[ 東京都 ]
江戸川銭湯スタンプラリー、始めました〜😊
第1湯目、鶴の湯から。
サウナも熱くていいね〜。
黒湯の水風呂が、これまた気持ちいい〜!
さっぱりしたあ〜!!
鶴の湯向いのこちらの店も、いつか行ってみたい。
[ 東京都 ]
実は午前中に、スゴいサウナ麻布(女性専用)を予約してました。意気揚々と東西線に乗り込み、さて予習しようとサウナイキタイを開く。
ん!?水着着用?他の方のサ活にも、水着着用の文字が!!
プレオープンで写真撮影可能や、男性サウナのレディースデーなら、水着着用はわかるけど、
女性専用なのに必要だったんですか!!!
すでに門前仲町まできてしまい、戻るとだいぶ遅刻。やむなくキャンセル💦
大手町のオアゾの丸善に寄り、帰宅💦
夕方、kentaro部長と地元のゴールドジムへ。(法人会員で)マシーンは、肩を。
あとは、ウォーキング。けっこう汗かいた💦
ここは、湯船無し。シャワーの奥にサウナがある。1段8人ぐらいの広さ。
88℃。
しかし、誰も居ない。
まあ、ゆっくり出来て良かったんだけどね。
近いので、たまには来ようかな。
[ 東京都 ]
久しぶりののんびりした土曜日。掃除したり、野暮用ででかけたり。
夕方、高砂湯に向かう。
車の中で、高砂湯の予習。
ふむふむ。。
ビルタイプだけど、銭湯部分は昔ながらの銭湯っぽい。
旦那さんは、優しく気さくな雰囲気でgood✨
サウナの人は、バスタオルとタオル付き。
全体的にこじんまりしているが、ジェットは強力で、自称強力ジェット推しとしては合格✨
サウナは、思ったより広い。
2段8人ぐらい入れるかな。
90℃の暑さもいいね。
テレビで、盗塁の見極めをやっていた。
ふむふむ、なるほど、そこをみればいいのか!
水風呂は、15℃ぐらいだろうか。
快適な温度。
御釜ドライヤーは、壊れてるが椅子として現在。
いい銭湯〜。また、来ますね!
[ 北海道 ]
昨年来た時は、バス亭から暑い中延々と歩いてヘトヘトだった。
今年は、タクシーで快適にイン🚗
ここの特徴は、洗い場の長い石の腰掛けと本館と新館が露天風呂と脱衣所で繋がっていて、行き来できること。
(よくわからないと思うので、行ってみてね)
うぐいす色を薄くした温泉♨
内湯の熱湯は、45℃。キリッとした熱さだね。
サウナは、サウナシアターの半分はありそうな広さ。コンクリートの座面にはプラスチックのスノコ?が引いてある。
それが、上段から降りるときに、足の裏がアツすぎて、ドアまで行くのが必死💦
ロビーも広いし、これで460円とはびっくりだよね〜。
よい銭湯でした!
[ 北海道 ]
6時30分に大浴場へ。
この時間は、けっこう人がいる。
サウナは、誰もいない。
ここはホテルのサウナは、熱さばっちり、広さもばっちりで、good✨
北海道は、水風呂がほんと良いんだよね✨
[ 北海道 ]
モルック世界大会、いよいよ!
1グループ7チーム、総当たり戦。
1試合目から、日本1位のチームにぶち当たる💦立て続けに、6試合。
14時ごろまで、炎天下の中の試合が続いた。
結果は、残念ながら予選リーグ敗退でしたが、
よく頑張りました🥰
いろんなチームがあり、楽しかった〜😊
シャトルバスを待つも、踏切がトラブルで開かないらしく来れないとか。炎天下の中待ち、
さらにクタクタ。
タクシーを呼び、お風呂に急行!
こちらは、健康センターのようなつくり。
温泉が気持ちいい〜。
あー極楽、極楽。
サウナは、2セット。
でたら、タクシーで五稜郭タワーへ向い、少し観光。
夜は、予約していた海鮮居酒屋で反省会🍺
乾杯〜!お疲れ様でした〜!
あ〜ビール🍺が美味いっ!
2次会は、永ちゃん1色のスナックへ。
疲れたけど、充実した1日でした。
[ 北海道 ]
いよいよ世界大会!
5時に大浴場へ。
おっ、すみかちゃんおはよう!
朝6時30分からの朝食。
ゆっくり食べたいのは山々だが、シャトルバスの予約してる時間があるから、ガツガツ食べて出発!!
[ 北海道 ]
世界大会前夜祭前に、ホテルの大浴場へ!
茶色の塩気のある天然温泉が、暖まる〜。
サウナはサクッと1セット。
前夜祭は、みんなで乾杯!
明日は、大会。楽しんできます!
[ 北海道 ]
2024モルック世界大会 in 函館にやってきました〜!(葛西橋サウナクラブは、モルック協会認定団体です🪵)
昨年もこの時期に来て暑かったが、今年も暑いね〜💦
まずは、ラッキーピエロで腹ごしらえ。
流石の人気店、行列が絶えない。
ボリューム満点のオムライス!!
ごちそうさまでした〜。
続きまして、明日の試合会場に向い受付をする。今日は、海外選手たちも参加する国際試合。受付して、少し試合観戦。流石、上手い✨
汗もかいたので、銭湯にいきますか。
路面電車で向かうは、こちら。
広くていい温泉なんだよね〜。
茶色のお湯があったまる〜。
サウナは80℃だが、けっこう熱い!
ここは、水風呂がとてもきもちいい!
体をあらっていて、ふと横をみたら寝ているおばちゃんの口から、何かがでたりひっこんだり!何!?
怖かったけどしばし観察🫣
わかったこと。
下の入れ歯が出たり引っ込んだりしていたのか!!
いろんなことがあるんだね。世の中。
[ 茨城県 ]
茨城県で開催された科学万博のマスコット、コスモ星丸を思わせるワンポイント。いいいね✨
昭和風味あふれる館内。
落ち着くね〜✨
薬湯は白湯。
看板の効能の最後に記載されたのは、ヒステリー。なんでも効くんだ〜。試したかったなあ。
サウナは、30人は入いれる広さ。
80℃。テレビでは、サンドのバス旅。
ついつい観ちゃう。
水風呂は、滑らかで気持ちいい!
もしかして、茨城って水がいいんだね〜✨
子供の頃は、気づかなった。
近くの食堂でお昼を食べ、茨城サウナーと待ち合わせるべく、牛久大仏へ。
結局、葛西橋近くで会えました。
[ 東京都 ]
山仲間との暑気払い。
今日は、タイ料理の予定。
その前に汗を流しますか。
銀座で気軽にSaunaに行ける施設があるのは、ホントにありがたい✨洗い場4人、外気浴3人いたけど、まったく混雑なし。
ゆっくりサウナに入り、水風呂も゙独り占め。
さっぱりしますわ。
日比谷シャンテをぶらぶらして、タイ料理屋に向います。
[ 東京都 ]
白水湯レディースデー✨
男性側にしかサウナがないので未訪問でしたが、すみかちゃんからレディースデーの情報を教えてもらい、予約して無事に来れました〜。
(すみかちゃん、ありがとう🥰感謝〜!)
早めに行くと、お久しぶりのりみさんと偶然〜😊そのあと、かなさん、すみかちゃんとレディースデーのクィーン達✨
みんな、流石だなぁ✨
時間になり、浴室にイン。
体を洗い、コラーゲン湯につかり、電気風呂からのサウナ。おっ、すでに皆入っている。
流石!
2セットして、女性側のお風呂も一通りはいる。全体的に湯船がコンパクト。電気風呂の威力もマイルド。
さて、最終3セット。オートロウリュウも発動。結構長い😊いい熱さ〜!
水風呂に入り、本日終了〜!
こっそり帰ろうと髪を乾かしてたら、すみかちゃんに目撃されてしまいました💦
お先に失礼します!
レディースデー開催くださり、ありがとうございました😊
[ 東京都 ]
今日も暑かった💦
門仲の会合前に、一風呂!
世間はお盆休み!?
ロビーは、満杯。
いつもより混んでいる。
炭酸泉から電気風呂。
そしてサウナ1セット。
スッキリしました〜!
[ 東京都 ]
今日は、江東区花火大会!
毎年、花火大会祭りを家で開催していて
地元の仲間が集まってくる日。
今日も午前中買い出しに行き、料理の仕込みや準備をする。お風呂に行きたいから、超高速で準備をすすめ、無事に15時過ぎにこちらへ。
お盆でせいか、空いている。
大好きな牛乳酵素風呂を独り占め。
サウナも私ともう一人。
水風呂が壊れていて32℃。
ここは、いつもより混雑。
普段入らないマダムたちが、「気持ちいいわね〜」と。
さっぱりした〜。
また、帰って揚げ物すると汗かきそう😁
[ 東京都 ]
三連休の中日。
ちょっと遠出して、花景の湯へ。
駅前から送迎バスがあるのはありがたい!
最近の定番、始めの電気風呂。
グイグイくるね〜。
ジェットは、水枕がかなり冷たくて気持ちいい。
露天風呂の濃い茶色の風呂からの眺め良し!
替わり湯のクールバスクリンのようなお風呂も気持ちいい。
さて、サウナは。
いい熱さじゃないですか。
テレビでは、学校対抗高校生クイズがやっている。みんな質問の途中で、回答している。
流石だなぁ✨
自分のぼんやりした高校時代の夏休みが悔やまれる💦
外気浴も気持ちいい。
いい施設じゃないですか。
難点は、レストランの待ち時間ぐらいかな。
[ 東京都 ]
今日は、朝5時起き8時半まで3階のベランダ掃除をする💦(月曜日に江東区花火大会があるので。日当たり良すぎて昼間の掃除は無理なので早起きしました)
朝ご飯を食べて、家の掃除からワックスがけすると14時半。いいかげん疲れたから昼飯食べよう。
結局、16時半か。ベランダから、掃除〜ワックスがけ〜片付け9時間。ほとんど休まずさすがに疲れた。(けっして広い家ではないはずだが日頃怠けていたので、仕方ない)
今日は、kentaro部長のカナダに住んでいる友達が一時帰国していて会食の日。
時間前にkentaro部長も大阪から戻り、地元の旭湯へ。
腰がに疲れたから、背面ジェット。
あーこういう日の為にある!
サウナ1セット。
ありがたいね〜。近くの銭湯って。
コロナがあったから、数年ぶりの乾杯〜!
あのころ、ハイハイしてた赤ちゃんも6歳!
今日も素敵な時間をありがとうございました〜🥰
[ 広島県 ]
親子スタディの引率という野暮用で、4日から広島に来ています。
1日目は、大久野島と原水禁大会。
2日目は、子供慰霊祭、原爆ドームや平和記念資料館とビッチリスケジュール。
午後から、フリータイムで宮島。
2日とも汗だく💦
あ〜水風呂に入りたい!
交流会前に、昨年も訪れたこちらへ。
昔ながらの銭湯。
まずは、水風呂へ!
あ〜!気持ちいい〜!
温泉、薬湯につかり、階段上のサウナへ。
細長いサウナ室。2段でテレビあり。
カラカラの熱いサウナだ。
6分1セット。
出た後の水風呂が、これまた気持ちいい〜!
明日は、また朝から平和祈念式典。
あと1日頑張ろう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。