2020.11.14 登録
[ 北海道 ]
スノーボード遠征の帰りによりました!
奇数日、偶数日で男湯と女湯が入れ替わるよう。この日は洋風。
サ室…セルフロウリュ可。ニセコ町営のラジオがBGM。ローカル感ありで、良いかも。客層は祝日ということもあり、地元サウナー7割、遠征サウナー3割といった感じか。
水風呂…1〜2人用。12〜14℃位。
外気浴…−10℃位。この日は風なく、穏やかにととのえた。
良い施設でした!!
和風の日にも是非いこうと思いました。
最後に一句(テキトー)
帰るのが
遅くなるから
簡単に
思いながらも
がっつりサウナ
[ 北海道 ]
新富良野スキー場でスノーボードをした後に、こちらで日帰り入浴、帰宅しました。
新型コロナウイルス対策で、1時間に1回程サウナ室を換気をしているようです。
サ室は広々として、照明もいい感じ。TVもなし、優しい音楽を聴きながら、外の雪景色(駐車場とクワッドリフト乗場が見える)を眺める。
サウナ後は水風呂。水風呂は露天風呂の横にある。つまり、外にあります。水風呂の上には、屋根があるので、雪が入る心配はありません。
水風呂の外気浴は、外にあるトトノエ椅子で♩
っと、なかなかのクオリティかと思われるかもしれませんが、1つマイナス点が。
この日はサ室が全然熱くなかったです。
上にある室温系は85℃を示していましたが、全く熱さを感じませんでした。
北海道の冬は、外気温は−10℃近く。
スノーボードをして、身体が冷えた後だっただけに、サウナはガツンと熱いのを希望します。
換気をしている影響でしょうか。
身体が冷えきってたから、物足りなく感じたのでしょうか。
結局、3時間程粘ってやっと、少しととのったかなって感じです。
これなら正直、サウナ入らず家に帰ってゆっくりした方が良いかなって思いました。
冬のうちに、また何回かリベンジしてみようと思います。
最後に一句(テキトー)
雪の中
入るサウナは
熱いの希望
[ 北海道 ]
アクセス最高。
雪・雨が降ったとしても、地下から行けば
濡れずに辿り着ける💯。
エンターテイメント性を味わいたいなら、ニコーリフレ。静かに整いたい、瞑想したいならこちらと使い分けてます。特に、ここで朝ウナで瞑想すると、1日頑張ろうと活力が湧いてきます。
最後に一句(イマイチ)
地下1階
ヴィヒィタも完備の
本格派
ロウリュをすれば
トントゥも喜ぶ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。