2021.01.02 登録
[ 長野県 ]
やってきましたぁ!
念願の、悲願のthe sauna!
ユクシを友達と貸切で。ストーブが変わったとのことで温度計は105℃を指す。アロマ水のセルフロウリュができる。アロマ水をかけると、カラカラだった室内にぶわぁっと蒸気が満ちて大量の汗がダラダラ。座る場所によっても随分温度が変わる。8分ほどで上がって外に出ると気温差で体中から湯気がたつ。そして雪解け水の水風呂へ。この日はやや曇っていたので11℃くらいの体感。20秒ほど浸かってインフィニティチェアでととのい。風が自分の体をさらっていく。なくなってしまうかと思った。
控えめに言って本当最高。
焚き火の横で食すラム麻婆は至高の味。
生きてて良かった。
つまらない悩みなんてどこかに消えた。
必ずまた行く。
スタッフの方もマメに薪をくべて下さり、サウナ愛がひしひし伝わった。
必ずまた行く。
ありがとう。
共用
[ 福岡県 ]
九州遠征の拠点はココ。
ドーミーインは先週の大阪以来だけど女湯のサウナもしっかり熱いのがいいですね。とっっってもドライ。マット敷いてあるのにお尻があっつい!だれも居なかったのでマットを2重にして座る。97℃を指すサウナは刺すようなドライ感。私は湿度ある方が好きなんです。お肌痛めるよなぁ、これは。しっかり濡れ頭巾スタイルで10分。水風呂15℃!いい温度差。露天の椅子に腰掛け風を感じる。ぷはぁ、気持ちいい。
しっかり3セットしました。
ヤクルトのサービスも心憎い。
女
[ 福岡県 ]
近くで用があり立ち寄りました。
ゆったりとした作りの郊外の温浴施設といった雰囲気。平日午後早めの時間だったことから空いててヨシ!と思ったのも束の間…。
妖怪の巣窟でした…。
70代とおぼしきシニア様たちが、サ室でマシンガントーク。喋る喋る。入れ替わり立ち替わり5名ほどの妖怪が、居なくなった妖怪の悪口を言ったりテレビのワイドショーの拙い批評をしたり…。右横ではボリボリ永遠に体を掻き続ける新手の妖怪も…。これはキツい、キツすぎる。
サウナは85℃をさしてはいるもののかなりマイルド。妖怪とともに12分過ごして水風呂へ…。屋外のベンチに腰掛け一休み。妖怪の元に行くのが気が重い…。
壁にはもちろん「会話禁止」の文字。見えてないんだろうなぁ…。
ととのうことも、まどろむこともなく、サクッと帰りました…。残念…。
女
[ 熊本県 ]
熊本はサウナツアーは
湯らっくすのあと「あがんなっせ」に行こうと思っていたのだけど、臨時休業ということでこちらに連れてきてもらいました。
夜8時前にin
バ○アンのようなリゾート風の外観…
家族風呂が人気のよう。
サウナは2段 上段は88度くらいかな?人も少なく静かでいい!聞いていたけど、水風呂はマイルド。外が寒いのでちょうど良かったかも。星が、星が、とても綺麗!!露天スペースで仁王立ちするおばちゃんは白いオーラをまとってそれもまた情緒深い。外気でしっかりクールダウンして、ととのった!
水風呂もっと冷たければいいのにね、特に夏はそう思うんだろうな。
女
[ 熊本県 ]
2度目の訪問です。
今回は湯らっくすコースでたっぷりのんびりしてきました。
コロナの影響でアウフグースの回数が減って更に有料化(100円)に。受付で次のアウフグースを予約して浴室へ。
体を清めた後、蒸しサウナへ。コンタクトしてないのも加わり全く何も見えないほどモクモクむんむん。5分して塩を体にすり込み更に5分!あっちい。体感85℃くらい?塩を流して水風呂へ。柔らかい、そして深い。手すりにつかまりまるでクリオネのようにゆらゆらと体を任せる。溶けてるのかな。きもちいい。。露天のととのい椅子は流線型のきもちいいやつ。一気にあまみが出る。よだれも。。
その後メディテーションサウナでセルフロウリュ→クリオネ→休憩し、お待ちかねアウフグースへ!たっぷりとストーンにアロマ水をかけて華麗なタオル遣いで熱波を送られる。ひとり2回プラスのおかわりも。あっちっちになって水風呂体を冷やす。MAD MAXで頭から滝を浴びる。ひぇ、気持ちいい。。外気で整って冷えた体を浴室の椅子でまたととのえる。
湯上がりレモンサワーもキリッとウマい。麻婆麺を食べて女性専用のくつろぎルームでうとうと。
書いてたらまた行きたくなった。
女性はそんなに混んでなかったし、マナーもちゃんとしてる。良きでした。
女
女
[ 大阪府 ]
緊急事態宣言下の大阪出張。
楽しみも少ないからサウナ付きのこちらに宿泊。
女湯がドライサウナの宿は数少ないですね。
サウナは深夜1時〜5時は休止とのこと。
10時くらいにin。館内着をきて行くとガバッと脱いでガバッと入れるのが幸せだ。
清潔感!どこもきれいなのは嬉しい。
94℃を指したサウナ。カラッカラでドライだから汗が出るのは遅め。NHKが流れるサ室でしっかり10分。水風呂も17℃くらい最高。人もまばらでしっかり4セット!そのまま寝れる幸せ。
翌日8時から朝ウナも!
人多かったな!
また泊まります!
女
[ 東京都 ]
何度目かの訪問です。
天然温泉は褐色のナトリウム泉。
露天には週替わりでシルクor炭酸泉と上の湯下の湯と3つのお風呂と湿気ムンムンの縄文サウナがあります。
肝心のサウナは4段で最上段はしっかり熱く体感93℃くらい。水風呂は18℃でバイブラなし。いつまでも入っていられる。
更衣室を同じくしてプールがあるのでパパと子供をプールに行かせてたっぷり6セット!ととのったー!
年配者や子供が多いのでマナーはあまり良くないです。
が、施設的にはとても良いと思います!
コロナの影響もあるのかな?
サウナマットがポツンと謎に3枚だけ。びっしょびしょ。もっとマメに変えてほしいなぁ。
女
[ 東京都 ]
平日朝ウナ!
営業時間が前倒しになったのはとても嬉しい!
いつものルーティン
体を清め、炭酸泉に10分、サウナでたっぷり12分蒸されて水風呂へ。しっかり休憩してから炭酸泉!初めよりジワジワが強く感じるのがとても好き。途中炭酸泉の代わりに露天のイオン電解風呂を挟んだりしなが(ここで少しうたた寝するのもルーティン)3セットしました。
さてお昼食べて仕事!
いつ来ても清潔で快適な施設です。
女湯のサウナの温度今日は低めでした。
女
[ 東京都 ]
お正月休み最終日は遠くもないのに、なかなか訪れる機会のぬかったルビーパレスへ。
4時間コースで。
入店40分後にアカスリ40分を予約。
その前は水風呂NGとのことで、体を清め縁赤外線サウナへ。デッキチェアみたいなのが4台あって面白い作り。でも、体温まらず、よもぎサウナへ。これは良い。蒸し蒸しで50℃を指してるも体感は75℃くらい。よもぎの香りと湿度でしっかり蒸されます。水風呂をグッと我慢してお湯へ。
さすが軟水、やわらかーい!
そこで呼ばれてアカスリへ。
ツルツルになったところで、再度よもぎサウナ10分からの念願の水風呂!我慢したあとの水風呂はぎもぢええ!その後高温のロウリュサウナを3セットして、遠赤サウナでまどろんで、上がりました。
施設は古くコンパクトながらバランス良く、気持ちよかった!カムジャタン食べて帰りたいな。
女
[ 東京都 ]
2020サウナ納めはテルマー湯へ。
今までで一番混んでた。
サウナも水風呂も本当に良いのだけど、
私はテルマー湯の炭酸泉が秀逸だと思う。
体を清めて炭酸泉10分。
じわじわと温まってからサウナへ。
この日は混んでたから90℃いかないくらい。いつもは95℃くらいはいってるような。
サウナ→水風呂→浴室内ととのいスポット→炭酸泉
テルマー湯の場合休憩の後に炭酸泉を挟むのが好き。サウナでの発汗が違う気がする。
2020年で10回は行ったかな。
お世話になりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。