 2021.02.28 13:40 サウナストーン
- 2021.11.21 21:34 GOTO SAUNA
- 2021.11.21 21:35 GOTO SAUNA
- 2021.12.26 19:25 眠り磨呂
- 2022.01.23 02:07 しんのすけ
- 2022.01.25 17:50 しんのすけ
- 2022.01.25 17:50 しんのすけ
- 2022.04.15 16:17 すだ