2020.11.17 登録
[ 福岡県 ]
【九州サ旅④その1】
サウナのレベルの高さに驚かされっぱなしだった長崎。
もっと満喫したかった。。
次回は長崎メインのサ旅を計画しようかな。
私も I ♡ SASEBO そして ♡ NAGASAKI です、また来るね。
で、高速バスで博多入り。
博多の宿といえばキャビナス一択でしょ。
前回の訪問でここの施設の豪華さとレベルの高さに驚愕し、すっかり魅了されてしまいました。
18時半のロウリュは参加を見送り22時半の回に満を持して参加。
スタッフさん2人体制は効率的。
最後まで残って存分に風を浴び、大満足でした。
歩いた距離 8.5km
[ 長崎県 ]
【九州サ旅③】
長崎市から佐世保へ高速バスで移動。
今日は博多泊だけどわざわざ佐世保に寄ったのはここに来たかったから。
そう長崎といえばサウナサン。
受付のジェントルマンは看板のご本人でしょうか。
受付後どこに行こうか迷ってたらすかさずご丁寧に教示いただきました。
浴室はシンプルな作り。
身体洗って湯船で温まって、いざサ室へ。
サ室もオーソドックス・・・ではない?
なんと足湯ゾーンがある⁉︎
めっちゃ興味あるわーと思いつつ、1セット目は普通に3段目に陣取ります。
室内はとても綺麗に保たれている。
大きなサウナマットもふかふか。
10分ほどで退室、水風呂へ。
15℃となかなかきりっとした冷え具合、気持ち良い。
1回目を終え続いて2セット目。
めっちゃ気になる足湯ゾーンへ。
サ室で足湯とは初体験。
しかもそんなにぬるくない温度、これは身体が温まる。
この温まり方は初めての経験、いい感じに汗が出ます。
多分1セット目より早く退室したと思います。
水風呂でしっかりクールダウン。
気持ちいい。
2階の休憩スペースやお食事処ではスタッフのおばちゃんが丁寧かつにこやかな応対で癒されました。
サウナサンは「ちゃんとした」施設という印象を受けました。
施設内は清掃が行き届いていて明るい、しかも良い匂い。
備品は綺麗に揃えて置かれている。
スタッフの方々も丁寧そのもの。
次はぜひ泊まりで来てみたい、そんな素晴らしい施設でした。
佐世保に寄って良かった!
さて、このあと博多に向かいまーす。
歩いた距離 4.3km
[ 長崎県 ]
【九州サ旅②その2】
朝風呂サ活をして朝食をいただく。
昨日は肉々しい食事をしていたので魚が食べたくなり、焼き魚の和定食を選択。
なんて事はない鯖の塩焼きなのに、これが美味い。
ここのお食事処は値段は安いのにクオリティが高い。
昨日食べた長崎ちゃんぽんもおいしかったし。
すごく良い施設でした!また来たいです!
さて今日は大浦天主堂とグラバー園を観光して佐世保に向かうよー。
歩いた距離 3.5km
[ 長崎県 ]
【九州サ旅②その1】
湯らっくすを後にして、市電・バスを乗り継いで熊本港、からのフェリーで島原港へ。
そこから島原電鉄で諫早駅、さらにJRで長崎駅へ。
昔はよく旅行先でレンタカー借りて移動してたけど、最近はもっぱら電車やバスを使う事が多くなった。
乗ってるだけって楽だし、車窓を眺めながら移動する楽しさが分かってきた。
島原にも良さげなサウナがあって寄ってみたかったけど時間がなかったので次の機会に。
今日のサウナ兼宿はミナトサウナ。
洗い場のかけ湯の場所が独特、このパターン初めてだわ笑
頭洗う時泡飛ばないか気を遣った。
さて、ここのサウナの計算され尽くしたであろうととのい動線に驚愕しました。。
サ室は三段。オートロウリュで高湿度、室温以上に体感温度は高くてすぐに汗だく。
で、水風呂。
はっきり言ってぬるい。
これは予習していたので想定内。
そしてこのぬるさは計算されたものであろうと推察される。それは次の行動につながるから。。
塩水との事だけど塩味は感じなかったかな?
さてここからですよ。
氷点下極冷サウナなどという常軌を逸したゾーンがあり、水風呂を出て体を拭いてここに入る。
室温は-16℃を行ったり来たり。
何やこれ、ととのいに向かうこの感覚は初めてだわ。
寒いはずなのにそこまで寒くない、でも身体は正直でどんどんあまみが出てくる。
あぁぁーーー気持ち良い。
これはすごい。
休憩挟まず怒涛の3セット。
というのも極冷サウナに座ってる間が休憩を兼ねてる感覚で、ここから出たらすぐにまたメインのサウナに入りたくなるという無限ループ状態。
これを考えて設計した人、すごいわ。
アイスサウナのある施設は他にもあるけれど、そのポテンシャルをここまで活かした施設は初体験でした。
いやぁ勉強になった!
長崎県のサウナ、激アツですね!
歩いた距離 5.1km
[ 熊本県 ]
【九州サ旅①その2】
明け方4時頃目が覚める。
歳のせいかいびきの合唱のせいか、まぁどっちでもいいけど。
清掃が8〜10時だし、今なら空いてるだろうと思い浴場へ。
ところがどうしてまぁまぁ人がいて驚き。
ととのい椅子や湯船の中で寝てる人がいる。
風邪ひくよー溺れるよー危ないよー。
さてメディテーション。
この時間帯でもサウナーは常時3〜4名在室。
さすが湯らっくす、ここは不夜城ならぬ不夜サだね。
昨夜の反省を活かし、ロウリュ権掌握ポジ(勝手に命名)には座らず人様にロウリュしてもらう。
明け方のメディテーション、最高。
そして、明け方の水風呂もまた最高。
もしも自分が水溶性ならここで溶けたい。
そういや昨夜の21時か22時のアウフグース終了後の水風呂はすごかった。
おっさん達がドボンドボン入っていく。
で、深いもんだからみんな顔だけ出してて。
椅子に座って見てたけどあんな光景ここでしか見られないね。
湯らっくすの特長は2階のスペースで男女一緒にくつろげること。
だからカップルでサ飯食べられるし、ファミリーで来ている人たちもよく見かける。
サウナを楽しんで、その後のご飯をみんなで食べる。良い光景です。
思い出補正で美化されてるかもと少しの不安があったけど全然そんな事はなく、2回目の訪問も期待を上回る満足感をいただきました!
ありがとうまた来ます!
さて!今日はフェリーに乗って長崎にいくよー。
歩いた距離 2.3km
[ 熊本県 ]
【九州サ旅①その1】
前回訪問から1ヶ月と少し。
まさかの短期間での再訪。
熊本は熊本城や阿蘇山に代表されるようにパワーに満ち溢れた土地らしく、その力に吸い寄せられたのでしょう。
ちゃうちゃうただ単に湯らっくすの水風呂にはまったからやん。
前回の訪問以来まじでここの水風呂とメディテーションサウナが頭から離れず、この連休プラス夏期休暇を使って九州サ旅を企画・実行してしまいました!
連休なので混雑は覚悟の上。
今日は湯らっくす泊なので日中混んでても夜は多少ましになるかなという淡い期待を抱いて・・・。
それでもメインサウナでアウフグースをする時間なんかはメディテーションは空いたりする。
そして18時頃、出入口正面の三段目、ロウリュ権を掌握できるポジション(と勝手に解釈してる)に座ることができた!
前回はここに座らず、他の人がするロウリュに「タイミングはえーなー」などと勝手に思っていたけれど、ここに座ってこのポジションの責任の重大さを思い知らされる。
ロウリュしますよ?かけちゃいますよ?
3杯ほどじゅーーー。
・・・。
あ、そろそろ次かけます?
ロウリュした方がいいっすか?
湿度落ちてきたかな?
いや、まだ早いか?
えぇとまだ3分しか経ってないや。
でもした方がいいかな??
でもでも早すぎて「早すぎ!」とか熊本弁で言われへんかな。
あかんサ活に全然集中できない!
このポジションすっごいプレッシャーだわ。
サ室内の湿度を掌ることがここまでのプレッシャーだったとは。
私にこのポジは任が重すぎます。
誰かがロウリュしてくれるのが良いです。
もう文句言いません、いや言ったことはないな、思いませんだな。
などと一人脳内劇場を繰り広げる湯らっくすでした。
あ、その18時ごろのサ活以外は普通に三段目で人様のロウリュの恩恵を受けながら気持ち良くサ活させてもらいました。
もちろん水風呂も!世の中で押したいボタン第一位のMAD MAXボタンもプッシュして!
歩いた距離 6.9km
[ 大阪府 ]
残業終わり帰宅後、車をぶっ飛ばして大東洋へ。
ラストの回数券無事に使えました!
大阪のど真ん中なのに駐車場2時間無料はありがたい。
平日の夜は空いてて良いね。
マナー意識も高めでみんなロウリュ前に声をかけ合う。
その気遣いが気持ち良い。
歩いた距離 4.4km
[ 大阪府 ]
あと2枚ある回数券の期限が6日までだと思ってたけど、確認したら3日までだった。
もともと今日は来るつもりだったけど、これで明日も来ることが確定。
大東洋でも日曜の夜はそこまで混んでることもなくいい感じ。
そして大東洋独特のゆるーい空気感が絶妙に気持ちをほぐしてくれる。
[ 兵庫県 ]
早朝に目が覚めるのはもう仕方ない歳のせいだと諦めて朝から2セット。
ととのい椅子に座り空を見上げる、爽やかな朝。
土曜宿泊の混み具合に比べたら全然マシで良かったー。
この快適さを知ってしまうと激混みの土曜に泊まりにくるのを躊躇して。。しまわないんだよなぁたぶん。
10月末期限の割引券あるし今月中に来ることは確実。
歯ブラシセット変わったよね。
歯磨き粉の爽快さがアップしてる!これならマイ歯磨き粉持ってこなくてもいいや。
帰り十三で下車してかかりつけのお医者さんにいつもの痛み止めを打ってもらう。
看護師さんに、「痩せたんちゃう?首周りと顔がちっちゃなったよ」とありがたいお言葉。やったぜ。
肥えた時もズバッと言ってくれる、ベテラン看護師さんとお医者さんの安心感と信頼感は世界一。これからもよろしく。
歩いた距離 3km
[ 兵庫県 ]
今日は休みをとって免許の更新へ。
光明池の試験場は初訪問。
さようならゴールドまたお前かよブルー。
平日の休みに旅行の割引キャンペーンやってる今、泊まりに行かない理由があるはずもなく2週連続神戸サウナへ。
平日の金曜日、さすが神戸サウナ盛況です。
それでも休日の混み具合に比べたら全然マシ。
フィサウナもめっちゃ快適。
サウナマットが積んである。良かった。
前回はタイミングが合わずしなかったロウリュを今回初。
暗室に水の爆ぜる音、素晴らしい。
来週は九州遠征!
予習に8階にあるサウナ雑誌読んでみよ。
歩いた距離 2.9km
[ 兵庫県 ]
昨日は21時22時になっても混み具合は変わらず。
むしろ22時のロウリュは最後の回ということもあって、おっさんの芋洗いというかふかし芋状態やった。。
でも不思議なことにカプセルフロアは過去イチで静かでした。
いつもだれか喚いてたりいびきがひどかったりスマホがピンコロ鳴ったりするのに、昨日は自分が寝入るまではずーっと静か。
これは珍しい。
ニューフィンランドサウナはサウナマットの使用があやふやなんでしょうか?
敷きたい人は高温サウナから持ってくるみたいな噂を、フィの中にいた人たちの会話から知りましたが真偽のほどはいかに⁇
個人的にはフィにも常時サウナマット置いてほしいなぁ。
それと、マンパワーが足りてないのかスタッフさん大忙しで大変そう。
神戸サウナらしからぬ、使用済みタオルが散乱してたり洗面台がびしょびしょのままだったり。
できる範囲で片付けておいたけど、連休で混んでる今だけのことならいいんだけどこれが続くとちょっとつらいなぁ。。
大好きな施設だけに、ちょっと心配。
[ 兵庫県 ]
遅ればせながら、フィンランドサウナがリニューアルされて初訪問。
こういう場合「前の方が良かったー」みたいな事をよく言いがちだけど、新しいフィンランドサウナ素晴らしかった。。
天井低めで斜めになってるから、ロウリュしたら蒸気がすぐ部屋中に行き渡る。
照明は暗め、というか暗室に近いから入った瞬間目が慣れるまで見えないぐらい。
暗いサ室の落ち着くことこの上無い。
そして木の温もり・香りがたまらなく良い。
こりゃすごいわ。
ただ残念なのは床がべちゃべちゃになりがち?
神戸サウナ伝統の尻と足元のサウナマット2枚敷きをする人が減った?
あと音量調節がバグってる方々、あんたらの昨日の夜遊びの話なんて聞きたくないよー。
三連休で混んでるのは覚悟で来たけどやっぱり大盛況。旅しようキャンペーンの割引もあるしね。
やっぱり神戸サウナは王者の風格、再確認。
前のフィンランドサウナもいっぱいお世話になったし大好きだったけど、ニューフィンランドサウナも最高!
さて、もう少し夜遅くになれば空いてくるかなーなんて淡い期待を抱いて、カプセルごろごろしたらまたサウナいこっと。
歩いた距離 3km
[ 大阪府 ]
ほんとは昨日から名古屋に行ってたはずなのに台風の影響で自宅待機。
明日は呼ばれる可能性が高いので今日のうちにサウナ行かねば。
三連休なのにNOサ活なんてNO LIFEです。
ここのサウナはレベルが高い!
しかも照明が暗めなので落ち着くし、オートロウリュの間隔も短くてよく蒸されて非常に良いです。
せっかく照明落としてるからテレビなしでもいいんじゃないかなーと思う。
もしくはヒーリング系の映像とBGMならマッチするかも?
ほんのり香る蚊取線香を感じながら露天スペースのととのい椅子に着席。
風が吹いて気持ち良い。
遠出はできない連休だけどサ活はしっかりできました。
歩いた距離 0.4km
[ 大阪府 ]
名の知れた施設は休日どこも混んでるけど平日は空いていて穏やかな時間が流れてる。
大東洋もゆるーい空気で癒される。
そうサウナ施設はこの空気感が大事。
活気が溢れていて元気なのもいいけれど、ゆるーい館内着を着てダラーっとしたいのよ。
あー帰るの面倒くさいなー。
歩いた距離 5.9km
[ 大阪府 ]
好きなものはサウナ、コーヒー、モーニング。これがあればだいたい幸せ。
休日はこれらが楽しめるところを巡っていますが今日もその典型。
モーニングした店から近いので本日もなにけんへ。
いつ来ても高いチャリのさすべえ装備率笑
相変わらずメディテーションが良い。
最上段に座れば天井ぎりぎり、これが良い。ロウリュすればすぐに感じる蒸気、気持ち良い。
水風呂もキレキレ。
欠点を言うとすればドラクエがうるさいことかなー。
聞きたくないけど聞こえてくる会話の恐ろしいほどのレベルの低さ。
黙って水風呂に浸かっとけ。
初めて食べたちりとり鍋のうまさに驚愕。
これはやばい。
〆のチーズリゾットは反則級です。
きっとまた食べます。
隣の席のおばちゃんが「それおいしそうねー」と話しかけてきたので、「うまいっすよこれ!」と返す。
なにけんはサ活にきてるサウナーと地元民のおっちゃんおばちゃん達が混沌としている雰囲気が独特。
とくにレストランフロア。
今日は歌謡ショーがあるみたいでそれ目当てのおじおばも多いんじゃないかな。
この地域にずーっとある施設ならではの光景でしょうね。
そんな地元のコミュニティにお邪魔させてもらう気持ちをもちながら今日もサ活させてもらいました。
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
回数券があと4枚あって有効期限が1ヶ月きったのでそろそろ使っていかなきゃと思い、仕事終わりに大東洋。
平日は空いていて快適。フィンランドサウナもいい感じのディスタンス。
ここの12分計の秒針はいつ見ても笑える。
おりてくるところは早くて登っていくところは遅い。でもプラマイゼロでしっかり1分で1周してる。
帳尻が合えば良いって事よね、なるほど勉強になります。
歩いた距離 4.1km
[ 大阪府 ]
週末何もなければ三都物語でカプセルに泊まりに行ってたけど、ここ最近は自粛中。
近畿圏で大阪府民だけ安くならないからなんか損する気分になり泊まる気になれず。
それならいっそのこと遠出したろって思ったり。
でも12日から大阪もキャンペーン復活するってニュースでやってたから、また神戸や京都に泊まりに行こう!
で、今日はなにけんへ。
前回久々の訪問でリニューアルされたサウナの充実っぷりにすっかり魅了されました。
特にメディテーションサウナがお気に入り。
先週行って感動した湯らっくすのメディテーションと何となく似ている感じがしてリスペクトかな?って個人的に思ったり。
もちろん高温サウナもいい感じ。
あの半個室みたいな空間が気になる。。
歩いた距離 0.6km
[ 熊本県 ]
ドミトリーが思いのほか居心地良くぐっすり寝れました。
コーヒーサービスの場所が女性専用スペースの隣で、ここ入っていいんかなってちょっとキョドってしまった。
それにしてもここの水風呂は唯一無二ですね!熊本の人がうらやましい、いや、隣県ぐらいなら普通に通うやろな。
普段あんまりグッズ買わないけど今回はお土産にタオル買った!
フェイスタオルは赤にすれば良かったとすぐに後悔。
必ずまた来ます!
歩いた距離 3.2km
[ 熊本県 ]
ついに来たよ西の聖地。
みんながすごいすごいって言う意味が分かりました。ここはちょっと他とは次元が違う。。
聞きしに勝る水風呂、天然水の気持ち良さ。その天然水に潜っていいなんて、、、頭のてっぺんからつま先まで天然水に包まれて幸せ。深い水風呂は正義。
そして憧れのMADMAXボタン。たぶん10回は押した笑
サウナはメインはもちろんのこと、メディテーションサウナがどハマり。
暗い空間に少しだけ照らされたストーン。
ストーブ前三段目のポジションに座る人がロウリュ権をお持ちなのでしょうか?
若干ペース早めな感じは否めなかったけど、ラドルの一杯が少ないみたいでそこまで体感温度は上がり過ぎずに良い蒸され具合でした。
心残りは井上キャプテンのゴリラグースの回に間に合わなかったこと。。あれ受けてみたかったなぁ。
でも!フロントの受付で応対していただき、めちゃ丁寧に説明してもらえたので満足。
今日は湯らっくす泊なので明日も朝からMADMAXボタン押すよー。
歩いた距離 6.4km
[ 福岡県 ]
昨日の夕方〜夜とは打って変わって朝は静かで落ち着いた雰囲気。
客層が違うのかマナーの良い紳士が多い。
水風呂は昨日より冷たかった、これぐらいが気持ちいい。
昨日はたくさん入って水温上がってたのね。
昨日書き忘れた事をいくつか。
ここのタオルは大きめサイズで使いやすい!
神戸サウナのタオルと同じぐらいか。
しかも赤と緑の2色あって、頭に巻く用と腰に掛ける用を使い分ける自分にとってはすごく使い勝手がいい。
あ、剣道の面タオルで子どもの帽子スタイルをタオルで作って被ってるのは私です。
それとカプセルがスピーカー仕様でイヤホンをつけずにテレビを観れるのは良かった、けど・・・これけっこう音漏れしてて他のカプセルから音聞こえてきてたのでもうちょい音量調節してくれるとありがたいかな。
てかカプセルでビデオ視聴いるかね?笑 カプセル泊まってて夜中にあの声聞こえてくるのは初体験でした笑
でも総じて良施設なのは間違いないです!
お世話になりましたまた来まーす。
歩いた距離 1.3km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。