絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あさちゃん

2022.12.01

59回目の訪問

サウナ飯

平日の快適さを知るとまた平日に来たくなる。

でもそれは難しいので次はたぶんまた土日。


フィンランドのサ室でぼーっと天井を見ているとスプリンクラーが目に入る。

これ反応するのは煙だけかな?

熱で反応しないのかな?

蒸気には反応しないのかな?

今反応して散水したらロウリュ祭りやな。

でもそもそもこれスプリンクラーなんかな?


サ室で意味のない思考を巡らせるひと時がけっこう好き。


ハンガリアンバスが独り占め状態だと王様気分だね、幸せ。


朝食バイキングしっかり食べたのでお昼ご飯はグリーンスムージー。

これでクーポン2枚使えるぜ。

朝食バイキング

根菜率高い気がする。美味しいからいいけど。

続きを読む
193

この前の日曜日は休日出勤、しかも一日中忙しかった。


疲れた、有給取ろう。


明日の木曜日を有給にして水曜日仕事終わりに神戸サウナへ泊まりに行こうと決めたのが昨日のこと。

今日は定時に出ようとルンルン気分だったのにギリギリになって仕事がふって湧いてくる。

まぁそういうもんだよねと自分をなだめつつ、混み混みの阪神電車に揺られて予定より1時間遅れて三宮へ。


平日仕事終わりに神戸サウナに来るのって意外と初めて?

普段は土日に来るので分からなかったけれど、仕事終わりというお疲れモードで神戸サウナのお風呂やサウナに入ると癒され感がハンパない。

めっちゃ気持ち良くて、湯船やサ室内で心の奥底から「あ゛ぁー」という声が漏れ出ました。


お酒の弱い私はここの生搾りグレープフルーツサワー1杯がジャストサイズ。


有給前日の夜ってだけでワクワクするのにそれを神戸サウナで過ごすなんて、控えめに言って最高。

歩いた距離 2.2km

唐揚げ定食

これがあれば幸せ。クリスマスのチキンはこの唐揚げがいいな、テイクアウトできたらいいのに。

続きを読む
177

日・月曜の宿泊だったのでクーポンは3,000円分いただきました。

兵庫県ってこのクーポン券使えるところが意外と限られてる感じがする。。


今回は館内で1枚使うために唐揚げ定食とラムネを注文、1,000円を少しだけオーバー。


もう1枚は珈琲屋さんで豆を購入、これも1,000円をオーバー。


最後の1枚は無印良品で。

これがぴったり1,000円!気持ち良かったー。



月曜の朝は驚くほど空いている。

湯気のハンガリアンバスは幻想的。

7時半のフィンランドは独り占め。

ロウリュをして水を爆ぜさせる、蒸気を全身で感じる。

朝から至福のひととき。

歩いた距離 2.8km

朝食バイキング

フルーツはいつもオレンジだったけど、バナナは初見。神戸サウナのきんぴらごぼうが地味に美味しくて好き。

続きを読む
216

サ室の下段に座ってて上段が空くとそこに移動するって人、ちょくちょく見かけます。

私は面倒くさいので一度座るとそこから動かない派ですが。

その様子をぼーっと眺めてて、ふとたこ焼きを焼く作業が思い浮かびました。

鉄板上の位置によって火力が違うからコロコロ回しながら場所移動させるってやつ。

たこ焼きかサウナーかの違いってだけで、熱さの違う場所に移動するってやってる事は同じだね笑


サ室に入ると何も考える事なくぼーっとして、そのうちそんなどうでもいい事が思い浮かんでくる。面白いね。




もうクリスマス仕様かぁ、一年早いなぁ。

歩いた距離 6.2km

唐揚げ定食

からしマヨ!ご飯のおかわりは半分の半分でってオーダーに見事に応えてくれました、ありがとう!

続きを読む
200

昨日は仮眠という名の寝落ちで夕方から3時間ほど寝てしまったので夜中はなかなか寝付けず。
それでも2時ぐらいから記憶がなくなり7時過ぎに目が覚めたのでまぁまぁ寝れたかな。


目覚めのハンガリアンバスからの朝食バイキング。

サウナハゲさんに教示いただいたサラダボウルに胡麻ドレとポン酢の合わせドレッシング。何これさっぱりして美味しい。
そしてカレーに豚汁を合わせてルーマプラザの京風カレー風に。
これも和の風味が加わることで味変して美味しいじゃない。
ごぼうとか芋とか具材が多く入るとなお美味しいだろうな。


その後カプセルでごろごろしてからのフィンランド1セット。

超が付くド近眼でコンタクトを外してフィンランドサウナに入るとほぼ見えないので席が空いてるかどうか全く分からず、そろりそろりと奥に進む私。段差があるところはもう把握できています。
幸い今まで満席だった事はなかったけれど、満席にも関わらず奥まで進んで席が空くのを待ってるという事ではないので、温かく見守ってほしいのです。

歩いた距離 0.2km

朝食バイキング

アレンジ次第で無限に広がる可能性。オレンジが甘くて幸せ。

続きを読む
196

数日前からふるさと納税をするために某関連サイトをちょこちょこさわっていました。

返礼品を選んで手続きしようとすると、アプリでやった方がワンストップ特例制度の手続きがスムーズですよーみたいな案内が出てくる。

それじゃあとアプリをダウンロードして手続きを進めていくと、PayPayで支払うとポイントついてお得ですよーという案内が出てくる。

それじゃあPayPayで支払おうとするも、今までほとんど使った事がなく、しかもポイントを使ってしか支払った事がなく、チャージしたりお金を紐づけて使った事がなかったので、まあまあの金額をコンビニでチャージしてやっと支払い手続きが完了。

数日かけてやっとできた手続きに、こうやって人は新しい事を覚えていくんだなと三宮のセブンのイートインスペースの椅子に座りながら実感しました。


13時ほぼピッタリにチェックイン。
旅行支援のクーポン1,000円分とLINEで届いてた500円クーポンをいただく。
先週もらった500円クーポンはアプリの分。
1つのクーポンキャンペーンでもLINEとアプリで2回もらえてなんだか申し訳ない。でももらっちゃう。
いつもありがとうございます。

1セット目はフィンランド、ほぼ満席も丸太席が空いていたので着席。

混んでいる時は二段の席より丸太席の方がパーソナルゾーンで過ごせる感じがして落ち着くなーと思案。

2セット目はメインサウナでロウリュサービスのタイミング。

どちらも混んでいたけれど、みんなどんどん水風呂→休憩→次のセットへと旅立っていくので、休憩椅子も高回転で次々に人を休ませていってました。

16時半ごろルオントで昼夜兼用のご飯を食べて、カプセルで仮眠して、今20時過ぎ。

さて、このあとまた上に行こうかな。

【追記】
21時過ぎにフィンランド入りましたが、なぜかレモンのアロマ?の香りが充満していました。なぜ⁇

歩いた距離 5.3km

唐揚げ定食

サウナハゲさんに教えてもらった七味マヨを実践。この後どんどん追い七味をする、激うま。

続きを読む
194
入船温泉

[ 大阪府 ]

ずーっと前から焼肉大寅に行きたくて、先週念願の初訪問。
想像していた右斜め上の旨さと居心地の良さにすっかり虜になってしまいました。
で、その時すぐ近くにあった入船温泉を発見。
サウイキでちょこちょこ見かけて気になっていた施設。
寄ようかと思いましたが、着替えもお風呂セットもなかったのでこの日は断念。


で、今日。
立ち仕事メインで疲れたしお腹空いたし、2週連続だけど大寅行きたいなー、サウナも入りたいなー。

さぁフラグが立ったので仕事終わり萩之茶屋へ車を走らせます!

大寅は基本並びます。前回も今回も30分ぐらいかな。
道行く人たちが個性的なのでちっとも退屈しません。
月食も見れたしね。

待ち時間に肉の焼ける匂いと増大する空腹感、そんなスペシャルな調味料が加わったところに安くて旨い焼き肉をたらふくいただき、大満足。

サ(ウナ前の)飯になってしまいましたが、焼肉なのでにおい付くしお店の閉店も早そうなので今回はサ飯→サ活の順で。


さぁ次は楽しみにしていた入船温泉です。
リニューアルされたとの事ですごいきれい!
浴場は古き良き銭湯そのもの。
軟水を使用しているとの事でぬるっとした感じ。
銭湯独特の落ち着く感じが味わえます。

体をきれいに洗ってお湯に浸かって、いざサ室へ。
めっちゃきれい、木の香りが凄く良い。
温度計は90℃表示だけど3段中の2段目着席で体感はかなり熱い。
湿度がかなり高いです。
すごく居心地が良いサ室、これ銭湯のサ室の域を超えてる。レベル高すぎ。
そしてBGMはEnyaメドレー。
この人北欧の方やったっけ?と思い後で調べたらアイルランドとのこと。へぇー。

さて、そろそろ出ようかなと思ったところで突然ライトアップされるストーブ。
その瞬間にオートロウリュです。
水が爆ぜ、さらに湿度が上がり体感温度も上がる!
めっちゃ気持ち良い!
にくい演出です。
ストーンの真ん中にいるかわいい子はトントゥ様ですか?
同じようなのがニコーリフレにもいるね。

たっぷりかいた汗をかけ水で流して水風呂へ。
しっかり冷たいキンキン水風呂ですぐに冷えて気持ち良い!

休憩椅子は露天スペースに3脚、脱衣場にも3脚あったかな。
3セットプラス高温風呂を利用して温冷交代浴も楽しみ、全身にあまみが出ました。
めっちゃ気持ち良かったです!

焼肉大寅からの入船温泉、このコースにはまりそう。。

歩いた距離 5.4km

焼肉大寅

ロース、バラ、ハラミ、タン

値段と質・量が釣り合っていない、これが西成価格か!絶対おいしい。肉しか勝たん!

続きを読む
193

朝のハンガリアンバス、湯気でモクモクして温泉感がグッと増してくる。

これからの季節はこのモクモクが見られると思うと寒いのも楽しくなる。


神戸サウナの洗い場ブースは広くて余裕があり、後ろの人にかからないように横に付いているシャワーヘッドやシェービングの時に確認できる鏡など、あー使いやすい!といつも思います。

大きい三角の椅子、身体を洗っていてお尻が滑ると膝をコツンと前の台に当ててしまいます。

毎回気をつけていますが、鈍臭い私は5回に1回くらいは あ痛っ!ってなります。

これもまた神戸サウナの醍醐味。

歩いた距離 0.2km

朝食バイキング

サラダボウルを実践。ヨロシク仮面さんしゅう@お弁当ブロガーさんサウナハゲさんありがとうございます!

続きを読む
185

モーニングが好きな私はいくつかお気に入りの店があり、この地域にならあの店に行こう、といった具合にそれぞれのお店のモーニングを楽しんでいます。

梅田には「珈琲の森」という昭和レトロで美味しい焼きサンドイッチを出してくれる喫茶店があり、今日は久しぶりに行こうと思って早起きして家を出ました。

モーニングは11時まで出してくれるのですが、それまでに売り切れてしまう事もしばしばあるので早めに行くようにしているのです。

JR大阪駅から徒歩10分ほど、わくわくしながら行ってみるとお店は閉まっていました。
「あれ、臨時休業かな?」
と思いましたが、なんだか店の周りが片付き過ぎているような気が。。

嫌な予感がしてググってみると、10月末で閉店していました。。。

最近行けていなかったので閉店の事は全く知らず、まさに青天の霹靂。
いつもの「サンド・アイスオーレ」がもう食べられないと思うと、残念でなりません。

写真を遡ってみると以前撮影したのが残っていたので、思い出のサンド・アイスオーレをあげさせていただきます。
長い間ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。


午前中にそんな出来事があり、センチな気分になりながら午後早々にチェックイン。

トントゥ様、いつの間にかマスク外してハット被ってる。

土曜日でも13時〜14時台はそんなに混んでいなくて快適!

今のうちにサ活満喫して、混み出す夕方〜夜はカプセルでごろごろしたりルオントでご飯食べたりして、夜落ち着き出した頃にまたサ活しよかな。

完璧な計画なり。。

歩いた距離 5.9km

しんぱち食堂神戸サンプラザ店

あじの開き定食

あっさりが美味しい、ほっと落ち着く味。

続きを読む
188

昨日受けた人間ドックで胃のバリウム検査担当の技師さんに2日間はたくさん水飲んでねーと言われたので、神戸サウナ名物(と勝手に思ってる)レモン水をいつも以上に飲んでます。

1杯目は一気に飲めるけど続けて2杯目飲むと苦しい。

でもおいしい。


昨日の夜ロッカーで初訪問と思われる方に館内着のシャツがどこにあるか聞かれたので、1つ上の階にありますよ、ここからサウナパンツ一丁で上の階に行って大丈夫ですよ、と僭越ながら教示させていただきました。

初神戸サウナ楽しんでおられるでしょうか?

良いサ活を。。

歩いた距離 0.2km

朝食バイキング

相変わらず下手な盛り付け。半分は野菜なのでセーフ理論(何が?)。

続きを読む
195

今日は午前中人間ドックに行ってきました。

健康診断系を受診するのはけっこう好き。

実際するかしないかは別として、日程が決まるとそこに向けて体重落とそうと頑張ろうとするし。

着替えの着心地がなかなか良くて、どっかのサウナ施設来て館内着に着替えてるのかと勘違いしそうになる。


今日中に出た検査結果の限りではすこぶる健康体との事。

やったね、これで引き続きサ活できる。


バリウム飲んで検査した後、技師さんに、

「今日と明日は(神戸サウナの8階のレモン)水たくさん飲んでくださいねー。」

と言われたので今日は旅行支援利用して神戸サウナ泊。

金曜日の昼下がり、ほどほどの人出でかなり快適。

フィンランドサウナが至極。

サウナマット常備だね、良かった。


今夜はレモン水いっぱい飲もっと。

歩いた距離 8.7km

浪花そば ツイン21店

肉そば 柚子胡椒風味

人間ドックでもらったお食事券で。蕎麦とつけダレの相性抜群。具もねぎやら豚肉やらたくさんで満足!

続きを読む
169

今日は職場の人たちとなにけんへ。

なにけん初体験の同僚はお風呂、そしてサウナの充実っぷりに驚いていました!

そしてちりとり鍋のうまさに驚愕していました笑

特に〆のチーズリゾート!

これは本当にうまい!

みんなでダサい館内着を着て同じ鍋をつつく。

楽しいひとときでした。

歩いた距離 4.5km

ちりとり鍋

1人で食べてもおいしいけど、みんなと食べるとなお美味しい!

続きを読む
177

【北海道サ活④】
ガーデンズキャビンを出て地下鉄に乗り円山公園駅へ。
そこから歩いて北海道神宮へ。
伊勢の神宮みたいな雰囲気で荘厳。

さて、札幌といえばここを外すわけにはいかない。
そうニコーリフレ。
中毒になるサウナです。
ここは男のアミューズメントパーク。
例えるならネズミの国のテーマパーク的なやつです。

リフレさんもお誕生月クーポンをくれるところなので今回はそちらを利用させていただきましたありがとう。

3セット全てをロウリュサービスでするという贅沢この上ない使い方。

1セット目はちょうどサイレントロウリュで落ち着いた雰囲気。

2セット目は通常の掛け声のロウリュ。
リフレはこの雰囲気が楽しいね。

3セット目はイベントロウリュで。
整理券をゲットして参加。
ヴィヒタロウリュ良い香り。

リフレはいつ来ても楽しいね。
年1回では中毒症状が出てしまうのでまた来れる時に来まーす。


北海道サ旅も楽しかった!
スケールでかいし自然の豊かさの恩恵をサウナが受けて素晴らしい施設が多すぎて、まだまだ行ってみたいところが多すぎる。
次はいつ来られるかな、楽しみ!

歩いた距離 6km

喜来登

味噌ラーメン

ねぎシャキシャキ、スープ旨い、麺旨い。最高!

続きを読む
183

あさちゃん

2022.10.23

5回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅③その2】
昨日は移動で疲れたのと寿司をたらふく食べたのとサ活の効果で夜すぐに就寝。

今朝もサウナに入ってさっぱりすっきり。

昨日まで暖かかったけど今日は天気良くないみたいだし気温も上がらなさそうだからヒートテック極暖とウルトラライトダウンの出番だね。

ちょっと観光してリフレに向かいまーす。

朝食バイキング

パンは朝焼きかな、サクサクのクロワッサン最高。コーンスープも甘くておいしい!

続きを読む
175

【北海道サ旅③】
帯広では帯廣神社に、そのあと道東道で夕張ICまで走ってきてそこから下道で夕張神社、さらに千歳神社とやおよろずの神々にご挨拶をしてまわりました。
間にソフトクリーム休憩をはさみながら。

そうです、何を隠そう実は私、クリスマスはケーキを食べ、年末はお寺の108つの鐘の音を聴き、年始には初詣に行き、サウナに行くとトントゥ様を拝むという典型的な多宗教人間です。
薄ーく広ーく良いとこ取り、が信条です。

神社ってお詣りすると神聖な気持ちになるので、最近は旅行に行くとよく寄らせてもらいます。
御朱印をもらうのも楽しみのひとつ。

で、今日のお宿はガーデンズキャビン。
札幌で泊まる時はここかニコーリフレ。
こっちの方がベッドのクオリティ高いから眠りを重要視するならガーデンズですね。
ちなみにリフレは明日お誕生月クーポンで行く予定。

ここは施設が新しくて安定感があるので安心して過ごせる良施設。
今回もサ室、水風呂ともに気持ち良く過ごさせてもらいました。

ただちょっと残念なのは、洗い場の天井と壁に黒カビが目立ってきてるかな。
施設が新しくてきれいなだけに、そういうところもきれいにしておいてくれると嬉しいな。

歩いた距離 6.1km

回転すし 活一鮮

寿司、すし、スシ

調子乗って高いネタ食べ過ぎた、けど旅行支援のクーポンでお支払い。北海道の寿司はほんと旨い。

続きを読む
163

【北海道サ旅②その2】
普段はその土地の名物を食べるためにあんまりホテルの朝食バイキングつけないけど、今回は旅行支援で安くなるのもあって朝食ありプランで(貧乏性)。
でもさすが北海道。朝食バイキングでも美味しい!
朝から大満足です。
お腹いっぱい。。

今朝は昨日し忘れていたウォーリューを控えめに堪能。
白樺だから良い香りがする。
壁にかけるのは初体験、サ道は奥が深い。


ではでは、今日は観光しながら札幌に向かいまーす。

歩いた距離 0.1km

朝食バイキング

ヨーグルトがもっちりで美味!じゃがいも食べ比べで銀の匙を思い出した。

続きを読む
168

【北海道サ旅②】
白銀荘を後にして富良野神社でお参りしてから一路帯広へ。

途中鹿さんを目撃、あーこんな感じで普通に道路に出てくるんだったなと思い出す。

今日のお宿はプレミアホテルキャビン帯広。
帯広といえばぬるぬるのモール泉。
ここもモール泉のお湯でよく温まる、感じがする。

サ室は暗め、雰囲気が良い。
十勝の白樺を使ってるらしく香りがすごく良い、これどこかのサ室と同じ香りだーどこだっけなー。

ここもセルフロウリュができる。
またまた1人なのでかけてみる。
石はアツアツ、勢いよく爆ぜる。
体感温度が一気にあがる、気持ち良い。

水風呂は19℃後半、ずっと入ってられる感じ。
これはこれで気持ち良いね。


さて、明日以降のへっぽこタイムスケジュールを見直すか。

歩いた距離 3.7km

セイコーマート 帯広自由が丘店

カツ丼(あとポテトも食べました)

豚丼屋さん閉まるの早かったのでセコマのカツ丼。間違いない旨さ。漬物のってるのはこの店オリジナルかな?

続きを読む
156

【北海道サ旅①】
夏期休暇を利用し三連休にして北海道サ旅!

事前に綿密なタイムスケジュールを組んで
これ完璧やん。。
と悦に浸っていたところ、スタートのレンタカー受取りから遅れましてランチに予約していた焼肉まるますさんの到着も30分オーバー。
でも遅れる連絡をしたところ快く承知していただきました、本当にありがとうございましたご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
焼肉激うま!ランチから七輪でめちゃ旨の肉をいただける、このスケールが北海道よね!

さて、白銀荘。
ついに訪問ですよ。

まがいなりにも私は元道民。
にも関わらず白銀荘に来たことがなかった。。

今回訪問して思ったことは、そんな過去の自分をぶっ飛ばしてやりたい。
てめぇ何もったいない事してんだよ!と。

根室–札幌を何度も往復してたくせに富良野スルーしてた自分が情けない。

でもまぁ言い訳するなら、ここは来よう!という明確な意志がなければ来られない場所。
ちょっと立ち寄ろうかなってレベルでは来られないよね。

サ界でラスボス扱いされているのも頷ける。
ラスボスって事は、向かう山道はエビルマウンテンって所でしょうか。あ、私は律儀にビアンカ派。

今日から旭川方面からの道が閉鎖されてお客さんも少なくなったのよ、と受付のおじ様とおば様。
確かにもう道端に雪積もってるもんね。

でも、それと金曜の昼下がりを加味しても施設のキャパに対しての利用客が少なすぎる。なんという贅沢、最高。

サ室は貸切状態の時もあって、まさかのラスボス独り占め。

セルフロウリュをすると、豪快に水が爆ぜる。
一気に蒸気が発生、熱い!気持ち良い‼︎
すぐに玉のような汗が噴き出ます。

水風呂はサ室出てすぐ。
キンと冷えていて、でも入っていて辛くない。
これこれ、北海道の水風呂はこの心地良い冷たさよ。
水の良さがダイレクトに伝わってくる。
水出っ放しの蛇口にコップかけてある、飲めるってことか。
一口飲む。うん、まろやか。

そして外気浴。
ここは下界ではないどこかですね。
まじ気持ち良い。
気温10℃ぐらいだったと思うけど、無敵状態なので爽快。
ここから見えるのは十勝岳かな?
上の方は冠雪しています。

自分のへっぽこタイムスケジュールのせいで滞在時間があまり無い中、怒涛の3セット。
間に高温湯も挟んで温泉も満喫。

さすがの一言でした白銀荘。
また来たい、いや来ます!明確な意志をもって‼︎

さて、今日の宿泊地の帯広に向かいまーす。

10/24〜28休館です!訪問考えてる人気をつけて!

歩いた距離 3.6km

まるます

満喫プレミアム定食

ホルモン苦手なので鶏セセリに変更。旨い!ライス大中小で中を選べるようになった自分を褒めたい。

続きを読む
160

お誕生月になると無料クーポンをくれる神施設がいくつかあります。
ルーマプラザはそのひとつ。

今週末は北海道サ旅、来週末は人間ドックからの神戸サウナに行く予定なのでルーマのクーポンを使うのは今日だな、ということで訪問。

日曜PMのルーマプラザって意外とあんまり滞在してなかったけど、混み具合はほどほどでちょうどいいぐらい。

天気良し気候良しで屋上がめっちゃ気持ち良い。ここで飲むメッツ アルギニンVが激うま。
これで屋上の喫煙スペースが無くなれば最高なのに。

ロウリュはほうじ茶。ミント系の香りも少し入ってたかな。爽快でした!

歩いた距離 2.3km

花粉ファースト~hanako first~

ランチのAセット

おまかせ天ぷらに黒豆ざる蕎麦、だしご飯。入りやすくて美味しい蕎麦屋ってなかなかないので貴重!

続きを読む
135

【九州サ旅④その2】
夜に比べて朝は静かで落ち着いててマナーのいい人たちばかりで居心地が良い。
前回泊まった時もそうだったけど朝は年齢層が上がってるので自然と落ち着いた雰囲気に。
朝は水風呂もしっかり冷えてるし、ここでサ活する時は午前が狙い目だね。


楽しかった九州サ旅もあっという間。
相変わらず九州のサウナはどこも素晴らしい。
今回は特に長崎のポテンシャルの高さに驚いた。
次来る時も楽しみだな!

歩いた距離 5.6km

和の朝食

昨日に引き続き鯖の塩焼き。こういうご飯が結局一番落ち着く。

続きを読む
155