[ 東京都 ]
野暮用の前にサクッと。
ほんとはゆっくりしたかったが、野暮用が入り40分コース。
1人しかいない昭和ストロングから、スタート。あ〜コレコレ、これだよね。
畑仕事で凝り固まった筋肉に効く〜。
瞑想以外は、GoodTimingで空いてる時に入れました😊
次回のレディースデーは、ゆっくり出来るといいなあ。
[ 千葉県 ]
さつまいも🍠プロジェクト、収穫祭!!
今年で4周年!
昨年は不作でがっかり。
今年は、豊作!やっぱり豊作だと、夏の暑い中の草取りも意味があったんだと納得できるね。
前回行った大どころで、みんなで昼食。
こころなしか、みんなも明るい笑顔😄
お腹パンパンになり、汗を流しにむつざわ温泉へ。
ここは、壺湯と露天風呂が気持ちいい!
入れ替えで女性側は、ミストサウナだったので1回入り、終了〜。
家に帰り、道具を洗い、玄関先で段ボール4箱の芋🍠の仕分け。ご近所さんにもおすそわけ。
あまりの🍠の量に、通りがかりの人も何?!という感じで見ていくんだよね😅
そして、反省会は葛西橋。
[ 東京都 ]
野暮用帰りに、サクッと鶴の湯。
昨日、kentaro部長にお湯の富士のぬいぐるみキーホルダーをお土産に買っていった。
が、自分の分も欲しくなり再訪。
あと、キーホルダーじゃない、なんかお湯の富士の下にタイヤ?!がついたぬいぐるみも気になっていて。
結局、2個購入。
もちろん、お風呂とサウナ1セットも堪能。
看板の電気ついてなかったが、無事に営業中。(店主様には伝えました。)
[ 東京都 ]
今日は野暮用があり、虎ノ門ヒルズのCALAPOを断念し、こちらへ。
しかも時間がなく30分で、サウナ込み一本勝負!
それでも良かった〜!
一番驚いたのは、鶴の湯サウナスタンプカードがあることを、初めて女将さんから聞く💦
そして、野暮用の飲み会に向います。
なので、今日もおとみには行けず💦
[ 東京都 ]
閉館前に初訪問。
大きな神社に参拝し、うなぎのお昼を食べてから向かう。
府中の駅の真ん前の便利な場所にあるのに、閉館とはもったいない。
フロント入ると、立派な太い杉の柱や、重厚なテーブルがある。
女性は9階が更衣室で、10階が浴室で内階段で繋がっている。
さて、浴室は。
黒い石造りの湯船に、黒い温泉♨
黒湯って、好きだなあ。
サウナは、43℃。
右側と左側半分は、岩盤浴のような石があり寝るタイプ。
左側奥が2段席になっている。
入口には、パレオがありそれを巻いてはいるという初めてのスタイル。
ぬるいかなと思ったけど、寝ているうちにじわじわと汗がよく出てくる。
水風呂は19.3℃。
いい冷たさで、気持ちいいなあ。
露天風呂で外気浴。
休憩所にはリクライニングが沢山あり、ゆっくり出来ました。
なかなかいい施設ではないですか!!
無くなってしまうのは、ホントに惜しい💦
[ 長野県 ]
サウナ合宿最後は、こちら!
爆風ロウリュウがあるとか。
館内着に着替えて、いざ出陣!
おっ、ちょうどミュージックロウリュウスタート。アイコの曲とライトの演出。でもテレビの画面は、鑑定団😆爆風なし。
クールルームで、次のロウリュウをまつ。
次は、爆風のハズ😁
期待をこめて、葛西橋サウナクラブ最上段で待機。
ゴールデンボンバーの曲とともに、オートロウリュウ発動。足元は熱めの風を感じる。
が、爆風はあまり感じなかった。
そんなこんなで、あっという間の一泊二日。
今回も楽しい旅ができました。
葛西橋サウナクラブのメンバーに、感謝です🥰ありがとうございました😊
といっても東京駅で反省会もあるんだけどね。
[ 長野県 ]
山道を登り(車でね)、緑深い先にあるのは地蔵温泉♨
山奥なのに、人気のようで車がいっぱい。
ここは信州一広い露天風呂がウリ。
確かに広い。
木々の合間から、青空も見えて気持ちいいなあ。
サウナは、露天エリアにある。
真ん中の下の方にストウブがある、珍しいつくり。メトスのストウブだけど、見慣れないタイプ。
壁沿いに座席がぐるり。
じわじわと汗が出る。
水風呂は、露天風呂とつながってる湯船。
あ〜気持ちいいなあ。
旅は、いいね。
[ 長野県 ]
ぐっすり寝れました。
さて、朝風呂にいきますか。
気持ち熱めのお湯が、気持ちいい。
サウナは、貸し切り。
軽く1セット。
露天風呂の爽やかな空気が気持ちいい〜。
朝ご飯は、バイキング。
もう全種類制覇できないぐらいの品数✨
しかも、和洋中御当地の味があり、迷う。
美味しかった〜。
ご飯の後は、歴史散策。
松代城址へ。
(歩くつもりが、雨降ってきたので車で)
[ 長野県 ]
本日のお宿は、こちら!
オールインクルーシブと、美味しいバイキングで人気の宿。
部屋も広いけど、湯船も広い。
あ〜のびのび〜。
サウナは、2段10名入れる広さ。
なかなかいいサウナ。
水風呂は、2人ぐらいかな。
いい湯でした😊
夕飯は、バイキング。
品数豊富。しかも美味しい!
ご飯の後はラウンジで、バータイム。
立ち飲みスタイル。
いいね!土曜日✨
(食事の写真とりわすれました💦)
[ 長野県 ]
葛西橋サウナクラブ11名で、初めてのしぇろくまサウナ祭り!
(本当は、初めての方を引率してtheSaunaの予定でしたが、諸事情によりこちらへ)
10名は東京から、1名は山梨から参戦。
広い敷地にカフェや更衣室棟、サウナがある。木や自然を活かした感じが、安らげる〜。
前のサウナは、フィンランド風だったけど
今のサウナは、エストニア風なんだとか。
サウナストーブもコロンとした可愛い形。
こちらもエストニアの物。
サウナは、8名入れるかなという広さ。
ロウリュウすると、なかなか熱い🥵
白樺とユーカリのアロマ水のほか、珍しいクロモジのアロマ水もあり、紅茶のような美味しい香りがいい〜😊
水風呂のあとは、山と森林をみながらの外気浴。これが気持ちいいんだなあ。
施設のあちこちに、可愛い仕掛けがあり施設自体も楽しめる。
2時間サウナを楽しんだら、なんだか心身ともにスッキリして、軽くなった〜!
これも薪サウナと自然の外気浴の効果なのかな🏞️
お昼は、こちらで。
私は、ロコロコモコモコ。
見た目も可愛い!
味もとっても美味しかった✨
食後には、少しモルック〜!
家族で経営しているしぇろくまサウナ。
みなさんの温かいお心遣いに、こちらの心もほっこり🥰
素敵な時間をありがとうございました😊
また、来ます!
[ 東京都 ]
レディースデー✨
18時30分から、大阪DESSEから来たナミキングさんのアウフグースに参戦!
熱波アイドルというだけあり、可愛らしい出で立ちで登場✨オリジナル曲に合わせて、みんなで掛け声!1曲目はアイドル、2曲目は、ムード歌謡風とバラエティに富んでいる😁
3段目の奥にいたので、3曲目に脱落💦
水風呂がなんて気持ちいいんだろう。
ナミキングさんの明るい熱波に、疲れも吹き飛びました😄
レディースデー開催ありがとうございます😊
いいね!金曜日!
[ 茨城県 ]
野暮用で。
最近は自転車の街になってる土浦へ。
ホテルは駅からすぐで、新しい感じ。
大浴場は、1階にある。
きれいで、スタイリッシュな浴室。
早い時間だったせいか、誰もいない。
温泉ではないが、広い湯船で足がのびのびできる〜。
サウナは、コンパクト。
一段で3人ぐらい入れる広さ。
85℃針は指してるが、ちょっとぬるい。
ラドルが水風呂前にあったから、2杯水をかけてみた。
水風呂は、15℃。サウナが熱かったらもっと気持ちよかったかな。
でも大浴場&サウナがあるホテルは、ありがたいなあ。
女
[ 埼玉県 ]
初めての訪問。
受付していると、見覚えのある顔がやってきた。
「あれっ!直サン!」
こんな所で、偶然するとは😆
1階は食堂やマッサージ、休憩所。
2階が浴室。
浴室は広めな内湯、露天風呂は温泉♨
薄い茶色で、塩気のあるタイプ。
冬なら、よく温まりそう。
サウナは、タワータイプ。
85℃と針はさしているが、なかなか熱い🥵
5分ぐらいで、水風呂に飛び込む。
水風呂は、17.3℃。
いい冷たさで、気持ちいい〜!
外気浴は、誰もいない。
2つしか椅子ないから心配していたが、心配無用であった。
帰りにスタンプラリーの台紙をいただく。
ここもスタンプラリーやってるんだ〜。
台紙は埋まらないと思うけど、また来てもよいなあ。
[ 東京都 ]
朝草加から帰り、断捨離!
夕方から、ジェクサー新小岩へ。
法人会員、ありがたい😅
連休のせいか、空いていているような。
こちらの施設は新しく、ビル5階なので明るく開放的。お風呂も明るい✨
サウナは、98℃のいい塩梅。
テレビが気になり、いつもより長く入る。
汗もよくでました。
水風呂は、深めて17.3℃とこれまたいい温度。
ここは、半外気があり、半露天風呂があるのもいいんだよね〜。そこには、椅子が9個も完備。スポーツクラブでは、なかなかないかので嬉しい✨
ジェクサー→新小岩飲みができるのもポイント高いね✨
[ 埼玉県 ]
久しぶりの朝草加!4時起きでイン。
青空をみながらの外気浴が、気持ちいい〜!
朝だと薬湯がお湯が入ってないけど、
今日は茶色の薬湯が入っていた〜😊
朝ご飯は、越谷の市場食堂へ。
[ 東京都 ]
夕方から、江戸川銭湯スタンプラリー!
庄楽の湯に向かうも、駐車場満杯😅
予定変更で、近くのイーストランドに向かう。
今までにないぐらい駐車場空いている😊
場所取り禁止です
と受付で女将さんが声かけしているせいか
場所取り無し!
少し前まで、95%場所取りで洗う場所が無かった😵💫
いつも思うんだけど、場所取りってなんなんだろう?洗ったら退けば、次々来ては退くのだから、また洗うときに空きがあるはず。
場所取りしてると、いつまでまでも空きがまわってこない。なぜ、場所取りが必要なのかなあ。まあ、改善されて良かった。
ここまで来るには、銭湯側は大変だったことと心中察し申し上げます😥
電気風呂→炭酸泉→サウナ。
テレビをみながらのサウナ。
いい熱さ。
快適な水風呂。
やっぱりここは、いいなあ。
[ 東京都 ]
赤坂のレディースデーでは、サウナ室でも休憩スペースでも、まあまあ大きい声でおしゃべりを続け、脱衣所では写真をとってる女子がいて(同一人物)、全く整えず、いい思い出がなかった😅
こちらの施設も予約したが、水着の件でキャンセルして、もうこの施設には御縁がないのかも。と思っていた矢先、
「皆さんからの要望があり、ノー水着デーを設定してみました」とのラインが!!
おっ!それでは行ってみましょう〜!
日曜日オープンと同時にイン。
こじんまりしているが、悪くない。
炭酸泉、薬草湯とあるのも嬉しい。
サウナ室にはいると、女性専用にしては、広くて熱い🥵
3段目に座っていると、オートロウリュウ発動!!
あっつい!!
半端ない汗が💦
水風呂は、冷たすぎずゆっくり入れる。
あとから数人きたけど、みなさんマナーばっちり。
オートロウリュウに合わせて3セットすると、なんてことでしょう✨
身も心もスッキリ✨
あ〜いいサウナだったなあ。
また、来ます😊
[ 茨城県 ]
鹿とサウナの後は、こちらへ。
古いのかもしれないけど、手入れが行き届いてるので、古びた感はなく、綺麗な施設。
温泉♨なのが嬉しい〜🥰
中は、ゴロンとできる休憩所やリクライニングスペースもある。
薄茶色の温泉、気持ちいい〜。
サウナもいい熱さ。
ここで1番気に入ったのは、脱衣所の温度✨
いつも脱衣所のクーラの効きがいまいちで、汗だくになって、髪をかわかしているが、ここは涼しくて、快適に髪を乾かせた〜😁
さて、地元に戻り反省会🍺
お疲れ様でした〜!いいね土曜日✨
[ 茨城県 ]
クラウドファンディングのチケットでやってきました。9時まで、みんなでモルック〜。
始めに古民家の和室で、オーナーからの説明をうける。
冷たいお茶まで用意してくれている。
暑かったので、ありがたい🥰
なんか田舎の親戚家に来たようで、落ち着く〜。
更衣室には、ドライヤー、化粧水、乳液完備。
シャワールームは、2つ。
籠には、バスタオルとタオル、ワッフルタイプのマットがセットしてあり、1つづつサウナまで持っていける。ポンチョ、サンダルも貸してもらえます。
なんだか気が利いてるね✨
サウナは、別棟に。
一段高いウッドデッキには、リクライニングチェアー。氷、氷の入ったクーラボックスも完備。水風呂は、井戸水なんだとか。
サウナは、大きなストーブがでんと構えていて熱さ十分!
ロウリュウすると、3段目は熱い蒸気が強烈に襲いかかってくる。これはいいね〜🔥
ここは、また外気浴が気持ちいい〜!
高い木々の隙間から、青空がみえて、
森とは違う外気浴。あ〜いつまでもこうしていたい。
いい、サウナじゃないですか!
オーナーのホスピタリティも素晴らしい。
また、来たいサウナがまた一つ出来ました🥰
ありがとうございました😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。