絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ美容師

2019.04.11

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

三軒茶屋、駒の湯。
昨晩のマルシンスパから24H。
サウナに囚われている、、、

ホームサウナの文化浴泉の若旦那の紹介で、ずっと行きたかったところ。

まず、最高。

佇まい良し。
常連さんのマナー良し。
湿度良し。これ大切。
水風呂体感16度。シャープな切れ味。
サウナ湿度高めの、体感88度くらい!

そして空いてたんだよなー

サウナもいっぱい座れるし!

休憩は脱衣所の鏡の前で、意識あるのに時間軸が吹っ飛び、精神と時の脱衣所でした。

早く出会いたかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
18

サウナ美容師

2019.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

3時間千円は安い!
マルシンスパの日(10日?)だったらしく、安かった。
ラクーアや新橋のアスティルや、アダムとイブ、しきじ、のようなサウナ施設、天空のアジトマルシンスパ。
時間帯(〜0:00)が混む模様。
平日夜の雨だったせいか、0:00を回ってからはセルフロウリュやりたい放題だったので最高でした。

計算され尽くした水風呂の深さ、温度、
フルフラットの休憩椅子、
寝そべれるサウナ2席、
今日はラッキーなことにヴィヒタも2つロウリュ水の横にあった。

仕上げに休憩室で豊富な漫画をゴロンしながら塩レモンサワーを。

お値段以上とはこの事。
最高。

20日は熱波イベント開催との事でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

サウナ美容師

2019.04.09

1回目の訪問

サウナしきじからの宿泊はこちらで。
しきじに泊まりたかったけど、女性のツレがいた為(サ友)こちらに。
しきじ前に三保の松原へ向かう途中にこちらの施設を発見。
大江戸温泉系列なら安心かな、と思い宿泊を利用。
なんと、1泊1人で3600円で朝食無しで当日予約のため入れてもらえた!
窓を開けるとなんと部屋に露天風呂付き。笑

サウナはヌルく80度弱のドライサウナ、水風呂もヌルく循環無し。、全てのお風呂が40度以下の為、高齢者向け施設です。

サービスと広さは最高!
(夜中館内をウロついていたら4月には珍しい二匹のデカめのGが居た為、清潔という部分では減点)

サウナは、、
まったく整わず、、、

そりゃしきじ後に行きゃそーなるわな、、と納得して東名をゆったりとした気持ちで帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
20

サウナ美容師

2019.04.08

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

【弾丸しきじツアー】
都内車で12:00発〜さわやか静岡瀬名川店15:00(ほぼ貸切)〜三保の松原(世界文化遺産)観光〜18:00しきじチェックイン
〜静岡駅の居酒屋、多可能21:30チェックイン(←イマココ)
そしてこの後は居酒屋を2〜3件はハシゴして、
〜天下泰平の湯にて部屋に露天風呂付きの部屋がなんと2人で7600円。当日予約で朝食なしでカウンターで交渉したらお安くしてくれました笑。

2日で3サウナ。
3日で5サウナ。

しきじの良さを半端なく感じれました。
混んでるけど、それを超えた居心地の良さと、水の有難さ。

静岡、最高!(まだ途中だけどww)

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,122℃
  • 水風呂温度 17℃
20

サウナ美容師

2019.04.07

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

【どうしても外気浴がしたくて。】
朝の中目黒での貸切ホテルサウナから12時間が経ち、サウナーの友人が学大に新しく作った【鳩乃湯】と言うお食事処で美味しい居酒屋飯を頂き、
かむろ坂の桜並木ドライブがてらどうしても外気浴を、、と選んだ戸越銀座温泉。

#サウナ
日曜日の夜のせいか混みすぎていた。
立って待っている人が常時2人。

#水風呂
並んで入る感じ。しっかりめに入った方が整う感じ。

#休憩スペース
タイミング良くないと座れなかった為、露天風呂の縁で休憩。なかなか良かった。

やはり都内は混んでいますね。
明日はしきじに行ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
9

サウナ美容師

2019.04.07

1回目の訪問

今日は【1人でサウナを独り占めしたい日】
だった。
場所は話題のスターバックス リザーブ®️ロースタリー、中目黒ドン・キホーテの隣。

近所にはホームサウナの文化浴泉と光明泉、コナミスポーツのジムサウナがあるが、最近はマナー悪しなサウナ利用者が多い為、今日はどうしても貸切サウナしたい。
そんな思いでチェックイン。
自宅から徒歩でホテルに泊まると言う、なんともムズムズする気持ちのままベットへダイブ。

そして1Fにある大浴場へ。
日曜日朝9:00。
狙い通りの貸切!イェーイ!

入った形跡のないサウナはカラッカラだったものの、セルフロウリュで最高の状態へ。

つい、「最高だなぁ。」と呟いてしまいました。

そして水風呂。
バイブラ無しなので、循環せず温度ヌルそうだなぁ、と期待せずに入ると、中々の冷え具合!
温度計無しなので体感ですが15〜16℃程の最高な水温。

そして整い椅子も完備。

一泊12300円と、ややお高い値段設定ですが、とにかく気持ちよかった!

やはり貸切最高!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サウナ美容師

2019.03.31

2回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

外気花見浴を退店後、出来た!
そしてお風呂は桜湯🌸
混んでいた為1セットで退店。

最近の文化浴泉はとにかく混んでいる。
夕方早めに行けば空いているのはわかっているのだが、やはり仕事のため22:00入店になってしまう。
行く気が失せる程人気の中目黒〜池尻エリア。
文化浴泉、光明泉、コナミのジムサウナにも入会しているが、どこも本当にいつも混んでいる。

混んでいるのを承知での、
日曜日限定の朝サウナ。このサービスは本当に良い!
しかしこれも混んでいるため、
立ちサウナー続出。

理想はもう一日平日で増やして欲しい。

しかし、
朝からサウナに入れるのはやはり最高ですね!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
3

サウナ美容師

2019.03.26

2回目の訪問

風呂は近所に限る!派の自分だが、
疲れた時や、休み前の遠征グセが出てしまい、最近の最高を毎回感じる湯どんぶりへ。まず、駐車場付きは地味に嬉しい。コインパーキングでも良いが、つい都内だと「駐車場有」の文字に弱い。

夜遅くはそこまで混んでもなく、ラクーアや、大江戸など混み過ぎでととのわず、、が今のとこらなし!

そしてマナーが皆さん良くてホントいい!
休憩スペースからスカイツリーも裸で見れます。

続きを読む
11

サウナ美容師

2019.03.26

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

禁断のやつをやってしまった、、、
真似はダメ、絶対。

中目黒の超人気店、串若丸にて、🍺→🍋→人をダメにする緑茶ハイ→竹鶴ハイボール→目黒川🌸(通っただけ)→光明泉。

依存性高い串若丸の焼鳥達と、殺人的な濃度の串若丸のおもてなしサワー。

お会計寺に満場一致でのサウナ🧖‍♂️に、、。

それは、本当はやっちゃいけない禁断の果実。

35歳という若さを武器にしてのこのルートは、ととのい具合もえげつなかった。

しかも男湯露天風呂につき外気浴最高なパターン。
日比谷線と東横線の音を聴きながら。

全身ジンジンが凄かったです笑


いつも感じるただただマナーの悪い光明泉の若い衆を、全て許せる時間を過ごせましたとさ、、、続く

続きを読む
20

サウナ美容師

2019.03.24

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

代々木上原駅と代々木八幡駅の丁度中間ほどに位置する、二度目の大黒湯。ファッション誌の撮影でもロケとしても使われるコインランドリーの良い雑多な佇まい。
暖簾をくぐるといつも感じの良い店主が迎えてくれます。
昭和感溢れる情緒を感じさせるTHE銭湯スタイルは、好き好みが分かれるでしょう。
基本小さいタオルは半乾き臭が凄いので要注意笑。
なんといっても休憩室が良い。ばあちゃんちのリビング、みたいな家感が堪らなく居心地良し。
漫画、雑誌も暗黙の了解系ですね。
やはり黄昏流星群が転がっていました。
良いサウナの印笑

続きを読む
3

サウナ美容師

2019.03.22

1回目の訪問

入り口ではチラリと見えるスカイツリー。
中に入れば下町の銭湯感からの、
綺麗なサウナと露天風呂。
水風呂は狭いけど、外気浴のシチュエーションは最高。そしてその後の丸千葉で昼から晩酌。最高

続きを読む
16

サウナ美容師

2019.03.17

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

本当、朝からやってるなんて最高!
出来れば平日も週一でいいから朝やって欲しい!
って事で朝ウナ。
いつものメンバーって感じの布陣で軽めの挨拶でホーム感を感じつつ、
激混みココナッツ湯に、朝からしっかり目の3セット熟して仕事へ。
若いサウナーが多く団体が多い為、日によっては1セットでととのわず、、が週3くらいあるので、夕方と雨の日がおススメ。
芸能人多し。

続きを読む
2

サウナ美容師

2019.02.11

1回目の訪問

サラリーマンのサボりの聖地、アスティル。平日昼間は、サウナーリーマンがゴロゴロ転がってて、日本って平和だなぁ。と感心しました。
そんな私も仕事合間の2Hを活かすべく入水。最低でも3時間は過ごしたい、都会のオアシスでした。
アメニティの清潔感良し、広さ良し、居心地良し。
終電逃したとかそんな時に使いたい場所です。

続きを読む
3

サウナ美容師

2019.01.02

1回目の訪問

乳頭温泉郷を三日間かけて何湯が巡り、やはりサウナが恋しくなり地元の方々に評判を聞いてたどり着いた、「ゆぽぽ」。
収容人数は少なめ、カランも4つくらいかな?
サウナマット変え放題で、水風呂体感16度位かな。
温泉&サウナを味わえる最高な施設でした。
もちろん水風呂もしっかりあって、1人用のの湯どんぶりスタイル。
乳頭温泉郷→スノボー→ゆぽぽ
が田沢湖に行った際は超絶おすすめ。
角館の武家屋敷に宿取れたので、より最高な2019のスタート!
生きているうちにまた必ず行きたい。

続きを読む
5