2020.12.28 登録
男
男
[ 東京都 ]
総合:★4.3
最適滞在時間:短(〜1.5時間)
サウナ:★★★★☆
水風呂:★★★★☆
内気浴:★★★★☆
コスパ:★★★★★
民度 :★★★★★(4.5)
昨日、前から行きたかったオシャレ銭湯系、「えごた湯」に。
雰囲気は改良湯のようなモダンな感じ。シャワーも最新のを導入してて、お風呂も炭酸泉があり長く浸かれた。
サウナは108℃のドライカラカラ系。水風呂は15℃前後と、メリハリのついた両者。
外気浴はないが、脱衣所にととのい椅子3つと扇風機。なんといってもここの魅力はサウナ込で820円、都内サウナでは確実に最安値ランク。
良心的な価格とスタッフさんとの優しいコミュニケーション。"エゴタ湯"は近くにもう1つ存在するので、行く時は中野区の江古田湯へ。
男
[ 東京都 ]
総合:★4.6
最適滞在時間:短(〜1.5時間)
サウナ:★★★★☆
水風呂:★★★★☆
外気浴:★★★★★★
コスパ:★★★★☆
民度 :★★★★★
外気浴は歴代トップに君臨するかもしれない。満点オーバーの★6は史上初。
90分で2980円はやや高く見えるが、東京周辺のサウナも最近は2000円近辺が普通なので、特に違和感はない。なにより、外気浴,銀座の屋上で夜景を見ながらととのい。もう何の言葉にもかえられないくらい最高すぎた。
銀座でこの値段、この民度、そして外気浴。素晴らしすぎる。ちょっとこれ以上はもう言葉にできない。
東京で行くサウナに迷ってたら本当に1回はいってみてほしい。
共用
[ 神奈川県 ]
総合:★4.3
最適滞在時間:長(3時間〜)
「竹林の外気浴」
サウナ:★★★★☆
水風呂:★★★★☆
外気浴:★★★★★
コスパ:★★★★☆
民度 :★★★★★(4.5)
有給を勝ち取り、今年オープンの話題店へ。正直言って想像以上だったし、これから「伸びしろ」があると思う。
まずは露天ゾーン。今秋温泉が開湯するとのことで白湯だったが、何より露天風呂の景色が最高。目の前は竹林で何より静か。良い湯通し・そして外気浴をすることができた。-0.5点は、ちょっと虫が多すぎて終始痒かったこと。注意書きもあったが、虫をなるべく抑える対策は打ってほしい。
そしてサウナ。ダブルロウリュ体制で、竜泉寺のように時間で交互に発射ではなく、毎回両機から。-0.5点はちょっと熱すぎる。無ロウリュでも、中段でどれだけ頑張っても5分で限界。これはスーパー銭湯の経験の中では初めてのことかもしれない。
水風呂は10℃でキンキン。施設はもちろん綺麗で、何より印象的だったのがスタッフの皆さんのホスピタリティとお辞儀の深さ。これからこのサウナを良くしていこうという気持ちが伝わり、こちらも全力で応えたくなった。
コスパは良いが、タオルは購入制度で500円なのがちょっと注意。ただ駐車場も広く、横浜スーパー銭湯界では、近い将来、満天の湯や横浜竜泉寺を越えてくるのでは。
大満足の有給でした。
男
[ 山梨県 ]
総合:★4.6
最適滞在時間:長(3時間〜)
サウナ:★★★★☆
水風呂:★★★★★
外気浴:★★★★★
コスパ:★★★★★
民度 :★★★★☆
東京から1時間程度で行ける、山梨の人少なめサウナ。サウナは熱め、ロウリュイベントもあって、サウナへの注力は高く、外気浴は山梨の自然を感じれて良き。水風呂も丁度いい温度。
とにかく静かで、1000円台で1日満足できるのはとても良い。東京の喧騒サウナから逃れられる見事な施設。綺麗で本当に心地よい。
[ 東京都 ]
総合:★3.6
最適滞在時間:中(1.5時間〜3時間)
サウナ:★★★☆☆
水風呂:★★★★☆
外気浴:★★★★★
コスパ:★★★☆☆
民度 :★★★☆☆
大井町唯一の男性外気浴サウナ。元ホームサウナ。
平日夜は飲み会終わりのグループでごった返す。ここは外気浴と露天炭酸泉目的で行く。サウナ・水風呂は至って普通。
[ 東京都 ]
総合:★4.2
最適滞在時間:超長(12時間〜)
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★★
外気浴:★★★★☆
コスパ:★★★☆☆
民度 :★★★★☆
GW1日目はスーパー銭湯型サウナで1日のんびり過ごすと決めていたので、前夜豊洲千客万来やコリドーと迷った結果、この機会にと思い有明へ。
サウナはオートロウリュ付きだが、それが要らないくらい常時アツアツ。1日2回のアウフグース目当てで行ったが、ロウリュなくても十分アツアツになる。
水風呂は14℃台と大変冷たく、そこからの外気浴は整い椅子も寝転がれるタイプでめちゃくちゃととのった。期待してたよりも格段に良かった。
お値段が4000円台〜とこちらは大変お高いが、1日いてギリギリ元が取れるレベルかも。寝過ぎて昼過ぎから行ったが、朝から終電いれば文句なく楽しめる。たまには半額Dayとかもやって欲しいが、値段が下がったら下がったで人がたくさん集まると思うのでそれは悩みどころ。半額なら月1で通ってるが、この値段なら半年に1回の特別な日に訪れたい。
※子供連れや若い学生グループがたくさんいたが、相当リッチなんだろうなあ、、、
期待以上で良い1日でした
男
[ 東京都 ]
総合:★4.4
最適滞在時間:長(3時間〜)
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★★
外気浴:★★★★☆
コスパ:★★★★☆
民度 :★★★★☆
いやー、仕事で疲労困憊、心も体もすり減らした後は,助けを求めるようにマルシンスパへ。
21:00からの小栗さんのアウフグース。ミントを直に蒸気に蒸して、しかも何種類も使って香りの変化を楽しんだり、途中で氷水を頭にかけてくれたり。小栗さんの説明もすごく丁寧で、本当に心と頭、肉体から疲れが飛んでいった。
明日はGW前最終日なので、全力で仕事できそう。
[ 北海道 ]
総合:★4.4
最適滞在時間:長(3時間〜)
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★★
内気浴:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
民度 :★★★★★
そして今回の札幌遠征、宿泊はもちろんニコーリフレへ。(2年ぶり2回目)
男同士の旅行であれば、宿はここのカプセルで問題なし。8:00と10:00のロウリュに参加。さ道シーズン1で、ニコーリフレ所属のエレガンス渡会さんの熱波についての回を予習していたから、ここの熱波師さんのパフォーマンスをとても楽しみにしていた。
関東サウナーの私にとって、「1・2・サウナ」の掛け声と共にサ室全体が盛り上がるロウリュは新鮮だった。参加者皆さんのマナーもよく、熱波師さんの動線を確保したり、私語はほとんどなかった。
札幌旅行の際はここがマストになる。サ飯で訪れた「兜ひつじ」とともに。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。